761件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(761件)千代田区議会(57件)港区議会(60件)新宿区議会(5件)台東区議会(26件)墨田区議会(3件)目黒区議会(19件)大田区議会(24件)世田谷区議会(59件)渋谷区議会(13件)豊島区議会(21件)北区議会(9件)荒川区議会(2件)板橋区議会(79件)練馬区議会(7件)足立区議会(17件)八王子市議会(1件)立川市議会(8件)武蔵野市議会(19件)三鷹市議会(36件)青梅市議会(13件)府中市議会(0件)昭島市議会(8件)調布市議会(11件)町田市議会(32件)小金井市議会(46件)小平市議会(16件)日野市議会(22件)国分寺市議会(43件)国立市議会(0件)福生市議会(11件)狛江市議会(33件)清瀬市議会(16件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(14件)多摩市議会(9件)稲城市議会(0件)羽村市議会(12件)あきる野市議会(5件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(5件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

八王子市議会 2024-06-11 令和6年_第2回定例会(第2日目) 本文 2024-06-11

世田谷区が利用を検討していた検索履歴の閲覧は、不適切サイトへの接続を防ぐフィルタリングソフトに備えられたオプション機能で、これを用いて子どもがネット検索する際に使われやすい言葉を区教育委員会で集計、分析するというものでした。その主な目的としては、子どものSOSの早期発見ということだったようです。

板橋区議会 2024-06-07 令和6年第2回定例会-06月07日-02号

この点、住宅金融支援機構は、フラット35のオプションとして、固定金利がさらに最大0.5%も下がる地域連携型プランがあります。既に台東区など都内18の区と市が用意していますが、残念ながら板橋区はまだ連携していません。これは、住宅金融支援機構実施する事業なので、区から住民への直接給付には当たりません。

目黒区議会 2024-03-12 令和 6年予算特別委員会(第5日 3月12日)

こちらのほう委員御指摘のとおり、費用の助成の対象となるものは、純然たる利用料に限られてございまして、例えば入会金、会費ですとか、オプション料、交通費キャンセル料等に関しましては、現在対象外という制度でございます。こちら東京都の補助を活用した制度でございますために、目黒区のほうではその補助要綱に基づいて実施をしているというような状況でございます。  

目黒区議会 2024-03-11 令和 6年予算特別委員会(第4日 3月11日)

基本的には業者のパッケージで実施をしていく形ではございますけれども、ちょっと別料金になれば幾らかオプションもつくというようなことも聞いてございますので、またそういったところもちょっと工夫ができるところを検討してまいりたい、そのように感じてございます。  私からは以上でございます。 ○佐藤(昇)委員  分かりました。

昭島市議会 2024-03-01 03月01日-03号

少子化の中、保護者のニーズは高く、様々な習い事オプションでつけて、さらに民間学童では送迎も行っているため、働く保護者負担軽減につながることで、着実に事業を拡大しているそうです。また、あきる野市にある幼稚園では、卒園生が小学校に上がった後も、習い事の一環として、放課後の居場所の一つとして、提供を行っているそうです。 

港区議会 2024-02-29 令和6年度予算特別委員会−02月29日

また、レンタルで一番お安い1万円以内の場合にはコントローラーのみで、ほかの機器はオプションとしてレンタル料工事費が別途かかり、こちらも結局はほかの会社と同じくらいの費用が発生します。初期費用以外にも、もちろんそれぞれの月額費用が発生しますが、約3,000円から5,000円となっていました。  民間警備会社利用した場合は、このように高い費用がかかります。

昭島市議会 2023-12-15 12月15日-05号

特定健診等は、生活習慣病の予防などを目的とし、検査項目もこの目的に沿って設定されていますが、特定健診等と併せてオプション検査を行うことは妨げられるものではありません。実際、厚生労働省が定める基準では、胸部レントゲンは特定健診等の項目には含まれませんが、昭島市の特定健診等では胸部レントゲンも行われています。昭島市が実施する特定健診等で、聴力検査オプションとして行うことは可能だということです。

