1454件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-06-29 令和 4年 6月29日産業環境委員会−06月29日-01号

横田ゆう 委員  この部分では、足立区の強みになる分野でもあると思うので、ワーキンググループのところの環境審議会資料を見ましたけれども、この図の中では、ロードマップの策定の体制の中で関係所管が黒丸になっていますけれども、まだ具体的にはなっていないところだと思うのですが、パークイノベーション推進課ですとか道路公園管理課、そういったCO2吸収源対策、緑を大切にする対策というところも含めて庁内連携を取

板橋区議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会-06月06日-02号

我が国価値創造経済へと転換を図り、経済成長を遂げるためには、女性、外国人高齢者、障がい者を含め、一人ひとりが能力を発揮して、イノベーション、価値創造に参画していくダイバーシティ経営推進が必要です。本視点区政経営にも同じことが言えると思います。ダイバーシティ経営職員多様性を高めることが目的ではありません。

世田谷区議会 2022-05-25 令和 4年  5月 区民生活常任委員会-05月25日-01号

これに加え、右下の図を御覧いただければと思いますけれども、イノベーション創出に向けては経済資産ネットワーク資産に加えて公共広場実験場といった空間資産が大変重要だという研究もございますことから、本研究目的に照らした場合にも校庭、体育館はそのような観点から重要な要素であると考えております。  

足立区議会 2022-05-20 令和 4年 第1回 臨時会−05月20日-01号

千住地区まちづくり担当)  森 田   充     副参事(駐輪場対策担当)  小木曽 正 人    都市建設部鉄道立体推進室長付              鉄道関連事業課長  小 林 裕 幸    都市建設部道路公園整備室長付              道路公園管理課長  坂 本   伸     東部道路公園維持課長  山 坂 延 央     西部道路公園維持課長  金 澤 大 輔     パークイノベーション

世田谷区議会 2022-04-27 令和 4年  4月 スポーツ・交流推進等特別委員会-04月27日-01号

◎宮林 代表取締役社長 今、日本有機土壌がほとんど外国産のものが使われて、いわゆるピートモスというやつを使っているんですけれども、これを国産に変えようという取組川場で実はやっておりまして、これが認められると日本農業は大分変わってきて、有機農業に基本的に変わっていくという取組が、これは公社ではありませんけれども、我々は今それに取り組んでおりますので、川場から新しい農業イノベーションを考えているところであります

足立区議会 2022-04-26 令和 4年 4月26日エリアデザイン調査特別委員会-04月26日-01号

パークイノベーション推進課長 今回設営しましたのは、しょうぶ沼公園にあるショウブを株分けして、しばらく育てて、またショウブ田に戻すための施設でございます。  区としましては、あくまでも仮設的に造った一時的なものということで、地域協議会への説明をしておりませんでした。大変申し訳ございません。  

世田谷区議会 2022-04-26 令和 4年  4月 区民生活常任委員会-04月26日-01号

先日の二十一日に経済産業部からお出しになった資料についても見させていただきましたが、先ほどの言葉で言うところの今やっている分についてきちっとやっていく公社と、新しいイノベーションを起こしていく部分拠点だというのは、ある意味、割り切り方としては分かりますが、この図を見て御説明も聞いたんですけれども、そこまで割り切っているというよりは、まずどういう路線で振り分けをして、結果として、公社からある意味育っていっている

足立区議会 2022-04-19 令和 4年 4月19日建設委員会-04月19日-01号

金澤大輔パークイノベーション推進課長です。前任職は、みどりと公園推進室パークイノベーション担当課長です。  勝田健児道路整備課長です。前任職道路整備室街路橋梁課長です。  井熊章安全設備課長です。前任職道路整備室防犯設備課長です。 ○たがた直昭 委員長  続きまして、建築室長から、異動のあった所管課長級職員の紹介をお願いいたします。

世田谷区議会 2022-03-29 令和 4年  3月 定例会-03月29日-05号

例えば、区民に協力を得ている資源回収の努力を恩恵としてお返しできるよう、世田谷ロールのような再生製品販路開拓や新製品開発などの仕組みづくりや、プラスチックリサイクルを循環させた製品開発や紙おむつのリサイクルなど、イノベーションを合い言葉に、新しい物や事が生まれるステージを築き、地域社会区民の暮らしに益をもたらすことにつなげることは重要です。