多摩市議会 2024-06-03 2024年06月03日 令和6年第2回定例会(第1日) 本文
実際にこの場で流せないのが残念ですが、どんなCMだったかと言うと、主人公はみどりちゃんという子で「今日は学校の防災訓練、チャイムの合図でみんなが防災頭巾をかぶって机の下にもぐります。するとクラスの1人が素朴な疑問をつぶやきます。『大人っていいよな。子どもは防災頭巾なのに大人だけヘルメットだぜ』」。
実際にこの場で流せないのが残念ですが、どんなCMだったかと言うと、主人公はみどりちゃんという子で「今日は学校の防災訓練、チャイムの合図でみんなが防災頭巾をかぶって机の下にもぐります。するとクラスの1人が素朴な疑問をつぶやきます。『大人っていいよな。子どもは防災頭巾なのに大人だけヘルメットだぜ』」。
次に、夕焼けチャイムについて伺います。夕焼けチャイムは、10月から2月末日までが16時半、3月から9月末日までが17時半に夕焼け小焼けのメロディーとナレーションを放送しているものです。子どもたちが帰宅の時間の目安とすること、家庭や地域では子どもたちを見守ることで、犯罪の未然防止や子どもの非行防止に協力を呼びかけるという目的があるとされています。
…109 (1)チャレンジしやすい組織にするための評価制度……………………………………109 (2)人材確保のための施策…………………………………………………………………109 3.子どもの権利について……………………………………………………………………109 (1)校則について……………………………………………………………………………109 (2)夕焼けチャイム
チャイムが鳴る時間とか。多分ロスタイムとかも生まれたり、昼休みとかいろんなことがありますよね。
ところが、つけますと、そういった音、それから、柱時計のチャイムとか外の雑音、騒音、それが物すごく大きく聞こえてしまって、耳のほうも頭のほうもおかしくなる、そういう相談を受けたところであります。本当にできるだけ早くそういったことに対する対策が必要かなというふうに感じているところでございます。 ◆佐々木 委員 現状がよく分かりました。
続きまして、大綱の3問目、防災行政無線のチャイムについてお伺いします。こちらも選挙中に保護者の方、また地域の子どもに伺った内容になります。 細目の1点目、冬のチャイムの時間についてお伺いしたいと思います。 日暮れどきの町を歩いていると、どこからともなくメロディーが聞こえてくると思います。自治体が子どもたちの安全を守ろうと、おうちに帰ろうと呼びかける防災無線を使った放送です。
次に、板橋区内の夕焼けチャイムをぜひこの愛するふるさとにしていただき、板橋区内において皆様が毎日耳にするようにしていただければ、さらに板橋区の皆様に浸透できる。これについても教育長はどのようにお考えなのか、ご答弁を求めます。 次に、交通安全のための自転車ヘルメット支援についてです。 令和5年4月から道路交通法の改正により、自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となりました。
ここのところで一連の広域強盗事件なども起こっていることから、市民はいつ自分が被害に遭うかと電話やチャイムの音に不安を覚えながら生活をされている実情があります。 そこで、改めて市の取組について伺います。市内での特殊詐欺被害の件数と被害額、強盗の件数について、直近3年間の変化について伺います。 (2)現状と課題を踏まえ、市として今後どのように取り組んでいくのか、お答えください。
説明会があったときには、法に基づいた説明会だったと思うのですが、具体的にいろいろ青写真ができていて、光の問題、チャイムの音の問題など、いろいろな問題が具体的に地域の皆様から懸念事項が示されて、それに対応していくということだったかと思います。
もうちょっと言おうと思ったんだけれども、今チャイムも鳴ったので、これで終わります。私も応援しますので、よろしくお願いします。 以上です。 ○いいくら昭二 委員長 他に質疑はございませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○いいくら昭二 委員長 他に質疑なしと認めます。 ○いいくら昭二 委員長 次に、その他に移ります。 何か質疑等ありますか。
◎都市整備担当部長(平本一徳) 町田市では、帰宅時間の確認や地域での青少年の事故防止を願うため、ミュージックチャイム、愛の鐘を防災行政無線で放送しております。3月1日から9月末日までは午後5時半に、10月1日から2月末日までは午後4時半に放送をしております。帰宅時間の目安にしていただきたいと考えております。 ○副議長(いわせ和子) 5番 小野寺まなぶ議員。
防災行政無線の放送内容でございますけれども,上りチャイム,これはJ-ALERTのテストですが3回,こちらは防災狛江です,下りチャイムとなっております。
まず初めに、非常用放送設備でございますけれども、火災発生時に火災受信機からの信号を受けまして、火災の発生と火災が発生したフロアを自動音声にて庁内にお知らせする警報のほか、館内放送や業務開始時刻などをお知らせするチャイム放送等を行う機器でございまして、消防法により市庁舎への設置が義務づけられているものでございます。
例えば、休み時間にほかの学年の階や教室、廊下に行ってはいけないとか、給食終了のチャイムまでは教室から出てはいけない。先ほどワイシャツとか靴下の話ありましたけど、ベルトは黒のものを着用すること。冬場は防寒着としてコートやセーターの着用を認めていますが、色については黒、紺、茶、グレーのいずれかのものを着用すること。髪留めゴムを手首にはめたままにしないよう気をつけてください。
あいキッズは1つの施設というくくりの中で安全というものを確保していこうということですけれども、あいキッズ以外となりますと、子どもたちの生活の場というのが大変幅広いというところになりますので、区としても様々な場面で子どもたちの安全を確保するという取組を積み重ねているといいますか、例えば夕焼けチャイムもある意味そういう部分でありましょうし、通学路の問題ですとか見守りですとか、現在は区ではそうした小さな取組
授業の終わりを知らせるチャイムが突然途中で切れ、校内放送に切り替わります。刃物を持った男が侵入、怒鳴り声のような放送が聞こえてきました。その声の後、Aさんは教室の前側のドアから見知らぬ男が入ってくるのを目撃しました。犯人です。次の瞬間、同じクラスの女の子が刃物で刺されました。担任の先生が逃げろと強く叫んでいるのを聞き、運動場に一目散に逃げました。Aさん、当時2年生です。
261: ◎ 政策室長 踊りを活用した理由でございますが,市制が施行されましたきっかけに,市の歌の水と緑のまち狛江と,市の音頭であります狛江音頭が作成されましたが,市の歌につきましては,夕方5時のチャイムや,狛江駅での小田急線発着メロディー,市のイベントでの使用などを行ってきたことで,市民の皆様にも一定の定着をしております。
残り2分ということなので、予算特別委員会の中でも吉岡委員のほうからですかね、足立区の防災無線放送「夕焼け放送」の時間、音のことについてちょっと触れていたと思うんですけれども、実は私からも、ちょっと声が届いていた中で予約放送チャイムの時間に関して、少しお伺いさせていただいていきたいんですけども、現在の夕焼け放送の時間というのは、何時でしょうか。
チャイムもありません。 そして3校目が、世田谷区立桜丘中学校。校則ゼロ、定期テストなし。 これらの学校が柱としているのが、総合的な学習、探究学習です。総合的な学習、探究学習は、変化の激しい社会に対応して、探究的な見方、考え方を働かせ、横断的、総合的な学習を行うことを通して、子どもたちがよりよく課題を解決し、自分の生き方を考えていくための能力を育成していくことを目標にしています。
私も、小学校、中学校のときは運動が大好きで、休み時間には校庭に飛び出して、チャイムが鳴るまでドッチボールなどをしていたことを思い出します。