2417件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

瑞穂町議会 2020-12-02 12月02日-02号

栃木県の小山市では、デパート、大手百貨店のやり手の宣伝部長を呼んできて、そこの道の駅の社長になってもらって、年間10億円の利益が上がるようになったと聞いております。やはりいろいろなやり方があるというふうに思うんです。 それから長野県の飯田市では動物園が、動物園といっても小さな動物園ですけれども、ヤギとかヒツジとかと触れ合う動物園がある。しかも、そこにはダチョウがいる。

足立区議会 2020-11-16 令和 2年11月16日交通網・都市基盤整備調査特別委員会-11月16日-01号

それで、この間も私鉄各社、JRとかも含めて鉄道各社の決算の発表がありましたけれども、全社赤字ということなんすけれども、赤字額を見て大きいところと小さいところがあって、やっぱり鉄道の比率が多いか少ないかによって違うという話があって、例えば不動産とかデパートとか小売とかいろいろなのをやっていたりすることがあるんですけれども、このバス会社についてもやっぱりその辺の内容というか、例えば、不動産というのはあまりやっていないかも

日野市議会 2020-10-29 令和2年第2回臨時会(第1日) 本文 開催日: 2020-10-29

先ほど、新井議員でしたでしょうかね、伊東議員でしたでしょうか、ちょっとこれについても質問があったと思うんですが、重なる部分もあると思うんですが、毎月100万ずつ組合の会計から持ってきて、貯金したり、デパート商品券を購入したということなんですが、デパート商品券の額と、一体どこからこれを購入したのか、調べていらっしゃるでしょうか。

大田区議会 2020-10-20 令和 2年10月  オリンピック パラリンピック観光推進特別委員会−10月20日-01号

デパートなども売れないではないですか。やはり専門店化しないと。場所を選ばないと。  今後、廃止を含めて、廃止しないのなら、場所の移転を含めて検討をする余地はあるのですか。 ◎白根 観光課長 ご指摘いただいているとおり、なかなか難しい面も正直、我々も認識をしておりますけれども、まずは今の場所でとにかくとことん頑張るというところでいきたいと思いますので、どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

世田谷区議会 2020-10-13 令和 2年  9月 決算特別委員会-10月13日-08号

あともう一つは、やはり今までのスタイルだと、シンポジウムとか何かあってもどうしても都合が遠くて行けないとか、そうした方々がズームがあることで、その日、別の場所にいる方でも参加ができたり、あと私が関わっている勉強会では、コロナについてということだったんですけれども、海外の方とかも参加してくださって、そして今、ほかの国ではPCRをみんなやっていますよ、床屋さんからデパートの店員までみんなPCRをやっていますよという

千代田区議会 2020-09-29 令和2年予算・決算特別委員会地域文教分科会 本文 開催日: 2020-09-29

そのため、大手スーパーデパート、コンビニエンスストアなどがこちらの対象になって、販売の加盟店舗区内で3,116店舗となっております。その中で一番多く販売された業種は、約50%でスーパーになっておりまして、そこはやはり大手の資本というところでございます。

千代田区議会 2020-09-25 令和2年予算・決算特別委員会地域文教分科会 本文 開催日: 2020-09-25

具体的に、この赤ちゃん・ふらっと事業が数が増えていかないという大きな要因としましては、赤ちゃん・ふらっとで求められている、都が求めている設備が、おむつ交換台授乳室と、その授乳用のお湯と手洗い場等々なんですけれども、おむつ交換台のある施設は、もう皆さんご存じのとおり、駅とか大きなデパートとか、もう各所をある状況で、おむつ交換台だけで言えば、もう、区内、相当数あるのが現状です。  

日の出町議会 2020-09-11 令和2年予算決算常任委員会 本文 開催日:2020-09-11

今、そういう御意見をお伺いしましたので、また調整させていただいて、よくありますけども、例えばデパートのトイレに「従業員も利用させていただいています」と記載がありますので、そうであればそういうこともちゃんと書いて、一般の方に誤解の持たれないようなことを検討してまいりたいと思います。以上です。

立川市議会 2020-09-10 09月10日-14号

その中で、回遊性と言われましたけれども、実は私は、やはりその周辺のデパートそれから本屋がある建物、そういった中を通りながら抜けていけば、そこにお金も落ちるのではないかということで、そこにエスカレーターを設置するということでの経済効果回遊性ということに特化することは少し疑問であることも今まで指摘をしてきましたが、この点につきましては、ここでは他の議員がいろいろ質問をしてきましたので、私のほうからは