板橋区議会 2023-12-01 令和5年12月1日区民環境委員会-12月01日-01号

CO2を限りなく削減できる高効率の石炭火力発電っていうのは日本は高い技術を持っていたわけなんですけれども、クリーン・コール・テクノロジーって、ちょっと話題になったことあると思うんですけれども、資源が乏しい日本においては、やっぱり脱原発も含めて全てのオプション投じないと、自給自足っていうのは実現できないものだと考えています。

港区議会 2023-11-21 令和5年11月21日海外修学旅行調査特別委員会-11月21日

そこでまたオプションでこのようなことをしたいというのは学校ごとにあるかと思うのですが、基本としてこれを指導できるようなものを事業者から提供してもらうようにしていますので、御安心くださいという話をしています。  それから、実施前にも事業者に実際に来てもらった説明会があったり、あと、3番目、旅行の実施後に事業者と共に、生徒の意識や行動の変化について確認する効果検証実施いたします。

目黒区議会 2023-11-08 令和 5年企画総務委員会(11月 8日)

今回、事業者としては区が現在活用しております災害情報共有システムというものがございまして、このシステムの契約の中で新たにオプションとして、ついていたサービスを使って行ってまいります。このサービスを活用いたしますと、登録の方1件については約1秒で情報が配信できるというものでございます。  

港区議会 2023-10-27 令和5年10月27日総務常任委員会-10月27日

そういうオプションというのも出ると思うのです。  ただ、こういう外郭団体があって、一緒にやっていく、存続させていくというのを前提として区も考えているのであれば、どうあってほしいかというのが、これだけでは分からないし、伝わってきません。なので、補足があればお願いしたいのですが。 ○区役所改革担当課長デジタル改革担当課長兼務多田伸也君) すみません。

板橋区議会 2023-10-19 令和5年10月19日決算調査特別委員会−10月19日-01号

区では、現在、いたばし環境アクションポイント事業オプションポイントとして、フードドライブ食品提供者などに対しまして、ポイントを付与しているということでございます。フードドライブを含め、食品ロス削減のさらなる推進に向け、インセンティブの拡充や創設、効果的な周知について検討を重ねてまいりたいと存じます。 ◆成島ゆかり   ぜひ、ご検討いただければというふうに思っております。

港区議会 2023-09-11 令和5年第3回定例会−09月11日-12号

この成長減税、なかなかなじみがないかもしれませんが、実は昭和四十年代には、結構積極的に使われていたオプションでもあります。所得税は基本的に累進構造を有しているため、高度経済成長期においては、国民の所得が上がっていったり、さらに物価が上昇していく場合に、それに応じて所得税減税が行われることがありました。

青梅市議会 2023-09-07 09月07日-07号

大分県国東市では、若い人やブライダルチェックにと、令和5年5月から令和6年3月まで、先着30人に健康診断生殖専門医による2日間のカウンセリングを1500円から2000円程度で受けられ、オプションで、30歳以上の人には卵巣年齢が分かる検査もあります。独身の人でも受けられるそうで、実費ですと、これは約2万円から3万円かかるそうです。

板橋区議会 2023-06-14 令和5年6月14日企画総務委員会-06月14日-01号

そのほかのオプションといたしまして、板橋かたつむり運動ということで、これはフードドライブ、それから食べきりチャレンジ運動、それからいたぷらショップというのがございますけれども、そちらでの家具の購入など、そういったことをされている方にもポイントが付きますし、それからあと省エネ診断、これは事業者のほうでございますね、それからあと板橋エコアクション、こちらも事業者のほうでございますけれども、そういったこと

板橋区議会 2023-06-12 令和5年6月12日区民環境委員会-06月12日-01号

2年目なんですけれども、やはり1年目頑張って省エネした分、2年目はそれを下回ることが難しかったので、今回のオプションメニューの倍増は本当にそういう、引き続き事業に参加される皆様にとってもうれしい事業だと思うので、ぜひとも周知のほう、力を入れてやっていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。