稲城市議会 2024-08-26 令和6年議会運営委員会 本文 2024-08-26
市長提出の第40号議案から第60号議案までの21件の審議方法は、タブレット掲載の議案委員会付託表及び即決表のとおり、付託及び即決することにいたしたいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶものあり〕 ◯ 川村委員長 御異議なしと認め、そのように決定いたしました。 次に、陳情について、お諮りいたします。
市長提出の第40号議案から第60号議案までの21件の審議方法は、タブレット掲載の議案委員会付託表及び即決表のとおり、付託及び即決することにいたしたいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶものあり〕 ◯ 川村委員長 御異議なしと認め、そのように決定いたしました。 次に、陳情について、お諮りいたします。
---------------------1.職務のため議場に出席した事務局職員 議会事務局長 板野浩二 議会事務局次長 関野 実 議事担当係長 奥田高啓 主事 澤田尚実 主事 吉松直也 主事 吉田梨奈-----------------------------------1.説明のため出席した者 市長
原案可決 │ ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ 23 │選挙の適正な実施に資するための公職選挙法改正を求める意見書 │〃 │〃 │〃 │〃 │ └─────┴───────────────────────────────┴─────┴─────┴─────┴─────┘ ●市長提出議案
つ や 30 番 お く 栄 一 31 番 若 林 章 喜 32 番 熊 沢 あ や り 33 番 細 野 龍 子 34 番 殿 村 健 一 35 番 藤 田 学 36 番 佐 藤 伸 一 郎 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 出席説明員 市長
これは、先ほど第81号議案、八王子市組織条例の一部を改正する条例設定についてが可決をされたことに伴い、八王子市議会委員会条例第2条第2項に規定する常任委員会の所管について変更するもので、同項第1号、総務企画委員会所管の都市戦略部を削除し、市長公室を加えるものでございます。 また、字句の整理等、所要の規定整備を行うものでございます。
│ │ │ │ │ (答弁書の配布) │ (答弁書の配布) │ │第66条 市長その他の関係機関が、質疑及び │第66条 市長その他の関係機関が、質疑及び │ │ 質問に対し、直ちに答弁しがたい場合におい │ 質問に対し、直ちに答弁しがたい場合におい │
欠席議員(なし)―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――議会事務局出席職員職氏名 事務局長 増田博司 事務局次長 遠藤元希 調査係長 大島淳一 議事係長 中村政弘 主任 福島彩香―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――説明のため出席した者の職氏名 市長
市側から、市長、副市長及び関係部課長が出席されております。議会側から、議長、副議長が出席されております。 委員会条例第18条第1項により本委員会の傍聴を許可したいと思いますが、御異議ございませんか──異議なしと認め、傍聴を許可することといたします。 これより議事に入ります。 意見書案についてを議題といたします。 議長の発言を求めます。
│ │ ただし、市長が、当該者が同項各号のいずれかに該当することが明らかであり、かつ、市民税│ │を減免する必要があると認める場合は、この限りでない。 │ │ 第51条第3項中「によって」を「により」に、「においては」を「には」に改める。
まずは、しんかわ保育園の閉園に当たって、廃園計画を進めてきた市長として、市民に向けて何ら語られていないことについてです。 前回の定例会後の3月末に、公立しんかわ保育園は最後の1学年となっていた園児が卒園し、ついに閉園となってしまいました。市長は、それに対しての発言は市報及びエックス(旧ツイッター)などにも掲載や投稿はなく、一切語られていない状況です。
市側から、市長、副市長及び関係部課長が出席されております。議会側から、議長、副議長が出席されております。 委員会条例第18条第1項により本委員会の傍聴を許可したいと思いますが、御異議ございませんか──異議なしと認め、傍聴を許可することといたします。 これより議事に入ります。 追加議案の取扱いについてを議題といたします。 市側より追加議案の説明を求めます。
陳情事項2においては、健康保険証とマイナ保険証の両立を検討することや、市長会での議論について市長に答えを求めていますが、陳情は、市民、陳情者が行政に関すること、議会に対して意見を述べ、要望する場であることをまずは確認をさせていただきたいと思います。その上で、永見市長はその問いに対して丁寧に答えられています。
阿部市長。 (市長阿部裕行君登壇) ◯市長(阿部裕行君) ただいま議題となっております第60号議案について提案の理由を申し上げます。 本補正予算は、都補助金を活用した熱中症対策等早急に対応が必要なものについて編成しました。
市長から提案理由の説明を求めます。市長。 〔市長 高橋勝浩君 登壇〕 ◯ 市長(高橋勝浩君) 第39号議案 令和6年度東京都稲城市一般会計補正予算(第2号)につきまして、提案理由の説明を申し上げます。 今回の補正につきましては、歳入歳出予算にそれぞれ7億9,881万3,000円を追加し、総額を430億4,821万8,000円とするものでございます。
市長提出第39号議案については、本日議題とし、提案理由の説明、質疑の後、委員会付託を省略し、討論、採決といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶものあり〕 ◯ 川村委員長 御異議なしと認め、そのように決定いたしました。 次に、日程3、陳情についてお諮りいたします。第6号陳情については、協議によりタブレットに掲載し、周知のみといたしたいと思います。
市側より市長、副市長、教育長及び関係部課長が出席されております。議会側より議長が出席されております。 委員会条例第18条第1項により本委員会の傍聴を許可したいと思いますが、御異議ございませんか──異議なしと認め、傍聴を許可することといたします。 これより審査に入ります。
◎中溝保健予防課担当課長 実際に予算要望の際に、東京都市長会のほうから、予防接種については、財政の支援をお願いしますということは申入れのほうはしております。 ○委員長 ほかにありませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 これをもって保健所所管部分の質疑を終結いたします。 これより第55号議案のうち、当委員会所管部分についての討論を行います。
○議長(赤沼泰雄議員) 臼井市長。 (臼井市長 登壇) ◎臼井市長 おはようございます。昨日の雨とは打って変わって、大変すがすがしい晴れ間ということで、皆さんもすがすがしい気持ちでいられるのかななんていうふうに思っておるところでございます。今日も一日よろしくお願いいたします。 木﨑議員には、過分なる、何か照れちゃうようなお言葉をいただいてありがとうございます。
める意見書 第17 議員提出第 3号議案 令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の見直しを求める意見書 第18 議員提出第 4号議案 「共同親権」の運用に関し、子どもの最善の利益の観点に基づい た十分な議論を求める意見書 第19 議員提出第 5号議案 自民党による裏金問題の徹底解明と金権腐敗政治の一掃を求める 意見書 第20 第57号議案 府中市長及