• 268(/)
ツイート シェア
  1. 狛江市議会 2020-06-17
    令和2年第2回定例会(第8号) 本文 開催日: 2020-06-17


    取得元: 狛江市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-20
    検索結果一覧に戻る 検索をやり直す ヘルプ (新しいウィンドウで開きます) 2020-06-17 令和2年第2回定例会(第8号) 本文 文書・発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別窓表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言の単文・選択・全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者の表示切り替え 全 286 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言・ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 2 : ◯ 議会運営委員長(谷田部 一之議員) 選択 3 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 4 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 5 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 6 : ◯ 総務文教常任委員長(三角 たけひさ議員) 選択 7 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 8 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 9 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 10 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 11 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 12 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 13 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 14 : ◯ 社会常任委員長(田中 智子議員) 選択 15 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 16 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 17 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 18 : ◯ 3 番(平井 里美議員) 選択 19 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 20 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 21 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 22 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 23 : ◯ 3 番(平井 里美議員) 選択 24 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 25 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 26 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 27 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 28 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 29 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 30 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 31 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 32 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 33 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 34 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 35 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 36 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 37 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 38 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 39 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 40 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 41 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 42 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 43 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 44 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 45 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 46 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 47 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 48 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 49 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 50 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 51 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 52 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 53 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 54 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 55 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 56 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 57 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 58 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 59 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 60 : ◯ 議会事務局長(小川 みゆき君) 選択 61 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 62 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 63 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 64 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 65 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 66 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 67 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 68 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 69 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 70 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 71 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 72 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 73 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 74 : ◯ 議会事務局長(小川 みゆき君) 選択 75 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 76 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 77 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 78 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 79 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 80 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 81 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 82 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 83 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 84 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 85 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 86 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 87 : ◯ 議会事務局長(小川 みゆき君) 選択 88 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 89 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 90 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 91 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 92 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 93 : ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 選択 94 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 95 : ◯ 総務部長(石橋 啓一君) 選択 96 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 97 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 98 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 99 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 100 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 101 : ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 選択 102 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 103 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 104 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 105 : ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 選択 106 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 107 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 108 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 109 : ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 選択 110 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 111 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 112 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 113 : ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 選択 114 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 115 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 116 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 117 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 118 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 119 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 120 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 121 : ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 選択 122 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 123 : ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 選択 124 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 125 : ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 選択 126 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 127 : ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 選択 128 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 