7582件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7582件)千代田区議会(224件)港区議会(636件)新宿区議会(69件)台東区議会(156件)墨田区議会(48件)目黒区議会(285件)大田区議会(209件)世田谷区議会(343件)渋谷区議会(50件)豊島区議会(195件)北区議会(105件)荒川区議会(30件)板橋区議会(368件)練馬区議会(57件)足立区議会(111件)八王子市議会(3件)立川市議会(218件)武蔵野市議会(285件)三鷹市議会(218件)青梅市議会(127件)府中市議会(1件)昭島市議会(144件)調布市議会(228件)町田市議会(529件)小金井市議会(535件)小平市議会(156件)日野市議会(246件)国分寺市議会(353件)国立市議会(0件)福生市議会(341件)狛江市議会(199件)清瀬市議会(152件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(220件)多摩市議会(293件)稲城市議会(0件)羽村市議会(156件)あきる野市議会(182件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(110件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400

該当会議一覧

目黒区議会 2024-07-10 令和 6年都市環境委員会( 7月10日)

項番2、指定管理者は、公益社団法人目黒シルバー人材センターでございます。  項番3、指定期間及び運営評価対象期間項番4、運営評価方法につきましては、記載のとおりでございます。  項番5、事業報告書の概要につきましては、後ほど御報告させていただきます。  項番6、施設運営に係る区の歳入・歳出決算額の推移でございますが、記載のとおりでございます。  

八王子市議会 2024-06-26 令和6年_第2回定例会〔 後編 〕 2024-06-26

障害者に対する理解意識啓発に向けて    │ │   │ │       │ (3) 東京2025デフリンピックを盛り上げるために本市でできること │ ├───┼─┼───────┼────────────────────────────────┤ │ 13 │31│吉 本 孝 良│【一括質問方式】                        │ │   │ │       │1.八王子シルバー人材センター

青梅市議会 2024-06-17 06月17日-04号

青梅市では、自治会シルバー人材センターや個人などに委託されて、清掃維持管理が行われており、これまでも順次洋式化、除草、LED化工事などの改善に取り組まれていることは承知しております。 さて、そうした中で、先日、二俣尾地域の住民の方々から、高水山登山入り口付近の高源寺のところに公衆トイレが1つ設置してあり、洋式化になって水洗化もされているけれども、ドアノブも壊れ、使い勝手が悪く不便だ。

昭島市議会 2024-06-14 06月14日-01号

また、下校時間には、シルバー人材センター方々がお越しになり、下校する子どもたちの見守りをしてくださっていることも理解をしているのですが、現在、市内ではどのくらいの方々団体がこういった見守り活動に参加をしていただいていて、どの場所で見守りをしているのか、お伺いをしたいと思います。 理由としましては、現在の昭島市では、野生の猿が出現したり、先日は市内のコンビニで強盗が入る事件がありました。

八王子市議会 2024-06-13 令和6年_第2回定例会(第4日目) 本文 2024-06-13

公園維持管理業務指定管理者によるものだけでなく、障害者就労施設シルバー人材センターなど第三者委託も行われているようです。スーパーマーケットで並ぶ商品には、生産者の名前やストーリーが紹介されているものもあり、商品の魅力や信頼性を高めています。公園においても、利用者地域方々公園への愛着や美化意識は、管理者の見える化や信頼関係により大きく影響するものと考えております。  

青梅市議会 2024-06-13 06月13日-02号

また、地域サロン設置高齢者クラブ及びシルバー人材センターへの支援等を行い、高齢者社会参加推進など、生きがいを持って生活できる地域づくりに取り組んでおります。 ○議長(島崎実) 湖城議員。 ◆第21番(湖城宣子) 令和5年度から理学療法士資格を有する介護予防フレイル予防推進員を配置されているということで、本当によかったと思っております。理学療法士によく来ていただけたと思います。

板橋区議会 2024-06-12 令和6年6月12日文教児童委員会-06月12日-01号

川口雅敏   三鷹市では、シルバー人材センターが見ているというような話を聞いておりますけれども、シルバーの場合は、そういう資格がないわけですから、あいキッズの職員だったら、それが可能かなと思っているんですけれども、予算がかかることですから、これからちょっとその辺を考えていただいて、親御さんが早く仕事に行っちゃうから、どうしても子どもも早く出ていく。

目黒区議会 2024-06-12 令和 6年都市環境委員会( 6月12日)

2点目のボート場運営でございますけれども、ここの運営については、シルバー人材センターのほうに、これは業務委託という形態を取って、ボートの貸出しの業務を行っているというところでございます。これについては、基本的にそのまま、そのままというか、継続する方向で今のところ考えているというところでございます。  以上です。 ○竹村委員長  上田委員質疑を終わります。  ほかに質疑はございますか。  

板橋区議会 2024-06-11 令和6年6月11日企画総務委員会-06月11日-01号

例えば、産業振興公社とか、社会福祉協議会とか、シルバー人材センターとか、これは私は準公的機関だと思う。ある程度、法に従って、社会福祉協議会なんかつくられているわけですから、社会福祉協議会とかそういう公社とか人材センターは、やっぱりリスクマネジメントをつくってチェックしているのかどうか、その2点について教えてください。

八王子市議会 2024-06-11 令和6年_第2回定例会(第2日目) 本文 2024-06-11

昭和55年度から国の補助事業として、シルバー人材センターの名の下、全国的に事業展開され、各市区町村での設置が相次ぐ中、昭和55年12月、情報交換経験交流等を図ることを目的としたシルバー人材センター全国組織として、全国高齢者事業団シルバー人材センター等連絡協議会、略して全高シ連が発足しました。  

北区議会 2024-06-01 06月10日-09号

東京三鷹市ではシルバー人材センターへの委託八王子市では放課後子ども教室事業の派生として地域ボランティアへの委託、神奈川県大磯町では学童を運営している事業者への委託などの方法で、早朝の時間帯に体育館や校庭などの開放を行っています。 こういった取組により、働く親が安心して子どもを預けられる環境を提供し、小一の壁を乗り越える一助となっています。 

板橋区議会 2024-04-18 令和6年4月18日都市建設委員会-04月18日-01号

そのほか、特徴的な要素としましては、交通公園の場合は自転車の貸出しをやっておりますので、それにつきましては、シルバー人材センターのほうに委託をしてやっているところ、それから、こどもの池というのがございます。それは、ほかのこどもの池と同様、地域の担い手の団体のほうに委託をして、夏場の運営をやっているという状況でございます。

板橋区議会 2024-04-17 令和6年4月17日企画総務委員会−04月17日-01号

そして、直営のものはシルバー人材センター委託している。この場合は、最低賃金が秋に上がったことを区が保障していますよね。ただ、指定管理になってる駐輪場で、そこからシルバー人材センターに再委託している場合はその限りではないといった事例があるようですが、ここに関しても区に準じていくように求める、そういったことを指針に盛り込むことはできないんでしょうか。

目黒区議会 2024-03-21 令和 6年第1回定例会(第8日 3月21日)

また、シルバー人材センター委託している放置自転車対策指導員事業もカットし、高齢者からは、やりがいを持って頑張ってきたのに、仕事がなくなって悲しいという声がありました。年金が少ない中、貴重な収入源を失ったと高齢者から声が上がるなど、新年度の事業見直しによって区民に大きな負担を押しつけています。