29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(29件)千代田区議会(0件)港区議会(5件)新宿区議会(0件)台東区議会(1件)墨田区議会(0件)目黒区議会(1件)大田区議会(0件)世田谷区議会(4件)渋谷区議会(2件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(1件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(1件)武蔵野市議会(1件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(1件)調布市議会(0件)町田市議会(3件)小金井市議会(1件)小平市議会(1件)日野市議会(0件)国分寺市議会(1件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(3件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(1件)多摩市議会(1件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

港区議会 2018-06-20 平成30年6月20日保健福祉常任委員会−06月20日

さらに、平成28年におきましては、同じように表紙がありますけれども、この宛名シール印刷を区役所内で行い、宛名シール張り区職員がみずから行ったということで、住所・氏名が民間事業者の手に渡らないという配慮をしていただきました。これに十何年かかったということです。  それから、タクシー利用券に関してですけれども、最初はゆうパックということで、この台紙が港区では宛名印刷できないわけです。

港区議会 2018-03-01 平成30年度予算特別委員会−03月01日

指導者受注拡大に向けて民間企業への営業に同行し、訂正シール張りなどの新たな作業を受注いたしました。  障害保健福祉センター就労継続支援を行っているみなとワークアクティでは、現在、民間企業からいただいたご提案をもとに、ごみ袋を折り畳み、箱に梱包する新たな作業を請け負うことができるよう調整を行っております。  

港区議会 2017-10-04 平成29年度決算特別委員会−10月04日

具体的には、今年度から4事業所で行っている電線剥離作業、3事業所で行う予定家具金具部品へのバーコードシール張りなどを新たに受注しております。今後も、区は、障害者障害特性に応じて多様な仕事を確保し、就労を通じて地域で自立した生活を継続できるよう、民間事業者等と連携し、みなと障がい者福祉事業団新規受注の確保に向けた取り組みを積極的に支援してまいります。  

港区議会 2017-09-26 平成29年度決算特別委員会-09月26日

具体的には、今年度から4事業所で行っている電線剥離作業、2事業所で行っている長寿を祝う集いでお配りしているお菓子の作製、3事業所で行う予定家具金具部品へのバーコードシール張りなどの仕事がございます。今後も、障害者の一人ひとりの特性に応じた仕事訓練の場を提供できるよう、共同受注をさらに推進し、一般就労の促進や就労機会拡大に取り組んでまいります。 ○委員兵藤ゆうこ君) ありがとうございます。

渋谷区議会 2017-09-01 09月29日-10号

その作業福祉作業所に依頼することで、シール張りや箱を折るよりも収入が上がるというふうに聞いております。東京都でも昨年スタートしたと伺っておりますが、こうした作業渋谷区内福祉作業所が取り組めるように区として推進していくべきだと考えておりますが、いかがでしょうか、区長見解を伺います。 次に、IT活用について伺います。 

渋谷区議会 2017-09-01 09月29日-10号

その作業福祉作業所に依頼することで、シール張りや箱を折るよりも収入が上がるというふうに聞いております。東京都でも昨年スタートしたと伺っておりますが、こうした作業渋谷区内福祉作業所が取り組めるように区として推進していくべきだと考えておりますが、いかがでしょうか、区長見解を伺います。 次に、IT活用について伺います。 

狛江市議会 2017-06-08 平成29年第2回定例会(第10号) 本文 開催日: 2017-06-08

今は1階の喫茶室と2階の作業所での箱の組み立て,駐車場駐車券リサイクル,シュレッダーの作業シール張りなどの作業を行っているけれども,シール張りは1枚50銭ということでございましてなかなか大変と。早く東京都の平均賃金である1万4,000円に近づけていきたいとおっしゃっておられました。

港区議会 2014-06-25 平成26年6月25日総務常任委員会−06月25日

防災課は、高齢者障害者の名簿を1つにしたフロッピーのデータを印刷し、民間業者に委託をして、民間業者封入作業シール張りをするという状況になっています。これはちょっと危険ではないかと。また、登録した後の個人情報、うちの子どもは障害がありますという大事な情報がどこに行くのかという説明防災課からは余りなくて、愛の手帳1度と4度とどちらが重度だかわかりますかというと、わからない。

世田谷区議会 2013-09-04 平成25年  9月 福祉保健常任委員会-09月04日-01号

それで例えば、これは世田谷ナンバーの話で恐縮なんですけれども、アンケート調査をするときにシール張り職員がやっていたんです。四千人分のやつを職員が一堂でやっていたんですけれども、それは一見するとほほ笑ましい光景のように思うんですけれども、商業課だけで足りなくて隣の産振の全員を集めてやっていたということなんです。

立川市議会 2013-05-17 05月17日-09号

調達対象品目というものの中に、いろいろな物品を挙げていて、食品類でパンや焼き菓子、マドレーヌ、ケーキ、お弁当、縫製製品として、布巾、巾着など、紙製品で紙すき、名刺ポチ袋など、生活雑貨として雑巾や布巾、そのほかに役務として軽作業シール張り袋詰め、それから草刈りや清掃作業分別作業解体作業など、いろいろなことが対象品目として挙げられています。 

世田谷区議会 2011-10-11 平成23年  9月 決算特別委員会-10月11日-05号

現在、障害者の方がつくられる製品については、割と細かいカタログなど、PDFで載っていてわかるんですが、テープ起こしですとか、封入シール張りといったかなりいろいろな作業障害者の方はされていると思うんです。こうした作業についても、同じレベル観というか、もうちょっと一覧的にホームページで公開されていたと思うんですが、その辺もあわせてお聞かせいただければと思います。

板橋区議会 2010-04-14 平成22年4月14日健康福祉委員会−04月14日-01号

業務内容は、文書交換業務業務日誌作成事務の補助としましては作成物、パンフレットの修正ですとか、シール張りなどを行いました。  今後の予定ですが、チャレンジ就労勤務状況についての評価を行い、今後も就労訓練施設等一般就労に向けた訓練を継続していく予定でございます。  項目の3をごらんください。こちらが今後の取り組みということでございます。  1点目が、対象者拡大でございます。

世田谷区議会 2006-12-15 平成18年 12月 福祉保健常任委員会-12月15日-01号

利用者作業工賃になる作業収入ですが、一般企業からの受託作業、これは菓子箱の折りですとか、封入シール張り等の簡易作業、こういうものがございます。それから、自主生産品の販売、現在クッキーですとか機織りとか陶芸を行っております。それから、区からの受託作業公園清掃ですとかリサイクル自転車の整備、封筒、名刺印刷等がございます。この三種類がございます。

  • 1
  • 2