129 : ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 選択 130 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 131 : ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 選択 132 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 133 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 134 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 135 : ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 選択 136 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 137 : ◯ 8 番(三宅 まこと議員) 選択 138 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 139 : ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 選択 140 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 141 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 142 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 143 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 144 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 145 : ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 選択 146 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 147 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 148 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 149 : ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 選択 150 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 151 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 152 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 153 : ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 選択 154 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 155 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 156 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 157 : ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 選択 158 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 159 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 160 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 161 : ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 選択 162 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 163 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 164 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 165 : ◯ 参 与(石森 準一君) 選択 166 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 167 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 168 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 169 : ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 選択 170 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 171 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 172 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 173 : ◯ 総務部長(石橋 啓一君) 選択 174 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 175 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 176 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 177 : ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 選択 178 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 179 : ◯ 総務部長(石橋 啓一君) 選択 180 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 181 : ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 選択 182 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 183 : ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 選択 184 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 185 : ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 選択 186 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 187 : ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 選択 188 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 189 : ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 選択 190 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 191 : ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 選択 192 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 193 : ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 選択 194 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 195 : ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 選択 196 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 197 : ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 選択 198 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 199 : ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 選択 200 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 201 : ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 選択 202 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 203 : ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 選択 204 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 205 : ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 選択 206 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 207 : ◯ 総務部長(石橋 啓一君) 選択 208 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 209 : ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 選択 210 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 211 : ◯ 総務部長(石橋 啓一君) 選択 212 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 213 : ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 選択 214 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 215 : ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 選択 216 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 217 : ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 選択 218 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 219 : ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 選択 220 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 221 : ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 選択 222 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 223 : ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 選択 224 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 225 : ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 選択 226 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 227 : ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 選択 228 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 229 : ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 選択 230 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 231 : ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 選択 232 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 233 : ◯ 3 番(平井 里美議員) 選択 234 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 235 : ◯ 教育部長(上田 智弘君) 選択 236 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 237 : ◯ 3 番(平井 里美議員) 選択 238 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 239 : ◯ 教育部長(上田 智弘君) 選択 240 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 241 : ◯ 3 番(平井 里美議員) 選択 242 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 243 : ◯ 8 番(三宅 まこと議員) 選択 244 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 245 : ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 選択 246 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 247 : ◯ 8 番(三宅 まこと議員) 選択 248 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 249 : ◯ 教育部長(上田 智弘君) 選択 250 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 251 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 252 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 253 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 254 : ◯ 3 番(平井 里美議員) 選択 255 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 256 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 257 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 258 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 259 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 260 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 261 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 262 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 263 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 264 