105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北区議会 2006-03-01 03月28日-04号

しかも、金融市場ではゼロ金利政策解除時期が焦点となっており、金利が上がれば利払い費税収の伸びを上回る速度で増え、国の財政を圧迫する可能性が極めて高いのであります。 このような財政危機をどのように転換させるかという政治課題は、今や全国民課題でもあります。この重大な課題に対して傍観や逡巡が許される状況ではありません。 

稲城市議会 2005-12-21 平成17年第4回定例会(第31号) 本文 開催日: 2005-12-21

あるいは、本当に政府が言うところの景気回復が進んでいるのだと言うならば、日銀福井総裁が言っているように、ゼロ金利政策いわゆる量的緩和をやめましょう。その途端に小泉総理中川自民党政調会長は何と言っていますか。それはやめないでほしい、やめてはだめだ、やめるならば日銀に対して法的措置をとると、恫喝、脅しです。そういう点から読み取れるのは、景気回復はしていないのです。量的緩和カンフル剤です。

立川市議会 2005-12-06 12月06日-17号

バブル崩壊後、不況で税収は落ち込み、景気対策のために日銀ゼロ金利政策が継続されて、市中金利も限りなく低金利で、立川市の運用益も期待できないと思いますが、立川市は年間どの程度の運用益があるのか、またその運用内容状況等をお尋ねいたします。 3番目の質問といたしましては、今後運用方法の検討についてお尋ねいたします。 

三鷹市議会 2003-06-10 2003-06-10 平成15年 第2回定例会(第2号) 本文

最近の動きで、要するに出口の見えないデフレ経済、そういう中でゼロ金利政策が続いている。そこに追い打ちをかけるようにペイオフ問題が絡んできたということで、地方公共団体指定金融機関関係というのは、そういうことを含めて揺らいできているといいましょうか、かなり問題が内蔵されてきております。

板橋区議会 2001-11-30 平成13年11月30日企画総務委員会−11月30日-01号

それから、5点目でございますが、地方債を取り巻く最近の動向ということで、ゼロ金利政策これはもうご承知のとおり、ゼロ金利にし、一たん、たしか平成12年8月ごろだったと思いますけど、ちょっと利率を上げて、それから13年3月には再びゼロ金利政策を推進しているというふうに理解をしてございますが、こういった低金利状況が続く中で、どういう現況において直接地方債には関係はなさそうでございますけれども、今後、注視

あきる野市議会 2001-09-26 平成13年第3回定例会(第5日目)  本文(採決) 2001-09-26

一方、大銀行と大企業の不良債権処理税金投入銀行救済のためゼロ金利政策をとり、国民生活犠牲政治を押しつけてきました。NHKの論説委員が言いました。「政治が開発会社化し、バブルを生み出し、バブルの破綻をつくった。日本の将来を見ないで、赤字国際を乱発した日本政府、国と地方借金は 666兆円、国民1人当たりで計算すると 515万円の赤字をつくってしまいました。

港区議会 2001-09-05 平成13年9月5日区民文教常任委員会−09月05日

平成9年以降、平成11年に日銀ゼロ金利政策という形で短期の金利引き下げ等の誘導を行っているわけなんですけれども、そのときにかなり長期プライムレートも下がった経緯がございます。しかしながら、すぐそれが数カ月後にはまた上がってしまっているということで、そういう意味では、こういった低利安定がしばらく続くことが見込まれるか見込まれないか、その辺のことが判断要素に入ってまいります。

多摩市議会 2001-03-29 2001年03月29日 平成13年第1回定例会(第8日) 本文

ゼロ金利政策復活金融緩和を切り札にしようとしています。しかし、これではお金があふれているのに物価が下がるという悪循環を解決できません。抜本的な対策が必要です。消費税減税など、国民購買力を直接温めること、社会保障の切り捨てをやめて、安心と将来の展望をきちんと示すこと。リストラ奨励策をやめ、サービス残業をなくして雇用をふやすこと。  

