台東区議会 2021-03-22 令和 3年 予算特別委員会-03月22日-01号
本日の各会派の持ち時間は、台東区議会自由民主党54分、たいとうフロンティア44分、台東区議会公明党44分、つなぐプロジェクト34分、日本共産党台東区議団34分、都民ファーストの会台東区議団15分、台東区民会議15分であります。 持ち時間には答弁時間を含みません。また、質問席及び答弁席を設けましたので、よろしくお願いいたします。 それでは、質問に入ります。
本日の各会派の持ち時間は、台東区議会自由民主党54分、たいとうフロンティア44分、台東区議会公明党44分、つなぐプロジェクト34分、日本共産党台東区議団34分、都民ファーストの会台東区議団15分、台東区民会議15分であります。 持ち時間には答弁時間を含みません。また、質問席及び答弁席を設けましたので、よろしくお願いいたします。 それでは、質問に入ります。
(24番水島道徳さん登壇)(拍手) ◆24番(水島道徳 さん) たいとうフロンティアの水島道徳でございます。 新型コロナウイルスの感染が始まって1年が過ぎました。拡大と収束を繰り返し、昨年の暮れからは全国的に第三波が到来して、東京都では1月初めに1日に2,369人の過去最多の感染者を記録いたしました。
それでは、令和3年第1回定例会に当たり、会派たいとうフロンティアを代表して区長に質問させていただきます。 我々の会派、たいとうフロンティアは、区民の皆様のための政治を行うに当たり、「皆様と語る現場主義」、「多様性と寛容性を大切にした政治」、「しがらみのない是々非々の立場で行動」を大きな3本の柱として活動しています。
【予算特別委員会委員選任予定者】 (自由民主党) 太田 雅久 議員 石川 義弘 議員 望月 元美 議員 拝野 健 議員 (たいとうフロンティア) 青柳 雅之 議員 堀越 秀生 議員 河井 一晃 議員 (公 明 党) 小菅千保子 議員 寺田 晃 議員
協議事項 1.令和3年度予算案の概要について 2.第1回定例会の付議予定案件について 別紙のとおり 3.付議予定案件の付託委員会について 4.予算特別委員会の構成について 各会派の選任予定者は、下記のとおり (自由民主党) 太田 雅久 議員 石川 義弘 議員 望月 元美 議員 拝野 健 議員 (たいとうフロンティア
(14番河井一晃さん登壇)(拍手) ◆14番(河井一晃 さん) たいとうフロンティアの河井一晃です。 2020年1月に日本で初めて新型コロナウイルスが確認されてから、間もなく1年になります。この災禍は今もなお猛威を振るい、私たちの生活に大きな影響を及ぼしています。 先般、区長に我が会派が提出した新型コロナウイルス感染者対策に関する緊急要望書についてご検討いただき、感謝申し上げます。
本日の各会派の持ち時間は、台東区議会自由民主党54分、たいとうフロンティア44分、台東区議会公明党44分、つなぐプロジェクト34分、日本共産党台東区議団34分、都民ファーストの会台東区議団15分、台東区民会議15分であります。 持ち時間には答弁時間を含みません。また、質問席及び答弁席を設けましたので、よろしくお願いいたします。 それでは、質問に入ります。
ただ、たいとうフロンティアさんと同様に、全部吸えないよとしてしまうとやはり喫煙者の方が、どこで吸うんだということになってしまうと思うので、公衆喫煙所なのか吸える場所というのをどう確保していくのかというのを、しっかりと頑張ってはいただきたいなと思います。
(4番中嶋 恵さん登壇)(拍手) ◆4番(中嶋恵 さん) たいとうフロンティア、立憲民主党の中嶋恵です。会派を代表して一般質問させていただきます。 新型コロナウイルス対策の解明につきましては、世界的に見ても、道半ばの感があり、終息までにはまだまだ時間がかかりそうな気配であります。 まずは3点、ウィズコロナ、アフターコロナにおける地域経済の活性化についてご質問いたします。