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 265 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 266 : ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 選択 267 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 268 : ◯ 3 番(平井 里美議員) 選択 269 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 270 : ◯ 4 番(松崎 淑子議員) 選択 271 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 272 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 273 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 274 : ◯ 21番(谷田部 一之議員) 選択 275 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 276 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 277 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 278 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 279 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 280 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 281 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 282 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 283 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 284 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 285 : ◯ 議 長(石井 功議員) 選択 286 : ◯ 議 長(石井 功議員) ↑ 発言者の先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1:     午前 9時00分 開議 ◯ 議 長(石井 功議員) ただいまから本日の会議を開きます。  最初に議会運営委員長の報告を求めます。議会運営委員長。 2: ◯ 議会運営委員長(谷田部 一之議員) それでは議会運営委員会の報告をいたします。  本日の議事日程についてはお手元に配付してあるとおりですが,日程第1,議長報告については,定例会招集日に報告以降の例月出納検査等の報告,その他の報告であります。  日程第2から日程第8までの7件につきましては,各常任委員会に付託された事件の審査の経過及び結果の報告をそれぞれ委員長が行うものであります。  日程第9,議案第28号は,当初から予定されていた議案で,委員会付託を省略して本会議即決で議決をお願いするものであります。  日程第10,同意第2号から日程第21,同意第13号までの12件は,当初から予定されていた議案で,人事案件のため無記名の投票により議決をお願いするものであります。  日程第22,議案第37号及び日程第23,議案第38号の2件は,6月10日に追加議案として送付されたもので,委員会付託を省略して本会議即決で議決をお願いするものであります。  日程第24,議員提出第2号及び日程第25,議員提出第3号の2件は,委員会付託を省略して本会議即決で議決をお願いするものであります。  日程第26,陳情の委員会付託は,陳情付託事項表のとおり所管の常任委員会に付託するものであります。  日程第27,常任委員会の閉会中の継続審査の件につきましては,閉会中の継続審査の申し出が,総務文教常任委員長からなされたことに伴う議決であります。  日程第28につきましては,閉会中の議員派遣の議決をお願いするものであります。  以上,よろしく御審議いただきますようお願いいたしまして,報告とさせていただきます。 3: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議会運営委員長の報告を終わります。  本日の議事日程は,お手元に配付してあるとおりこれにより進めます。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 4: ◯ 議 長(石井 功議員) 日程第1 議長報告を行います。  議長報告につきましては定例会招集日に報告をしてありますが,その後例月出納検査等の報告がありましたので,ここで改めて報告をするものであります。  その内容につきましては各議員のお手元に配付してあるとおりですので,御参照のほどお願いいたしまして議長報告といたします。
      ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 5: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第2 議案第29号 狛江市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例を議題といたします。  本件につきましては,総務文教常任委員会に付託され,その審査が終了し,お手元に配付してあるとおり報告書が提出されております。委員長から委員会の審査の経過及び結果の報告を願います。総務文教常任委員長。 6: ◯ 総務文教常任委員長(三角 たけひさ議員) 総務文教常任委員会の審査状況について御報告させていただきます。  委員会は6月10日に開催しております。  当日の出席者は,委員全員と議長,説明員としては企画財政部は部長以下2人,また議会事務局からは事務局長以下4人が出席しております。  それでは委員会における質疑の概略と結果について報告いたします。  最初に議案第29号,狛江市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例であります。  質疑,討論なく採決の結果,議案第29号は賛成全員で原案のとおり可決されました。  以上,総務文教常任委員会の報告とさせていただきます。 7: ◯ 議 長(石井 功議員) 委員長の報告が終わりましたので,委員長に対する質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 8: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で委員長に対する質疑を終結いたします。  これより討論に入ります。     (「なし」の声あり) 9: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で討論を終結いたします。  暫時休憩いたします。     午前 9時05分 休憩     午前 9時06分 開議 10: ◯ 議 長(石井 功議員) 休憩前に引き続き会議を開きます。  これより採決いたします。  日程第2 議案第29号 狛江市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例,本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長報告のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 11: ◯ 議 長(石井 功議員) 挙手全員と認めます。よって議案第29号は委員長報告のとおり可決されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 12: ◯ 議 長(石井 功議員) 暫時休憩いたします。     午前 9時07分 休憩     午前 9時08分 開議 13: ◯ 議 長(石井 功議員) 休憩前に引き続き会議を開きます。  次に日程第3 議案第31号 狛江市税条例の一部を改正する条例から日程第8 議案第35号 狛江市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例までの6件を一括議題といたします。  この6件については社会常任委員会に付託され,その審査が終了し,お手元に配付してあるとおり報告書が提出されております。委員長から委員会の審査の経過及び結果の報告を願います。社会常任委員長。 14: ◯ 社会常任委員長(田中 智子議員) 社会常任委員会の審査状況について報告いたします。  委員会は6月10日に開催しております。  当日の出席者は,委員全員と議長,説明員としては市民生活部は部長以下5人,福祉保健部は部長以下2人,子ども家庭部は参与以下2人。また,議会事務局からは事務局長以下4人が出席しております。  それでは委員会における質疑の概略と結果について報告いたします。  最初に議案第31号,狛江市税条例の一部を改正する条例であります。  委員から,今回の改正によって支払いの期限が過ぎている市税についても,今回の特例が利用できるのか。  またある委員から,新型コロナウイルスの影響を受ける中小企業に対して,令和3年度のみ償却資産及び事業用家屋に係る固定資産税の課税標準の特例を設けるということだと思うが,改めて目的と特例で具体的にどのようになるのか伺う。また令和3年度のみというふうにしたのはどういう理由からなのか。また現在減免制度とか特例納税猶予制度,この現在の状況というのはどうなっているのか。また今苦しい人たちにどう援助していくのか。今年度分の減免というのを考えていく必要があるのではないか。  またある委員から,必要としていらっしゃる方にこの情報を届けていただきたいが,今後どのように周知されていかれるのか,との質疑がありました。  質疑終結の後,1人の委員から討論があり,採決の結果,議案第31号は賛成全員で原案のとおり可決されました。  次に議案第32号,狛江市都市計画税条例の一部を改正する条例であります。  質疑,討論なく,採決の結果,議案第32号は賛成全員で原案のとおり可決されました。  次に議案第33号 狛江市手数料条例の一部を改正する条例であります。  委員から,報道によれば,国民1人一律10万円の給付に絡んで,マイナンバーカードの申請件数が急増しているということだと。本市ではマイナンバーカードの取得にどれぐらいの時間がかかるのか。また通知カードの再交付には500円の手数料がかかっているが,マイナンバーカード再発行の手数料についても教えていただきたい。またマイナンバーカードの場合は有効期限があって,更新手続をする必要があるのか。  またある委員から,個人番号通知カードの再発行,そして今後の発行がなくなると業務にどのような影響があるのか。また市民の皆さんがマイナンバーカードが必要になったときに,マイナンバーカードがない,通知カードもないといったときにどうすればいいのか,との質疑がありました。  ほかに質疑,討論なく,採決の結果,議案第33号は賛成全員で原案のとおり可決されました。  次に議案第36号,狛江市国民健康保険条例の一部を改正する条例であります。  委員から,これまで国民健康保険で傷病手当金が支給されたことはあったのか。また支給金の延べ人数,1人当たりの支給金額など,どれぐらいを見込まれているのか。また傷病手当を受けられる方について,発熱について具体的には書かれていない。あえて何度以上と決めていないという理解でよろしいか。また新型コロナウイルス感染症に感染した場合というのは,具体的には医療機関を受診してPCR検査を受けて陽性となった人ということなのか。新型感染症に感染した人,感染症の疑いのある人とはどのような人を言うのか。  またある委員から,今回対象が給与を受けているという給与労働者に絞られているというのは,本当に今新型コロナウイルスによって苦しんでいる,特に自営業やフリーランスの人,傷病手当金の対象にしていく,こうしたことを市が独自に考えていく必要もあると思うがいかがか,との質疑がありました。  ほかに質疑,討論なく,採決の結果,議案第36号は賛成全員で原案のとおり可決されました。  次に議案第34号,狛江市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例であります。  委員から,条例の一部改正によって新たに追加された項目に関しまして,狛江市の保育福祉の現状について教えていただきたい,との質疑がありました。  ほかに質疑,討論なく,採決の結果,議案第34号は賛成全員で原案のとおり可決されました。  次に議案第35号,狛江市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例であります。  質疑,討論なく,採決の結果,議案第35号は賛成全員で原案のとおり可決されました。  以上,社会常任委員会の報告とさせていただきます。 15: ◯ 議 長(石井 功議員) 委員長の報告が終わりましたので,委員長に対する質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 16: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で委員長に対する質疑を終結いたします。  議事の都合により,日程第3 議案第31号から日程第8 議案第35号の6件については討論を先に行い,その後採決を行いたいと思います。これに御異議ございませんか。     (「異議なし」の声あり) 17: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よってさよう決しました。  最初に議案第31号の討論に入ります。3番平井里美議員。 18: ◯ 3 番(平井 里美議員) 賛成の立場で討論いたします。  新型コロナウイルス感染症の影響で,事業収入が50%以上減収となった場合,固定資産税,都市計画税が全額免除。30%から50%の減収であれば2分の1が免除になるという,この制度のおかげで助かる方が大勢いらっしゃると思います。制度からこぼれ落ちる方が出ないよう,ぜひ丁寧な周知をお願いいたします。  狛江市には,新型コロナウイルス関連の融資を受けている事業者に対して,店舗の賃借料の上限30万円を補助する独自の支援策があります。こちらは家賃の支払いで困っていらっしゃる事業者の方にとって,とても助かる狛江市の支援です。しかし店舗が賃貸ではなくローンを払いながら自前の店舗で営業している方は,この補助を受けることができません。「税金を払っているのに,なぜ自分たちは支援してもらえないのか」「分譲とはいえビルの共益費や修繕積立金,ローンの支払いで,賃貸より大変だ」と多くの方が困っていらっしゃいます。  固定資産の減免が適用されるのは来年の支払いからですので,自前の店舗での事業者に対してもぜひ支援を考えていただきたいと要望しまして,討論させていただきました。 19: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第31号の討論を終結いたします。  次に議案第32号の討論に入ります。     (「なし」の声あり) 20: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第32号の討論を終結いたします。  次に議案第33号の討論に入ります。     (「なし」の声あり) 21: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第33号の討論を終結いたします。  次に議案第36号の討論に入ります。     (「なし」の声あり) 22: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第36号の討論を終結いたします。  次に議案第34号の討論に入ります。3番平井里美議員。 23: ◯ 3 番(平井 里美議員) 賛成の立場で討論いたします。  狛江市では,2歳までの施設を卒園するとき,利用者が希望する保育園に優先的に入れる仕組みを確立しており,改正案にある優先的に取り扱う措置,保護者の希望に基づき必要な措置を講じるなど,先駆的に行われてきました。このことは保育園の利用者にとって大きな安心であり,とても評価できることだと思います。  このたび新型コロナウイルスの影響について,複数の保育園でヒアリングをさせていただきました。狛江市に公立保育園があることで,私立保育園に対してもコロナ禍における狛江市の保育方針が明確に伝わり,皆さんが確信を持って保育を行うことができたということでした。狛江市は毎年新設の保育園が開園している状況ですが,公立,法人,企業の保育園が園長会でつながりを持ち,情報の共有を行っています。このたびの新型コロナウイルス感染症対策においても,オンライン会議を開き率直に不安を出し合い,お互いが励ましあって乗り越えてきていると伺いました。公立の保育園,狛江市の職員,私立の保育園,どの施設であろうと,子供や保護者にとっては同じように子供の命が守られ,安心して育つことができる保育園でなくてはなりません。ぜひこのようなつながりをこれからも大事にしていただきたいと思います。  そして園長会だけではなく,現場の保育士の皆さんにおいても,子供たちと保護者が孤立しない仕組みをつくっていくことに,これからもどうぞお力を注いでいただきたいと思います。  以上です。 24: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第34号の討論を終結いたします。  次に議案第35号の討論に入ります。     (「なし」の声あり) 25: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第35号の討論を終結いたします。  暫時休憩いたします。     午前 9時18分 休憩     午前 9時19分 開議 26: ◯ 議 長(石井 功議員) 休憩前に引き続き会議を開きます。  これより日程の順に採決を行います。  最初に日程第3 議案第31号 狛江市税条例の一部を改正する条例,本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長報告のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 27: ◯ 議 長(石井 功議員) 挙手全員と認めます。よって議案第31号は委員長報告のとおり可決されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 28: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第4 議案第32号 狛江市都市計画税条例の一部を改正する条例,本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長報告のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 29: ◯ 議 長(石井 功議員) 挙手全員と認めます。よって議案第32号は委員長報告のとおり可決されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ───────────
