153件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(153件)千代田区議会(11件)港区議会(3件)新宿区議会(2件)台東区議会(3件)墨田区議会(1件)目黒区議会(4件)大田区議会(3件)世田谷区議会(8件)渋谷区議会(2件)豊島区議会(1件)北区議会(4件)荒川区議会(0件)板橋区議会(6件)練馬区議会(4件)足立区議会(2件)八王子市議会(0件)立川市議会(5件)武蔵野市議会(2件)三鷹市議会(6件)青梅市議会(3件)府中市議会(0件)昭島市議会(5件)調布市議会(2件)町田市議会(39件)小金井市議会(3件)小平市議会(3件)日野市議会(3件)国分寺市議会(6件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(10件)清瀬市議会(2件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(2件)多摩市議会(5件)稲城市議会(0件)羽村市議会(1件)あきる野市議会(1件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(1件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

青梅市議会 2021-12-17 12月17日-15号

私は、数年前ですが、教育委員会の指導室の幹部の方から、あるいじめ事件に関して、自分たち捜査機関ではないのだ、だから調べることなどはできないのだというふうに言われたことがあります。そして、驚くべきことに、最近になっても、やはりある具体的ないじめ問題に関して、学校幹部が、自分たち捜査機関ではありません、調べることはできないのですというのを聞きました。

港区議会 2021-11-25 令和3年第4回定例会-11月25日-12号

例えば、滋賀県大津市のいじめ事件の際に問題であったのは、学校側いじめをけんかと捉え、亡くなった生徒が継続的に暴力を受けていたことを見過ごしていました。また、勇気を振り絞ってSOSを出してきた子どもに、学校教師被害者にも責任があるような対応を取ったり、問題を先送りしたりすることも改めなければなりません。  

渋谷区議会 2021-10-13 10月13日-15号

昨日の須田議員総括質疑によりますと、その答弁では、1月に地教行法が定める欠格要件調査をされたとの答弁でありましたけれども、そのとき、町田市のタブレット端末を用いたICTいじめ事件との関連について、区は適切に調査をしたのかと疑問を私は感じました。少なくとも区長が2月の第1回定例区議会教育長任命同意を求めるに当たり、少なくとも我が会派は一言もこの件について説明を聞いておりません。

小金井市議会 2020-06-11 令和2年厚生文教委員会(6/11)  本文 開催日: 2020-06-11

この間の重篤ないじめ事件に関して、その教訓がどういかされているのかという観点で意見を述べておきたいんです。一つ子どもの命が最優先であると、学校安全配慮義務というのがあると思うんですけれども、そういう問題としていじめを位置付けるということが必要ではないかということが一つ。要するに、往々にして忙しくて後回しになってしまって対応が遅れたということが一つ、問題として指摘されていると思うんですね。

昭島市議会 2020-03-23 03月23日-04号

大津いじめ事件きっかけに、いじめ防止対策推進法が制定されました。昭島市でも、2014年に昭島いじめ防止対策基本方針が策定され、今までいじめ対応を行ってきました。 6年が経過し、現在いじめはどのように対応され、今後どのように対応していこうと考えておられるのか、質問いたします。 いじめが起こったときの基本的な流れについて、いじめ件数推移と今後の動向についてお聞かせください。 

大田区議会 2020-03-06 令和 2年 3月  予算特別委員会−03月06日-01号

◆犬伏 委員 どこぞで教員いじめ事件が大々的に発覚しましたけど、例えば公務員一般行政職皆さんセクハラをしても、していいということではないけど、してもあまり子どもに影響にないのだけど、教員セクハラをしたり、こういう事件を起こすと、その先生を信頼していた子どもたちの本当に心に大きな傷を負わせてしまう。

狛江市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第22号) 本文 開催日: 2019-12-09

皆さんも御存じのとおり神戸市の教師いじめ事件,大変信じがたい事件であります。内容は省略しますが,狛江市ではこの件について何か対応されたのかお伺いいたします。  3問目,避難所運営協議会について。  大規模な災害に備え,地域住民中心とした避難所運営協議会が市内12カ所の避難所で組織されていますが,この避難所運営協議会が組織された経緯とその目的について改めてお伺いいたします。  

