37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(37件)千代田区議会(17件)港区議会(2件)新宿区議会(0件)台東区議会(4件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(1件)世田谷区議会(1件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(2件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(1件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(4件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(1件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(2件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(1件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102.557.5

該当会議一覧

  • 1
  • 2

町田市議会 2022-03-29 令和 4年 3月定例会(第1回)-03月29日-07号

2022年1月からは、町田市のごみに関する情報が掲載されるインフォメーション機能を追加してリリースしております。また、アプリに表示するごみに関する情報については定期的に更新をしているところです。過去3年間のダウンロード数ですが、2019年3月末で1万4,341件、2020年3月末で2万4,523件、2021年3月末で3万6,763件となっております。  

板橋区議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会−03月06日-03号

大山駅の駅前広場構想の中においても、導入を検討する施設の一つとして、案内板やサインなど、インフォメーション機能位置づけております。デジタルサイネージの導入を含め、インフォメーション機能導入に当たりましては、地域の皆さんのご意見も参考にしながら、関係者と協議しながら検討を進めていきたいと考えています。  次は、板橋区版ロケーションボックスの開設についてのご質問です。  

港区議会 2017-10-04 平成29年度決算特別委員会−10月04日

まず、観光インフォメーション機能充実についてです。港区が観光施策を展開する上での強みに、一般社団法人港観光協会に加盟する商業施設やホテル、寺社、交通事業者、ディベロッパーなどの存在があります。このような港区ならではの強みを生かし、観光客が多く集まる場所を中心に、観光インフォメーションセンターを拡充していくことが、観光客受け入れ環境充実利便性の向上やおもてなしの観点から不可欠です。  

千代田区議会 2017-03-09 平成29年地域保健福祉委員会 本文 開催日: 2017-03-09

それと、あと、この設計の内容の中で、当初11月の時点では、1階にインフォメーションという表記になっていまして、インフォメーション機能を入れるということと、あと、2階には厨房のような設備も書かれていまして、2階の使い方が明確ではないと。それと、あと出張所が3階にございまして、出張所は3階にあるのはなぜかと。それで、3階にある出張所を1階にしてほしいと。

千代田区議会 2016-10-06 平成28年予算・決算特別委員会企画総務分科会 本文 開催日: 2016-10-06

274: ◯古田企画調整課長 一応、ここに整備計画(案)の概要というようなことが書かれているんですけれども、この施設出張所区民館インフォメーション機能等を入れていきましょうということであるとか、考慮すべき事項というところで、水辺空間を意識した歩行者ネットワークなんかもちゃんと配慮しましょうというところで、例えば敷地のあり方ですと、水辺を意識して、川べりのところを

千代田区議会 2016-10-03 平成28年地域保健福祉委員会 本文 開催日: 2016-10-03

役割の二つ目である区の魅力発信として、施策2、情報発信機能強化充実につきましては、28年度、インフォメーション機能強化を推進しており、一般社団法人おもてなしランナー協会等との連携による、多言語対応人材の活用。また、明治大学留学生の協力のもと、皇居周辺観光スポット音声ガイドサービスによって効果的にPRする。その解説内容の見直しを行っているところでございます。  

千代田区議会 2016-06-21 平成28年地域保健福祉委員会 本文 開催日: 2016-06-21

それで、各階のそれぞれの用途でございますが、この右側にあるとおり、地下は機械室倉庫等、1階がインフォメーション機能2階がフリースペース、3階が出張所、4階、5階が事務所機能ということで、この事務所機能は、隣にあります国土交通省国道事務所が移転するというようなことを想定しまして、ここをとってございます。それで、6階、7階、8階が、今の区民会館でございます。  

千代田区議会 2016-03-03 平成28年オリンピック・パラリンピック対策特別委員会 本文 開催日: 2016-03-03

この右側の、またこの中で青い丸で白抜きiマークというところがございますけれども、これは案内板ですとかインフォメーション機能あるいはトイレ、そういった位置を落としているところでございます。ごらんいただいておわかりになりますように、歩行者の回遊に役立つ案内板公衆トイレなどは、主には九段坂から千鳥ヶ淵をめぐる範囲には多分多く設置されているような状況でございます。  

千代田区議会 2016-03-02 平成28年予算特別委員会地域保健福祉分科会 本文 開催日: 2016-03-02

487: ◯飯島委員 ちょっと基本的なことなんですけれども、出張所区民館の取れる面積と、それから公的機関事務所インフォメーション機能というのは、これはやはり複合施設ではなくして、出張所と一体となった考え方のものという、そういう位置づけなんでしょうか。具体的にはどういうものが予定されているのか。

千代田区議会 2015-07-16 平成27年企画総務委員会 本文 開催日: 2015-07-16

ただ、シンプルな出張所だから、その他のことを考えていないからと言いますけれども、200平米に余るインフォメーション機能、観光案内PR施設というのがあるわけですよね。これは極めて政策的で、それでは地域の住民からどういう熱望をされて、こういう位置づけになったのかということにもなるわけですよ。

千代田区議会 2014-09-29 平成26年企画総務委員会 本文 開催日: 2014-09-29

資料にお示しするようなインフォメーション機能ですとかマルシェなど、秋葉原を訪れる人々の集いの場、また、出張所区民会館防災機能強化などによる地域拠点として、また、川に親しみを持てるような広場船着場水辺歩行空間などを、来街者地域の方々との架橋になるようなものを検討していきたいと考えております。  

千代田区議会 2013-09-26 平成25年第3回定例会(第2日) 本文 開催日: 2013-09-26

今後は、区内に数カ所ある政府観光局が所管するツーリスト・インフォメーションセンターや民間の観光案内所との連携を一層強化し、さらなるインフォメーション機能充実に努めてまいります。  次に、ガイドマップにつきましては、現在作成中の「観光・お散歩ガイドMAP」や、今年度更新予定の「文化財マップ」を、外国からのお客様にも親しみやすい内容に改めながら、多言語版の発行を早急に検討してまいります。  

千代田区議会 2012-02-29 平成24年予算特別委員会生活福祉分科会 本文 開催日: 2012-02-29

これを機にいたしまして新たな事務所観光情報受発信機能充実させるとともに、インフォメーション機能強化を図り、受け入れ体制整備していくということを考えております。  次に、32ページをお開きいただきたいと思います。中ほどにございます商工関係団体等支援事業でございます。こちらは新規と書いてございますけれども、これまでも区内商工関係団体が行う主体的な事業等につきまして、支援してまいりました。

  • 1
  • 2