    30: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第5 議案第33号 狛江市手数料条例の一部を改正する条例,本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長報告のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 31: ◯ 議 長(石井 功議員) 挙手全員と認めます。よって議案第33号は委員長報告のとおり可決されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 32: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第6 議案第36号 狛江市国民健康保険条例の一部を改正する条例,本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長報告のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 33: ◯ 議 長(石井 功議員) 挙手全員と認めます。よって議案第36号は委員長報告のとおり可決されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 34: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第7 議案第34号 狛江市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例,本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長報告のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 35: ◯ 議 長(石井 功議員) 挙手全員と認めます。よって議案第34号は委員長報告のとおり可決されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 36: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第8 議案第35号 狛江市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例,本案に対する委員長の報告は可決であります。本案は委員長報告のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 37: ◯ 議 長(石井 功議員) 挙手全員と認めます。よって議案第35号は委員長報告のとおり可決されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 38: ◯ 議 長(石井 功議員) 暫時休憩いたします。     午前 9時22分 休憩     午前 9時23分 開議 39: ◯ 議 長(石井 功議員) 休憩前に引き続き会議を開きます。  次に日程第9 議案第28号 令和2年度狛江市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)を議題といたします。  提出者より提案理由の説明を求めます。市長。 40: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 日程第9 議案第28号 令和2年度狛江市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)について,提案理由を申し上げます。  今回の補正予算は,歳入歳出予算の総額にそれぞれ40万円を増額し,国民健康保険特別会計の総額をそれぞれ77億8,887万円とするものです。  主な内容といたしましては,給与等の支払いを受けている狛江市国民健康保険の被保険者が,新型コロナウイルス感染症の感染等により,療養のため労務に服することができなくなった際の保険給付としての傷病手当金を支給するための経費を計上するものです。  よろしく御審議の上議決をいただけますようお願い申し上げます。 41: ◯ 議 長(石井 功議員) 提案理由の説明が終わりました。  お諮りいたします。  これより質疑を受けるわけですが,質疑の方法は歳入,歳出に分けて受けたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 42: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よってさよう決しました。  最初に歳入の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 43: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で歳入の質疑を終結いたします。  次に歳出の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 44: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で歳出の質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第28号は,会議規則第36条第3項の規定に基づき委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。     (「異議なし」の声あり) 45: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よって議案第28号は委員会の付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。     (「なし」の声あり) 46: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で討論を終結いたします。  暫時休憩いたします。     午前 9時24分 休憩     午前 9時25分 開議 47: ◯ 議 長(石井 功議員) 休憩前に引き続き会議を開きます。  これより採決いたします。  日程第9 議案第28号 令和2年度狛江市国民健康保険特別会計補正予算(第1号),本案は原案のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 48: ◯ 議 長(石井 功議員) 挙手全員と認めます。よって議案第28号は原案のとおり可決されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 49: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第10 同意第2号 狛江市固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについてを議題といたします。  提出者より提案理由の説明を求めます。市長。 50: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 日程第10 同意第2号 狛江市固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて,提案理由を申し上げます。  本件は,固定資産の評価について学識経験を有する者のうちから選任する固定資産評価審査委員会委員の任期が本年10月2日をもって満了となることから,引き続き江藤恭之氏にお願いするものです。住所は狛江市猪方二丁目,年齢は54歳です。  よろしく御審議の上同意をいただけますようお願い申し上げます。 51: ◯ 議 長(石井 功議員) 提案理由の説明が終わりましたので,これより質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 52: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  ただいま議題となっております同意第2号は,会議規則第36条第3項の規定に基づき委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ございませんか。     (「異議なし」の声あり) 53: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よって同意第2号は委員会の付託を省略することに決しました。  これより討論に入るわけですが,人事の問題でありますので慣例により討論を省略いたします。  これより採決いたします。  この採決は無記名投票をもって行います。  ただいまの出席議員は21人であります。  投票用紙を配付いたさせます。  念のため申し上げます。問題を可とする議員は「賛成」と,問題を否とする議員は「反対」と記載の上点呼に応じ順次投票願います。     (投票用紙配付) 54: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票用紙の配付漏れはありませんか。     (「なし」の声あり) 55: ◯ 議 長(石井 功議員) 配付漏れなしと認めます。  投票箱を改めさせます。     (投票箱点検) 56: ◯ 議 長(石井 功議員) 異状なしと認めます。  なお,投票中,賛否を表明しない投票及び賛否が明らかでない投票は,会議規則第70条第2項の規定により「否」とみなします。点呼を命じます。議会事務局長。     (議会事務局長氏名点呼・投票) 57: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票漏れはありませんか。     (「なし」の声あり) 58: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票漏れなしと認めます。  投票を終了いたします。  これより開票を行います。  会議規則第30条第2項の規定により,立会人に1番岡村しん議員,11番三角たけひさ議員を指名いたします。  立ち会いを願います。     (開  票) 59: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票の結果を議会事務局長をして報告させます。議会事務局長。 60: ◯ 議会事務局長(小川 みゆき君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数  21票   賛  成  21票  以上のとおりであります。 61: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票の結果は議会事務局長報告のとおりであります。よって同意第2号はこれに同意することに決しました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 62: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第11 同意第3号 狛江市農業委員会委員の任命につき同意を求めることについてを議題といたします。  地方自治法第117条の規定により,11番三角たけひさ議員の退場を求めます。     (11番 三角たけひさ議員退場) 63: ◯ 議 長(石井 功議員) 提出者より提案理由の説明を求めます。市長。 64: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 日程第11 同意第3号 狛江市農業委員会委員の任命につき同意を求めることについて,提案理由を申し上げます。
     本件は,本年7月19日をもちまして任期満了となる狛江市農業委員会委員を任命するに当たり,農業委員会等に関する法律第8条第1項の規定により同意をお願いするものです。  三角武久氏の住所は狛江市岩戸北三丁目,年齢は59歳です。  また,狛江市農業委員会委員候補者評価委員会の審査におきましても,農業委員会の委員として適任であると評価されており,狛江市の農業の発展において御活躍いただける方であると考えております。  よろしく御審議の上同意をいただけますようお願い申し上げます。 65: ◯ 議 長(石井 功議員) 提案理由の説明が終わりましたので,これより質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 66: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  ただいま議題となっております同意第3号は,会議規則第36条第3項の規定に基づき委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 67: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よって同意第3号は委員会の付託を省略することに決しました。  これより討論に入るわけですが,人事の問題でありますので,慣例により討論を省略いたします。  これより採決いたします。  この採決は無記名投票をもって行います。  ただいまの出席議員は20人であります。  投票用紙を配付させます。  念のために申し上げます。問題を可とする議員は「賛成」と,問題を否とする議員は「反対」と記載の上点呼に応じ順次投票願います。     (投票用紙配付) 68: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票用紙の配付漏れはありませんか。     (「なし」の声あり) 69: ◯ 議 長(石井 功議員) 配付漏れはなしと認めます。  投票箱を改めさせます。     (投票箱点検) 70: ◯ 議 長(石井 功議員) 異状なしと認めます。  なお,投票中,賛否を表明しない投票及び賛否が明らかでない投票は,会議規則第70条第2項の規定により「否」とみなします。点呼を命じます。議会事務局長。     (議会事務局長氏名点呼・投票) 71: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票漏れはありませんか。     (「なし」の声あり) 72: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票漏れなしと認めます。  投票を終了いたします。  これより開票を行います。  会議規則第30条第2項の規定により,立会人に2番宮坂良子議員,13番田中智子議員を指名いたします。  立ち会いを願います。     (開  票) 73: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票の結果を議会事務局長をして報告させます。