15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(15件)千代田区議会(1件)港区議会(10件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(3件)大田区議会(1件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

港区議会 2021-06-04 令和3年6月4日区民文教常任委員会-06月04日

一点、保育園入り口がどこになるのかということ、もう一点、設計段階の話になるのかと思いますが、バギー置場、自転車置場などはどちら側に造る予定なのかをお伺いします。 ○芝浦港南地区総合支所総合支所長芝浦港南地区総合支所管理課長兼務山本隆司君) 第1点目です。図3のうち、図書室は、裏側から、入って、入り口としては左側に設ける予定でおります。

港区議会 2020-06-29 令和2年6月29日総務常任委員会-06月29日

そのような観点から、認可保育園につきましては、建物東側専用エントランスを設け、室内にはバギー置場下足入れなどを配置し、保育室などの居室を設けない想定としております。また、2・3階の保育室へは専用エレベーターと階段でアプローチいたします。また、建物南側に、各施設供用エントランスが位置します。各施設へは奥のエレベーターを利用しまして、各階まで移動することができます。

千代田区議会 2018-10-04 平成30年都市基盤整備特別委員会 本文 開催日: 2018-10-04

93: ◯小池子ども施設課長 2階の絵をごらんになってもらいたいんですが、1階と2階が図書館になってございまして、2階のエレベーターのところに「バギー置場と書いてございます。北側ですね。こちらが、児童書だったり乳幼児コーナーというようなことがメーンのフロアになってございますので、こちらがバギー置き場の設置になってございます。

目黒区議会 2015-02-26 平成27年文教・子ども委員会( 2月26日)

また、駐輪場ですとかバギー置場としてのスペース、おおむね15平米以上ということも、このイのところで一つの条件ということになってございます。  その他の要件、(4)でございますけども、契約に当たっては入札で行うことと、資料のほうは後ろ、裏面のほうにまいりまして、進行管理のため進捗状況の報告を受けて、進捗確認できない場合は補助を減額するなどの対応を考えております。  

港区議会 2014-06-05 平成26年6月5日まちづくり・子育て等対策特別委員会−06月05日

それと、あともう一つは、5ページの改修前後ということで、上と下に図が載っているのですけれども、バギー置場が1階、2階、3階にできるのですけれども、例えば2階、3階のバギー置場を利用される場合は、エレベーターで利用されると思うのですけれども、通常がどのくらいの規模エレベーターかわからないのですけれども、ある程度は大きめのエレベーターなのかどうか。

港区議会 2014-02-12 平成26年2月12日保健福祉常任委員会−02月12日

そして、斜線の部分廊下ですが、ここに出まして、左側バギー置場バギーを置いて、右に向かっていくと廊下向こう側保育室がありまして、受付に出ます。こちらで、お子さんを預ける手続をしていただきまして、保護者がお預けになる前に使う授乳室とだれでもトイレは、この廊下の図で下の部分に用意してございます。お子さんは、この保育室122.6平米のところでお預かりします。

港区議会 2013-09-29 平成25年度決算特別委員会−09月29日

区といたしましては、現時点で施設設計変更を行うことはできませんが、1階部分保育園利用者用バギー置場を確保するなど、運営上の対応について、今後検討してまいります。 ○委員(やなざわ亜紀君) ありがとうございます。ぜひお願いいたします。  最後に、一時保育利用の予約について、お伺いします。

目黒区議会 2010-11-10 平成22年文教・子ども委員会(11月10日)

それから、一番肝心な耐震補強なんですが、まず右側の1階平面図の右上、ちょうど玄関ホール右側東側バギー置場との境のところ、ちょっと線が入ってるかと思うんですが、ここは必ず補強しなければいけない箇所、それから左下、南西角ですが、遊戯室北側部分トイレとの境、耐震壁と書いてございます。この2カ所については必ず縦横方向の関係で補強する。

港区議会 2010-07-26 平成22年7月26日保健福祉常任委員会−07月26日

それで、15ページの建物配置図なのですけれども、バギー置場保育園のセキュリティがかかっている中にあるのですが、これはどこまでが土足になってしまうのですか。 ○麻布地区総合支所総合支所長麻布地区総合支所管理課長兼務遠山洋一君) どこまで土足かまだ検討しておりませんが、これから設計の中で明らかにしていこうと考えておるところでございます。

港区議会 2009-10-30 平成21年10月30日保健福祉常任委員会−10月30日

バギー置場等、乳幼児親子連れを対象とした機能、運動ができる部屋相談コーナー等共用とするのか、それとも専用とするのか、検討を要するところでございます。  それから、最後に、読書等の活動ができるスペース喫茶コーナーなどは共用として整備する機能として検討してまいります。  なお、災害対策住宅は他の施設とは動線等を別にした整備を検討いたします。

港区議会 2008-07-28 平成20年7月28日建設常任委員会−07月28日

委員風見利男君) 麻布保育園の仮設のバギー置場というのは確保していなかったのですか。 ○都市施設管理課長榎本和雄君) これは現在のこの図面に載っておりませんが、公共駐車場入口のさらに右側の端っこの方、換気塔がある側でございますが、そちらの方に用意してございます。それは保育園の方でかぎの管理をしているという、そういう形で確保してございます。

  • 1