【決算特別委員会委員選任予定者】 (自由民主党) 太田 雅久 議員 石川 義弘 議員 望月 元美 議員 拝野 健 議員 (たいとうフロンティア) 青柳 雅之 議員 堀越 秀生 議員 河井 一晃 議員 (公 明 党) 小菅千保子 議員 寺田 晃 議員
大 金 佐和子 8 協議事項 1.第3回定例会の付議予定案件について 別紙のとおり 2.付議予定案件の付託委員会について 3.決算特別委員会の構成について 各会派の選任予定者は、下記のとおり (自由民主党) 太田 雅久 議員 石川 義弘 議員 望月 元美 議員 拝野 健 議員 (たいとうフロンティア
(31番青柳雅之さん登壇)(拍手) ◆31番(青柳雅之 さん) たいとうフロンティアの青柳雅之です。会派を代表して区長に質問いたします。 新型コロナウイルス感染症対策最優先の状況ですので、配慮に配慮を重ね、内容は簡素化しました。ここ本会議場で求める答弁は、会派7人の議員がお預かりした地域の声のごく一部です。
○委員長 次に、たいとうフロンティア、お願いいたします。 ◆河野純之佐 委員 わが会派も、今の緊急事態宣言がありましたので、この状況を鑑みて、委員会は中止でお願いいたします。 ○委員長 次に、公明党、お願いいたします。 ◆小坂義久 委員 我が会派も、緊急事態宣言を受けて、4月の例月常任委員会は中止ということで了承します。 ○委員長 次に、つなぐプロジェクト、お願いいたします。
まちづくりビジョンの進め方について (3) オリンピック・パラリンピックに向けた取り組みについて ①気運醸成の取り組みについて ②パラリンピックのレガシーについて (4) ICT教育について ①教育委員会が目指す学校教育について ②タブレット端末の導入方法・環境整備について ③支援員のフォローアップについて ④将来に向けたタブレット端末の導入について 2.たいとうフロンティア
本日の各会派の持ち時間は、台東区議会自民党65分、たいとうフロンティア55分、台東区議会公明党35分、つなぐプロジェクト35分、日本共産党台東区議団35分、都民ファーストの会台東区議団15分であります。 持ち時間には答弁時間を含みません。また、質問席及び答弁席を設けましたので、よろしくお願いいたします。 それでは、質問に入ります。 台東区議会自民党、髙森喜美子委員。
(24番水島道徳さん登壇)(拍手) ◆24番(水島道徳 さん) たいとうフロンティアの水島道徳でございます。第1回定例会の一般質問で、会派の仲間を代表して質問させていただきます。 先ほど和泉議員からもお話があった新型コロナウイルス、大変私も危惧をし、日々、一日と情勢が移り変わり、昨日も5人が都内で感染したと発表され、終息の行方がまだ不透明な状況であります。
私たちの会派、たいとうフロンティアは、国民民主党、立憲民主党、旧自由党、そして無所属議員で構成する7人の会派であります。私たちは静かに変化するリベラリズムの進展と社会的価値観の変容の中で、人、個人個人の多様性を認め、強者の論理に支配されない繊細な政治意識を持ち、台東区にあるサイレントマジョリティ、声なき声に耳を傾ける、そんな真っ当な政治を是々非々の立場で貫いてまいります。
【予算特別委員会委員選任予定者】 (自由民主党) 和泉 浩司 議員 髙森喜美子 議員 石川 義弘 議員 鈴木 純 議員 岡田勇一郎 議員 (たいとうフロンティア) 河野純之佐 議員 水島 道徳 議員 田中 宏篤 議員 中嶋 恵 議員
回定例会の付議予定案件について 別紙のとおり 3.付議予定案件の付託委員会について 4.予算特別委員会の構成について 各会派の選任予定者は、下記のとおり (自由民主党) 和泉 浩司 議員 髙森喜美子 議員 石川 義弘 議員 鈴木 純 議員 岡田勇一郎 議員 (たいとうフロンティア
(14番河井一晃さん登壇)(拍手) ◆14番(河井一晃 さん) たいとうフロンティアの河井一晃です。私は、地域が活性化し、区民の暮らしが豊かになり、区民の誰もが楽しく安心して暮らせるまち台東区を実現していきたいとの思いから質問させていただきます。私からの質問は4点でございます。 まず、一つ目の質問は、水害時の避難体制についてです。