議会事務局長。 74: ◯ 議会事務局長(小川 みゆき君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数  20票   賛  成  20票  以上のとおりであります。 75: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票の結果は議会事務局長報告のとおりであります。よって同意第3号はこれに同意することに決しました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ───────────     (11番 三角たけひさ議員入場) 76: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第12 同意第4号 狛江市農業委員会委員の任命につき同意を求めることについてから,日程第21 同意第13号 狛江市農業委員会委員の任命につき同意を求めることについてまでの10件を一括議題といたします。  提出者より順次提案理由の説明を求めます。市長。 77: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 日程第12 同意第4号 狛江市農業委員会委員の任命につき同意を求めることについてから,日程第21 同意第13号 狛江市農業委員会委員の任命につき同意を求めることについてまでの10件については,一括して提案理由を申し上げます。  この10件は,本年7月19日をもちまして任期満了となる狛江市農業委員会委員を任命するに当たり,農業委員会等に関する法律第8条第1項の規定により同意をお願いするものです。  同意第4号,荒井悟氏の住所は狛江市東和泉一丁目,年齢は56歳です。  同意第5号,飯田孝氏の住所は狛江市中和泉三丁目,年齢は65歳です。  同意第6号,小川保氏の住所は狛江市猪方一丁目,年齢は54歳です。  同意第7号,小町寛行氏の住所は狛江市中和泉三丁目,年齢は49歳です。  同意第8号,栗原静枝氏の住所は狛江市猪方二丁目,年齢は67歳です。  同意第9号,栗山修一氏の住所は狛江市東野川三丁目,年齢は61歳です。  同意第10号,紺矢繁雄氏の住所は調布市入間町二丁目,年齢は53歳です。  同意第11号,鈴木康久氏の住所は狛江市西野川一丁目,年齢は52歳です。  同意第12号,高橋茂氏の住所は狛江市駒井町二丁目,年齢は65歳です。  同意第13号,名古屋隆氏の住所は狛江市中和泉五丁目,年齢は62歳です。  また,狛江市農業委員会委員候補者評価委員会の審査におきましても,全ての方について農業委員会の委員として適任であると評価されており,狛江市の農業の発展において御活躍いただける方であると考えております。  以上,御審議の上同意をいただけますようお願い申し上げます。 78: ◯ 議 長(石井 功議員) 提案理由の説明が終わりましたので,これより10件の一括質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 79: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で10件の一括質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  ただいま議題となっております同意第4号から同意第13号までの10件は,会議規則第36条第3項の規定に基づき委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 80: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よって同意第4号から同意第13号までの10件は委員会の付託を省略することに決しました。  これより討論に入るわけですが,人事の問題でありますので,慣例により討論を省略いたします。  これより同意第4号から同意第13号までの採決をいたします。  この採決は無記名投票をもって行います。  ただいまの出席議員は21人であります。  投票用紙を配付させます。  念のため申し上げます。問題を可とする議員は「賛成」にマルを,問題を否とする議員は「反対」にマルをつけ点呼に応じ順次投票願います。     (投票用紙配付) 81: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票用紙の配付漏れはありませんか。     (「なし」の声あり) 82: ◯ 議 長(石井 功議員) 配付漏れなしと認めます。  投票箱を改めさせます。     (投票箱点検) 83: ◯ 議 長(石井 功議員) 異状なしと認めます。  なお,投票中,賛否を表明しない投票及び賛否が明らかでない投票は,会議規則第70条第2項の規定により「否」とみなします。点呼を命じます。議会事務局長。     (議会事務局長氏名点呼・投票) 84: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票漏れはありませんか。     (「なし」の声あり) 85: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票漏れなしと認めます。  投票を終了いたします。  これより開票を行います。  会議規則第30条第2項の規定により,立会人に3番平井里美議員,14番鈴木えつお議員を指名いたします。  立ち会いを願います。     (開  票) 86: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票の結果を議会事務局長をして報告させます。議会事務局長。 87: ◯ 議会事務局長(小川 みゆき君) 投票の結果を報告いたします。  同意第4号   投票総数  21票   賛  成  21票  同意第5号   投票総数  21票   賛  成  21票  同意第6号   投票総数  21票   賛  成  21票  同意第7号
      投票総数  21票   賛  成  21票  同意第8号   投票総数  21票   賛  成  21票  同意第9号   投票総数  21票   賛  成  21票  同意第10号   投票総数  21票   賛  成  21票  同意第11号   投票総数  21票   賛  成  21票  同意第12号   投票総数  21票   賛  成  21票  同意第13号   投票総数  21票   賛  成  21票  以上のとおりであります。 88: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票の結果は議会事務局長報告のとおりであります。よって同意第4号から同意第13号まではこれに同意することに決しました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 89: ◯ 議 長(石井 功議員) 暫時休憩いたします。     午前 9時58分 休憩     午前 9時59分 開議 90: ◯ 議 長(石井 功議員) 休憩前に引き続き会議を開きます。  次に日程第22 議案第37号 令和2年度狛江市一般会計補正予算(第3号)と日程第23 議案第38号 狛江市立小・中学校児童生徒用タブレット等の購入契約についての2件を一括議題といたします。  提出者より提案理由の説明を求めます。市長。 91: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 日程第22 議案第37号 令和2年度狛江市一般会計補正予算(第3号)及び日程第23 議案第38号 狛江市立小・中学校児童生徒用タブレット等の購入契約についての2件は,一括して提案理由を申し上げます。  まず日程第22 議案第37号 令和2年度狛江市一般会計補正予算(第3号)については,歳入歳出予算の総額にそれぞれ3億772万3,000円を増額し,一般会計の総額をそれぞれ391億1,090万3,000円とするものです。  主な内容としては,新型コロナウイルス感染症対策として,国の補正予算第2号による低所得のひとり親世帯への臨時特別給付金への対応やPCR検査センターの設置運営経費などを計上するものです。  詳細は担当部長から説明いたします。  日程第23 議案第38号 狛江市立小・中学校児童生徒用タブレット等の購入契約については,議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により,議会の議決をお願いするものです。  詳細は担当部長から説明いたします。  以上,よろしく御審議の上議決をいただけますようお願い申し上げます。 92: ◯ 議 長(石井 功議員) 企画財政部長。 93: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 日程第22 議案第37号 令和2年度狛江市一般会計補正予算(第3号)について補足説明させていただきます。  議案(2)の3ページ以降にございます補正予算書で説明させていただきます。  補正予算書7ページをお願いいたします。  歳入でございます。  15款国庫支出金,1項国庫負担金,1目民生費国庫負担金,説明欄2,生活困窮者自立相談支援・住居確保給付金事業負担金は,こまYELLの相談員等を増員するための負担金として480万9,000円増額するものでございます。  説明欄3,住居確保給付金負担金は,住居確保給付金の給付件数増に伴う負担金として5,796万3,000円増額するものでございます。  2項国庫補助金,1目総務費国庫補助金,説明欄5,新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は,第一次交付限度額として1億9,889万9,000円を計上するものでございます。  2目民生費国庫補助金,説明欄2,母子家庭等対策総合支援事業費補助金は,ひとり親世帯臨時特別給付金に係る補助金として4,606万2,000円増額するものでございます。  5目教育費国庫補助金,説明欄8,公立学校情報機器整備費補助金は,GIGAスクールサポーターの活用等に係る補助金として265万円計上するものでございます。  16款都支出金,2項都補助金,7目教育費都補助金,説明欄13,公立学校保健特別対策事業費補助金は,小・中学校へのサーモグラフィーによる体温測定器の導入に係る補助金として577万2,000円計上するものでございます。  説明欄14,学習指導サポーター配置支援事業補助金は,小・中学校への学校運営に関する補助職員の配置に係る補助金として348万4,000円計上するものでございます。  説明欄15,公立学校遠隔学習機能強化支援事業補助金は,遠隔学習用備品の購入に係る補助金として17万5,000円計上するものでございます。  3項委託金,1目総務費委託金,説明欄2,東京都知事選挙委託金は,新型コロナウイルス感染症対策として254万5,000円増額するものでございます。  8ページをお願いいたします。  19款繰入金,1項繰入金,1目基金繰入金,説明欄1,基金繰入金は,財政調整基金繰入金を1,463万6,000円減額するものでございます。  10ページをお願いいたします。  歳出でございます。  1款議会費,1項議会費,1目議会費,説明欄2,議会関係費332万6,000円は,本会議や常任委員会などの会議をペーパーレス化するためのシステムやタブレットなどを導入・運用する経費でございます。  2款総務費,1項総務管理費,1目一般管理費,説明欄6,庁舎維持管理費66万7,000円は,庁舎にサーモグラフィーによる体温測定器を導入するものでございます。  これ以降の事業におきましても備品購入費の計上がございますが,サーモグラフィーによる体温測定器を導入するものにつきましては,説明を省略させていただきます。屋内の無人を除く公共施設全てに導入するほか,私立保育園や幼稚園等へも導入し,合計81台を配備するものでございます。  4項選挙費,3目東京都知事選挙費,説明欄2,東京都知事選挙費254万5,000円は,新型コロナウイルス感染症対策として,期日前投票所の増設や投票所等への職員の増員などを行うものでございます。  12ページをお願いいたします。  3款民生費,1項社会福祉費,1目社会福祉総務費,説明欄24,生活困窮者自立相談支援事業8,384万6,000円は,新型コロナウイルス感染症により,こまYELLへの相談件数が増加しているため,相談員等の増員や住居確保給付金の申請件数の増などに伴い,住居確保給付金を増額するものでございます。  説明欄36,新型コロナウイルス感染症緊急対策生活応援事業,福祉相談課2,111万8,000円は,市単独事業にて社会福祉協議会の緊急小口資金(特例貸付)の貸付けを受けている方に3万円を給付するもので,第1号補正で新設したものですが,申請件数の増加に伴い増額するものでございます。  高齢障がい課1,974万5,000円は,市単独事業にてエアコンがない市民税非課税世帯の高齢者・生活保護・児童扶養手当受給世帯向けに,新型コロナウイルス感染症対策として,外出自粛に伴う熱中症予防のためのエアコン購入費等の助成制度を創設するものでございます。また,同じく市単独事業にて障がい者1人に1万円を給付する新型コロナウイルス感染症緊急対策障がい者応援給付金を実施するものでございます。  説明欄37,福祉事業所緊急対策応援事業1,154万円は,市単独事業にて介護事業所や障がい者(児)福祉施設へ,1事業所当たり10万円を給付する福祉事業所緊急対策応援給付金を実施するものでございます。  2項児童福祉費,1目児童福祉総務費,説明欄18,ひとり親世帯臨時特別給付金4,606万2,000円は,国補助10分の10にて,児童扶養手当受給世帯や直近の収入が児童扶養手当の対象となる水準まで下がった世帯に5万円,さらに第2子以降1人につき3万円を給付するものでございます。また,児童扶養手当受給世帯において,収入が大きく減少していると申出のあった世帯へは,さらに5万円を給付するものでございます。  15ページをお願いいたします。  4款衛生費,1項保健衛生費,2目予防費,説明欄10,新型コロナウイルス感染症予防127万9,000円は,新型コロナウイルス感染症予防対策について周知するためのチラシを作成し,全戸配布するものでございます。  16ページをお願いいたします。  説明欄11,新型コロナウイルスPCR検査センター関係費3,545万2,000円は,PCR検査センターの設置・運営に係る経費を計上するものでございます。  7款商工費,1項商工費,2目商工業振興費,説明欄8,新型コロナウイルス感染症対策推進宣言応援事業34万1,000円は,感染症対策実施店舗であることを表示し,入店の不安の解消と売上げの向上を図るものでございます。併せて対象店舗でのスタンプラリーも実施いたします。  9款消防費,1項消防費,4目災害対策費,説明欄2,災害対策関係費1,750万8,000円は,新型コロナウイルス感染症に対応した避難所環境の整備を進めるものでございます。  18ページをお願いいたします。  10款教育費,1項教育総務費,3目教育指導費,説明欄4,指導一般事務費348万4,000円は,小・中学校へ学校運営に関する補助職員を配置するものでございます。  説明欄18,情報教育推進費530万円は,GIGAスクールサポーターを配置するとともに,同時双方向のオンライン学習のための教員用のマイクやモニターなどを購入するものでございます。  21ページをお願いいたします。  13款予備費,1項予備費,1目予備費,説明欄1,予備費2,000万円は,予備費を増額するものでございます。当初予算に計上しました予備費2,500万円のうち約1,000万円を支出しており,主にウェブ会議用端末や消毒用アルコールの購入費,小・中学校の臨時休業に伴う教材等の郵送料,感染症対策啓発チラシの作成及び全戸配布などへ充当しております。  以上,令和2年度狛江市一般会計補正予算(第3号)の補足説明とさせていただきます。 94: ◯ 議 長(石井 功議員) 総務部長。 95: ◯ 総務部長(石橋 啓一君) 日程第23 議案第38号の補足説明をさせていただきます。  狛江市立小・中学校児童生徒用タブレット等の購入につきましては,指名業者選定委員会を5月26日火曜日に開催し,類似案件の他団体での実績及び狛江市での受注実績などを踏まえ,12者での指名競争入札により行うことを決定いたしました。  6月5日金曜日,午後2時に東京電子自治体共同運営での電子入札による開札を行い,7者が辞退,4者が不参加となり,資料ナンバー35,11ページにございます入札経過調書のとおり,株式会社内田洋行営業統括グループが落札決定し,同日付にて仮契約書の承諾をいただいております。  納入期限につきましては,令和2年9月30日までとしております。  以上,議案第38号の補足説明とさせていただきます。 96: ◯ 議 長(石井 功議員) 提案理由の説明が終わりました。  お諮りいたします。  これより質疑を受けるわけですが,質疑の方法は1議案ごとに受けたいと思います。これに御異議ございませんか。     (「異議なし」の声あり) 97: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よってさよう決しました。  