38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八王子市議会 2013-12-16 平成25年_第4回定例会(第6日目) 本文 2013-12-16

また、環境啓発活動について、指定管理者が担う部分エコひろばNPO法人環境活動センター八王子が担う環境教育はどういう整理がされているのかを問う発言に、建物管理を中心に、指定管理者が担っていき、ソフトの部分環境学習教育として特化してエコひろばで担っていくとの答弁がありました。  

八王子市議会 2013-06-12 平成25年_第2回定例会(第3日目) 本文 2013-06-12

本市には環境保全活動を展開するため、情報発信活動支援を行う拠点として設置した環境学習室エコひろばがあります。地域活性化という視点の上からも、市民センターまつりの際などの機会を捉えて、出張エコひろばを行い、広く地域住民にも展開されるべきだと思いますが、市の考えをお示しいただきたいと思います。  続いて、事業所における生ごみ減量資源化推進施策について伺います。

八王子市議会 2013-03-18 平成25年度_予算等審査特別委員会 都市環境分科会 本文 2013-03-18

1番の環境学習推進というところで、環境学習室エコひろば)管理運営委託料というものが主な事業の内容になっているんですけれども、ここでは各種講座開催等啓発事業とか、環境市民会議活動支援とあるんですけれども、具体的にどんな教育支援とか啓発活動をやっているのかを教えてください。

板橋区議会 2011-08-24 平成23年8月24日区民環境委員会−08月24日-01号

例えば、養育院ふるさとひろばとか、エコひろばいうところでかなり離れていますから、これも苦労するんじゃないかなというふうに思うんですけども。そういうことは考えなかったのかどうか。文化会館と一中の前の道路をいろんな買い物ひろばでもいいし、何かに使うことを考えなかったのかどうか。  

八王子市議会 2010-03-24 平成22年度_予算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2010-03-24

校舎に環境教育の一環として太陽光発電設置するなど、化石エネルギーに頼らない社会を目指すことを勉強させることが必要であるとして、環境指定校を定めた取り組みを問う発言に、21世紀に太陽光発電設置を完了したエコひろば環境学習などの拠点としたい。自然を生かしたエネルギーを使う学習については今後検討していきたいとの答弁がありました。  

八王子市議会 2009-12-03 平成21年_第4回定例会(第4日目) 本文 2009-12-03

しかし、現在行われている環境教育については、エコひろばを窓口にし、支援員の方が学校に行って支援をしていますが、その対応できる数はせいぜい10校程度が現段階としては限度だという話もお聞きしました。まず、市教育委員会はどのように環境教育を行うための人材を確保していこうとしているのか、お考えをお伺いします。  次に、エコひろば支援員の役割についてお伺いします。  

八王子市議会 2009-06-10 平成21年_第2回定例会(第3日目) 本文 2009-06-10

さて、センター設立というものをイメージする上で、私は、北野にある八王子環境学習室、いわゆるエコひろばのことを類推するわけであります。エコひろばは、平成17年1月に開設、その運営方針について、開設の前から市民協働で検討を行ってきた環境学習リサイクル推進協議会平成18年4月から管理運営委託しております。

八王子市議会 2006-10-13 平成18年_第3回定例会〔 説明省略部分 〕 2006-10-13

(2)環境保全活動支援啓発  市民一人ひとり環境に対する意識高揚を図るため、環境啓発のためのイベントを開催するとともに、環境市民会議環境保全団体等活動拠点となる環境学習室エコひろば管理運営を行った。 (3)雨水浸透施設等設置補助金  宅地内雨水浸透施設雨水貯留槽に対する補助事業を開始し、水循環水資源保全に努めた。

八王子市議会 2005-12-06 平成17年_第4回定例会(第5日目) 本文 2005-12-06

早期医療対応ネットワークの構築、市費による指導主事2名の増員、学園都市大学いちょう塾のスタート、新総合都市交通体系整備計画の策定、まちづくり交付金を活用した高尾駅周辺の測量、道の駅の設計測量下水道整備普及率91.5%、いきいき企業支援条例を活用した第1号企業の誘致、フィルムコミッション事業としてロケーションデータベースの作成、ごみ指定収集袋の売り上げの一部を充当したみどりの保全基金の設定、環境学習室エコひろば

八王子市議会 2005-09-27 平成17年_第3回定例会(第6日目) 本文 2005-09-27

また、市民子どもたちに、環境について身近に学べる場を提供するとともに、環境市民会議環境保全団体等活動拠点となるよう環境学習室エコひろば北野余熱利用センター内に開設いたしました。  最後に、財政再建行財政改革への取り組みについてであります。  これまで入るをはかりて出ずるを制すという視点財政運営を進めてまいりました。

  • 1
  • 2