町田市議会 2024-06-28 令和 6年 6月定例会(第2回)-06月28日-08号
2019年8月27日火曜日に行われた第1回町田市立学校適正規模・適正配置等審議会での石阪市長発言、委員会では、冒頭の挨拶で例えばということをお話しされていましたが、「学校統廃合の議論でも、A小学校とB小学校が統合して、例えばBが残る。じゃぁAの子はすごく遠くなる。だったらスクールバスで良いじゃないかと。
2019年8月27日火曜日に行われた第1回町田市立学校適正規模・適正配置等審議会での石阪市長発言、委員会では、冒頭の挨拶で例えばということをお話しされていましたが、「学校統廃合の議論でも、A小学校とB小学校が統合して、例えばBが残る。じゃぁAの子はすごく遠くなる。だったらスクールバスで良いじゃないかと。
最後に、(4)の本町田地区・南成瀬地区の学校統廃合について、住民や子どもの合意形成を最優先して見直しをすべきだがどうかについてでございますが、町田市新たな学校づくり推進計画の策定に当たりましては、2019年8月にPTA、町内会・自治会、町田市立小中学校長会の代表、学識経験者から成る町田市立学校適正規模・適正配置等審議会を設置いたしました。
町田市新たな学校づくり推進計画の策定に当たりましては、2019年8月に、PTA、町内会・自治会、町田市立小中学校長会の代表、学識経験者から成る町田市立学校適正規模・適正配置等審議会を設置いたしました。
教育委員会では、2019年度に、この学級数を定めるに当たり、教員や保護者にアンケート調査を実施するとともに、保護者、町内会・自治会、町田市立小中学校長会の代表、学識経験者から成る町田市立学校適正規模・適正配置等審議会で議論してまいりました。 各学校の教員定数は、東京都教育委員会が定めております。
次に、(2)の学校の統廃合における登下校の負担について、どのような会議体で議論してきたかについてでございますが、教育委員会では、2019年8月にPTA、町内会・自治会、町田市立小中学校長会の代表、学識経験者から成る町田市立学校適正規模・適正配置等審議会を設置し、町田市立学校の適正規模、適正配置の基本的な考え方について諮問しております。
まず、(1)の「新たな学校づくり推進計画」における「適正配置」の通学時間の考え方について問うについてでございますが、教育委員会では、2019年8月にPTA、町内会・自治会、町田市立小中学校の校長会の代表、学識経験者から成る町田市立学校適正規模・適正配置等審議会を設置し、町田市立学校の適正規模・適正配置の基本的な考え方について諮問いたしました。
2019年度に教育委員会では、この学級数を定めるに当たり、教員や保護者にアンケート調査を実施するとともに、町田市立学校適正規模・適正配置等審議会で議論してまいりました。学級数の少ない集団では、最初に形成された人間関係が固定化され、集団の中での役割という面で変化や成長の機会が芽生えにくくなります。また、人間関係の悪化を解消する手段としてのクラス替えの効果も減少してしまいます。
◎学校教育部長(石坂泰弘) 町田市立学校適正規模・適正配置等審議会の中で、通学時間及び通学距離の許容範囲を審議した結果、アンケート調査において片道の通学時間の許容範囲につきまして、小学校、中学校の保護者、教員ともに30分程度ということで、それが徒歩でおよそ2キロメートル程度ということが1位であったことを尊重しまして、通学時間の許容範囲をおおむね30分程度、通学距離の許容範囲を徒歩でおおむね2キロメートル
2019年度に教育委員会では、この学級数を定めるに当たり、教員や保護者にアンケート調査を実施するとともに、町田市立学校適正規模・適正配置等審議会で議論してまいりました。 各学校の教員人数は、東京都が定める公立学校の教職員定数配置方針に基づき配置されます。例えば、小学校で通常の学級数が12学級、つまり各学年2学級になる場合の教員定数は、校長、副校長を含めて16人となります。
加えて、1学年当たりの望ましい学級数については、保護者、教員に実施したアンケート調査の結果と、町田市立学校適正規模・適正配置等審議会からの答申を踏まえ、小学校では1学年当たり3学級から4学級、1校当たり18学級から24学級としている。 児童数について、2022年4月時点では、町田第三小学校、本町田東小学校、本町田小学校の児童数は、3校合わせて1,024人である。