これより質疑を受けるわけですが,議案第37号については総括,歳入,歳出に分けて質疑を受けたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 98: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よってさよう決しました。  最初に総括質疑を受けます。21番谷田部一之議員。 99: ◯ 21番(谷田部 一之議員) それでは総括質疑をさせていただきます。  今回の一般会計補正予算(第3号)は,国の2次補正への対応や市独自のPCR検査センターを設置するために,いち早く追加提案されたものです。これまで専決された第1号補正予算から,新型コロナウイルス感染症に対して,様々な対応を早急に,そして迅速に狛江市は取り組んだことに関しては感謝申し上げます。今回のこの第3号につきましては,我が自由民主党・明政クラブが提案していますPCR検査センターの費用が計上されていますので,本当に改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。  さて,これより質問ですが,この第1号,第2号,第3号と補正予算,新型コロナウイルス感染症の対応をやってもらったのですけれども,この第1号,第2号,第3号まで含めますと,この感染症対応に対する市の負担,全体でどのぐらいの額になっているのか,また市の負担はどれぐらいなのかお伺いいたします。 100: ◯ 議 長(石井 功議員) 企画財政部長。 101: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 一般会計補正予算(第1号)から(第3号)までの補正予算に計上させていただきました新型コロナウイルス感染症に関する予算といたしましては,総額で約96億円でございます。このうち約85億円は国の補助事業でございます特別定額給付金となります。これらの経費に対する一般財源の負担といたしましては約5億2,000万円でございます。 102: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 103: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 特別定額給付金を含め約96億円ということです。一般財源の負担が約5億2,000万円,市の負担になっているということでございます。  国の第1次補正による地方創生臨時交付金が2億円,そして都からも特別交付金が約1億6,000万円,合わせて約3億6,000万円ということです。今企画財政部長が言いましたとおり,約5億2,000万円,市が負担しているということは,都から補助金が約1億6,000万円,そして国から約2億円あるということで,差し引くと約1億6,000万円,市の負担ということになりますが,このような見解でまずよろしいでしょうか。 104: ◯ 議 長(石井 功議員) 企画財政部長。
    105: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) そのような形だと思います。 106: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 107: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 国においては先週12日に第2次補正が予算成立しました。地方自治体に対する地方創生臨時交付金が国から約2兆円交付,上乗せされるということを聞いております。私たちも知っておりますが,この交付額,狛江にはどのぐらい来るのかお伺いいたします。 108: ◯ 議 長(石井 功議員) 企画財政部長。 109: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 国の第2次補正に伴います地方創生臨時交付金の追加交付の額でございますけれども,現在においてはまだ示されておりません。 110: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 111: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 今企画財政部長から交付額はまだ提示されていないということでございました。先ほど実質的に約1億6,000万円,市の負担,マイナスということです。またこの追加交付が国から狛江はどのぐらい来るか分からないですから,約1億6,000万円以上来れば,狛江の財源に余裕が生じるということにこれからなるかと思うのですが,お伺いいたします。 112: ◯ 議 長(石井 功議員) 企画財政部長。 113: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 既に予備費で約1,000万円,そして小・中学校の給食費の1学期無償化で約5,000万円がございますので,その分も考慮する必要はございます。  また今回の国の第2次補正による地方創生臨時交付金につきましては,目的がどのようになるのか,既に取り組ませていただいている事業にどの程度活用できるのか,また新型コロナウイルス感染症による経済の悪化を受け,地方消費税交付金などの減収も見込まれることから,今後の対策も含め検討する必要があると考えております。 114: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 115: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 分かりました。追加交付,また幾らになるかまだ分からないということですが,狛江市には迅速にその辺も早く対応していただきたいと思っております。歳入が減ってしまうことも対応しなければいけないので,市長よろしくお願いいたします。  それでは,最後に市長にお伺いいたします。東京アラートが解除になりました。そしてステップ3になりました。これからまだ第2波,第3波,いつ起こるかまだ分からないし,市民の皆さんも非常に心配しております。これから先狛江市の補正予算,また次なるものというものを市長としては支援策を考えているのでしょうか,お伺いいたします。 116: ◯ 議 長(石井 功議員) 市長。 117: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 今御説明いただきましたとおり,東京アラートも解除されまして,ステップ3ということになりまして,これを受けまして先週6月12日付で「新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた令和2年度の市政運営について(通達)」を発出いたしました。その通達の中では「新しい生活様式」を実践しながら,感染症予防と社会経済活動のバランスを取りつつ,市民生活の充実に向けて施策を進めるよう伝えたところでございます。  これまでの補正予算によりまして,市としてできる一定の対応は図れたというふうに考えておりますけれども,今回の補正予算で終わりというところではないというふうに考えております。今後につきましても,国や都による支援,また市内事業者や市民生活の実情に注視し,市による対策が必要であると判断すれば,対応してまいりたいというふうに考えています。 118: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 119: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 今回の補正予算で終わりというわけではないという力強いお言葉をいただいております。これからはまだプレミアム付商品券事業も,さらなる事業もございますし,新型コロナウイルス感染症対策推進宣言応援事業というのもございますので,さらなる対策が必要な際には,迅速に早急に対応していただくようよろしくお願い申し上げまして,質問を終わります。 120: ◯ 議 長(石井 功議員) 14番鈴木えつお議員。 121: ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 今の質疑でおおよそ分かりましたが,この第3次補正まででの財源内訳,国や東京都の交付金など,市の持ち出しが現時点で約1億6,000万円の持ち出しになっていますと。その他予備費とか給食費の持ち出しもあるということでございます。ただ,今後の国の補正予算第2号で計上されている2兆円の地方創生臨時交付金については,自治体向けにどれだけ来るかというのはまだ分からないということでございます。  1点だけ確認したいと思いますけれども,今度の補正予算の中でPCR検査センターの開設の予算がのっております。約3,500万円ほど,事前説明では90日間分だけでもそれだけかかるということでございます。継続的に実施していくためには,国・都の補助がどうしても必要となりますけれども,そのPCR検査センターの開設と運営費に係る国や都の財政支援,これについてはどのようになっているのかお伺いいたします。 122: ◯ 議 長(石井 功議員) 企画財政部長。 123: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) PCR検査センターへの個別の補助金でございますが,東京都で一定程度の補助はしていただけるという形にはなっていますが,まだ個別具体的に示されておりませんので,今回は一般財源で計上させていただいております。 124: ◯ 議 長(石井 功議員) 14番鈴木議員。 125: ◯ 14番(鈴木 えつお議員) ぜひこのPCR検査センターの開設と運営,継続的に,また検査拡大してできるように財政支援を求めていってほしいと思います。  また,今後の新しい生活様式の下で,元の営業を取り戻すことがなかなかできないという部分もあると思います。そういう方々に対する支援を進めるためにも,国・都からの支援措置,さらに求めていってほしい,このことを申し上げまして総括質疑を終わります。 126: ◯ 議 長(石井 功議員) 5番高木さとこ議員。 127: ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 質問させていただきます。  今までのお話で狛江市の持ち出し分が約1億6,000万円ほどということが分かりました。では狛江市の貯金である財政調整基金の残額はどれぐらいになっていますでしょうか。財政調整基金の持ち出しを極力抑えることに御尽力いただきたく気になりますので,質問させていただきます。 128: ◯ 議 長(石井 功議員) 企画財政部長。 129: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 財政調整基金残高でございますが,平成31年度末で約18億7,000万円でございます。先ほど答弁いたしました東京都市町村新型コロナウイルス感染症緊急対策特別交付金の交付決定額1億6,772万円にて,補正予算で計上しております基金繰入金2億4,492万5,000円から,仮に減額するとともに,当初予算において財源不足として基金繰入金を2億円計上しておりますので,令和2年度末の残額見込額は差引き約15億9,000万円となるところでございます。  したがいまして,財政調整基金から新型コロナウイルス感染症対策への投入額といたしましては約8,000万円でございます。 130: ◯ 議 長(石井 功議員) 5番高木議員。 131: ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 承知しました。国や都からの補助金のおかげで,市の独自支援策がありながら,狛江市の貯金は現時点では比較的小さな影響額で抑えられていると理解いたしました。しかし,そもそもの国家予算が膨大な額となり,来年度以降の国からの交付金の不安や景気低迷による市民税からの歳入も減額が予想され,財政面での不安は尽きません。  今年は市制50周年を祝うイベントや事業が予定されていますが,現在その開催に関しては延期しております。今後実施するにしても感染症対策として多額の財政出動している現状において,祝い事に充てる費用も確保するのかという点が気になっております。  次世代に少しでも負担を残さないために,優先順位として何に税金を使うのかという方針を市として示す必要があると考えます。私たち立憲民主こまえは,せっかくの周年記念事業ですが,これらを中止か簡素化し,緊急事態での市民生活を根っこから支える費用に優先的に充てていただきたいと考えております。感染症対策として緊急で多額の財源が費やされる現状において,財政のバランスをどのように取るのか,市長のお考えをお聞かせください。 132: ◯ 議 長(石井 功議員) 市長。 133: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 新型コロナウイルス感染症の拡大により緊急事態宣言の発令に伴いまして,市では,各種事業を中止または延期しておりましたけれども,緊急事態宣言が解除され,新しい生活様式の下,感染症対策と経済活動などを同時に進める必要があるというふうに考えております。  今年度は市制施行50周年の年でございます。企画しております各種イベント等につきましては,今後の新型ウイルス感染症の状況にもよりますが,しっかりと感染症対策を行いつつ,これからの50年に向けて新しい日常として実施してまいりたいと考えています。  新型コロナウイルス感染症対策として,これまで必要な対応に取り組んでおりますけれども,当然財政面も考慮した上での対応でございます。今回全額一般財源で計上させていただいておりますPCR検査センターにつきましても,新たな補助金の情報も入ってきております。今後も必要な支援を実施いたしますけれども,国・都の補助金等を最大限活用の上,一般財源の負担を少なくできるよう財源の確保に努めてまいります。 134: ◯ 議 長(石井 功議員) 5番高木議員。 135: ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 市民の皆さんが望んでいた,そして私たちも要望させていただいていたPCR検査センターの設置は本当にありがたいことだと思います。そしてこれは補助が出ることということを見込んでいるということで,本当に助かることでございます。  狛江市の財政負担を少なくしていただくのは確かによいとしても,国の第2次補正予算が前例のない巨額な予算額となり,2020年度の一般会計の歳出は約160兆円以上,そのうち約90兆円が国債発行分で公債依存度は56.3%とリーマンショック直後の2009年度を抜き,過去最高となったそうでございます。  国や都から助成金が下りてくるとしても,国の借金は膨らむ一方で,次世代へのツケが心配です。国が財政難に陥り経済が一気に下降すると,地方自治体も連動して悪影響を受けますので,未来の負担を減らす努力を地域からも取り組まなければならないと思います。  とはいえ文化や芸術,楽しみを制限ばかりしていても生活の潤いがなく,日常生活を堪能できないのはしんどいと思います。新型コロナウイルスと共存しながらの新しい日常をいかに実り豊かにしていくかという視点も大切であることは理解できます。その際,費用をかけるばかりが潤いの創出でもないと思うので,できるだけ費用をかけない工夫を市民の方々の協力をいただきながら実施していただけますようお願いいたします。  また,市制50周年以外にも公民館や地域センター,野外での市民主体の各種イベントなども今後執り行われる方向で新しい生活スタイルで人が集まる,楽しむ時間と空間を徐々に取り戻し,心豊かな毎日を過ごせるまちづくりを共有いただけますよう,よろしくお願いいたします。 136: ◯ 議 長(石井 功議員) 8番三宅まこと議員。 137: ◯ 8 番(三宅 まこと議員) 今のお話ですけれども,赤字国債という話,今回約96億円で狛江市の予算はそもそも300億円ぐらい,補正が30何%というのが前代未聞なわけで,我々議会は分かっているのでしょうけれども,国民の皆さんは知らない話として,感覚が1桁,2桁麻痺していると。一般質問で質問させていただきましたけれども,この3月以前,4月以降,中止案件,延期案件ということで不用額,御答弁では地方交付税の確定を急いで,年末ぐらいに,12月ぐらいまでの間である程度確定して,ただ不用額としては出てくるだろうみたいなことがありまして,打ち出の小づちではありませんし,この市はそれほど財政的に豊かなわけでは決してありませんので,今は緊急支援的にやらなくてはいけないのですが,そうしたことも市民の皆さんは,そうしたことというのは具体的には財政の切り詰めをしなくてはいけないのですよということであります。  おっしゃっていただいたので,そういうことかなと思いましたが,質問ですが,先ほどいろいろ新型コロナウイルスで困っていらっしゃる方に支援をということで,国・都からも来るからいいじゃないかと,しょせんはただ私たちが払っている国税なり都税なので,基本的には我々の税金なので,それが返ったとしても基本的には税金を使っていることには変わりないということで,ただ,一般財源の持ち出しが少なくなるということ。  