40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(40件)千代田区議会(0件)港区議会(9件)新宿区議会(1件)台東区議会(2件)墨田区議会(0件)目黒区議会(2件)大田区議会(0件)世田谷区議会(3件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(3件)北区議会(1件)荒川区議会(0件)板橋区議会(5件)練馬区議会(2件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(3件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(2件)府中市議会(0件)昭島市議会(1件)調布市議会(0件)町田市議会(1件)小金井市議会(0件)小平市議会(1件)日野市議会(0件)国分寺市議会(2件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(1件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

  • 1
  • 2

板橋区議会 2024-06-12 令和6年6月12日都市建設委員会-06月12日-01号

住宅政策課長   本報告につきましては、現在建設工事を進めております(仮称区営仲宿住宅改築工事建築工事請負契約について、インフレスライド条項適用対象工事となったことに伴いまして、住宅建設費増額補正させていただくものでございます。それでは、お手元にございます資料1をご覧いただければと思います。

板橋区議会 2023-09-26 令和5年9月26日都市建設委員会-09月26日-01号

インフレスライド条項適用のためということでご説明を伺っているんですけども、なぜ労務単価が上昇したのか、具体的な要因は何だと考えていらっしゃいますか。 ◎建築安全課長   国のほうは、3月に約5%ほど労務単価上昇という公式の発表がございました。それを受けまして東京都のほうでも積算基準等々の改定があって、そちらに基づいて今回、単価改定に併せ、契約変更に至ったものでございます。

板橋区議会 2023-09-12 令和5年9月12日議会運営委員会−09月12日-01号

款土木費は、インフレスライド条項適用による単価増細街路拡幅指導経費で1,200万円。8款教育費は、私立幼稚園等に対するゼロから2歳児の定期的な預かりに係る補助として幼児教育振興経費物価高騰対策に要する幼稚園費の事務諸経費のほか、施設維持改修前倒し経費に加えまして、子育てのための施設等利用給付などで生じた国・都支出金返還金を合わせて2億1,900万円。

港区議会 2023-02-16 令和5年2月16日総務常任委員会-02月16日

今回はインフレスライド条項適用という形で、適切な処理だと思っています。計算書もきちんとあるので、この額も適正なものだと思っております。  少し確認なのですが、さき定例会でも、やはり同様にインフレスライド条項適用された案件も幾つかあったように記憶しているのです。資材等が昨今の物価高などいろいろな影響で上がっている影響もかなり大きいのかと思っています。

世田谷区議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-01号

まず、スライド条項適用手続の改善についてです。区は建築資材価格高騰現状に鑑み、対象資材を限定することなく、スライド条項適用協議する旨、区内事業者に通知しましたが、ほとんど適用されていないのが現状です。事業者によると、手続が煩雑であるため、中小の事業者においては、手間とスライド額の比較から申請を諦めざるを得ないという声を聞いています。この苦境から事業者を救うための手続です。

国分寺市議会 2020-09-04 令和2年 第3回定例会(第3日) 本文 開催日: 2020-09-04

今後の景気状況というものは恐らく下落していく見通しというものが見えているわけでございますけども、このスライド条項がどのように適用されるのか否かということは適切に御判断をいただいて、もしプラスになる方向が今後も引き続くということであれば、これは業者の不利益にならないようにということであると同時に、マイナス方向に振れるのであれば、今度は市が不利益を被らないように、適切にこのスライド条項、適用していただきたいということはお

昭島市議会 2019-10-02 10月02日-06号

このインフレスライド条項適用、資材高騰なんかもあると思うんですけど、過去のものはどういうことだったのかということと、松原、拝島のその以前というのは、この適用というのはどういった状況だったのか、その辺について、この3点についてお聞かせいただければと思います。 ○議長(大島ひろし議員) 山口生涯学習部長

町田市議会 2019-09-09 令和 元年 9月定例会(第3回)-09月09日-07号

「予算の概要」、12ページの総事業費15億6,200万円のうち、インフレスライド条項適用分は15億2,900万円の増額予定となっております。この金額は2019年6月19日に事業者から提出された変更請求概算額でございます。この内容につきましては、東京都市建設行政協議会などの単価を参考に確認させていただいております。  

