4856件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2024-08-07 令和 6年生活福祉委員会( 8月 7日)

先ほど課長の答弁で、屋上でアプリ手伝いをして歩いてみるというところのイベントなどを考えてるということでしたけども、例えば各地区サービス事務所などでそういうお手伝いしますよと、アプリを入れるお手伝いをしますよとか、そういったことがもっとさらに、あとはこちらは、区商連とかも入ってると思うので、そういったところでもアプリ導入のお手伝いをしますというところの少しアピールをしていただいて、もっと高齢の方は、

目黒区議会 2024-06-20 令和 6年生活福祉委員会( 6月20日)

佐藤委員  すみません、今の質問に関連してなんですが、私よく分からないうちにやっていったら登録できたんですが、やはり周知だけではなくて、これちょっと大変かもしれないんですが、行政側でそのお手伝いできるようなことってできないんでしょうか。スマホ教室とかやっていますよね。それと同じように高齢者はなかなか使えてない、やりきれてない。

板橋区議会 2024-06-18 令和6年6月18日介護支援調査特別委員会-06月18日-01号

併せて、先ほど申し上げた都の補助制度であったり、国についても介護休業制度を設けていたりするので、区としては、そういった制度周知については、お手伝いをさせていただくことは可能なのかなと思ってございますが、さらに区が独自に制度を創設して、追加の支援金を支給するとか、そういった考えはないところでございます。

昭島市議会 2024-06-17 06月17日-02号

このボランティア団体は、快く猫を保護して、譲渡会などで次の飼い主を探すお手伝いをしています。しかし、すぐに飼い主が見つかる場合もあれば、なかなか見つからない場合もあります。また、病気になっている猫ちゃんもいらっしゃると伺っております。見つかるまでの一時預かりする場所が必要となってきます。現在も20匹以上の猫が保護されている状況です。 

稲城市議会 2024-06-13 令和6年福祉文教委員会 本文 2024-06-13

一般的に言われていることは、共有化ができることですとか、あるいはお互いが、高齢者だったら、高齢側からすると、保育の側からお手伝いがあったりとか、保育の側からすると、高齢者側からのお手伝いがあったりとかする、職員負担減があるのではないかとか、そういった業務が軽減されれば、定着率が高くなってくるのではないかといったような、そういった意見というか、そういったことがあるというような情報には接しているところではございます

板橋区議会 2024-06-11 令和6年6月11日企画総務委員会-06月11日-01号

こちらにつきましては、あくまでも区民の方あるいは区長の要請によりお手伝いをいただいた方が対象になる条例でございます。 ◆近藤タカヒロ   今後、板橋区で何か水害あるいは震災等災害が出た場合に、これにのっとって区民の方に災害応急処置ですとか水防の作業、そういったものを依頼する可能性というのは、可能性は低いという認識でいいのでしょうか。

町田市議会 2024-06-11 令和 6年 6月定例会(第2回)-06月11日-04号

そのためには業務の切り出しをしていかなければいけないという課題はあると思うんですけれども、ぜひこれは町田市役所でも強く進めていただきたいとともに、市役所のみならず、市内の事業者にも、町田市が率先してお手伝いできるような、そういった環境をつくっていただきたいことをお願いしまして、本日の一般質問を終了させていただきます。ありがとうございました。

目黒区議会 2024-05-08 令和 6年生活福祉委員会( 5月 8日)

と申しますのも、災害時の要配慮者支援の名簿ですけれども、こちらが地域ごと地域避難所のほうに鍵付きで保管されているという状況になってございますので、まずは事業者が、自分の施設の職員利用者の安全を確保した上で、地域避難所のほうで安否確認などのお手伝い、支援をしていただくという協定になってございます。  以上でございます。 ○松田委員  大体分かりました。  

板橋区議会 2024-04-17 令和6年4月17日健康福祉委員会−04月17日-01号

板橋区に関係をするところで登録いただいているのが40人弱というふうに把握をしておりますが、実際私どももお目にかかったこともない状況ですし、できれば訓練等を通じて関係をつくりながら、いざというときにお手伝いいただければなというふうに思っているところでございます。 ◆わたなべ一美   40人と伺って、ちょっと少ないかなというふうに思いました。

目黒区議会 2024-04-10 令和 6年文教・子ども委員会( 4月10日)

質疑の中でいろいろいただきましたけれども、同じ方が様々なお立場で行事イベントお手伝いいただいているということがあろうかと思います。まさに、そのキーマンとなっているのが青少年委員だと認識してございますけれども、やはり青少年委員も、実は今回27名、うち6名が新任でございますけれども、この新任の中には2名、以前青少年委員だった方も改めて推薦をいただいているところでございます。

八王子市議会 2024-03-27 令和6年_第1回定例会(第6日目) 本文 2024-03-27

個人活動の具体的な内容は、高齢者向けスマホ相談や講座の開催、足腰の悪い住民の移動支援として団地内を走る自転車タクシーの運転、地域食堂たてキッチンさくらの厨房、店頭でのお手伝い、電球交換ごみ出しのお手伝いを行うちょこっと生活応援など多岐にわたりますが、比較的短時間のものが多く、学生ひとりひとりの都合に合わせ、授業の空き時間に団地に行って活動できる取組であることが特徴です。

町田市議会 2024-03-26 令和 6年 3月定例会(第1回)-03月26日-09号

この要綱の冒頭に書かれているとおり、この生活支援センターの中には今回、上げましたりんくという事業体、レッツという事業体は設置されて15年を経過し、このセンターで数多くの障がい者に一般就労職場定着のために寄り添い、丁寧にお手伝いを行った、その結果、利用者が増加中とのこと。あわせて、課題も山積されていると聞きましたので、ここで以下の3点について伺いたいと思います。  

板橋区議会 2024-03-08 令和6年3月8日予算審査特別委員会 文教児童分科会-03月08日-01号

長瀬達也   人数は、割と多いほうというところなのかと思うんですけれども、じゃ、これからの対応はもちろんそうなんですけれども、現時点で、そうした子どもに対する対応というのができているかどうかというのがちょっと気になるところでして、その方々、ヤングケアラーかどうかは別として、何かしらのケア、お手伝いをしていますという方は把握ができたと思うんですけれども、その方々の名前が把握できていたりだとか、どこの

板橋区議会 2024-03-07 令和6年3月7日予算審査特別委員会 健康福祉分科会-03月07日-01号

それで、この敬老入浴事業お手伝いしていただいている公衆浴場、これはとても大切なんですけれども公衆浴場が、ご承知のとおり、今の社会情勢の中で、廃業を余儀なくされていっておりまして、公衆浴場の数が減っているんですけれども、実際問題、今公衆浴場板橋区内にある数はどれぐらいありますか。 ◎長寿社会推進課長   私ども敬老入浴事業については、今区内公衆浴場さんは26か所ございます。