加えて、1学年当たりの望ましい学級数については、保護者、教員に実施したアンケート調査の結果と、町田市立学校適正規模・適正配置等審議会からの答申を踏まえ、小学校では1学年当たり3学級から4学級、1校当たり18学級から24学級としております。 児童数につきまして、2022年4月時点では、町田第三小学校、本町田東小学校、本町田小学校の児童数は、3校合わせて1,024人です。
教育委員会が2019年6月から7月に児童生徒の保護者、教員、市民を対象に行ったアンケート調査及び2019年8月から2020年1月に開催した町田市立学校適正規模・適正配置等審議会からの答申を踏まえ、学校の適正規模である1学年当たりの望ましい学級数につきましては、小学校は3から4学級といたしました。
次に、(2)の「子どもにやさしいまちの発信」「子どもたちの未来を切り開く力を育むため」(当面の施政方針)とあるが、新たな学校づくり推進計画策定に子どもたちの声はどのように反映されたのかについてでございますが、新たな学校づくり推進計画策定の過程では、2019年度と2020年度に町田市立学校適正規模・適正配置等審議会におきまして、児童生徒の保護者や地域の皆様、各校の教員、そして未就学児の保護者の皆様を対象
教育委員会では、このような課題に対応しながら、よりよい教育環境を整備し、充実した学校教育を実現するために必要となる学級数の考え方などを検討するため、町田市立学校適正規模・適正配置等審議会を設置して検討してまいりました。 審議会では、調査審議をするに当たり、2019年6月に保護者、市民、教員の方5,383人を対象に、町田市立学校の適正規模・適正配置に関するアンケート調査を行いました。
┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │56 │町田市立公園条例の一部を改正する条例 │〃 │〃 │〃 │〃 │ ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │57 │町田市立学校適正規模
する条例 第 55号議案 町田市旅館業法施行条例の一部を改正する条例 第 48号議案 令和3年度(2021年度)町田市一般会計補正予算(第2号) 第 49号議案 令和3年度(2021年度)町田市介護保険事業会計補正予算(第1号) 【文教社会常任委員会審査報告・質疑・表決】 第 6 第 53号議案 町田市体育施設条例の一部を改正する条例 第 57号議案 町田市立学校適正規模
第1委員会室 1 学校教育部 (1)請願第 6 号 町田市立小中一貫ゆくのき学園の廃校見直しを求める請願 (2)行政報告 「町田市新たな学校づくり推進計画」・「町田市立学校施設機能別整備方針」・「町田市立学校個別施設計画」の策定について (3)請願第 8 号 「中学校歴史教科書の採択の特例」に関する請願 (4)第57号議案 町田市立学校適正規模
号議案 町田市手数料条例の一部を改正する条例 第 52号議案 町田市市税条例の一部を改正する条例 第 53号議案 町田市体育施設条例の一部を改正する条例 第 54号議案 町田市公衆浴場法施行条例の一部を改正する条例 第 55号議案 町田市旅館業法施行条例の一部を改正する条例 第 56号議案 町田市立公園条例の一部を改正する条例 第 57号議案 町田市立学校適正規模
号議案 町田市手数料条例の一部を改正する条例 第 52号議案 町田市市税条例の一部を改正する条例 第 53号議案 町田市体育施設条例の一部を改正する条例 第 54号議案 町田市公衆浴場法施行条例の一部を改正する条例 第 55号議案 町田市旅館業法施行条例の一部を改正する条例 第 56号議案 町田市立公園条例の一部を改正する条例 第 57号議案 町田市立学校適正規模
次に、請願項目②の学校の統廃合の中止、学校数および教室数の確保についてであるが、教育委員会では、児童生徒数の減少や学校施設の老朽化を契機として、10年後、20年後に町田市に生まれ育つ未来の子どもたちの立場に立って、ソフト、ハードの両面でよりよい教育環境をつくる視点から、2019年度に町田市立学校適正規模・適正配置等審議会を設置した。