墨田区議会 2020-09-09 09月09日-01号

ホテル、デパート、病院などの民間建築物だけではなく、公共施設も含め、多数の者が利用する建築物等は、より一層の安全性の確保が求められます。 そこで、建築基準法(以下、法という)第12条において、国及び特定行政庁が指定する建築物防火設備昇降機等及び換気・排煙設備等建築設備については、建築物が安全で適切に使われているか、専門技術者が定期的に調査・検査する制度が規定されています。 

町田市議会 2020-09-03 令和 2年 9月定例会(第3回)-09月03日-04号

2020年度からは、近年のDV被害増加を受け、さらなる周知を目的とし、民間企業の協力を依頼し、市内大型デパートなどへの設置を開始いたしました。2020年度につきましては、約4,000枚の設置を予定しております。 ○副議長(おく栄一) 2番 わたべ真実議員。 ◆2番(わたべ真実) ありがとうございます。

町田市議会 2020-09-01 令和 2年 9月定例会(第3回)-09月01日-02号

3ページ目は、今年の7月にオープンした渋谷区立宮下公園、昔の宮下公園とは、あのイメージはどこかに行ってしまい、地上3階までは商業施設、その上に公園が乗っかっている、まるでデパートの屋上のような公園であります。しかも、その公園内にはスケートボードができるスケート場、ビーチバレーなどが楽しめる多目的広場やボルダリングウォールなど、今までの公園とは異なるイメージを持たされます。  

千代田区議会 2020-08-26 令和2年企画総務委員会 本文 開催日: 2020-08-26

または売上げに対してデパートなんかは大体3割ぐらい取るんですよ。で、テナントを入れて。じゃあ、それでどれぐらいの収益が上がるのか。(「そうなんですよ」と呼ぶ者あり)そういうのを考えたら、もしも、それを区が実際にやっていたら、かなりの金額が手に入ったわけですよ。それを全部よそにあげちゃって、じゃあ、あと管理も任せますからと。管理なんて、僅かじゃないですか。  

足立区議会 2020-08-19 令和 2年 8月19日厚生委員会-08月19日-01号

デパートですとか、それこそパチンコ店に関しても人を配置してサーモグラフィですとか、人を配置して直接手指の消毒をしているということも聞いております。  そういったことを考えるとまだまだやれることはあるのかなと、なぜ足立区役所こんなに対応が遅いのかなと私は心配でならないのですが、その辺りはどのようにお考えですか。

大田区議会 2020-07-15 令和 2年 7月  健康福祉委員会−07月15日-01号

◆犬伏 委員 そこで、ぜひそういう認識部長以下、いや区長以下の職員に持っていただきたいということを、まず意見として申し上げた上で、そして伊佐治委員も先ほど言われましたが、やはりデパートへ行くと、何を一体売りたいのか分からないけど、専門店に行くと売りたいものが分かるでしょう。同じように、何でも一つ条例に入れてしまうと、一体この条例は何を求めているのだと。

台東区議会 2020-06-22 令和 2年 6月企画総務委員会-06月22日-01号

岡田勇一郎 委員 今、早川委員がおっしゃったとおり、感染対策というのはすごく重要だと思っていまして、特に施設環境整備というところで、定員を50%にするとか、間隔1メートルから、できれば2メートルということで、例えば施設で一番私たちが目につくのは、この区役所の中だったりすると思うんですけれど、例えば1階とかでもかなり混雑しているときもあったりとか、その日によってまばらだと思うんですが、例えば新しくデパート

大田区議会 2020-06-16 令和 2年 6月  地域産業委員会-06月16日-01号

当初、プレミアムは、大田区は最初、個店、小さなお店、各地域の商店街対象にしてきましたけど、どんどんそれを大手デパートいろいろなところに拡充してきましたけど、これはあくまでも個店ということでよろしいのですか。 ◎大木 産業振興課長 プレミアム商品券の発行の仕方によって、様々なメリット、デメリットというのが出てくるかと思っております。

新宿区議会 2020-06-10 06月10日-05号

区では、事業者に向けた周知として、新宿区3R推進協議会のメンバーを中心とする区内デパートスーパーコンビニエンスストア等に対して、各店舗有料化に関する方針等消費者に的確に伝えるようお願いしています。 また、消費者に向けた周知として、本年4月にホームページ制度を紹介するページを立ち上げ、概要をお知らせするとともに、関連する国のホームページへのリンクを貼っています。