138件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-10-11 令和 4年決算特別委員会-10月11日-05号

環境政策課長 充電設備に関しましては、電気自動車普及の重要なインフラというふうに考えております。  今後も、今なかなか車が増えていかないから設備が増えないのか、設備がないから増えないのかというところで、国でもどういう形でやっていくのかと議論になっているというふうに認識しております。

足立区議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会-10月03日-01号

また、令和8年から令和10年度に、一般施設学校施設インフラ整備などが集中しており、令和3年度末の義務教育施設建設等資金積立基金残高は約594億円となっております。今後の計画を考えると、毎年積み増しを行っていかなければならないと思いますけれども、総務委員会の資料を見ていましたら、義務教育施設建設等資金積立基金残高の記載が、令和5年、令和9年が、またゼロとなっていました。

足立区議会 2022-09-21 令和 4年 第3回 定例会-09月21日-02号

次に、防災減災インフラ等について問う。  まず、長年、デジタル化について指摘してきた。導入によって庁内の情報共有が時系列的になり、飛躍的にオペレーション効率が上がったはずである。デジタル化によってどのような効果があると考えるか、答弁を求める。  災害ポータルサイトが立ち上がった。足立区のホームページの冒頭に記されていることを大いに評価している。

足立区議会 2022-09-20 令和 4年 第3回 定例会-09月20日-01号

区民意識の中にある単なる焼却場ではなく、発電を行い、区民生活を支える重要なインフラとの認識を持ってもらう必要があります。教育機関としてもこれまで以上に活用すべきと考えるがどうか。  最後に、入札制度改革の実施について伺います。  区は、入札制度改革を本年10月と令和5年6月の2段階に分けて実施すると報告しました。

足立区議会 2022-06-23 令和 4年 第2回 定例会-06月23日-03号

また、工事作業所で稼働している重機を震災後、幹線道路障害物撤去や、インフラ修復に使用させてもらう等の災害協定施工会社等と結ぶべきと考えますが、併せて伺います。  震災時の駅前滞留者対策として、北千住駅前では、駅前滞留者対策推進協議会現地本部駅西口交番北側設置すると定め、机、椅子、掲示ボード等の資機材を収めた格納庫も置いています。

足立区議会 2022-04-26 令和 4年 4月26日災害・オウム対策調査特別委員会-04月26日-01号

最後に、2点だけ確認させていただければと思いますけれども、区としては、この一斉帰宅抑制をどうしたら推進できると今考えているのかというところと、一斉帰宅抑制を強く推進するためには、結局のところ情報インフラというものも非常に影響が多いのかなというところもありますが、そこら辺の今後の方針みたいな部分を少し教えていただけるとありがたいです。

足立区議会 2022-03-22 令和 4年 3月22日災害・オウム対策調査特別委員会-03月22日-01号

今回、ポータルサイトをつくっていただいて、一般区民向けアプリもありますが、そういった通信インフラがやられてしまった場合に、もしかしたら無停電装置とか入っているのかと思いますけれども、そこら辺の停電であるとか通信インフラ自体の脆弱性、どの程度区民の方がこのアプリを入れて災害のときに使えるのか、その想定みたいなものはされていたりしますか。

足立区議会 2022-03-08 令和 4年予算特別委員会-03月08日-04号

やはり足立区もそうですし、どこの自治体でもそうですけれども、常にまち更新インフラ整備は続けていかないといけないと思います。止めざるを得ないときもあるかもしれませんけれども、長いスパンでやっていくに当たっては、やはりそういったものを止めてはいけないと思います。  また、現在工事を実施しているところについては、先送りをしてしまった場合、どんな影響が出るのでしょうか。そこもあえて質問しておきます。

足立区議会 2021-12-15 令和 3年12月15日災害・オウム対策調査特別委員会-12月15日-01号

もう1つは、図上訓練についてなんですけれども、この図上訓練を有意義なものにするかというところというのは、結構想定のところが非常に重要だと思うんですけれども、今回想定の中で震度6強という形で、結構厳しめシビアなシミュレーションをされると思うんですけれども、震度6強だと、やはり電力インフラであるとかそういったところの被害中央防災会議等で指摘がされている中で、電力だったり情報インフラ被害のシナリオ部分

足立区議会 2021-12-06 令和 3年12月 6日総務委員会-12月06日-01号

粗大ごみ受付システムとオプションのようなことで、足立区はごみ出しアプリ導入しておりましたが、環境公社の方がインフラ設備等更新が苦しいとか、オペレーションシステム人員配置、これはごみ出しアプリではなくて粗大ごみシステムの方になりますが、全体的に事業継続は難しいということでお話があったことから始まっております。

足立区議会 2021-10-11 令和 3年決算特別委員会−10月11日-05号

環境部長 今、環境政策課長が申し上げたとおり、まずはできることから始めましょうということで、電力の調達の切替えとか、公用車EV化、そういったことを進めるとともに、あと、まちの中でも当然そういったインフラ整備しなければ利用勝手悪いですので、充電設備設置とか、そういったものは、まずはできるところというところで考えています。  

足立区議会 2021-10-07 令和 3年決算特別委員会−10月07日-03号

次に、足立一般施設マネジメント計画について少しお伺いをしておきたいというふうに、今日全部はできないですけれども、公共施設マネジメント計画については、国が平成25年に策定したインフラ長寿命化基本計画に基づいて、地方自治体行動計画個別計画策定を求めてきたということによって行われてきたわけでありますけれども、その頃と比べても、一つの長寿命化を図るにしても、更新をするにしても、人件費材料費の高騰

足立区議会 2021-09-24 令和 3年 第3回 定例会−09月24日-02号

現時点では、リース可能な電気自動車車種が少なく、電気水素燃料供給設備普及など、インフラ整備の課題もあるため、2030年度までに目指す台数をお示しすることは困難ですが、今後見通しが立った際には移行計画の中でお示ししてまいります。  次に、ごみ収集車電気自動車ごみ焼却施設で発電した電力夜間余剰分充電するなど、早急に進めてはどうかとの御質問についてお答えいたします。  

足立区議会 2021-09-22 令和 3年 第3回 定例会−09月22日-01号

また、今後は充電インフラ整備が必要です。区内公共施設への充電設備設置戸建て住宅集合住宅への充電設備設置にも支援をしていくべきと思いますが、併せて伺います。  次に、清掃行政について伺います。  国は、プラスチックごみを減らし、回収やリサイクルを強化するため、プラスチック資源循環促進法を成立させ、自治体に対してはプラスチック分別収集基準策定努力義務としました。  

足立区議会 2021-08-16 令和 3年 8月16日総務委員会-08月16日-01号

◆はたの昭彦 委員  そうすると、区の公共施設長寿命化計画公共施設インフラ施設のコストの試算ということで、支出を平準化するということで、長寿命化の後には1年間の平均を237億円程度に抑えるということで長寿命化計画をつくってきたわけですけれども、実際の支出としてはその程度に収まって推移していくということなんでしょうか。

足立区議会 2021-03-10 令和 3年予算特別委員会-03月10日-06号

今後、車種が増えてきて、インフラ整備が進めば、FCV水素車導入も検討はありかなと思うんですが、まずは区として、この充電も簡単なものですから、公用の業務に耐える、耐え得るエコなこういうモビリティー化というか、こういうタイプの車でもよいし、電動バイク等導入したらどうかなと思うんですが、一言でお願い申し上げます。