多摩市議会 2024-06-07 2024年06月07日 令和6年第2回定例会(第5日) 本文
(2)不登校支援や特別支援教育の充実 1)あたごSpaceの開設後の生徒の様子 学びの多様化学校の場所の問題で、設置がなかなか見通せない多摩市に対して、教育委員会の奮闘で開設したチャレンジクラスですが、開設後2か月が過ぎての現状と今後の入級希望者の動向などについて伺います。
(2)不登校支援や特別支援教育の充実 1)あたごSpaceの開設後の生徒の様子 学びの多様化学校の場所の問題で、設置がなかなか見通せない多摩市に対して、教育委員会の奮闘で開設したチャレンジクラスですが、開設後2か月が過ぎての現状と今後の入級希望者の動向などについて伺います。
東京都は、令和6年の不登校施策として新しくチャレンジクラス、不登校対応巡回教員の配置など新規にスタートします。そして、校内別指導支援配置事業は令和5年から行っていましたが、拡充されることが決まっております。
また、杉並区でも、区立中学校の3校を会場に、区内中学生を対象とする補習会「チャレンジクラス2010」を開き、講師は、区立中、都立高校の教諭のほか、民間の塾講師で、高校受験を控え、ふだんの授業では扱わない高度な問題に取り組む応用力強化コースのほか、苦手分野を基礎から学べる苦手克服コースなどを用意し、受講料は無料で250人が受講したそうです。