1087件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

昭島市議会 2024-06-19 06月19日-04号

本市の創業支援プログラムは、創業に興味のある方、創業を目指している方、創業して間もない方を対象に、創業に向けて必要な知識や事例、経営、財務、人材育成販路拡大について総合的に学べるあきしま創業セミナースタートラインや、どうすれば創業・起業ができるのだろう、創業したいけれども販路が増えないといった疑問やお悩みに対し、昭島市の創業支援チームアドバイザー相談に応じる創業ワンストップ窓口相談等創業を志す

青梅市議会 2024-06-17 06月17日-04号

健康診査健康づくりスタートラインですので、何年も受診していない人には何か特別な手だてをしなければならないと思います。そういう人が健康診査を受けて、数値が悪い健診結果を見ても何も感じなければ、それ以上打つ手はないのですが、少しでも健康への意識が芽生えれば、それが健康寿命を引き上げるきっかけになります。

板橋区議会 2024-04-18 令和6年4月18日都市建設委員会-04月18日-01号

これがまさにスタートラインに立ったというところになるので、URのほうでの検討もこの後始まっていくという認識で今おりますので、まだちょっと実を言うと何ができるかもないので、その辺のスケジュール感もはっきりと言えないんですけれども、おおむね、この少し幅のあるスケジュール感で、一般論として整理しているのが今のところですね。 ◆山内えり   それから、この公共施設についてもどうなるのと。

目黒区議会 2023-09-21 令和 5年決算特別委員会(第4日 9月21日)

それで、再選挙は、確かに委員からもありましたとおり50日以内なんですけど、50日のスタートライン効力確定からになりますので、1つは効力確定がいつ、要するに異議申立てが出れば、異議申立てから区の選管決定を出して、それに対して審査請求が出れば都の選管決定を出して、それについて裁判で決定が出るまでは選挙ができないということになるという問題点もあって、実際、そうした自治体の事例なども、そんなに昔の

町田市議会 2023-09-11 令和 5年総務常任委員会(9月)-09月11日-01号

もし疑義を感じていないで、これをこのままやっていくと、また来年も同じことになるので、やっぱりどこかで事故を防ぐ、消防団員の方々をこれから増やしていこうというんだったら、事故を絶対に起こしちゃいけないので、そこのところの線引きというのか、大事なスタートライン部分だと思うので、丁寧にやっていただきたいということをお願いしたいと思います。  

板橋区議会 2023-08-23 令和5年8月23日健康福祉委員会−08月23日-01号

介護保険課長   DX化をさらに進化させるというよりかは、まずそれに対する取りかかり、一番最初の導入部分、このスタートラインを切れればというところです。ICT化デジタルのそういった初歩の段階にあろうかと思っております。 ◆元山芳行   DXの進化じゃなくて、DXに至っていないという位置じゃないですか。

町田市議会 2023-03-14 令和 5年 3月定例会(第1回)-03月14日-04号

そもそも論として過去3年なので、過去3年で工事受注をできていなければ配点はゼロとなってしまって、スタートラインに立てません。ここ数年のくじの頻発で、努力ではどうしようもない結果として受注ができなかった。そのため、3年以内の受注という条件を満たせず、今、総合評価方式の発注があっても手が挙げられない、そうした声をいただいております。現状に関するご認識を伺いたいと思います。

板橋区議会 2023-03-08 令和5年3月8日予算審査特別委員会 企画総務分科会-03月08日-01号

ここにも書いてあるように、新規事業も今年はそういう意味ではSDGsに沿った施策がかなり入っていて、板橋区が残りあと8年、2030年までありますけれども、このスタートラインに立てるようなヤングケアラーだとかひきこもりだとかいろんなこと、それからワクチンだとか帯状疱疹ワクチンだとかいろんなことをやっておられてすごく評価しているんですけれども、前にもちょっと会派のときに伺ったんですが、新規事業とやっぱりスクラップ

日野市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2023-03-02

先ほどの答弁でもDXの推進ということは始まったばかりということでしたが、本当にこの状況スタートラインに立てるのか。日々の行動課題認識を持ち、その課題を解決する行動変容につなげ、市民サービス向上業務効率向上をしてこそ、真のDX、変革が生まれます。  今のままではデジタル化という大義を正当化するだけで、何もよい効果を生み出せない。

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日都市建設委員会-01月26日-01号

ただ、高校生のスタートラインも、19歳で分けてるところと、学生であるかないかを分ける必要は、特にないのではないかと思うんですけれども、そうしていると、ここの中卒から19歳っていうところだけが、カテゴライズが非常に小さくなるような気もしたので聞かせてもらったんですけれども、もしそれ以外にも、これ、直したほうがいいのかどうか、もし検討の余地があったら、またちょっと考えてみてもらえればと思いました。

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 文教児童分科会-10月18日-01号

総括というお話だったんですけれども、現状はこれ、もともと進学する機会を平等にしましょうということで始めたところではありますが、ご案内のとおり、今年の7月から児童相談所の設置市事務が来た段階で、養護施設との関係も、これから出ていくところの中で、やはり進学がなかなか難しい、就労というんですか、就職するような方も数多くいらっしゃって、そういう方たちもやはりなかなか普通の方と同じようなスタートラインに立てていないという

世田谷区議会 2022-09-22 令和 4年  9月 定例会-09月22日-03号

区は、この施策を全ての若者が同じスタートラインに立ち、未来を切り開くための仕組みと言っています。全ての若者がです。行政支援は、経済的な理由進学を断念せざるを得ない方や、就職するに当たり困難を抱える方に公平に届けなければなりません。支援対象者こそ拡充するべきです。見解を伺います。  以上、壇上からの質問を終わります。

世田谷区議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-01号

今回、住民自治そのものを、これは住民自治を拡充するという三十年前のスタートライン自体を変更するということは考えておりません。今回の条例では、まちづくりセンター総合支所、本庁それぞれの責務を明らかにしておりまして、地域住民課題解決に当たることをまちづくりセンター支援するという構造で描いております。

足立区議会 2022-07-04 令和 4年 7月 4日災害・オウム対策調査特別委員会-07月04日-01号

そもそも15万人しか避難所には入れないんだよというところからスタートすれば、それは区民の皆様にとってみれば、それはそうだよなというところにスタートラインが変わっていく、これは意識改革も含めてやっていくことが大切だろうという意味で申し上げております。  

武蔵村山市議会 2022-06-14 06月14日-12号

◆14番(内野直樹君) 今回の処遇改善スタートライン、条件として必要なその前に行われていた処遇改善加算が何らかの理由で未実施だったと。これに関して、その事業所側の問題なのか、その対象となるような職員さんがいなかったのかちょっとよく分かりませんけれども、いずれにしても、こういうところに対して市として何か介入、援助するようなことというのはできないのでしょうか。