88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2023-12-01 令和5年12月1日区民環境委員会-12月01日-01号

目標達成のためのクリーンエネルギー転換には、IEAの資料によると、原材料となる銅、リチウム、レアアースとか、重要鉱物の資源がこの先何十倍も需要が急増して、結局それが採掘できるのが中国とか、発展途上国なわけで、その供給網が海外の依存になりかねないということは、それを果たして日本の国益にとって持続可能なのかということも疑問に思っていますので、再エネ80%っていうのは難しいのではないかと考えます。

昭島市議会 2023-03-06 03月06日-04号

エネルギー安定供給を目指し、輸入に頼る化石燃料依存未来にリスクと負担を残す原発からの早期脱却省エネのさらなる推進再生可能エネルギーへのエネルギー転換を積極的にこの昭島市でも進めていくことが重要であると考えております。 そこで伺います。 本市での再生可能エネルギーの全ての公共施設での取組状況と今後について御答弁ください。 細目の2点目です。多様性を認める社会の実現に向けて伺います。 

世田谷区議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-01号

一点目は、自治体からのエネルギー転換を全国へ広めることについてお尋ねします。岸田首相は八月二十四日のGX実行会議にオンライン出席し、唐突に原発再延長、原発新設を打ち出しました。これは原発推進、再稼働を求める声があった自民党内ですら、増設、建て替えといった一線は超えずに従ってきた原発依存度を可能な限り低減するという国の従来のエネルギー政策を急転換する発言です。

狛江市議会 2021-12-22 令和3年第4回定例会(第24号) 本文 開催日: 2021-12-22

これが日本部門別CO2排出量ということで,エネルギー転換部門,いわゆる発電所などです。これが一番多くて,約4割を占めている状況になっております。  モニターは終了いたします。  これをまた業種別にさらに分けていきますと,ここにありますように,大口574事業所日本全体の約6割を排出している。中でも火力発電所が34%を占めているということで,この大半が78の火力発電所ということでございます。

港区議会 2021-11-30 令和3年11月30日区民文教常任委員会−11月30日

その辺りに関しまして、気候ネットワーク再生可能エネルギー電力を2030年までに50%、未来のためのエネルギー転換研究グループでは44%を掲げているのですけれども、その辺り、港区でこれから掲げようとしているのか、何か掲げることでの障害みたいなものがあるのか、その辺りをお聞きしたいのですけれども。

世田谷区議会 2021-03-10 令和 3年  3月 予算特別委員会-03月10日-02号

東日本大震災原発事故から十年、電力の大消費地自治体を預かる者として、改めて脱炭素化自然エネルギー活用によるエネルギー転換によって進めるべきだと、こう考えております。区の地球温暖化対策地域推進計画において、住宅性能向上などによって省エネを徹底すること、自治体間連携活発化によって再生可能エネルギーの大胆な導入策を具体化してまいります。

狛江市議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2021-03-01

世界エネルギーガイド役国際エネルギー機関の2020年の報告によれば,「エネルギー転換雇用創出雇用転換」,そして「再エネ・省エネによるCO2削減が安くて,かつ雇用創出も大きい」とされています。  世界は急速な脱炭素政策に向かって動いています。それに対して狛江市はどのように進んでいくのでしょうか。  脱炭素政策として,プラスチックごみ削減も必要と考えます。

港区議会 2020-10-05 令和2年度決算特別委員会-10月05日

未来のためのエネルギー転換研究グループは、既存の省エネ・再エネの技法だけでも93%削減できると提言しています。港区の2030年までのCO2削減目標は、2013年度比40%と低過ぎます。本気で地球を守ろうというのなら、削減目標を50から60%に引き上げること、答弁を求めます。  ハト公害対策強化についてです。  新芝運河空きビルに100羽ぐらいのハトが集まります。餌をまく人がいるからです。

昭島市議会 2020-06-18 06月18日-03号

RE100の掲げる使用電力の100%再生可能エネルギー転換意思を明らかにすることは、地球温暖化防止に向けた市の取組姿勢市民皆様にお知らせする上で、大変有効な手段であると考えますことから、引き続き市の各施設において積極的な再生可能エネルギー活用を図りながら、再エネ100宣言 RE Actionへの参加についても検討してまいります。 次に、将来世代の声を反映させる取組についてであります。 

墨田区議会 2019-06-25 06月25日-04号

先日開催されたG2閣僚会議を控えた、持続可能な成長のためのエネルギー転換地球環境に関する関係閣僚会合において、墨田区で研究開発に取り組むベンチャー企業2社の例が紹介されました。この流れを更に加速させ、より多くのベンチャー企業を呼び込み、区内のものづくり企業とつなげることも必要だと認識しています。 

板橋区議会 2019-06-21 令和元年第2回定例会-06月21日-03号

先日、長野県軽井沢町で開かれたG2エネルギー環境関係閣僚会合においても、パリ協定に言及した上で、脱炭素化クリーン技術など、持続可能な成長のためのエネルギー転換と、地球環境の保全に向けた世界取組みを一層前進させていくことが必要だと訴えました。再生可能エネルギー導入が進むこと自体は、大いに望むところです。  

世田谷区議会 2019-06-21 令和 元年  6月 定例会-06月21日-04号

こうした国民世論・運動を背景に、昨年、日本共産党立憲民主党、自由党、社民党の野党四党が、全ての原発の速やかな停止・廃炉を掲げた原発廃止エネルギー転換を実現するための改革基本法案、つまり原発ゼロ基本法案を衆院に共同提出しました。稼働している原発は停止する、再稼働は一切認めないということが法案中心点です。  

港区議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会-06月19日-07号

また、先週末、軽井沢町で開催されたG20持続可能な成長のためのエネルギー転換地球環境に関する関係閣僚会合では、国内のレジ袋有料化は来年四月からと明確に打ち出し、海に流れ出す廃プラ削減に向けた国際枠組みの創設なども盛り込んだ共同声明も採択されました。さらに、今月末開催のG20大阪サミットでも海洋プラスチック問題が主要テーマとして取り上げられる予定です。  

町田市議会 2019-03-28 平成31年 3月定例会(第1回)−03月28日-付録

昨年3月9日、立憲民主、自由、社民、共産が「原発廃止エネルギー転換を実現するための改革基本法案」(原発ゼロ基本法案)を共同提出した。内容は、「再稼働を認めず、すべての原発の運転を速やかに停止し、廃止する」「省エネに努め、2030年までに30%以上電力需要を減らす」「再生可能エネルギーの利用を進め、2030年には電力の40%以上にする」「原発周辺経済振興雇用の確保を図る」などが柱となっている。

足立区議会 2019-02-20 平成31年 第1回 定例会-02月20日-01号

また、原発ゼロ、再生可能エネルギー転換につきましては、これまでと同様に原発に頼らないエネルギー供給体制の構築が必要であることは認識しておりますが、同時に安定的な電力供給を行いつつ、現実的に可能な範囲でエネルギー転換を図るべきものと考えてございます。 ◎依田保 危機管理部長  私からは、放射線対策に対する区の姿勢についてのご質問にお答えいたします。