台東区議会 2020-02-27 令和 2年 2月区民文教委員会-02月27日-01号
これは、日本堤子ども家庭支援センター及び同谷中分室の改修に伴う工事請負費の増、そして、子育て短期支援の養育を支援することが特に必要な家庭の児童を対象としたショートステイ事業実施に伴う委託料の増が主な要因でございます。以上が歳出予算についての報告でございます。 次に、17ページをごらんください。債務負担行為です。
これは、日本堤子ども家庭支援センター及び同谷中分室の改修に伴う工事請負費の増、そして、子育て短期支援の養育を支援することが特に必要な家庭の児童を対象としたショートステイ事業実施に伴う委託料の増が主な要因でございます。以上が歳出予算についての報告でございます。 次に、17ページをごらんください。債務負担行為です。
○障害者福祉課長(渡邊正信君) 港区心身障害者(児)ショートステイ事業実施要綱でございます。 ○副委員長(風見利男君) それと、もう1つお聞きしたいのは、さっき生活寮の使用料の話がありましたけれども、障害保健福祉センターでやっているほうの自立生活訓練の使用料は6万900円で、こちらいずれも減免制度があるわけですが、なぜ使用料がこんなに大幅に違うんですか。
平成4年12月の東京都のショートステイ事業実施要綱、こういうのがありますけれども、この中の文言に、短期入所のための送迎の実施という項目がありまして、こういうふうに書いてあります。「老人短期入所施設及びショートステイ事業の定員が20人以上の特別養護老人ホームは、原則として、短期入所のための利用者の送迎を実施するものとする」。