11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(11件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(1件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(10件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1

昭島市議会 2022-12-01 12月01日-03号

今年3月に昭島市は、昭島デジタル化推進計画策定しています。この中で、冒頭、市長より、国や東京都ではデジタル社会の実現に向け様々な取組がスタートしている。本市もこの流れに乗り遅れることなく、行政デジタル化へ積極的に取り組むとともに、自治体DXを力強くスピード感を持って推進しなければならないと記載がありました。 

昭島市議会 2022-11-30 11月30日-02号

次に、大綱3、昭島デジタル化推進計画についてです。 初めに、(1)昭島市の昭島デジタル化推進計画基本方針についてお聞きします。 この推進計画では、誰一人取り残さないを基本理念として、基本方針として次の3つを掲げています。1、市民が「便利になった」と実感するデジタル化推進、2、未来を見据えたスマート自治体推進、3、デジタル化に不安を抱かない安全・安心・信頼の確立の3点です。

昭島市議会 2022-09-30 09月30日-06号

行政デジタル化についても、デジタル化に特化した組織が設置され、デジタル化推進計画策定や多機能決算端末機の導入など、強力に推進されました。 このほか、公共施設老朽化についても、学校給食施設の再整備に向けた実施設計可燃ごみ焼却施設に係る基本調査市民総合交流拠点施設整備に向けた基本設計と、着実に対策が進められているものと理解しています。 

昭島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

本市といたしましても、行政デジタル化計画的に推進するため、令和4年3月に「デジタルで みんながわくわく 夢のあるまち あきしまを目指して ~No One Left Behind 誰一人取り残さない~」を基本理念として、昭島デジタル化推進計画策定いたしました。 その基本方針1つ目として掲げたのが、市民が便利になったと実感するデジタル化推進であります。

昭島市議会 2021-06-15 06月15日-01号

このことから、本市といたしましても、国が目指すデジタル化に即応すべく、今年度よりデジタル化担当を設置するとともに、デジタル化推進計画策定にも着手いたしたところであります。この計画は、本市自治体デジタルトランスフォーメーション、いわゆる自治体DXをどのように推進していくかについて、その方向性を取りまとめていくものとなります。 

昭島市議会 2021-03-26 03月26日-06号

また、新たな生活様式の構築に向けた社会全体のデジタル化が要請されているところですが、昭島市においてもデジタル化推進に特化した組織を新たに構築し、デジタル化推進計画策定してデジタル化を強力に牽引する経費を計上されています。教育の分野においても、支援員を活用し、児童・生徒1人1台の端末によるICTを活用した学びを実現するGIGAスクール構想事業費が計上されています。 

昭島市議会 2021-03-01 03月01日-01号

主な内容といたしましては、自治会等に対する補助金コミュニティバスの運行に係る経費などのほか、新たにデジタル化推進計画策定に係る経費市民総合交流拠点施設整備に向けた基本設計費公有財産利活用調査等委託などを計上いたしております。 次に、178ページからとなります第3款民生費につきましては、総額228億2112万6000円を計上いたし、対前年度比1.9%の増となっております。 

  • 1