その一つとして伺いますが,今回国庫補助金でこういう新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金というのが出まして,自治体でこの中からチョイスして申請してくださいということで,これも1兆円あったわけです。いろいろ109ぐらいの項目,事例があって,この中からいろいろチョイスするということで,狛江市も申請なさったのだろうなと思うのですが,この予算書を市民の方に説明する上で,この歳入に計上されております約2億円,この交付金,1億9,980万円,この狛江市において,どういう内訳で使われたのかがちょっと見えにくいので,これに関してだけ,10分の10とか,ほかのはいいんですよ。改めて地方創生臨時交付金に関する歳出項目を御教示ください。 138: ◯ 議 長(石井 功議員) 企画財政部長。 139: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 今回計上させていただきました新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金1億9,889万9,000円につきましては,今回の第3号補正予算案の歳出に充当しているものではなく,専決処分の承認及び議決をいただきました第1号補正,第2号補正予算に計上しておりました事業への充当を予定させていただいております。  具体的には,第1号補正の子育て世帯緊急対策応援事業,新型コロナウイルス感染症緊急対策生活応援事業,中小企業者緊急対策応援事業,第2号補正のプレミアム付商品券事業,子育て世帯緊急対策応援事業,第2弾としてプレミアム付商品券を給付するものでございます。この合計5事業で2億8,373万9,000円,事業費がございますが,こちらへの充当を予定させていただいております。  また,先ほど御紹介のありました内閣府が発行しています活用事例集でございますけれども,こちらについては第1号,第2号補正の子育て世帯緊急対策応援事業につきましては,この事例集の106番にあります子育て世帯支援活動事業というところを活用したという形にしておりますが,それ以外の事業につきましては,この活用事例集には該当なしとして,必ずしも事例集に該当する必要はないと理解はしています。 140: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で総括質疑を終結いたします。  暫時休憩いたします。     午前10時31分 休憩     午前10時49分 開議 141: ◯ 議 長(石井 功議員) 休憩前に引き続き会議を開きます。  次に歳入の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 142: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で歳入の質疑を終結いたします。  次に歳出の質疑を受けます。21番谷田部一之議員。 143: ◯ 21番(谷田部 一之議員) それでは令和2年度狛江市一般会計補正予算(第3号)の歳出の質疑をさせていただきます。  まず10ページの議会関係費の議会タブレット,こちらのほうは早急に対応していただきまして本当にありがとうございます。第3回定例会に向けて密を避けるということで,非常にうれしい限りでございます。本当にありがとうございました。  続きまして12ページの住居確保給付金と新型コロナウイルス感染症緊急対策生活応援給付金,これは第1号補正,第2号補正と計上されているものでさらなる増額ということですが,現在の状況についてお伺いいたします。 144: ◯ 議 長(石井 功議員) 福祉保健部長。 145: ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) まず住居確保給付金でございます。補正予算(第2号)をお願いする際におきましては,5月から9月まで毎月15件増加すると想定しておりました。ところが5月の1か月で100件の申請があったことから,増額をお願いするものでございます。6月に入ってからは相談件数もやや落ち着いてきたところでございます。  新型コロナウイルス感染症緊急対策生活応援給付金につきましては,社会福祉協議会の緊急小口資金(特例貸付)等を受けた方に3万円を給付させていただくものでございますが,補正予算(第1号)の際は新規相談件数が224件であったことから300件で予算化をさせていただきましたが,既に400件以上の申請をいただいております。また新規の御相談も継続していることから全体として1,000件を見込ませていただいたものでございます。 146: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 147: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 社会福祉協議会にすごくいっぱい緊急小口資金に来ているということをお聞きしております。かなり多くの人たちが殺到しているということが今分かりましたので,しっかりまだまだ周知していくということを,また告知していただきたいと思っております。  次に庁舎維持管理費の備品購入費についてお伺いいたします。各学校など公共施設にサーモグラフィー,これによる体温測定器を導入するということでございますが,どのような利用方法を想定しているのかお伺いいたします。 148: ◯ 議 長(石井 功議員) 企画財政部長。 149: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) まずサーモグラフィーによる体温測定器の導入に当たりましては,今後災害が発生した際には,密を避けるため,地域センターなども避難所として開設することがあるため,避難された方の体温を確認するためにも,無人ではない公共施設全てに配備することとしたものでございます。  学校や保育園等での利用方法につきましては,それぞれに御判断をいただきますが,その他の公共施設につきましては,基本的にはハンディタイプで1人の体温測定が可能なものでございます。来館者全てを職員が立ち会い,測定することは難しいことから,基本的には入り口等に配置し,来館者自身が自己確認のために御利用いただき,体温が高い場合には自主的に公共施設の利用を控えていただけるような利用ができればと考えています。  またイベントなどの際には,不特定の人が集まりますので,このサーモグラフィーによる体温測定器で確認してまいりたいと考えております。 150: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 151: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 施設利用者が自ら確認するという,これも新しい生活様式の一助となるものだということかもしれませんので,よろしくお願いいたします。  災害時には特に利用できるかと思っております。昨年度の台風のときにも多くの人が一緒にいるということ,体育館など避難所で密になりましたので,体調がすぐれない方は分ける必要がございますので,災害時にしっかり活用できるよう対応をお願いいたします。  では次にこの補正予算書(第3号)の13ページのエアコン購入費等助成と障がい者応援給付金。こちらのほうも一般質問で出て早急に対応していただきましたが,この事業内容についてお伺いします。 152: ◯ 議 長(石井 功議員) 福祉保健部長。 153: ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) エアコン購入費等助成につきましては,新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う熱中症予防を目的に実施させていただくものでございます。対象は65歳以上の一人暮らしの高齢者または高齢者のみで構成される世帯かつ非課税の世帯,生活保護を受給されている世帯,児童扶養手当を受給されている世帯で,エアコンを所有していない世帯を対象とし1世帯5万円を上限に助成するものでございます。  障がい者応援給付金につきましては,障がい者手帳をお持ちの18歳以上64歳までの方を対象に1人1万円を給付させていただくものでございます。 154: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 155: ◯ 21番(谷田部 一之議員) このエアコンの助成についてでございますが,いつ頃からやっていただけるのでしょうか。 156: ◯ 議 長(石井 功議員) 福祉保健部長。 157: ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 既に現在準備を進めておりまして,本日補正予算をお認めいただければ,対象世帯に関しまして早急にお知らせを送付させていただきたいと考えております。 158: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 159: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 対象者へはすぐに通知されるということで本当にありがとうございます。  次に福祉事業所緊急対策応援給付金についてお伺いいたします。介護事業所などは高齢者のためになくてはならないものでございます。新型コロナウイルス感染症の影響で高齢者自身も介護事業の利用を控えるなどもあり,介護事業者にとっては経営が非常に厳しいという声があります。これらの事業者への応援給付金ということでございますが,具体的にはどのような事業であるかお伺いいたします。 160: ◯ 議 長(石井 功議員) 福祉保健部長。 161: ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) まず対象といたしましては,訪問介護や居宅介護支援事業など介護関係の事業所のほか,障がい者に対する身体介護や家事援助などの居宅介護,そして生活介護や就労継続支援,移動支援など障がい福祉関係の事業者や,障がい児に対する放課後等デイサービスなどの障がい児通所関係の事業所を対象に,1事業所につき10万円を給付させていただくものでございます。 162: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 163: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 1事業所に10万円を給付していただくということでございます。  それではひとり親世帯臨時特別給付金,これは国の補助事業でございますが,事業内容とスケジュールについて伺います。 164: ◯ 議 長(石井 功議員) 参与。 165: ◯ 参 与(石森 準一君) ひとり親世帯臨時特別給付金でございますが,まず令和2年6月分の児童扶養手当の支給を受けている方に5万円を給付するものでございます。公的年金給付等を受けていることにより児童扶養手当の支給を受けてない者で,児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方も対象となるものでございます。さらに第2子以降1人につき3万円を給付いたします。  これらの支給対象者のうち,新型コロナウイルス感染症の影響を受け家計が急変し,収入が大きく減っているとの申出があった方には,さらに5万円を給付するものでございます。これらの支給対象者のほかに,新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し,直近の収入が児童扶養手当の対象となる水準に下がった方にも5万円を給付するものです。  スケジュールにつきましては,令和2年6月分の児童扶養手当の支給を受けている方へは申請が不要でございますので,8月末の振込を予定しております。その他の支給対象者につきましては,8月から申請を受け付けまして,申請のあった翌月には給付できるように対応したいというふうに考えています。 166: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。
    167: ◯ 21番(谷田部 一之議員) このひとり親世帯臨時特別給付金は国の事業であり,市も独自でやっていただくということで,ありがとうございます。  それでは補正予算書の16ページ,こちらの新型コロナウイルスPCR検査センター関係費についてでございます。先ほども言いましたけれども,自由民主党・明政クラブが要望したものを早急にやっていただき,ありがとうございます。  事業内容について話せる範囲で結構でございますので,内容やスケジュール等よろしくお願いいたします。 168: ◯ 議 長(石井 功議員) 福祉保健部長。 169: ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) PCR検査センターでございます。現在,狛江市医師会と調整させていただきまして,狛江市医師会に運営をお願いすることとなっております。できれば7月中に開設できるよう,現在調整を進めております。これまで近隣市のPCRセンターを視察させていただきまして,よいところ悪いところを含めてよりよい形を求めて検討しておりますので,もう少々お時間をいただければと考えております。  予算といたしましては,週に3日の開設で,1日10人の検査,30週分で今年度は合計900人の検査を実施するとの想定で積算させていただいております。  また狛江市は,全ての検査対象者が受診できるように,ドライブスルー方式ではなく,検査会場を設けて実施いたしますウォークスルー方式を予定しています。 170: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 171: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 医師会に運営をお任せするということで,あと7月中に開設できるように現在調整ということです。週に3日の開設で1日10人の検査,30週分で今年度は合計900人の検査を実施するということで,非常にうれしい限りでございます。調布市みたいなドライブスルー方式ではないということも今分かりました。  これにより市独自のPCR検査をすることによって疑わしい人でもすぐに検査ができるように,早急に対応できるということで,第2波,第3波に備えて非常に市民にとっては安心感,非常にいいことだと思っております。私たちも強く要望したことが実現できて,本当にうれしいことでございます。  それでは最後の質問で,17ページの災害対策関係費でございます。新型コロナウイルス感染拡大防止には3密を避けなければいけませんと書かれておりますが,昨年に台風がありましたね,10月の東日本台風のときの避難所は,まさに密で,私も行ったんですけれども,密の密の状態でした。この予算における密を避けるための取組,内容についてお伺いいたします。 172: ◯ 議 長(石井 功議員) 総務部長。 173: ◯ 総務部長(石橋 啓一君) 市では,新型コロナウイルス感染症を受けまして,「狛江市が設置する避難所等における新型コロナウイルス感染症対応方針」を策定いたしました。その中で指定避難所での3密対策といたしまして,体育館以外の教室等の開放,指定避難所以外の公共施設の開放,換気の徹底,在宅避難,親戚や友人宅への縁故避難などの周知を掲げております。  今回の補正予算では,指定避難所以外の公共施設の開放のために必要な発電機等の備品等の整備,衛生用品の追加補充を計上しております。また発熱等の症状がある方などのスペース確保のための段ボール間仕切りや,体調不良者専用の避難所用のプライベートルームも整備する予定でおります。 174: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 175: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 今回,補正予算(第1号),(第2号),(第3号)と質問させていただきましたけれども,市民にやはり周知徹底することが大事だと思います。分かりやすい周知方法を,市民の皆さんはまだまだ分からない人が結構多いですので,市としてはこのように分かり安い周知方法でよろしくお願い申し上げまして,歳出の質問を終了します。 176: ◯ 議 長(石井 功議員) 14番鈴木えつお議員。 177: ◯ 14番(鈴木 えつお議員) それでは質問させていただきます。若干重なるところはありますが,よろしくお願いいたします。  最初に各公共施設へのサーモグラフィーの導入,81台なんですけれども,概要は先ほどの説明で分かりました。1点だけ,避難所が開設された場合の,そこでの使用方法についてお伺いいたします。 178: ◯ 議 長(石井 功議員) 総務部長。 179: ◯ 総務部長(石橋 啓一君) 各避難所に備蓄いたします非接触型体温計につきましては,測定対象の方に赤外線センサー部を3から5センチ接近させて,約1秒で測定結果を表示するハンディタイプの電池式のものでございます。  避難所開設時の使用方法でございますけれども,20人または9人が同時に測定できるサーモグラフィーが導入される施設につきましては,サーモグラフィーで発熱と表示された方に対しましてハンディタイプで再度検温するなど,併用して使用することも想定しております。  