町田市議会 2023-09-21 令和 5年文教社会常任委員会(9月)−09月21日-01号
○副委員長 (8)玉川学園コミュニティセンターにおけるWi-Fi環境は、多目的ホールとホワイエはつながらない状況であるため、環境整備に努められたい。 ○委員長 ただいまの附帯決議を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (賛成者挙手) ○委員長 挙手全員であります。よって本件を付すことに決しました。
○副委員長 (8)玉川学園コミュニティセンターにおけるWi-Fi環境は、多目的ホールとホワイエはつながらない状況であるため、環境整備に努められたい。 ○委員長 ただいまの附帯決議を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (賛成者挙手) ○委員長 挙手全員であります。よって本件を付すことに決しました。
玉川学園のコミュニティセンターがあって、玉川学園の方々は――玉川学園コミュニティセンターといえば、夕方、あそこで子どもたちがお母さんと待ち合わせをしている光景を見かけまして、うちの子もそうだけれども、あれは5時までじゃなくてもうちょっと長くやってくれれば、お母さんたちが仕事帰りにちょっと――余談ですけれども、子どもたちはあそこで本を読んでいて、それで保護者の方を待っている間に、保護者の方が仕事帰りに
○副委員長 (11)玉川学園コミュニティセンターでの図書予約受渡しサービスが可能であることを、継続して周知されたい。 ○委員長 ただいまの附帯決議を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (賛成者挙手) ○委員長 挙手全員であります。よって本件を付すことに決しました。
まちだ施設案内予約システムの借受けに係る賃借料や、2020年度に建て替え工事が完了する玉川学園コミュニティセンターの仮設庁舎の現状復旧工事費、南多摩斎場組合負担金等を計上しており、総額1億5,242万8,000円でございます。 次に、116ページをご覧ください。 市民協働推進費でございます。
──────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │113 │町田市立公園条例の一部を改正する条例 │〃 │〃 │〃 │〃 │ ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │114 │玉川学園コミュニティセンター
──────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │143 │町田市長等の給与に関する条例の一部を改正する条例 │〃 │〃 │〃 │〃 │ ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │144 │玉川学園コミュニティセンター
町田市議会本会議場の国旗を議長席背面に設置することを求める請 │5.29 │6.19 │6.29 │継続審査 │ │ │願 │ │ │ │ │ ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │6 │玉川学園コミュニティーセンター
───────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │16 │いじめ事件に対して真摯に取り組むことを求める請願 │27.12.7│27.12.10│12.22 │継続審査 │ ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │1 │玉川学園コミュニティーセンター
さらに、建てかえを行う玉川学園コミュニティセンターとの一体性を図るため、デザインや色彩等にも配慮しました。 これらのことから、このデッキのデザイン等は、玉川学園地域の景観づくりをテーマに配慮したものであると認識しております。
──────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │16 │いじめ事件に対して真摯に取り組むことを求める請願 │27.12.7 │27.12.10 │9.29 │継続審査 │ ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │1 │玉川学園コミュニティーセンター
────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │16 │いじめ事件に対して真摯に取り組むことを求める請願 │27.12.7│27.12.10│6.26 │継続審査 │ ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │1 │玉川学園コミュニティーセンター
な平土間のホールの設置、多様な活動に使える多目的室の設置、駅からコミュニティセンターを直接つなぐデッキやエレベーターの設置が施設及び地域のバリアフリー化推進のために必要、駅前連絡所については現行の機能を維持させる、地区協議会の活動拠点である地域活動室を設置する、気軽な交流スペースとしてロビーを設置するとともに、その一角に少人数が予約せずに利用できるフリースペースを設けるなどを内容とする玉川学園コミュニティセンター