52157件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(52157件)千代田区議会(4687件)港区議会(5164件)新宿区議会(404件)台東区議会(1708件)墨田区議会(344件)目黒区議会(2040件)大田区議会(3441件)世田谷区議会(3279件)渋谷区議会(502件)豊島区議会(1639件)北区議会(427件)荒川区議会(198件)板橋区議会(2832件)練馬区議会(516件)足立区議会(1157件)八王子市議会(19件)立川市議会(617件)武蔵野市議会(1562件)三鷹市議会(1891件)青梅市議会(563件)府中市議会(4件)昭島市議会(597件)調布市議会(1485件)町田市議会(2300件)小金井市議会(2746件)小平市議会(453件)日野市議会(1767件)国分寺市議会(2375件)国立市議会(8件)福生市議会(1737件)狛江市議会(1217件)清瀬市議会(448件)東久留米市議会(3件)武蔵村山市議会(683件)多摩市議会(1153件)稲城市議会(3件)羽村市議会(654件)あきる野市議会(1177件)西東京市議会(3件)瑞穂町議会(354件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501k2k3k

該当会議一覧

目黒区議会 2024-08-07 令和 6年生活福祉委員会( 8月 7日)

    委員長   西 村 ち ほ   副委員長  上 田 みのり      (8名)委  員  後 藤 さちこ   委  員  かいでん 和 弘          委  員  白 川   愛   委  員  芋 川 ゆうき          委  員  小 林 かなこ   委  員  佐 藤 ゆたか 4 出席説明員  荒 牧 副区長         上 田 区民生活部長     (11名)髙 木 地域振興課

豊島区議会 2024-07-24 令和 6年豊島副都心開発調査特別委員会小委員会( 7月24日)

 │〈清水委員〉 ふるぼう委員            │1名   │       │ ├────┼─────────────────────────┴─────┴───────┤ │列席者 │ 芳賀議長  ふま副議長                           │ ├────┼───────────────────────────────────────┤ │説明員 │ 近藤都市整備部長地域

豊島区議会 2024-07-12 令和 6年総務委員会( 7月12日)

○小嶋防災危機管理課長  今回、このコミュニティ助成事業について、一般社団法人自治総合センターというところがやっているんですけれども、こういった補助金があったことを区がこれまではちょっと周知をしてこなかったということで、この補助金自体が様々な分野の補助金がある中の一つとして、この地域防災組織の育成というのがあったので、してこなかったんですけれども、今後、こういったものがございましたら、地域団体

目黒区議会 2024-07-12 令和 6年施設更新・DX等調査特別委員会( 7月12日)

次に、地域避難所のキャパシティというところでしたけども、基本的にここは小学校区民センターを合わせて地域避難所という位置づけとして考えておりますので、この両方でどういった役割をそれぞれに持たせるのかというところは、この提案の部分によってくるかなというふうには思いますけども、小学校は少なくとも地域避難所としての役割を持っておりますので、それプラスアルファとしての区民センターでの避難所としての取扱い、または

目黒区議会 2024-07-10 令和 6年文教・子ども委員会( 7月10日)

我々として、全児童対策という言い方がいいかは別にして、そもそものやっぱり考え方というのは、今までのように、学童保育クラブだとかランランとか、そういうくくりではなくて、やっぱり先ほどもおっしゃったと思うんですが、全ての子どもの特にここの児童も同じ小学校内に、この地域にいらっしゃる子どもたち居場所づくりというところから始めている事業ですので、まずそういう観点から最終形は持っていきたいと思っています。

目黒区議会 2024-07-10 令和 6年都市環境委員会( 7月10日)

中には、園芸、植林ですとか、そういったことをやっているところもございますけども、主に野菜果物を作っている地域が多うございます。  こういった取組に関して、区としても一定支援をしているということで、産業経済消費生活課のほうで様々な支援として、果物野菜とか、ぶどう狩り体験ですとか、そういった取組もしながら、中の活動取組支援をしているということは聞いてございます。  

