173件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2021-03-03 令和 3年総合戦略・感染症対策等調査特別委員会( 3月 3日)

先ほど申しましたA3の案内のところに、二次元バーコード、QRコードが書いてございますので、スマートフォンなどをお使いの方は、そのQRコードをかざすだけで、目黒区の公式アカウントにお友達登録ができる画面にすぐに飛びます。それで友達登録をするというふうにクリックすると、友達登録が完了します。

目黒区議会 2021-02-26 令和 3年都市環境委員会( 2月26日)

そして、エでデジタル技術活用ということで、先ほど町田市の例を挙げましたけれども、MaaSといいまして、「Mobility as a Service」、スマートフォンなどから目的地までの各交通サービス経路検索や予約、支払いが一括でできるサービスデジタル技術などを活用した移動の支援について総合的に検討していく必要があるというふうに課題として上げてございます。

目黒区議会 2020-11-20 令和 2年第4回定例会(第1日11月20日)

次に、第2問、住区センター会議室へのWi-Fi環境整備についてでございますが、近年のインターネットスマートフォンなどの普及に伴い、区民生活のあらゆる場面においてICT活用されており、住区会議室利用する地域活動場面においてもICT利活用が進むことで、一層、効果的な活動につながるほか、新たな活動への展開も期待されるなど、様々な可能性が広がることと考えられます。  

目黒区議会 2020-11-10 令和 2年企画総務委員会(11月10日)

おっしゃっていただきましたように、今回、私どもとして主にメインで想定していますのは、やはり避難所におきまして、避難者の方のスマートフォン充電とか、こういったことを想定しております。また、ほかには、例えば避難所運営に区の職員のほうも参集いたしますので、職員が参集したときのパソコン充電だとか、こういったものの電力確保手段として活用するということを現在考えているところでございます。  

目黒区議会 2020-10-14 令和 2年文教・子ども委員会(10月14日)

現在具体的に検討してございますのは、情報課で管理しているWebexというテレビ会議システムを使いまして、インターネットを通じ視聴者スマートフォンパソコンから視聴できるというものでございます。  現在検討していることにつきましては、事前申込みで最大50名程度を想定しておりまして、申込者が確定後アドレス等を通知しまして、事前にシミュレーションを行います。

目黒区議会 2020-09-25 令和 2年決算特別委員会(第7日 9月25日)

文部科学省では、ゲームやスマートフォンの長時間利用などが影響しているのではないかと分析をしております。  そこで、目黒区の教育事業報告書から健康診断の結果を拝見いたしますと、裸眼で1.0未満の生徒は小学校の男子で39%、女子で45%、中学校男子で56%、女子で64%となっておりまして、小学生では平均よりも高く、中学生の男子平均より低いものの、女子は64%と、やはり高い数値を表しています。

目黒区議会 2020-09-15 令和 2年総合戦略・感染症対策等調査特別委員会( 9月15日)

一部スマートフォンにつきましては、読み取り機能がありますので、読み取りをかざして、カードをかざしてやれば申請できるというようなことで、実際に国のほうでも案内してございましたが、区のほうでもホームぺージ等で、そういった申請手続について、オンライン申請ではこういうふうにやってくださいというような御案内を差し上げて、現実に窓口等でそういった申請の手法のお問合せを頂いて、その場で一緒にやりながら申請を進めたというような

目黒区議会 2020-09-11 令和 2年生活福祉委員会( 9月11日)

一番汎用性が高いというか、手話遠隔手話サービス筆談アプリ音声認識系アプリという、3つそろってるという、1台のタブレットでできるというのが一番多くの方が利用できるものということで、単純に音声アプリであれば、話した言葉をすぐスマートフォン等でも言語化にできるんですけども、やはり区役所には非常に様々な方が来るということで、来年度に向けて遠隔手話サービス筆談アプリ音声アプリという、この3つが入

目黒区議会 2020-09-10 令和 2年生活福祉委員会( 9月10日)

香川戸籍住民課長  健康保険証利用申込みが8月に開始しておりまして、それについての手続については、御本人にパソコンカードリーダーがあったり、あとスマートフォン、最新スマートフォンがある環境が整っていれば、御自身で専用のサイトからお申込みいただけるということになっております。

目黒区議会 2020-09-08 令和 2年第3回定例会(第2日 9月 8日)

デジタルカメラスマートフォンです。  デジタルカメラは、写真機として、記録媒体印画紙からデジタルデータ記録媒体に変えたものです。これは単なるデジタル化です。しかし、スマートフォンにある写真機能は違います。スマートフォンは、写真機ではなく、デジタルデータ化された写真という情報をどう使うかに応じてアプリケーションソフトを作動させる端末装置です。

目黒区議会 2020-09-07 令和 2年第3回定例会(第1日 9月 7日)

次に、6点目、中学校へのスマートフォン持込み容認について。  文部科学省有識者会議では、6月24日に素案が示され、登下校中の災害や犯罪などの緊急時の連絡手段として、保護者を中心に、子どもにスマートフォンを持たせたいというニーズがあるとして、部活動などで帰宅時間が遅くなることもある中学校で、一定の条件の下でスマートフォン持込みを認めることは妥当であると明記されました。  

目黒区議会 2020-08-04 令和 2年都市環境委員会( 8月 4日)

目黒在住、通勤の人であれば、もちろんどういう道を使って、工事していたら違う道を使ってとかというのは、イメージがもちろんつくと思うし、ここ細い道だから気をつけなきゃとか、そういった土地勘というのはあると思うんですけれども、事業で行って意識が散漫の中で、スマートフォンでピックアップでいつ鳴るか分からないとか、先取りなのか分からないですけど、そういった中でさらに地図も見ながらなんていうと、とてもじゃないけど

目黒区議会 2020-06-24 令和 2年企画総務委員会( 6月24日)

お尋ねの1点目のWi-Fi環境整備でございますけれども、委員御指摘のとおり、現在スマートフォンが大変普及しておりまして、インターネット利用しての気象情報等の収集とか、あるいはツイッターでの双方向の情報共有といったことが日常的になってございます。  本区におきましては、今年度当初予算でこうしたスマートフォン用の充電器の配備とか、そういった点で便宜を図っているところでございます。  

目黒区議会 2020-06-23 令和 2年企画総務委員会( 6月23日)

ページの読み上げ機能であるとか、翻訳機能、またパソコンスマートフォン、様々な機器から閲覧することがございますので、使用する色だとか、イラストにつきましては、一定の制約がございます。また、使いやすさへの配慮としまして、統一したデザインとして、操作に一貫性を持たせることで、見やすく、分かりやすいだけではなくて、情報を探しやすいホームページの作成に現在努めているところでございます。  

目黒区議会 2020-06-23 令和 2年文教・子ども委員会( 6月23日)

今村学校ICT課長  今、頂きました端末の貸出しのところなんですけれども、440台というのは一応想定でございまして、実際の調査をかけたところ、536台必要であるということでございまして、そちらの中には様々な御事情の御家庭がございまして、例えばインターネットの全く環境がない家ですとか、親御さんしか、親の方しかスマートフォンを持っていないですとか、御きょうだいがいらっしゃってて、なかなかそういった活用

目黒区議会 2020-06-09 令和 2年企画総務委員会( 6月 9日)

高齢者の方に対して、スマートフォンも持ってませんから、そういった方々への伝達はどういうふうにするのかということも検討してくださいというお願いをしてありました。これについてはどのようになっていますでしょうか。  取りあえずそこまでで。 ○青木区長  今課長からも申し上げたように、当時、私、当時も区長でありました。規定どおり対応はしたことはあります。