142件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(142件)千代田区議会(10件)港区議会(22件)新宿区議会(0件)台東区議会(1件)墨田区議会(0件)目黒区議会(8件)大田区議会(10件)世田谷区議会(2件)渋谷区議会(6件)豊島区議会(3件)北区議会(4件)荒川区議会(0件)板橋区議会(5件)練馬区議会(0件)足立区議会(3件)八王子市議会(0件)立川市議会(4件)武蔵野市議会(5件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(1件)府中市議会(0件)昭島市議会(3件)調布市議会(2件)町田市議会(13件)小金井市議会(7件)小平市議会(3件)日野市議会(5件)国分寺市議会(2件)国立市議会(0件)福生市議会(4件)狛江市議会(4件)清瀬市議会(6件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(1件)多摩市議会(2件)稲城市議会(0件)羽村市議会(2件)あきる野市議会(1件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(2件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

町田市議会 2024-06-07 令和 6年 6月定例会(第2回)-06月07日-02号

まず、(1)の忠生スポーツ公園(池の辺地区)のこれまでの管理状況と今後についてでございますが、忠生スポーツ公園(池の辺地区)は、芝生広場とその周りの500メートルのランニングコース複合遊具、壁打ちテニス施設や3人制バスケットコートなどを備えた公園で、2023年9月の開園以来、休日のみならず、平日でも多くの利用者があり、好評をいただいております。  

町田市議会 2023-12-12 令和 5年文教社会常任委員会(12月)-12月12日-01号

加えて、解体するプール跡地と屋外バスケットコートを校庭の一部として利用することで、体育の授業放課後活動に大きな支障が生じないようにしたいと考えております。  また、工事期間中の児童の安全と教育環境を守るため、給食については近隣校で調理した給食を提供するとともに、プール授業については鶴川中学校温水プール利用して授業を行っていきたいと考えております。  

町田市議会 2023-12-08 令和 5年12月定例会(第4回)-12月08日-06号

大きな芝生広場をはじめ、バスケットコートテニスの壁打ち、複合遊具健康遊具、500メートルのランニングコース等大変好評を得ており、何より子どもからお年寄りまで大変喜ぶ姿を見ることができてうれしく思っております。  一方、既に公園がオープンして2か月半が過ぎましたが、公園利用管理という面で様々な声をいただいております。

目黒区議会 2023-01-11 令和 5年企画総務委員会( 1月11日)

スマイルプラザ中央バスケットコート全面ほか改修工事でございます。  契約金額は2,860万円でございまして、バスケットコート及び外構改修を行うものでございます。  契約の相手方は洗足二丁目の小川建設株式会社。工期は12月12日から令和5年3月14日まで。契約方法条件付き一般競争入札でございまして、入札経過については裏面のとおりとなってございます。  

狛江市議会 2020-09-10 令和2年第3回定例会(第12号) 本文 開催日: 2020-09-10

あのアリーナバスケットコートが4つ入るんですからね。観客は6,000人入るし,すごい広大な所です。それがメインアリーナサブアリーナバスケットコートが2つ取れるぐらいの大きな体育館,空調も入っているしっかりとしたところであります。こういったところについても,都の施設であるので調布市,狛江市の市民が避難してきても使えるようにしていただきたいというものがメインであります。

小金井市議会 2020-08-04 令和2年建設環境委員会(8/4)  本文 開催日: 2020-08-04

外側の、バスケットコートが半面、計画されているところがあるんですけれども、これはどうしてバスケットコートを設置するということになったのか、お伺いします。それに当たって、市民または地域の方の要望は聞いたのでしょうか。それから、利用可能な時間帯はどのくらい設定されているのでしょうか。  次に、この施設への市民の持込みはできるのでしょうか。

港区議会 2020-02-26 令和2年2月26日総務常任委員会-02月26日

この階には、公式用バスケットコート28メートル、15メートルがとれる体育館でございます。この階の廊下幅は、2.8メートルと広く確保いたしました。各3カ所の避難階段によりまして、児童の滞留が生じにくい計画としたものでございます。そのほか、防災備蓄倉庫、約70平米などを計画いたしました。  3ページをお開きください。地下1階平面図でございます。

港区議会 2019-06-25 令和元年6月25日総務常任委員会-06月25日

この階には体育館があり、競技用バスケットコート28メートル掛ける15メートルを確保し、充実したアリーナとなっています。また、多目的ホールは、学年集会、PTAの講演会、また屋内運動など幅広い活動の場として活用いたします。  10ページをごらんください。8階平面図でございます。この階には、体育館用更衣室防災倉庫、そして機械室がございます。  11ページをごらんください。9階平面図でございます。

町田市議会 2019-06-19 令和 元年文教社会常任委員会(6月)-06月19日-01号

◆星 委員 その設置というんでしょうか、建設というのか、場所は外のバスケットコート、正門を入ってすぐ右側のところというふうに聞いているんですけれども、それもそちらでよろしいですか。 ◎施設課長 今おっしゃられたとおりの場所です。場所としては北側になりますか、門を入ったところになります。 ◆星 委員 あと、教室は何部屋ぐらいなんでしょうか。

北区議会 2019-06-01 06月19日-05号

さらに、Park‐PFIによって、例えば、飛鳥山公園内にカフェやレストランなどを設置するとともに、新河岸東公園内にドッグランやバスケットコートなどを整備することで、地域の価値を高め、快適でにぎわいのあるまちづくりが実現できると考えますが、いかがでしょうか。 次に、大きな二点目、誰もが生き生きと活躍し、希望があふれるまちづくりについて伺います。 まず、防災減災対策の強化についてです。 

町田市議会 2019-03-13 平成31年建設常任委員会(3月)-03月13日-01号

その中で、もともと壁打ちテニス要望があるんですけれども、今回、地元からも壁打ちテニスというようなお話が出てきましたので、もともとバスケットコートというようなお話がありましたけれども、それとあわせて壁打ちテニスということで、そちらもお話をした中で、そういった形で計画をさせていただいているところです。2019年度につきましては、それを踏まえて実施設計をするような形になっております。