26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(26件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(10件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(13件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(1件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(2件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1
  • 2

目黒区議会 2024-07-10 令和 6年企画総務委員会( 7月10日)

また、システム権限設定が適切であったかというところなんですけども、これについては、全ての職員が共通して使うイントラネットシステムですとか、各課別に設けている個別のシステムというところになりますので、そこは当然、業務の遂行上、必要でありますので、必要な職責に応じた権限設定というところで、適切にはなされておりました。  以上でございます。 ○山本委員  ありがとうございます。  

目黒区議会 2024-03-12 令和 6年予算特別委員会(第5日 3月12日)

まず、予算書イントラネットシステム管理で11億円とあって、163ページの電子計算管理のところは29億円という額なんですけども、このイントラネットシステム管理11億円は、特にこれはかなり大きな金額だと思うので、詳細を教えてください。  あと、システム利用システム構築契約について伺いたいと思います。  総括質疑の中でも、御答弁の中でベンダー確保が困難という御答弁がありました。

目黒区議会 2024-03-11 令和 6年予算特別委員会(第4日 3月11日)

3目、説明欄1、電子計算管理の(2)システム基盤管理は、庁内ネットワーク機器更改作業委託経費等、(3)イントラネットシステム管理は、グループウエア更改に伴う構築経費等、(4)基幹系システム管理は、基幹系システムシステム標準化対応経費等、2、情報化推進の(1)DX推進は、庁内の業務改革、BPRをはじめとするDX推進事業経費、(2)システム標準化管理は、システム標準化支援業務委託経費でございます

目黒区議会 2016-09-30 平成28年第3回定例会(第4日 9月30日)

28年から運用が開始された社会保障税番号制度への対応を図り、福祉情報システムの再構築児童扶養手当システムの再構築イントラネットシステム構築を行い稼働させたこと。区有施設長寿命化を目指し、9施設11棟の構造体耐久性調査を行ったことなどなど、当初の目的が大半は実行されつつあると判断できます。  

目黒区議会 2016-03-10 平成28年予算特別委員会(第3日 3月10日)

臨時経費は、イントラネットシステム基盤強化経費。2、情報化推進の(1)情報系システム運用管理臨時経費は、イントラネットパソコン等借り上げ経費等。(2)内部情報システム運用管理臨時経費は、内部情報システムインフラサービス使用料等。(3)基幹系システム運用管理新規経費は、基幹系端末認証システム保守経費等臨時経費セキュリティー強化のためのシステム構築及び改修経費等でございます。  

目黒区議会 2014-09-18 平成26年決算特別委員会(第3日 9月18日)

それから、緊急時に対応するイントラネットシステム、ホストサーバーを含めた情報処理の対応というのは、具体的にはどのような形で取り計らっていくのか、そのまた進捗も聞いておきます。  それから、不正アクセスやさまざまな情報管理セキュリティー強化については、どのような取り組みがあって、どのような成果を生んだのか、そこを聞かせていただければと思います。  以上です。

目黒区議会 2013-12-11 平成25年企画総務委員会(12月11日)

それで、この2年間のうちに基幹系システムの再構築をするというふうに御説明いたしましたが、このページの4ページ目にございます未実施一覧表の中で、左側番号を振っておりますが、例えば51番、イントラネットシステム基盤強化であるとか、53番の情報共有基盤構築、あるいは74番のネットワークセキュリティシステムの充実。

目黒区議会 2012-03-21 平成24年予算特別委員会(第6日 3月21日)

田島情報課長  借り上げ台数のことなんですけども、ちょっと大まかに申し上げますと、イントラネットシステムというのがまずございまして、これは庁舎の職員1人1台ずつパソコンを配付してるものでございますが、これが約2,000台ございます。そのほかに、ホストコンピューターのほうで窓口で使ってる端末というのがございます。これは住民記録系端末なんですけど、これが約200台ぐらいございます。

新宿区議会 2010-11-29 11月29日-14号

計画事業終了後は、学校イントラネットシステム安定的稼働及び学校における有効活用推進するための体制の整備を図ってまいります。 次に、テクノロジー依存と支配の危険性に対する基本的な考え方についてのお尋ねです。 これからの社会において、文字を「読む・書く」、「聞く・話す」といった言語活動の営みは、物事を的確に理解し、互いの立場や考えを尊重して伝え合う能力を高めていくために非常に重要だと考えます。

新宿区議会 2010-02-22 02月22日-01号

庁内の情報システムについては、イントラネットシステム及び財務会計システム文書管理システムを順次更新するとともに、情報基盤強化を目指すため、本年度はシステムの再構築を行います。 昨年7月に設置した人材育成センターでは、職員の強みを見出し、自己成長を促す「自考・自律型職員研修」や各所属への人材育成支援などを引き続き行っていきます。 

目黒区議会 2009-10-19 平成21年企画総務委員会(10月19日)

14ページにまいりまして、211―3情報システム評価実施につきましては、庁内イントラネットシステムへの第三者によるシステム監査の見送りなどの修正を記載しています。  それから、まためくっていただきまして、18ページ、左側になりますが、下から2つ目職員住宅見直しでは、23年度の1棟借り上げの廃止について、契約方法等見直しが必要であることから、これにつきましては内容を変更いたしました。  

新宿区議会 2009-02-20 02月20日-01号

児童生徒情報社会における対応能力や正しいルールを身につけさせるとともに、コンピュータなどの情報通信技術を効果的に活用した教育活動を展開するため、学校イントラネットシステム構築など校内LAN全校整備を計画的に進めてまいります。 また、放課後等学習支援事業として、放課後等学校で指導が継続してできる環境を整え、学習内容の習得が十分でない生徒にきめ細かな補習を実施します。 

新宿区議会 2007-09-20 09月20日-11号

それと同時に、ホストコンピュータイントラネットシステムリースアップに伴うシステム構築は避けて通れない課題であります。今後のシステム構築に要する経費や、その考え方についてお聞かせください。 次に、区民参画推進と効果的・効率的な事業推進について、3点伺います。まず、区民意見区政に反映する仕組みの確立についてお伺いいたします。 1、最初は行政評価制度についてであります。 

国分寺市議会 2007-08-31 平成19年 第3回定例会(第3日) 本文 開催日: 2007-08-31

さらに、これが全体像でありますが、いわゆる電磁的記録管理をするために、国分寺市では情報システム管理運営に関する条例並びに規則、さらには、それにつながるセキュリティの対策基準といったものをつくって、庁内の各課で扱っているファルダの管理を庁内のイントラネットシステムによって管理をしている、こういう全体像になっております。

  • 1
  • 2