5 ◯杉村康之委員 再発防止のための議論をするんですが、再発防止のための議論であっても、倫理条例に関係するものと関係しないものがあると。
38 ◯杉村康之委員 お願いします。 さっきの御説明の中、最後のほうに出てきた、単なる土地利用ではなくてというところでしたけれども、参考になるんじゃないかと。そこは四つぐらいお話があったと思うんですが、ちょっとイメージが湧かないので、もうちょっと分かりやすく教えていただけませんでしょうか。
39 ◯杉村康之委員 朝日町の状況は分かりました。ほかの地域体育館の老朽化度だとか検討状況がどうだったのかというのを大方教えていただきたいのと、それと比べて朝日町のこの体育館がどういう違いがあったのかというところを聞かせてください。
15 ◯杉村康之委員 それは配ってもいいんですけど、配っても皆さんがいいと言えばいいんですけど、僕の意見としては、全会派で一応みんな出してもらうということで、次回、紙で持ってくると決めたほうがいいんじゃないですか。前回決めてないですよね。
41 ◯杉村康之委員 まず、入札制度のほうの話ですけれども、答弁があったかもしれないんですが、もう一回聞きたいんですが、議会への報告のスケジュールとか段取り、議会のほうで、この委員会なのかどうか分かりませんが、意見の反映をどういう機会でできるのかということを聞かせてください。
18 ◯杉村康之委員 なぜ起こってしまったかについてのポイントということで……。
39 ◯杉村康之委員 お願いします。
19 ◯杉村康之委員 1件、お聞きします。今のお話の中でも、障害児向けだとか待機児童対策というようなお話がありましたけど、そういった居宅訪問型保育のタイプというか類型がほかにもあるのか。
51 ◯杉村康之委員 村木氏が塚田氏に金額を聞いたわけですが、そのときの状況で、もう少し詳しいものがあれば教えていただきたい。
47 ◯杉村康之委員 今のは進め方ですよね。まだ事務局に対する質問の途中だと思うので、ほかにもあるかもしれないので、西の委員のお話は重要だと思うので、後で議員間討議のときにそれをやればいいんじゃないですか。まず、質問のある人は質問していただいて。
92 ◯杉村康之委員 自由クラブ、杉村です。よろしくお願いします。 一般質問で行政評価について概要を聞きました。政策課による統一的なチェックが必要ではないかと申し上げまして、また、決算委員会の個別質問では六つの施策、事務事業について具体的に聞きました。施策評価シート、事務事業評価シートを使って聞きました。
165 ◯杉村康之委員 ありがとうございます。ごみの問題から行きます。
60 ◯杉村康之委員 1件、お聞きします。一般質問で事務事業評価、行政評価についてお聞きしたんですが、決算特別委員会では個々の事業について、事務事業評価シートや施策評価のシートを使って質問したいと思っています。で、それぞれ見えてきた課題を、後で、総括質問で聞きたいなと思っているので、よろしくお願いします。
20 ◯杉村康之委員 多摩イノベーション創出まちづくりのほうで、府中市の事業概要という文章で、「まちのブランドイメージ」を一層高めるということですが、まちのブランドイメージというのを、どういうイメージを今、指しているのかということが1つ。
20 ◯杉村康之委員 各会派から出されたものを、委員長、副委員長である程度整理して、事前に配ってもらうということでよろしいかなと思います。どれだけ出てくるか分からないし、委員長おっしゃったように設置目的を中心に考えたほうがいいと思うので、委員長、副委員長にある程度整理してもらっていいかなと思います。