羽村市議会 > 2021-03-15 >
令和3年第4回議会運営委員会 本文 2021-03-15

  • "回議会運営委員会"(1/2)
ツイート シェア
  1. 羽村市議会 2021-03-15
    令和3年第4回議会運営委員会 本文 2021-03-15


    取得元: 羽村市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-06-14
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1                                     午前10時00分 開会 ◯委員長冨松 崇) 定刻になりましたので、始めさせていただきます。  ただいまの出席委員は7人です。定足数に達しておりますので、これより令和3年第4回議会運営委員会を開会いたします。  直ちに本日の会議を開きます。本日の議事日程は、あらかじめお手元配付したとおりです。  議事に入る前に、副議長よりご挨拶をお願いいたします。中嶋議長。 2 ◯副議長中嶋 勝) 皆様、おはようございます。  議会も終盤に入ってまいりまして、また緊急事態宣言が延長されてということで、21日にどうなるかというところでございますけれども、皆様におかれましては健康に留意して、そして、市民の声をしっかりと受け止めていただいて議会に反映していただければと思っております。  本日は第2回定例会追加市長提出議案委員会提出議案取扱い審議日程案変更についてそれぞれ諮問しておりますので、よろしくご協議いただきたいと思います。以上です。 3 ◯委員長冨松 崇) ありがとうございました。  日程第1「追加市長提出議案について」の件を議題といたします。  市長部局より説明をお願いいたします。企画総務部長。 4 ◯企画総務部長市川康浩) それでは、追加市長提出議案についてご説明させていただきます。資料をご覧いただきたいと思います。令和3年第2回羽村市議会(3月定例会追加提出議案概要書をご覧ください。追加議案は4議案をお願いいたします。  議案第30号「羽村国民健康保険条例及び羽村介護保険条例の一部を改正する条例」です。新型インフルエンザ等対策特別措置法の一部改正に伴い条例の一部を改正させていただくものです。主な内容といたしまして、1つ目羽村国民健康保険条例新型コロナウイルス感染症に感染した被保険者等に係る傷病手当金規定する条文において、新型インフルエンザ等特別対策措置法附則第1条の2を引用して新型コロナウイルス感染症を定義しておりましたけれども、この法律改正に伴い引用条文が削除されたため、条文整備を行うものです。もう一つは羽村介護保険条例新型コロナウイルス感染症の影響により収入の減少が見込まれる場合の保険料の減免を規定する条文において、新型インフルエンザ等対策特別措置法附則第1条の2第1項を引用して新型コロナウイルス感染症を定義しておりましたが、この法律改正に伴い引用条文が削除されたため、条文整備を行うものです。施行日につきましては公布の日からとなります。  議案第31号「令和2年度羽村一般会計補正予算(第13号)」。補正額歳入歳出それぞれ2億1130万円を増額し、補正後の予算額歳入歳出それぞれ297億9100万円とするものです。詳細につきましては後ほど説明させていただきます。  議案第32号「損害賠償額決定について」。損害賠償の額、178万1817円。損害賠償相手方は、概要書記載のとおりです。事故概要でございますが、令和2年9月28日午後2時10分頃、相手方住宅敷地内において、駐輪している自転車2台と建物外壁公用車で損傷させたものでございます。  議案第33号「損害賠償額決定について」。損害賠償の額、35万350円。損害賠償相手方は、概要書記載のとおりです。事故概要ですが、令和2年12月21日午前8時50分頃、市が管理する羽村市立あさひ公園内の樹木の剪定作業により、市道第2004号線を走行中の自動車剪定枝が接触し自動車を損傷させたものであります。  引き続き、補正予算説明をさせていただきますので令和2年度一般会計補正予算(第13号)概要説明書をご覧いただきたいと思います。  今回の補正予算は2億1130万円の増額補正となります。  まず、補正内容でございますが、歳出をご覧いただきたいと思います。  衛生費新型コロナウイルスワクチン接種事業に要する経費として1億7209万2000円を計上いたします。既に補正予算第10号で7400万円ほどの費用予算措置しておりますけれども、国庫支出金が増額されたことから、本年9月までに必要となる費用をここで計上させていただきます。財源は全額、国庫負担金及び国庫補助金で、歳入国庫支出金の2と3にありますけれども、こちらが財源となります。
     それらの概要は、右の概要欄をご覧いただきたいと思います。概要欄の中に括弧書き記載しておるものは財源を示しておりますので(補)は国庫補助金、(負)につきましては国庫負担金ということでご理解いただきたいと思います。そこに表がありますけれども、補正予算第15号でさせていただいたのは予算現額で、今回計上させていただきますのが補正額、そして、両方を足した決算見込額というふうに数字が並んでおりますので、真ん中の補正額をご覧いただきたいと思います。主な内容でございますけれども、上から2つ目ですが、看護師等職員報酬期末手当としまして2265万5000円。一番下から4つ目新型コロナウイルス接種委託料3418万8000円。その下の接種会場運営等委託料6143万7000円。そして、その下のシャトルバス運行委託料3616万5000円など、ワクチン接種に必要な体制を確保するための費用などを計上しております。  次に、教育費をご覧ください。小学校費学校保健衛生に要する経費840万円、中学校費学校保健衛生に要する経費360万円をそれぞれ計上いたします。これは感染症対策の児童・生徒の学習保障をするための保健衛生用消耗品保健衛生用備品を購入するものでございます。こちらにつきましては、国庫補助金補助率2分の1を活用して実施してまいります。  次に、歳入は上のほうをご覧いただきたいと思います。  