狛江市議会 2019-06-17 令和元年第2回定例会(第8号) 本文 開催日: 2019-06-17

それは,大津市のいじめ事件で露見した教育現場における非常勤の教育委員の仕事のあり方や,教育現場社会通念からかけ離れた隠蔽体質専門性早期導入必要性等を見直す改革でありました。そのため外部の目を入れ,また,地域に即した教育行政を行うために総合教育会議が設置され,常勤の教育長教育委員長を務めることとなった経緯があります。  本年は学習指導要領本改訂後の初の小学校教科書採択採択年です。

大田区議会 2018-06-15 平成30年 第2回 定例会−06月15日-02号

道徳教科化につきましては、平成23年に大津市で起きた大津いじめ事件が発端となり、児童・生徒に対して道徳性を涵養することが喫緊の課題となったこと等を受けて、他の教科等に先立って全面実施されたものであると認識しております。  そこで、この「特別の教科 道徳」についてお尋ねいたします。道徳教科化により、今後、どのように教えていくのでしょうか、お聞かせください。  

狛江市議会 2018-03-02 平成30年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2018-03-02

さて,次に,私は議会に入り一番最初の質問いじめ撲滅というテーマで,当時,大津事件について悲惨ないじめの自殺があり,また狛江市においても,さまざまないじめ事件が問題視されるようになってきた時期でもございます。その後もいじめ撲滅に向けて私は質問を続けてきました。その内容は,公正中立外部調査機関をつくるべきであるという訴えを中心に行ってきておりました。

町田市議会 2017-12-22 平成29年12月定例会(第4回)−12月22日-付録

───┬───────────────────────────────┬─────┬─────┬─────┬─────┐  │請願番号 │件          名                   │受理月日 │付託月日 │議決月日 │結  果 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │16   │いじめ事件

町田市議会 2017-12-22 平成29年12月定例会(第4回)-12月22日-08号

工事分担費用に関する請願     請願第  9号 玉川学園コミュニティーセンター建替事業(「デッキ」新規設置事業含む)の見直しに関する請願     請願第 12号 町田市民文学館ことばらんどの存続を求める請願     請願第 15号 玉川学園コミュニティーセンター(CC)建替基本計画デッキ新設計画見直しに関する請願 第 7 文教社会常任委員会継続審査申し出について      請願第 16号(27) いじめ事件

町田市議会 2017-12-13 平成29年文教社会常任委員会(12月)-12月13日-01号

委員会室  1 生涯学習部  (1)請願第 12 号 町田市民文学館ことばらんどの存続を求める請願  (2)第 77 号議案 平成29年度(2017年度)町田一般会計補正予算(第4号)  2 学校教育部  (1)請願第 14 号 小学校給食と同じような中学校給食実施を求める請願  (2)第 85 号議案 町田市立鶴川第一小学校体育館棟改築工事請負契約  (3)請願第 16 号(27) いじめ事件

町田市議会 2017-09-29 平成29年 9月定例会(第3回)−09月29日-付録

───┬───────────────────────────────┬─────┬─────┬─────┬─────┐  │請願番号 │件          名                   │受理月日 │付託月日 │議決月日 │結  果 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │16   │いじめ事件

町田市議会 2017-09-29 平成29年 9月定例会(第3回)-09月29日-08号

年度(2017年度)町田一般会計補正予算(第2号)     認定第  1号 平成28年度(2016年度)町田一般会計特別会計歳入歳出決算認定について     請願第  7号 鶴川図書館鶴川団地センター商店街の中に存続させることを求める請願     請願第 10号 北朝鮮のミサイル避難訓練実施を求める請願 第 9 文教社会常任委員会継続審査申し出について      請願第 16号(27) いじめ事件