2455件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2455件)千代田区議会(251件)港区議会(278件)新宿区議会(54件)台東区議会(55件)墨田区議会(30件)目黒区議会(141件)大田区議会(20件)世田谷区議会(199件)渋谷区議会(57件)豊島区議会(56件)北区議会(55件)荒川区議会(9件)板橋区議会(80件)練馬区議会(11件)足立区議会(8件)八王子市議会(1件)立川市議会(19件)武蔵野市議会(118件)三鷹市議会(138件)青梅市議会(46件)府中市議会(0件)昭島市議会(51件)調布市議会(112件)町田市議会(74件)小金井市議会(33件)小平市議会(34件)日野市議会(104件)国分寺市議会(29件)国立市議会(0件)福生市議会(34件)狛江市議会(85件)清瀬市議会(22件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(14件)多摩市議会(115件)稲城市議会(0件)羽村市議会(37件)あきる野市議会(46件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(39件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200

該当会議一覧

目黒区議会 2024-06-18 令和 6年第2回定例会(第2日 6月18日)

「めぐろの達人バンク」においても、区民一人一人が持っている個々の知識や技能を生かし、文化芸術活動コミュニティ活動等、地域全体の発展に寄与することを目指していきます。  先行自治体事業形態としては、利用希望者が事前に登録者名簿をウェブサイトで確認後、利用したい旨を自治体担当者に連絡します。その後、自治体担当者登録者意思確認をし、両者をマッチングしていくという流れが一般的です。  

目黒区議会 2024-03-21 令和 6年第1回定例会(第8日 3月21日)

ずっと目黒に住みたいと思う人が9割以上だという統計がありますが、今後も住み続けられるよう、高層化しない住環境を守ったり、緑を大切にし、居心地のよい公園整備したりすることと同時に、このまちで長くコミュニティ活動に取り組んでいる町会自治会商店街をはじめ、子育てひろば子ども食堂プレーパークなどの居場所活動、不登校の子ども障害者の親の会などの地域活動団体支援していくことも住み続けたいまちの土台

町田市議会 2024-03-15 令和 6年文教社会常任委員会(3月)-03月15日-01号

主な特定財源でございますが、町内会自治会が行うコミュニティ活動に必要な設備等整備に対する一般財団法人自治総合センターからの助成金であるコミュニティ助成金250万円等を計上しております。  続いて、150ページをご覧ください。  市民窓口費です。  事業の内容でございますが、各種証明書交付転入転出及び戸籍の届出の処理、コンビニ交付、マイナンバーカードの交付等を行います。  

目黒区議会 2024-03-12 令和 6年予算特別委員会(第5日 3月12日)

ただ一方で、改めまして、区のまちづくりの基本的な将来の方針である都市計画マスタープラン、これにおいては、かねてからこの地域地区生活拠点と位置づけておりまして、これは将来的に地域の暮らしに密着した商業機能であったり、コミュニティ活動の場として活用される公共施設等整備がさらに進む、日常的に活動や交流の中心となる駅周辺拠点ということで位置づけてございます。  

板橋区議会 2024-02-15 令和6年2月15日予算審査特別委員会 区民環境分科会−02月15日-01号

◆ひはらみちこ   補正予算書の145ページ、コミュニティ活動推進経費の二十歳のつどいにつきましてお聞かせいただきたいと思います。こちら、29万8,000円の減額となっているんですけれども、こちらの理由についてお聞かせいただけますでしょうか。 ◎地域振興課長   二十歳のつどいの減額理由でございますが、まず、消耗品費でマイナスの17万1,000円でございました。

港区議会 2024-02-15 令和6年第1回定例会−02月15日-02号

区は、このたび改定された港区基本計画において、コミュニティー活動に取り組む多様な主体への支援取組一つに、多様な主体によって地域課題を解決するための中間支援機構を強化し、町会自治会NPO法人等の様々な活動主体がつながり、地域課題解決のために協働できるような仕組みを構築するとしています。

目黒区議会 2024-02-14 令和 6年都市環境委員会( 2月14日)

まだ、委員おっしゃっていただいているとおり地域入りますと、まだまだ不足しているよと、地域コミュニティ活動もっともっと頑張りたいよというお話いただいてございますので、今現状地域の方々とこの「まち歩き」をして、公園用地につながるものがないのかどうか、そういった取組をさせていただいてございますし、また、「街づくりニュース」を発行して、そこで、1面に公園用地を確保といったようなことも、地域皆様方取組を進

板橋区議会 2024-01-25 令和6年1月25日都市建設委員会-01月25日-01号

すみません、最後の質問なんですけれども、私自身も今高島平で既存でコミュニティ活動をされている方のお話を幾つかお伺いする中で、何となく今コミュニティ活動されている方の声が届いていないというか、URと区で進めてしまっている、何となく寂しい感じというか、そういうのを聞いています。

港区議会 2024-01-17 令和6年1月17日総務常任委員会-01月17日

区政への関心度を、にぎわうまちの一番最初の成果指標に持ってきているというのが麻布地区しかなくて、ほかの4地区というのは、地域コミュニティー活動というような大きな項目で、課題としてみなしているというのが出ている。  さすがにこれは後期改定で、区政への関心度指標とするというのを、変わるかなと思って見ていたのですけれども、変わらなかった。

港区議会 2023-12-13 令和5年12月13日総務常任委員会-12月13日

高輪地区総合支所協働推進課長中村美生君) 基本計画の168ページになるのですけれども、そちらで、コミュニティー活動担い手不足を解消するための人材育成ということで、こちらで地域事業のそういった紹介もしていますので、そちらの方で記載があります。よろしいでしょうか。 ○委員(ませのりよし君) 大丈夫です。 ○委員榎本茂君) ごめんなさい。

昭島市議会 2023-12-01 12月01日-03号

大綱3、地域コミュニティ活動推進について、細目1、自治会活動への支援について伺います。 地域コミュニティー活動中心的役割を果たしているのが自治会であります。近年、加入率の低下や役員高齢化が進み、組織率も3割程度など運営の厳しさを増しております。それは地域住民の意識や労働環境の変化から、必要性を感じないなどの意見も多くあることからもうかがえます。