24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(24件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(22件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(2件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1
  • 2

目黒区議会 2024-04-10 令和 6年生活福祉委員会( 4月10日)

2、教育普及事業については、ワークショップギャラリーツアーなどを実施するということ。3、調査研究。そして、4、区民等芸術文化活動支援。そして、5として区民ギャラリー運営。こちらの5事業でございまして、こちらも事業内訳につきましては、11ページ、12ページに一覧表でお示ししてございます。後ほど御確認いただければと思います。  次に、6ページへまいりまして、運営方針でございます。  

目黒区議会 2023-04-12 令和 5年生活福祉委員会( 4月12日)

2、教育普及事業は、ワークショップギャラリーツアーなどの実施。3、調査研究。4、区民等芸術文化活動支援。そして、5として、区民ギャラリー運営、この5事業でございまして、それぞれ具体的な事業内訳につきましては、11ページ、12ページに一覧表で示しております。  11ページをお開きいただきたいと存じます。  

目黒区議会 2017-07-12 平成29年生活福祉委員会( 7月12日)

次に、3段落目でございますが、教育普及事業につきましては、展覧会関連をしたワークショップですとか、区の総合庁舎建築ガイドツアー、それから区内小学生対象にしましたギャラリーツアーなど、幅広い年齢層に向けた多彩な事業実施してございます。  続きまして、3ページにまいりまして、3ページの4行目でございます。

目黒区議会 2016-07-13 平成28年生活福祉委員会( 7月13日)

その下、教育普及事業につきましては、展覧会関連したワークショップ、あるいは区の総合庁舎建築ガイドツアー、またギャラリーツアーなど、幅広い年齢層に向けた多彩な事業実施しているところでございます。  その下、区民ギャラリー貸し出しでございますが、昨年度は86.9%と率が若干下がりました。

目黒区議会 2015-07-08 平成27年生活福祉委員会( 7月 8日)

おめくりいただいて51ページに、こちらは教育普及事業としてギャラリーツアーの内容が記載されています。昨年度行われましたマルク・シャガール展、ジョージ・ネルソン展、そして収蔵品展であるフジタのいる街角展、こちらに各小学校から学年単位鑑賞教室の希望があって、それをツアーとして御案内をしながら展覧会を御鑑賞いただくというギャラリーツアー実施しているところでございます。  

目黒区議会 2014-07-09 平成26年生活福祉委員会( 7月 9日)

それから、教育普及事業としては、展覧会関連したワークショップ、これを春夏開催いたしまして、また区の総合庁舎ツアーギャラリーツアー、講演会など多彩な事業実施してございます。それから、区民ギャラリーについては、昨年度、スポットライトの設備を新しくいたしました。貸し出し状況は98.1%と高い利用率になっています。  

目黒区議会 2014-04-09 平成26年生活福祉委員会( 4月 9日)

(2)の教育普及事業でございますが、夏、春のワークショップを初めとして、展覧会関連したワークショップギャラリーツアー、講演会等実施するとしております。それらの事業開催に当たりましては、財団内の連携協力、それから区及び教育委員会学校等との連携を図っていくとしております。  4ページです。

目黒区議会 2013-07-10 平成25年生活福祉委員会( 7月10日)

教育普及事業では、学校連携して行いましたギャラリーツアーそれから39ページにまいりまして、児童館へ出張して行ったアウトリーチ、それから幼児や親子を対象とした積み木やパズルで遊んでもらうトイの日、一番下のほうは総合庁舎ガイドツアー、それから40ページにまいりまして、新たな取り組みといたしまして、⑤に記載がありますけれども、アメリカの家具会社との共催で実施したデザインキャンプ、それから⑥のアートウイーク

目黒区議会 2012-07-11 平成24年生活福祉委員会( 7月11日)

まず、自主事業展覧会事業が続いておりますが、それぞれの展覧会にまつわる講演会ワークショップギャラリーツアーなどの実施概要もまとめられております。ナンバー3の「DOMA秋岡芳夫」展は、「はじめに」で記載がございましたとおり、奨励賞を受賞したものでございます。41ページまでが自主事業のものになります。  次に、42ページをお開きください。  

目黒区議会 2011-07-13 平成23年生活福祉委員会( 7月13日)

まず、自主事業展覧会事業が続きますが、それぞれの展覧会事業概要のほか、それぞれの展覧会にまつわる講演会ワークショップギャラリーツアーなどの実施概要もまとめられております。これらが22ページから24ページまで続きます。  次に、24ページをお開きください。  このページの下のほうに、②としましてワークショップ事業がまとめられております。

目黒区議会 2010-10-13 平成22年文教・子ども委員会(10月13日)

今年度を中心にお話しさせていただきますが、山口研生ピアノコンサート、これは鷹番小から六中のOBの方でございます目黒ゆかりのピアニストによるコンサート、それからバックステージツアー、それからアーツ・ステージサポートコンサートとかリコーダーアンサンブルに挑戦、ギャラリーツアー、記載のような事業を展開していきたいと思ってございます。

目黒区議会 2010-08-20 平成22年文教・子ども委員会( 8月20日)

(2)の区分別の評価の中ではⅡ地域の芸術文化振興に関する事項の中で、所蔵作品展、これは館内改修のためできませんけれども、藤田展の中で同時開催等、そういった工夫もされたということ、それから区立の学校児童・生徒が美術に触れる事業として、ギャラリーツアー等を行ってるという部分を一定評価させていただいたということです。  それから、今後の課題でございます。

目黒区議会 2008-03-17 平成20年予算特別委員会(第3日 3月17日)

ただ私どもとしましては、この総合庁舎文化的価値区民の皆様に御紹介する手段としてギャラリーツアーというのを設けてございまして、これは芸文財団の方でやっていただいておりますけれども、区の総合庁舎文化的価値について、例えば3階のエントランスホールですとか、茶室、和室、それから庭園等々御案内する、そういうギャラリーツアーというのを年4回程度、実施していただいております。

  • 1
  • 2