目黒区議会 2017-04-12 平成29年企画総務委員会( 4月12日)

変更理由は、インフレスライド条項適用によるためでございます。  それでは、裏面にまいりまして、3番の空気調和設備工事(前期)でございます。こちらも(1)から(3)までが現契約で、資料記載のとおりでございます。  (4)の変更内容でございますが、こちら、2回変更内容がございまして、1回目の変更内容が、契約変更締結日が27年12月18日、変更金額は132万8,400円の減額。

台東区議会 2016-03-29 平成28年第1回定例会-03月29日-付録

主な質問事項               │ │部課  │施日   │         │                        │ ├────┼─────┼─────────┼────────────────────────┤ │総務部 │1月13日 │(仮称)谷中防災コ│① 計画期間等基本計画について        │ │施設課 │     │ミュニティ施設改築│② インフレスライド条項適用

豊島区議会 2016-02-24 平成28年総務委員会( 2月24日)

まず、インフレスライドにつきましては、区単独では今現在、インフレ状況にあるかどうかということは判断できませんので、国がインフレ状態にあるので、インフレスライド条項適用するようということで要請をしてまいります。  それに従いまして、私ども、施工者に対しましてインフレスライド協議をいたしますかということで聞くわけでございます。

港区議会 2015-09-16 平成27年9月16日総務常任委員会−09月16日

インフレスライド条項適用対象工事は、平成27年2月1日が工期内にある工事であって、残工期が2カ月以上ある工事となってございます。  変更額スライド額の算出につきましては、3ページの図でご説明させていただきます。図は、左から右に向かいまして、契約日から工期末までの流れをお示ししてございます。インフレスライド適用となりますのは、基準日より右の残工事に対する請負額の部分となってございます。

三鷹市議会 2015-09-08 2015-09-08 平成27年 総務委員会  本文

これはUR都市機構が発注した建設工事費等に対するインフレスライド条項適用などに伴う対応を図るとともに、用地に係る国庫補助金増額が可能となったことから、平成28年度に予定していた防災公園用地取得に係る負担を前倒しで計上するものです。  3点目は、まちづくり施設整備基金積立金1,420万円の増で、平成26年度末の土木費寄附金相当額を積み立てるものです。  

目黒区議会 2015-05-27 平成27年企画総務委員会( 5月27日)

森委員  この碑文谷アパートの件と、それから、東山小学校の件が先ほど報告があったインフレスライド条項適用の関係ですよね。これで実際に労働者、働いている人たちへの反映については、後でどういうチェックをこの2件についてはやる予定になっているんでしょうか。 ○藤井契約課長  こちらのインフレスライドのほうですね、申請をいただく際に、まず適切に対応するように誓約文を記載してございます。

港区議会 2014-11-28 平成26年第4回定例会−11月28日-12号

インフレスライド条項適用請負契約変更に伴う議案もさきの第三回定例会で四件提出され、契約金額増額されています。しかし、増額された分が下請労働者にきちんと支給されているか、区は調査をしないと言っています。建設技能労働者の大幅な減少は賃金の低さが大きな要因で、建設産業従事者確保のためには、働く人たちに人間らしい労働条件を保障すべきであり、そのための賃金確保が必要です。  

豊島区議会 2014-10-17 平成26年決算特別委員会(10月17日)

25年度から26年度にかけて入札不調、それから契約変更と、全体スライド、それから特例措置インフレスライド条項適用しましたよね。契約を変更した自治体が相当広がってきました。そこでちょっとお聞きしたいんですが、25年度と26年度全体でいいんですが、そういう契約変更した件数をまず教えていただけますか。 ○秋山契約課長  まず契約件数でございます。

港区議会 2014-10-08 平成26年10月8日総務常任委員会−10月08日

主な内容は、インフレスライド条項適用対象工事件数及び申請件数について、増額に伴う下請け事業者への対応について、スライド額算定落札率を用いる効果について等であります。質疑終了後、順次採決いたしましたところ、4件いずれも満場一致をもって報告のとおり了承すべきものと決定いたしました。  

  • 1
  • 2