国庫支出金の1、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金については、国の3次交付額が示されまして、羽村市の交付額は1億7429万4000円でございます。そのうち、令和2年度、今年度に交付が予定されている5181万8000円をここで計上させていただくものです。この5181万8000円の充当先ですが、教育費学校保健衛生に要する経費、小中学校のところでございますけれども、ここの国庫補助金を除いた一般財源対応分に充当するほか、これまで東京都の特別交付金を活用して実施してきました感染症対策事業財源に組み替え、財源更正をさせていただきます。この財源の組替えを行うことで新型コロナウイルス感染症緊急対策特別交付金基金に1861万円を繰り戻すとともに、歳出総務費に計上してございますけれども、2720万8000円の積み増しを行います。これによりまして新型コロナウイルス感染症緊急対策特別交付金基金令和2年度末の推定残高は7936万6000円となる見込みであります。なお、衛生費新型コロナウイルスワクチン接種事業教育費学校保健衛生に要する経費につきましては、事業が翌年度にわたりますことから繰越明許費を設定させていただきます。  以上で、令和2年度一般会計補正予算(第13号)の概要説明とさせていただき、追加市長提出議案説明とさせていただきます。 5 ◯委員長冨松 崇) 以上で説明は終わりました。これについて、何か質疑ありませんか。      (「なし」と呼ぶ者あり) 6 ◯委員長冨松 崇) 質疑ないようですので、何か意見ありませんか。      (「なし」と呼ぶ者あり) 7 ◯委員長冨松 崇) 質疑意見、特にないようですので、日程第1「追加市長提出議案について」の件は、ただいまの説明のとおり提案されることをご確認願います。  また、後ほどの審議日程案の中で追加市長提出議案取扱いを協議していただきます。  では、ここで市長部局側については退席をお願いいたします。どうもご苦労さまでした。      (市長部局退室) 8 ◯委員長冨松 崇) 日程第2「委員会提出議案について」の件を議題といたします。  事務局より説明願います。事務局次長。 9 ◯議会事務局次長池田明生) それでは、お手元配付一覧表をご覧ください。2件、副議長あてに提出されております。  委員会提出議案第1号「羽村市議会委員会条例の一部を改正する条例」。  委員会提出議案第2号「羽村市議会会議規則の一部を改正する規則」。  2つ議案とも、議会運営委員会からの提出議案となりますので、内容については省略させていただきます。委員会提出議案につきましては以上でございます。 10 ◯委員長冨松 崇) 以上で説明は終わりました。何か質疑ありませんか。      (「なし」と呼ぶ者あり) 11 ◯委員長冨松 崇) 質疑ないようですので、何か意見ありませんか。      (「なし」と呼ぶ者あり) 12 ◯委員長冨松 崇) 質疑意見、特にないようですので、日程第2「委員会提出議案について」の件は、ただいまの説明のとおり提案されることをご確認願います。  また、後ほどの審議日程案の中で委員会提出議案取扱いを協議していただきます。  日程第3「議会運営委員会閉会中の継続調査について」の件を議題といたします。  お諮りします。会議規則第110条の規定により、委員長から副議長に対し、お手元配付特定事件継続調査事項表のとおり、次回定例会までの閉会中の継続調査の申し出をしたいと思います。これにご異議ありませんか。      (「異議なし」と呼ぶ者あり) 13 ◯委員長冨松 崇) ご異議なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。  日程第4「令和3年(2021年)第2回羽村市議会定例会審議日程(案)の変更について」の件を題といたします。  事務局より説明願います。事務局次長。 14 ◯議会事務局次長池田明生) それでは、日程第4の審議日程(案)の変更について、ご説明申し上げます。お手元審議日程(案)追加変更差し替え分をご覧ください。議会最終日、18日の審議日程のうち、日程第11以降を追加変更するものです。  日程第11は議案第30号。日程第12は議案第31号。日程第13は議案第32号。日程第14は議案第33号。これらの議案4件につきましては、それぞれ付託を省略し、当日議決の案としております。  日程第15は委員会提出議案第1号。日程第16は委員会提出議案第2号。日程第17は、「各常任委員会閉会中の継続調査について」。日程第18は、「議会運営委員会閉会中の継続調査について」。これら4件につきましては、当日議決の案としております。  日程第19は、「諸報告」です。説明は以上です。 15 ◯委員長冨松 崇) 以上で説明は終わりました。何か質疑ありませんか。      (「なし」と呼ぶ者あり) 16 ◯委員長冨松 崇) 質疑ないようですので、何か意見ありませんか。      (「なし」と呼ぶ者あり) 17 ◯委員長冨松 崇) 質疑意見、特にないようですので、日程第4「令和3年(2021年)第2回羽村市議会定例会審議日程(案)の変更について」の件は、原案のとおりご承認願いたいと思いますが、ご異議ありませんか。      (「異議なし」と呼ぶ者あり) 18 ◯委員長冨松 崇) ご異議ないようですので、原案のとおり決定いたしました。  次に、日程第5「その他」の件を議題といたします。その他の件で何かありませんか。      (「なし」と呼ぶ者あり) 19 ◯委員長冨松 崇) 特にないようなので、以上で、本日の議会運営委員会に付議されました案件は全て終了いたしました。  なお、委員長報告につきましては、委員長にご一任願います。  以上で、令和3年第4回議会運営委員会閉会いたします。大変ご苦労さまでした。                                     午前10時14分 閉会    羽村市議会委員会条例第28条第1項の規定によりここに署名する。               議会運営委員会委員長   冨  松    崇 Copyright © Hamura City, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...