目黒区議会 2024-07-12 令和 6年施設更新・DX等調査特別委員会( 7月12日)
次に、2の事業概要でございますが、こちら記載のとおりでございまして、事業名称は「新たな目黒区民センター等の整備・運営事業~めぐろかがやきプロジェクト~」、事業方式はPFI方式、事業期間は事業契約の締結の日から令和30年度末まで、およそ24年間です。
次に、2の事業概要でございますが、こちら記載のとおりでございまして、事業名称は「新たな目黒区民センター等の整備・運営事業~めぐろかがやきプロジェクト~」、事業方式はPFI方式、事業期間は事業契約の締結の日から令和30年度末まで、およそ24年間です。
施に係る人員等の基準を定める条例及び目黒区指定介護予 防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等 に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準 に関する条例の一部を改正する条例 日程第 3 議案第 33号 目黒区家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定 める
│ 12 │香害による健康被害の解決等を求める意見書 │〃 │〃 │〃 │〃 │ ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ 13 │災害発生時における信頼性の高い情報連携体制の構築への支援を求 │〃 │〃 │〃 │〃 │ │ │める
服 部 修 久 総務部総務課長 佐 藤 安 弘 教育長 小 池 愼 一 郎 学校教育部長 石 坂 泰 弘 生涯学習部長 白 川 直 美 選挙管理委員長 農業委員会会長職務代理者 井 上 正 行 横 田 竜 雄 代表監査委員 小 泉 め
│ │ │ (議事日程の作成及び配布) │ (議事日程の作成及び配布) │ │第20条 議長は、開議の日時、会議に付する │第20条 議長は、開議の日時、会議に付する │ │ 事件及びその順序等を記載した議事日程を定 │ 事件及びその順序等を記載した議事日程を定 │ │ め、
│ │ 付則第13項中「令和3年度から令和5年度まで」を「令和6年度から令和8年度まで」に改│ │め、「(令和3年度分の都市計画税にあっては、前年度分の都市計画税の課税標準額)」を削 │ │る。
14日の当委員会では、新たな目黒区民センター等整備・運営事業(めぐろかがやきプロジェクト)実施方針の修正版について報告をされましたけれども、そのときにはVFMについても伺うことができました。 他の委員の質問にお答えになっていただいている中では、様々な選択肢も考えながら、ベストな状況を選ぼうとしているのかなというふうな印象を受けているんですけれども。
1つは、新たな区民センターの整備と運営が私ども新たなプロジェクト、これ、めぐろかがやきプロジェクトというふうに私ども命名していますけども、その新たなプロジェクトに知的障害の特別支援学級を下目黒小学校に設置をしていくということを区として決定をいたしましたので、それを受けてということで、10ページ御覧いただけると、先ほど部長からも答弁させていただいたように、変更ということで、新たな目黒区民センター整備・
記 1 事 件 陳情第59号 身体障害者手帳・愛の手帳の申請窓口に関する陳情 2 意見の要旨 本陳情の1項目めは、身体障害者手帳及び愛の手帳と受給者証を区内3ヶ所で受け取れるようにすること、2項目めは計画相談員の紹介等を地域支援係が行うよう求めるものである。 本陳情が提出された背景は、福祉事務所の一体化という区の組織改正にある。
やかに行うとともに、延長によって生じた損失と困惑への 具体的な対応策を講じて、区政に対する住民の不信を解消 することを求める陳情(継続) (2)陳情5第13号 東京都中学校英語スピーキングテスト(ESAT−J)の 結果を都立高校入試に利用しないことを都教育委員会に求 める
福祉事務所長) (保健所長) 香 川 健康推進課長 藤 田 生活衛生課長 5 区議会事務局 中 野 議事・調査係長 (1名) 6 議 題 【陳 情】 (1)陳情6第15号 目黒区美術館40周年記念行事、企画展、式典について企画 ・運営を区民と共に進めるプロジェクトチームを作るよう求 める
午前11時23分 閉会 以 上 の と お り 会 議 の 次 第 を 記 録 し 、こ れ を 証 す る た め 署 名 す る 。
────────────── ◇ ────────────── 1.陳情第2号 市民を分断させる「けやき並木を守り育てる制度」(条例案)の見直しを求 める陳情 ◯議長(手塚としひさ議員) 日程第7陳情第2号市民を分断させる「けやき並木を守り育てる制度」(条例案)の見直しを求める陳情を議題とし、その審査報告を求めます。委員長。
名 │ 審査結果 │ ├──────┼─────────────────────────┼──────┤ │陳情第3号 │国民皆保険の下、誰もが必要な時に、必要な医療が受け│6.6.19│ │ │られる体制を堅持するため、現行の健康保険証とマイナ│採 択│ │ │保険証の両立を求める事に関する意見書の提出を国に求│ │ │ │める
──────────────────┼─────┤ │陳情第6号 │国立市の景観と市民の生活環境を守るために、都市計画│6.6.18│ │ │とまちづくり条例の問題を解決することを求める陳情 │不 採 択│ ├──────┼─────────────────────────┼─────┤ │陳情第7号 │〈仮)クレイシア国立新築工事について国立市行政が進│6.6.18│ │ │めてきた
2024年6月4日時点で山どめを行っております。こちらは2025年6月に工事完了予定でございます。 最後に、(4)こちらは給食センターではないんですけれども、堺エリアの進捗でございます。2024年7月13日からゆくのき学園給食室の改修工事を実施予定でございます。 厨房機器を増設するための改修工事やアレルギー専用調理室整備を行います。
自民党側が行った処分も、裏金額3,500万円を超える二階元幹事長ですとか、あるいは500万円以下の裏金議員は、全くもっておとがめなしの状態です。肝腎の処分も既に辞している党内役職の解任ですとか、処分の名に値しないと言わざるを得ません。 こうした状況で、法改正、小手先の改革での幕引きは、あり得ないのではないでしょうか。
──────────────── ◇ ────────────────── ○会議に付した事件等 1.議 題 (1) 陳情第5号 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件の実態解明を求める事に関する 意見書の提出を国に求める事に関する陳情 (2) 陳情第8号 ガザ地区の即時停戦のための積極的外交を政府に要求する意見書提出を求 める
◆第8番(藤野ひろえ) それでは、2項目めの質問を行います。 観光客や市民のためにトイレの整備をについて質問します。この質問、関連では、先日、山崎善信議員の質問と重複する部分もあると思いますが、答弁よろしくお願いいたします。
市民病院事務部長 会計管理者 田 中 隆 志 服 部 修 久 総務部総務課長 佐 藤 安 弘 教育長 小 池 愼 一 郎 学校教育部長 石 坂 泰 弘 生涯学習部長 白 川 直 美 農業委員会会長職務代理者 横 田 竜 雄 代表監査委員 小 泉 め