257件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(257件)千代田区議会(1件)港区議会(7件)新宿区議会(3件)台東区議会(27件)墨田区議会(0件)目黒区議会(6件)大田区議会(6件)世田谷区議会(20件)渋谷区議会(6件)豊島区議会(5件)北区議会(2件)荒川区議会(1件)板橋区議会(23件)練馬区議会(4件)足立区議会(8件)八王子市議会(0件)立川市議会(3件)武蔵野市議会(1件)三鷹市議会(17件)青梅市議会(14件)府中市議会(0件)昭島市議会(3件)調布市議会(8件)町田市議会(22件)小金井市議会(4件)小平市議会(11件)日野市議会(8件)国分寺市議会(7件)国立市議会(0件)福生市議会(5件)狛江市議会(11件)清瀬市議会(3件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(1件)多摩市議会(6件)稲城市議会(0件)羽村市議会(9件)あきる野市議会(4件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(1件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

目黒区議会 2024-05-08 令和 6年文教・子ども委員会( 5月 8日)

ただ、それが紙である必要があるのかということではなくて、我々がやはり考えなければいけないのは、災害のときに、いかに適切にそういった対応ができるための措置がされているかということですので、今、例えば紙で残すというのも一つの手段だと思いますし、あとは災害が起こっても、そのデータがちゃんとしっかり生きてるような、まさにそれは今、標準化で、国のほうではクラウド化を進めているという状況もありますので、そういったところもしっかりと

板橋区議会 2024-03-14 令和6年3月14日予算審査特別委員会−03月14日-01号

また、センターの上層階には、IT推進課の大規模コンピューターが開設当初は入っておりましたが、昨今のクラウド化等のネットワーク環境改善により、自前機器スペースを確保しなくてもよい状況となり、空きスペースが生じているとも聞くところでございます。このような中、本庁舎に近い立地条件を考えますと、今後課題となる北館改修の際には、北館に入居する部局の一部移転先として検討すべきとのそのような考えもあります。

町田市議会 2024-03-12 令和 6年総務常任委員会(3月)-03月12日-01号

クラウド化標準化推進担当課長 標準化の件についてご質疑いただきました。市では、デジタル化総合戦略2023の戦略2で20の基幹業務システム標準化を掲げています。標準化の意義ですけれども、20の基幹業務システム標準化は、国が定めた仕様書に基づくシステムを利用することで、自治体における人的、財政的な負担を軽減することや全国的にオンライン申請などを普及することを目的としています。

町田市議会 2023-09-19 令和 5年総務常任委員会(9月)-09月19日-01号

○副委員長 (23)システムクラウド化に伴いクラウドサービス管理を徹底されたい。 ○委員長 ただいまの附帯決議を付すことに賛成の方の挙手を求めます。    (賛成者挙手) ○委員長 挙手全員であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副委員長 (24)社会情勢変化への素早い対策や施策の実施が行えるよう、税収の増減の変化については、より詳細の分析をされたい。

町田市議会 2023-09-12 令和 5年総務常任委員会(9月)-09月12日-01号

約4,000台の端末及びOA環境の刷新や、情報システムクラウド化推進により、システム維持管理経費が3.2億円増加しました。また、学校徴収金管理システム等の導入により、新規プロジェクトへの投資額が1.3億円増加いたしました。  ②の「過年度データとの比較・分析」につきましては、行政手続オンライン化デジタル技術を活用した業務改革など、デジタル化の領域は10年前と比べて拡大しております。

町田市議会 2023-09-06 令和 5年 9月定例会(第3回)-09月06日-05号

町田市は、町田デジタル化総合戦略2022に基づき、システムクラウド化標準化行政手続オンライン化AIなどの最先端技術を活用し、先進的なDXに取り組んでいますが、今回はデータ利活用という観点で伺いたいと思います。  項目1、町田市におけるデータ利活用について。  (1)現状はどうなっているか。  (2)今後の展開は。  次に、高齢者の安全、安心のために。  

板橋区議会 2023-06-14 令和5年6月14日企画総務委員会-06月14日-01号

クラウド化するとか、そもそもの改善策はいろいろあると思いますけれども、まだUSBを使うのであれば、そこにつけるキーホルダーをじゃらじゃらしたものにするとか、一番大事な肝の解決策ではなくて、板橋区の考える解決策が網羅されているように私は見受けたので、であるならば、やはりその外部的な評価として、やっている方向性がどうなのかということを適宜見ていただく機会が必要なのではないかなというふうなところで、ちょっと

町田市議会 2023-03-22 令和 5年 3月定例会(第1回)-03月22日-08号

この3年間自治体クラウドどころではなく、もうガバメントクラウド、いわゆる国全体のクラウド化が進められております。  先月行われました第2回町田デジタル化推進委員会について、クラウド化、オンライン手続について、そしてサイバーセキュリティーについて議論となっておりました。サイバーセキュリティーについては私自身、一番初めには2016年6月議会で取り上げさせていただきました。

目黒区議会 2023-03-15 令和 5年予算特別委員会(第7日 3月15日)

児童・生徒の成績や出欠席などのデータ管理について、クラウド化が必要であると思うが、現状課題点についてお伺いします。  次に、2点目です。小学校英語について。  小学校英語正式教科になって3年になります。義務教育として教育機会均等を確保し、中学校英語教育との円滑な接続を図るため、小学校英語必修化となってまいりました。

町田市議会 2023-03-07 令和 5年総務常任委員会(3月)-03月07日-01号

次に、2023年度の取り組みでございますが、行政手続オンライン化のさらなる推進自前で構築、運用している国民健康保険システム福祉システムクラウド化のほか、専門家による情報セキュリティー外部監査及び情報システム脆弱性診断などを実施します。  次に、主な事業費でございますが、システム保守点検委託料2億6,444万8,000円などでございます。  

日野市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2023-03-02

ファイアウォール機器をいろいろと設定変更しながら外からアクセスできるような状況になっていて、それを今後外からアクセスできないように設定変更をかけたというふうに聞いていますが、今回のADサーバー、アクティブディレクトリサーバーのほうに管理者権限で入られたということは大変大きいことでございまして、今後はこういったADサーバークラウド化検討に入れていただきたいと思っています。

板橋区議会 2023-02-20 令和5年2月20日議会運営委員会-02月20日-01号

金額がその容量によって変わるらしいんですけれども、今後どれほど無料のやつを進める上でクラウド化というのも一つ検討、絶対ということじゃなくて、検討しなきゃいけない事案なのかなと思っているんですけれども、これについて何か見解があれば伺います。 ◎事務局次長    ご意見ありがとうございます。我々のほうでも、ちょっと幅広くいろんなものを検討していきたいと思っております。

町田市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第4回)-12月06日-03号

まず、(1)の市民などからの反応についてでございますが、町田市では、デジタル技術を活用した行政サービス改革を進めるため、町田デジタル化総合戦略2022に基づき、システムクラウド化標準化行政手続オンライン化AI、アバター、メタバースなどの先端技術を活用したDX、デジタルトランスフォーメーションに取り組んでおります。これらの取組への市民などからの反応として4点挙げられます。  

狛江市議会 2022-09-22 令和4年決算特別委員会 本文 開催日: 2022-09-22

また,令和4年10月より,コンビニ交付サーバー機器クラウド化を予定しており,自庁式に比べ費用を抑えることができ,令和5年度以降,コンビニ交付サービスのみとなってからの年間経費といたしましては約1,071万円を見込んでおります。年間約555万円の費用削減となると考えております。  コンビニ交付サービスが開始された平成29年からの10年間で約4,424万円の費用削減が見込まれると考えております。