昭島市議会 2024-07-02 07月02日-05号

日本国憲法、第8章、地方自治、第92条には地方自治本旨を明記し、地域住民地方自治に参画をして、地域のことを自ら決定する住民自治地方自治体自立権である団体自治を保障しています。また、2000年施行の地方分権一括法では、政府と地方自治体の関係は対等と位置づけられております。ところが、強行した改正法地方自治本旨を覆す内容で、到底納得、理解できるものではありません。 

目黒区議会 2024-06-28 令和 6年第2回定例会(第4日 6月28日)

次に、現在5地区地域包括支援センターに、3職種保健師社会福祉士及び主任介護支援専門員)を1名以上置くことについて、人員確保に問題が生じていないという理解でよいか、との質疑があったのに対しまして、区の特徴として、1つの地域包括支援センターに3職種を含め13名から15名の人員を確保している。

八王子市議会 2024-06-26 令和6年_第2回定例会〔 説明省略部分 〕 2024-06-26

企画費におきまして、「地域づくり推進計画」のアクションプラン地域が主体的に実施できるよう、モデル試行として、活動費を補助する経費90万円を増額しております。 また、行政経営費におきまして、国のモデル事業として実施している事務所における窓口DX化取組について、窓口に来庁した市民利便性向上及び手続きの簡素化を図るための経費710万円を計上しております。

八王子市議会 2024-06-26 令和6年_第2回定例会(第6日目) 名簿・議事日程 2024-06-26

植原  康浩   環 境 部 長           三宅  能彦   都市戦略部長           今川  邦洋   資源循環部長            小林  順一   デジタル推進室長         岡本   洋   水循環部長             高橋  徹雄   総合経営部長           真辺   薫   都市計画部長            竹内  勝弘   総合経営部地域

八王子市議会 2024-06-26 令和6年_第2回定例会(第6日目) 本文 2024-06-26

主な質疑として、まず、一般会計補正予算(第1号)についてのうち、地域づくり推進事業について、補助金交付予定地域づくり団体への支援自立のバランスのとり方について市の考えを問う発言に、今年度はモデル試行として4地区団体補助金交付し、効果の検証を行う予定であり、次年度以降の交付は未定である。

八王子市議会 2024-06-26 令和6年_第2回定例会〔 後編 〕 2024-06-26

プランを                    │ │   │ │       │ (2) はちバス再編等の検討の在り方               │ │   │ │       │ (3) シルバーパス適用拡大低廉化を             │ │   │ │       │ (4) 本市独自の敬老パスを                   │ │   │ │       │ (5) 地域

青梅市議会 2024-06-26 06月26日-05号

大友建一郎  モーターボート                    競走事業管理者     為政良治 教育長         橋本雅幸   企画部長        森田欣裕 総務部長        宿谷尚弘   市民安全部長      細金慎一 市民部長        中村幸子   環境部長        川島正男 健康福祉部長 兼福祉事務所長     杉山智則   こども家庭部長     青木政則 地域経済部長

東久留米市議会 2024-06-26 令和6年第2回定例会(第6日) 本文 2024-06-26

また、他の委員より、地域保健法で、保健所は広域的・専門的かつ技術的拠点と位置づけられ、感染症などの疾病予防、衛生の向上などを担い、市保健センター利用頻度の高い保健サービスを提供する施設として健康相談等を担っている。法に反して、東久留米地域だけに保健所を設置できるとは考えられない。人口比を見ても、多摩地域殊さら保健所が少ないわけではない。

国立市議会 2024-06-26 令和6年第2回定例会(第6日) 名簿 2024-06-26

       (兼)人権・平和担当部長    教  育  長   雨 宮 和 人       生活環境部長      黒 澤 重 徳    政策経営部長    宮 崎 宏 一       (兼)防災安全担当部長    行政管理部長    藤 崎 秀 明       都市整備部長      北 村   敦    健康福祉部長    大 川 潤 一       基盤整備担当部長    中 島 広 幸    地域包括