ツイート シェア
  1. 狛江市議会 2020-12-15
    令和2年建設環境常任委員会 本文 開催日: 2020-12-15


    取得元: 狛江市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-20
    検索結果一覧に戻る 検索をやり直す ヘルプ (新しいウィンドウで開きます) 2020-12-15 令和2年建設環境常任委員会 本文 文書発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別窓表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言単文選択全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者表示切り替え 全 9 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 : ◎ 委員長 選択 2 : ◎ 委員長 選択 3 : ◎ 委員長 選択 4 : ◎ 委員長 選択 5 : ◎ 委員長 選択 6 : ◎ 委員長 選択 7 : ◎ 委員長 選択 8 : ◎ 委員長 選択 9 : ◎ 委員長発言者の先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1:     午前 9時00分 開会 ◎ 委員長 ただいまから建設環境常任委員会を開会いたします。  本日の審査順序につきましては,お手元に配付してある会議日程のとおり進めます。  第1,議案第60号,狛江地区計画区域内における建築物制限に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。  お諮りいたします。  議案第60号については,既に提案理由の説明を受けておりますので,これを省略することにいたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 2: ◎ 委員長 御異議なしと認めます。よってさよう決しました。  これより質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 3: ◎ 委員長 以上で質疑を終結いたします。  これより討論に入ります。     (「なし」の声あり) 4: ◎ 委員長 以上で討論を終結いたします。  これより採決いたします。  議案第60号,狛江地区計画区域内における建築物制限に関する条例の一部を改正する条例本案原案のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 5: ◎ 委員長 挙手全員と認めます。よって本案原案のとおり可決されました。
       ────────────────────────────── 6: ◎ 委員長 次に第2,所管事務調査に入ります。  今回の調査事項は,1,道路公園整備についてであります。  1,道路公園整備中,公園現状確認と今後のあり方についての調査報告書作成に向けて協議を願います。  各委員から提出いただいた意見を反映したものをお手元に配付しております。  たたき台として御用意をさせていただきましたので,読み上げさせていただきますので,確認をお願いいたします。  1,調査事件名公園現状確認と今後のあり方について。  2,調査の目的。狛江市内には「公園MAP」に掲載のとおり83カ所の都市公園児童遊園等設置されている。遊び場として整備された公園運動広場,植物や昆虫等自然あふれる公園等さまざまな公園がある。これらの公園には,小さな子どもを連れた親子でにぎわう公園,多くの小学生が集う公園高齢者が体操や散策で利用されている公園など市民の憩いの場として利用されている。  その一方で,ほとんど利用されずに「空き地」としか見られない公園があるのも事実である。  そのため,公園現状確認し今後のあり方調査することとした。  3,調査の結果。  公園現状確認については,日頃の議員活動の中で,気になる公園課題等を持ちより,その中から実態調査のために数カ所の公園視察。多世代公園利用状況確認のため,本委員会として保育施設等アンケートにて聴き取り調査実施。また,地域公園について御意見・御要望の聴き取り調査として各町会自治会皆さまアンケート調査実施。さらに,こまえ市議会の報告市民意見を聴く会において,本委員会は「みんなで公園を考えよう!」と題し,参加者意見交換実施した。これらの調査等については,皆さまから貴重なご意見やご要望を頂戴し,本委員会での活発な議論参考にさせて頂いた。ご協力頂いた皆さまに改めて感謝を申し上げる。  今後のあり方については「そもそも公園とは」という認識共有化を図るため,東京農業大学の入江教授を訪問し,多岐にわたる貴重なご教示を賜り,有意義な意見交換実施。この時に入江教授から紹介いただいた羽根木公園石仏公園烏山川緑道についても視察した。入江教授講義市内外公園視察には,担当部長と課長にも同行いただき,認識を共有し貴重な経験となった。こういったアンケート結果の精査,現地視察講義の受講をもとに委員会議論を深め,さまざまな意見を集約し本委員会として次の事項について検討いただくよう要望する。  (1)防災倉庫設置について。  町会等からの要望が多いのが防災倉庫設置である。地域によっては町会倉庫防災倉庫含)の設置場所がなく,その運営等に支障をきたす案件もある。利用者の少ない公園防災倉庫設置できれば,地域の安心につなげることが出来る。また設置への許可基準についても手続の簡略化に向け検討いただきたい。  (2)トイレベンチ設置について。  多世代利用者から要望が多いのがトイレベンチ設置である。トイレについては,財政面設置後の管理運営防犯上で課題が多いことも承知しているが,多くの利用者から要望されているものである。また,ベンチについては子どもを見守る保護者等からの要望が多く,高齢者が遊ぶ孫を見守りながら休める大事なものでもある。またベンチがあることにより,そこが懇談の場となることも考えられるため,検討いただきたい。  (3)遊具設置等について。  遊具については劣化等による使用禁止や汚れにより使用したくないと感じられるもの,使用できないものが見受けられる。遊具修理等のメンテナンスの充実,また遊具の更新や新たな設置については,利用者意見を反映させるなど市民ニーズに適った遊具等設置検討いただきたい。  (4)防犯観点について。  植栽管理伐採刈込等)については,防犯上からも定期的な手入れが必要である。公園内が見通せることにより,利用者増にもつながると考えられる。手入れ等管理については地域住民アドプト制度を呼びかけ,地域公園に愛着を感じられるような取り組みも考えられる。また,公園と街路の境界の柵等を撤去するなどして開放的にし公園の出入口を複数にするなど,防犯観点からも公園設置方検討いただきたい。  (5)利用者の少ない公園利活用について。  本委員会での共通認識は,利用者の少ない公園利活用である。公園については統廃合という考え方は難しく,現在の設置場所でその地域課題に対応出来る利活用が求められている。利用されてない公園をどのように活用していくのか,何らかの工夫が必要,公園のリノベーションの検討が必要,用途変更検討などが議論されたものの,一定の結論を見出すまでには至っていない。利用されていない公園については,マイナス面と受け止められがちであるがプラス思考で捉え,狛江らしい魅力ある公園施設)を検討いただきたい。  4,その他。  上記「調査の結果」の冒頭で述べたとおり,この間市民皆さまから多くの貴重なご意見要望を頂戴した。この中には,調査の主題である「今後の公園あり方」についてのヒントに溢れている。例えば公園の樹木に名札を付けることにより異世代交流のきっかけになる,災害時に備えての水道やかまどベンチ設置Wi-Fi環境整備など。本報告書に記載しきれない内容のため,アンケート調査で寄せられた結果については,担当部に別に添付して情報共有を図ることとする。ご要望の中で特に急を要する案件については,早急に対処されるよう求めるとともに,今後の公園あり方検討参考としていただきたい。  次ページからは調査の経過,これは事務局のほうで作成をいただきました。  暫時休憩いたします。     午前 9時09分 休憩     午前 9時10分 再開 7: ◎ 委員長 再開いたします。  ただいま所管事務調査報告書についてのたたき台を皆様に報告をさせていただきました。これについて,修正等ありましたら,委員長に1月15日までお寄せいただきますようよろしくお願いいたします。  お諮りいたします。  本日の調査はこの程度にとどめたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 8: ◎ 委員長 御異議ありませんので,本日の調査はこの程度にとどめることに決しました。    ────────────────────────────── 9: ◎ 委員長 以上で本日の建設環境常任委員会を閉会いたします。     午前 9時11分 閉会    狛江市議会委員会条例第30条第1項の規定によりここに署名する。       建設環境常任委員会       委員長   佐々木 貴史 発言が指定されていません。 © Komae City. All Rights Reserved. ↑ 本文の先頭へ...