羽村市議会 2001-03-22 平成13年第1回定例会(第4号) 本文 2001-03-22

ゼロ金利政策実施復活個人株式取引に関する優遇税制など、追加的政策を求める声が強まっているところであります。  一方、地方自治体も、税収入低迷等により国と同様、大変厳しい状況であると認識しております。羽村市では、平成6年度から独自の行財政改革に取り組む、平成8年度には「行政改革大綱」を策定し、財政基盤充実強化を図ってまいりました。

世田谷区議会 2001-03-21 平成13年  3月 予算特別委員会-03月21日-06号

ゼロ金利政策だなんていう時代ですから、これはやっぱり世田谷区として、区内にこれだけの金を落としてごらんなさい。どれほど景気浮揚になりますか。私は今こそ金を使うべきだと思いますよ。だらだら借金を千二百億円もするよりも、ここで二百億円ぼんと区内に落とすだけ。そのかわり、よそへ持っていかれないようにしなくちゃだめですよ。格好よく何だかんだ、入札だなんて言ったってだめだ。

武蔵野市議会 2001-03-16 平成13年度予算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2001-03-16

このたび政府が、日本銀行ですね、日本銀行ゼロ金利政策の復帰を視野に入れながら、金融緩和を踏み切る見通しとなりつつあるというふうな新聞記事を見たんですけれども、19日に政策委員会とか金融政策決定会合で決め、3月末から4月にかけて決定する公算が大だというような報道がなされているんですけども、そのことに関し、市長はどのようにこの日本経済を考えていらっしゃるか。

武蔵野市議会 2001-03-07 平成13年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2001-03-07

第2目利子及び配当金は、各種基金利子分出資配当金で、増額の主な理由ゼロ金利政策解除されたことによるものでございます。  第15款寄附金につきましては、緑化推進事業に対する寄付金を初め市に御寄付いただきました各種寄付金を補正するものでございます。  126ページをお願いいたします。  第16款繰入金でございます。

世田谷区議会 2000-09-20 平成12年  9月 定例会-09月20日-01号

八月には、日銀景気は緩やかに回復しているとの判断に立ち、平成十一年二月から一年半続いたゼロ金利政策解除を決めたところであります。また、経済企画庁が九月十一日に発表した四月から六月期の国内総生産は、前期より一%増と景気回復動きは続いており、今年度の実質成長率一%という政府経済見通しは達成の可能性が非常に強くなってきたところであります。  

三鷹市議会 2000-09-13 2000-09-13 平成12年 第3回定例会(第4号) 本文

ゼロ金利政策の弊害、景気刺激継続の是非をめぐる政策議論はあったものの、不良債権資産デフレなどの深刻な課題について置き去りにされていた点が心配されるところであります。  質問であります。ゼロ金利政策を導入したのが昨年の2月、平成11年度はこの政策をまともに受けた年度となりました。既発市債発行への影響と、財団、基金への影響をどのように分析、対応されたかお聞きをいたしたいと思います。  

大田区議会 2000-03-09 平成12年 第1回 定例会−03月09日-04号

また、特に減額補正の大きい利子割交付金自動車取得税交付金、諸収入、特別区債の理由は何かとの質疑に対しまして、利子割交付金は現在のゼロ金利政策による影響自動車取得税交付金景気低迷による販売台数の減少、特別区債は減税補填債発行が予定した額を下回ったことによる。諸収入国民年金検認率の低下によるものであるとの答弁がされました。  

三鷹市議会 2000-02-28 2000-02-28 平成12年 第1回定例会(第1号) 本文

ゼロ金利政策等で十分な利益が出ている。本来、自助努力で解決すべき不良債権処理のための多額の公的資金も受けている。金融システム安定化の恩恵に浴している銀行業が、どうして行政サービスの対価である事業税の納税を免れているのかという素朴な発想だと、こういうことなんであります。銀行新税といいますか、がんじがらめの閉塞感に包まれている時代への自治体からの強烈なメッセージである、こんなふうに私は受け取りました。