306件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

武蔵野市議会 2006-06-08 平成18年第2回定例会(第2号) 本文 開催日: 2006-06-08

本市で確認できている外来野生生物は、カミツキガメアライグマといった動物が確認されています。カミツキガメは、境保育園平成15年11月に生まれたばかりの幼態が21匹発見されたということでございます。親ガメは発見できなかったということでございます。その後、場所の管理者である東京都の浄水場下草刈り等の依頼をして実施していただいたということでございますが、親ガメ本体は発見されていません。

福生市議会 2006-03-09 平成18年予算審査特別委員会  本文 2006-03-09

捕る機械小型動物保護器というのがございまして、猫用ですとか、アライグマ用ですとか、ハクビシン対応型とかいろいろあるのですけれども、ちょっと図が小さくて申しわけないのですけれども、言葉で説明するのは難しいのですが、網のねずみ捕り器がございますね。それの大きいものというふうに御理解していただければというふうに考えております。  この機械を、保護器を2台購入する予定になっております。

新宿区議会 2005-09-26 09月26日-09号

例えば、感染症法ではSARSやペストを持ち込むおそれのあるハクビシンやプレーリードックの輸入を禁止しており、「狂犬病予防法」では、犬・猫・アライグマなどの検疫を義務づけています。 また、都はワニ類ヘビ類カミツキガメ類等の中で、人に危害を加えるおそれのある動物を条例で「特定動物」と定め、飼育には許可を求めています。 

あきる野市議会 2005-09-14 平成16年度決算特別委員会(第2日目) 本文 2005-09-14

最近は、猿やイノシシハクビシンカラスヒヨドリなどによる農作物被害に加えて特定外来生物アライグマやガビチョウなどが出没し、新たな農作物被害がふえております。このため、猟友会による捕獲委託を増額し、対応いたしました。平成16年度は、イノシシ19頭、ハクビシン38頭、アライグマ3頭などを捕獲し、大変効果を上げました。  次に、林務関係事業についてであります。

町田市議会 2005-09-13 平成17年 9月定例会(第3回)-09月13日-03号

さて、この法律で言われている動物の中には、皆さんもご存じなカミツキガメとか、あとはラスカルで有名なアライグマこれなんかも該当するそうです。そして今、リス園で飼われている動物も含まれています。その名前がクリハラリスといいます。クリハラリス、そんなのリス園で飼っていたのと言われると思いますが、別名をタイワンリスといいます。つまり、リス園のほとんどがタイワンリスでございます。

狛江市議会 2005-09-13 平成17年第3回定例会(第16号) 本文 開催日: 2005-09-13

このような背景からできた外来生物法では,タイワンザルアライグマ,カミツキガメやブルーギル,オオクチバス,俗に言うブラックバス,毒性が問題となるセアカゴケグモ,キョクトウサソリなど哺乳類11種,鳥類4種,爬虫類6種,魚類4種,無脊椎動物5種,植物3種が特定外来生物に指定され,そのうちのタイワンザルカミツキガメオオクチバスセアカゴケグモなど20種が防除の対象となっています。  

あきる野市議会 2005-03-23 平成17年度予算特別委員会(第2日目) 本文 2005-03-23

それでカラス等の鳥、これについては年間10万、ハクビシン等、タヌキ、アライグマについては年間10万、サルについては30万、それで100万ということじゃないかと思うんですが、それでよろしいかどうかということですね。  それからサルの追い払い。先ほど申しましたが、これについては1万2000円掛ける150日掛ける2人で364万8000円、そのほかで384万になるかどうかですね。

八王子市議会 2004-12-02 平成16年_第4回定例会(第3日目) 本文 2004-12-02

本市では、これまでに住宅地に出没するハクビシンアライグマなどの情報が寄せられておりますが、その野生動物が人間以外天敵を持たないこと、また、何でも食べること、雑食性であること、地球温暖化が進み、冬が余り寒くなく、容易に越冬できてしまうことなどから勘案をいたしますと、その生息数は増加の一途をたどるように思われますが、本市として農作物を荒らす有害獣ではない、これらの野生動物に対しどのように対処していくつもりかお

稲城市議会 2004-09-08 平成16年第3回定例会(第18号) 本文 開催日: 2004-09-08

その中で特に鎌倉市の方で問題になっているのは、これは鎌倉ではなくて地域全体がそうなのですけれども、今私が出しているような、部長答弁にもございましたようなハクビシンではなくて、アライグマが332件、それからハクビシンが51件、これはちょっとずれてしまうのですけれども、タイワンリスが73件という被害件数が出ているところでございます。さらに、移入種有害鳥獣捕獲件数という資料をいただいております。

小金井市議会 2004-09-07 平成16年第3回定例会(第4号) 本文 開催日: 2004-09-07

またアニメがはやったからといってアライグマを飼って、そのアライグマを飼えなくなったからといって野に放す。それがどういう影響を与えるかということが書かれています。  そこまではいかなくても、小金井市のこれからを考えていくときに、植える木とか樹種街路樹、公園などにおいても、なるべく地域に根差した木というものを考えていく必要があるのではないかと思っています。

あきる野市議会 2003-09-04 平成15年第3回定例会(第3日目)  本文(一般質問) 2003-09-04

平成14年度のを見ますと、ハクビシンが25頭、アライグマは6頭とったというふうな報告がありますが、このハクビシンも、もう、ほとんどあきる野市全体に出るんでしょうか。部長さん、どうでしょうか。 74: ◯環境経済部長(石川 稔君) お答えいたします。  ハクビシンは、かなり里に近いところには出てくるということですが、やはり五日市地区、伊奈、その地域にも出ているということも聞いております。

港区議会 2003-03-12 平成15年度予算特別委員会−03月12日

一時、鎌倉でもアライグマというような話題もございました。飼っていたペットを持て余した買い主のモラルの責任も問われています。アライグマは例外としても、外来種である南の生物がとても増えているというのが実感で、水辺の魚で言えば、グッピーですとか、地球温暖化とともに、都会特有ヒートアイランド現象というものが重なり、生きていけるようになったと。