なお,発熱が確認された避難者につきましては,別室,段ボール間仕切り板等,一般避難者と分ける対応を考えています。 180: ◯ 議 長(石井 功議員) 14番鈴木議員。 181: ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 分かりました。  次に生活困窮者自立相談支援事業について,住居確保給付金の申請者が増えているということですが,その増額と,こまYELLの職員増について伺います。4月以降この間の相談件数また給付決定件数,今後の見通し,また相談に訪れる市民の生活状況や声についてお伺いいたします。 182: ◯ 議 長(石井 功議員) 福祉保健部長。 183: ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) まず初めに生活困窮に関する月別の相談件数でございますが,4月は655件,このうち新規相談が252件,5月につきましては相談総件数1,031件で,新規の御相談が391件,6月は12日現在の数字でありますが,相談件数が426件で,このうち新規相談が87件という状況でございます。  次に住居確保給付金の月別の申請件数ですが,4月は13件,5月は123件,給付決定件数は120件となっております。このうち6月15日現在で給付が完了している方は99件となっております。6月に入り,5月に比べますと相談件数は減少しているところではございますが,昨年の同時期との比較では大変多い状況が続いております。今後の社会情勢にもよりますが,この状況は今後も続くのではないかと考えております。  また住居確保給付金は,コロナウイルス感染症の影響により減収や失業された多様な業種の方からの申請があり,割合としては比較的若い世代の方からの御相談が多い状況となっております。 184: ◯ 議 長(石井 功議員) 14番鈴木議員。 185: ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 4月から6月12日までを合計いたしますと,生活困窮の相談が2,112件,うち新規相談が730件ということで,大変な数だと思います。相談への対応だけでも職員増が必要だと思います。  若い世代の方の相談が多いとのことで,アルバイトの方,フリーランスの方など,スマホのLINEで,明日から来なくていいよと通知されて失業される方もいるということも聞いております。ぜひ引き続き丁寧な対応をお願いいたします。  次の質問ですけれども,初日の質疑で住居確保給付金については,申込みから給付まで2週間から3週間とのことでありました。今回の職員増によって,申込みから給付までの日数は短縮されるのかどうかお伺いいたします。 186: ◯ 議 長(石井 功議員) 福祉保健部長。 187: ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 今回の補正予算で計上しておりますこまYELLの職員の増員につきましては,コロナウイルス感染症の影響で急増した生活困窮に関する御相談に対応するため,体制の強化を図ることを目的としております。これにより多くの方の御相談に応じることができると考えております。  住居確保給付金の申込みから給付までの日数ですが,原則として住居確保給付金につきましては,御本人へのお支払いではなくて,家賃の支払先に市から直接振り込むことになりますので,家賃の支払い時期により変動いたします。できるだけ速やかに支給決定できるように努めてまいりたいと考えております。 188: ◯ 議 長(石井 功議員) 14番鈴木議員。 189: ◯ 14番(鈴木 えつお議員) はい分かりました。よろしくお願いします。  次に新型コロナウイルス感染症緊急対策生活応援給付金についてお伺いいたします。  社会福祉協議会の緊急小口資金等の貸付けを受けた方に3万円を給付するものでございます。この間の相談件数,申請件数,給付決定件数,相談に来られる方の生活状況や声についてお伺いいたします。 190: ◯ 議 長(石井 功議員) 福祉保健部長。 191: ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 貸付金の利用状況でございます。狛江市社会福祉協議会に確認しましたところ,令和2年5月15日現在でございますが,緊急小口資金(特例貸付)の申請が354件,決定が212件,小口資金に加えまして総合支援資金生活支援金(特例貸付)の申請が62件,決定が24件とのことでございました。  なお,現在は労働金庫や日本郵便の窓口に加え,東京都社会福祉協議会へ直接郵送される方もいることから,狛江市社会福祉協議会では,これらの件数の把握は困難であるとのことでございます。  また,これらの貸付けを受けられた方を対象に支給する狛江市新型コロナウイルス感染症緊急対策生活応援給付金でございますが,6月12日現在で申請が267件,給付決定見込みも267件となっております。応援給付金の申請に際しまして生活困窮の御相談になる場合には,こまYELLの生活困窮の御相談につなげておりまして,相談件数はこまYELLの対応件数に含まれています。 192: ◯ 議 長(石井 功議員) 14番鈴木議員。 193: ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 全体の把握は東京都社会福祉協議会が行っているということで,5月15日以降の状況についてはまだ東京都社会福祉協議会の態勢が整わずに,何度か問い合わせているけれども回答がないということで,その後の状況は分からないわけですけれども,現時点では緊急小口資金と総合支援金の申請件数,5月15日時点での合計が416件ですけれども,恐らくそれ以上の申請があるのではないかと思います。  引き続き東京都社会福祉協議会への問合せを行って,緊急小口資金等の申請者の状況をよく把握していただいて,狛江市の給付金がきちんと漏れなく届くようにお願いいたします。  3万円の給付時期についてお伺いいたします。 194: ◯ 議 長(石井 功議員) 福祉保健部長。 195: ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 現在,支給に向けた事務作業を進めています。最初の支払いは6月19日を予定しております。以降につきましては,順次支給決定と支払いを行ってまいりたいと考えております。 196: ◯ 議 長(石井 功議員) 14番鈴木議員。 197: ◯ 14番(鈴木 えつお議員) エアコンの問題を伺います。  新型コロナウイルスの下で熱中症予防対策としてのエアコン購入費等助成につきまして,何世帯を対象とされているのか,また対象者への周知はどのようにされるのか,また市民の手続はどうなっていくのかお伺いいたします。 198: ◯ 議 長(石井 功議員) 福祉保健部長。 199: ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 65歳以上の一人暮らしの高齢者,または高齢者のみで構成される世帯でかつ非課税の世帯4,106世帯,生活保護受給世帯838世帯,児童扶養手当受給世帯290世帯の合計5,234世帯を対象世帯といたしまして,本補正予算をお認めいただいた場合は,その後申請書を個別に送付させていただきたいと考えております。  申請手続につきましては,個別に送付されます申請書に必要事項を御記入の上,同封の返信用の封筒により返信の後に,私ども狛江市から決定通知書を発送いたします。その後,決定通知書を店舗に持参していただいて,上限金額を超過した金額を店舗でお支払いいただき,エアコンの購入設置契約を締結していただくという流れになっております。 200: ◯ 議 長(石井 功議員) 14番鈴木議員。 201: ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 荒川区などを参考に試算していただいたと伺っております。この夏も非常に暑い状況になると思われます。ぜひ急いで着実に進められるようお願いいたします。  次に,福祉事業所緊急対策応援給付金についてでございます。介護事業所や障がい者事業所などに10万円の給付ですけれども,先ほどの御答弁でその概要は分かりました。それぞれ対象となる事業所が何件なのかお伺いいたします。 202: ◯ 議 長(石井 功議員) 福祉保健部長。 203: ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 対象事業所の内訳でございますが,高齢者福祉関係の事業所が69件,障がい者福祉関係の事業所が41件,合計110件となってございます。 204: ◯ 議 長(石井 功議員) 14番鈴木議員。 205: ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 分かりました。  PCR検査センターでございます。先ほどの御答弁で7月中に開設ということでございます。予算的には90日分で900人分ということでございます。軽症の方も含めて,医師の判断で検査ができるようになるのは大きな前進だと思います。  5月に18道県の知事が有症者,いわゆる症状のある方への速やかな検査と併せまして,症状の有無にかかわらず医療従事者及び入院者,介護従事者,介護利用等,医療・介護・障がい福祉の機能確保に重要な関係者については,優先的に検査を行うなど積極的な検査戦略,受動的ではなくて,症状がなかったとしても検査をすると,そういう方向にぜひ転換をということで提言をしております。  今回のPCR検査センターを運営しながら,ぜひ今後医療関係者はもちろんですけれども,介護職員,保育士,教職員,窓口対応職員など,多くの市民と接する機会がある方々がPCR検査を受けられるようにしてほしい,このことは要望しておきます。  次に災害対策費約1,750万円,具体的にどのようなものを購入し,どう活用するのかお伺いいたします。 206: ◯ 議 長(石井 功議員) 総務部長。 207: ◯ 総務部長(石橋 啓一君) 追加避難所用といたしまして,細かくなりますけれども,子供用マスク,防災衛生水,手指消毒液,簡易トイレ,ロールペーパー,ウェットティッシュ,乾電池,LEDライト,LEDランタン,ラジオ,救急箱,ボールペン,マジック,コピー用紙などの事務用品,それから発電機,携行缶,バルーン投光器などを14か所分。また全ての避難所に配備するものといたしまして,石けん,ペーパータオル,段ボール間仕切り,非接触型体温計,養生テープ,ビニール袋,傘袋。体調不良者用避難所用としてプライベートルームなど,全て感染症対策を含めた避難所で使用する備蓄品を購入するものでございます。 208: ◯ 議 長(石井 功議員) 14番鈴木議員。 209: ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 6月3日にNHKが放送しました「避難所で感染防止対策 収容可能は人口の約2割 多摩川流域」と,こういう番組がございました。この中で,多摩川沿いの自治体で感染防止対策,避難者同士が2メートル以上距離を取った場合,避難者1人当たりの収容面積を4平方メートルで計算すると,浸水想定区域に住む人々のうち避難所に入ることができる人数,収容可能率は24%になると報道されております。  ただ,狛江市の場合は避難所の3分の2で収容人数や面積が非公表ということで,この計算からは除かれております。仮に,NHKの報道のように感染防止対策を取って,避難者1人当たりの収容面積を4平方メートルとした場合の狛江市の収容可能人数,収容可能率は幾らになるのでしょうか。それは感染防止対策を取らなかった場合と比較し,どのくらい減少するのかお伺いいたします。 210: ◯ 議 長(石井 功議員) 総務部長。 211: ◯ 総務部長(石橋 啓一君) 水害時に避難所に受け入れる避難者数でございますが,従来の3.3平方メートル当たり2名では約1万5,300名,2メートルの距離を保つため必要な4平方メートル当たり1名では約6,100名で,9,200名減少すると推計しております。  なお,多摩川洪水浸水想定区域に居住されている全ての方が避難する必要があるわけではございませんが,報道のとおり,同区域にお住まいの5万1,048名を避難者数と仮定いたしますと,受入れ可能率は3.3平方メートル2人で約30%,4平方メートル1人で約11.9%になります。18.1%減少することになります。 212: ◯ 議 長(石井 功議員) 14番鈴木議員。 213: ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 従来の試算方法だと,避難所に受け入れられる避難者は約1万5,300名だけれども,感染症対策を取るということになると約6,100名に減ると。  それから多摩川の洪水浸水想定区域に住んでいる5万1,000人余に対しての受入れ可能率は,従来の試算方法で約30%,感染症対策を考えると約12%になるという,かなり避難者を制限せざるを得ないということだと思います。感染症と自然災害による複合災害への対応ということで新しい課題でございます。  先ほど御答弁ありましたけれども,狛江市が設置する避難所等における感染症対応方針というのが5月19日に設定されまして,体育館以外,教室など可能な限り多くの部屋を開放するとか,体調不良者の専用避難所を確保するとか,可能な限り在宅避難,縁故避難を呼びかけるなどなどがこの中に書かれております。発熱やせきなどの症状が出た避難者の専用施設の確保,こういうことも述べられております。内閣府などもそうしたことを呼びかけております。  方針ということでありますので,今後やはり複合災害を想定した訓練,市の対応方針が市民や職員に浸透するようなそうした対応が必要かなと思いますので,その点をお願いいたしまして,質問を終わります。 214: ◯ 議 長(石井 功議員) 5番高木さとこ議員。 215: ◯ 5 番(高木 さとこ議員) サーモグラフィーについて伺います。  先ほどの御答弁から大体の目的というのが分かりましたが,結局全部で3,000万円かけて導入するということで,市民の方からは,3,000万円かけて導入することの費用対効果は大丈夫みたいなお話が聞かれています。  複合災害に備える対策としてもサーモグラフィーを導入するということなのですが,これから気温が上がっていく夏場に,サーモグラフィーの設定温度より高い体温の方もいらっしゃるかもしれないです。急いで走ってきた方が入場する際にサーモグラフィーに引っかかることもあると思います。サーモグラフィー確認のための人員増員はされないとのことですが,機器を設置することで想定される事象,つまり運営なんですが,対策を導入前に講じておかないとハプニングにつながることが懸念されます。  まず1つが,サーモグラフィーに入場者が引っかかった場合の対策,もう1つは,サーモグラフィーの設定温度を外気温に即して,これから夏場でどんどん暑くなると思うので,38度,39度という,もしかしてコンクリートの反射などがあってそういった気温が観測されるというときにおいて感染症の疑い,発熱の37.5度より高い外気温になることも想定されます。設定温度と気温のバランスが必要になるかと思いますので,こうした運営の想定を確認させてください。 216: ◯ 議 長(石井 功議員) 企画財政部長。 217: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) サーモグラフィーによる体温測定器では,設定体温以上の方を検知した場合,音などでお知らせするものでございます。そのような場合,近くに置いてあります非接触型の体温計にて御自身で検温していただき,仮ではございますが,37.5度以上あれば来館等を自粛いただくことを想定してございます。災害時におきましては,体調不良者専用避難所を設定しておりますので,そちらへの御案内など,状況に応じた対応したいと考えています。  御指摘のとおり,夏場に向けましては柔軟な対応も必要であると認識しておりますので,必要に応じて検討してまいります。 218: ◯ 議 長(石井 功議員) 5番高木議員。 219: ◯ 5 番(高木 さとこ議員) よろしくお願いします。  サーモグラフィーの反応を個人で処理するという理解です。だとすると,各施設の入り口で機器設置があるよというのを分かりやすくしておいていただけたらと思います。  また,厚生労働省の見解によれば,人の体の表面温度と体温の測定を目的として温度を表示するサーモグラフィー装置は管理医療機器に位置づけています。医薬品,医療機器等の品質,有効性及び安全性の確保等に関する法律,薬機法といいますが,医師,獣医師が診断をするために使用が許されます。すなわち温度表示されるサーモグラフィーは,医師,獣医師の資格を持たない人は使用できません。狛江市で導入を予定しているサーモグラフィーは体温を測るものではない,薬機法に抵触しないものかどうか,確認させてください。 220: ◯ 議 長(石井 功議員) 企画財政部長。 221: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 今回導入を予定しておりますサーモグラフィーによる体温測定器は医療機器ではございませんので,使用するに当たり資格を必要とするものではございません。 222: ◯ 議 長(石井 功議員) 5番高木議員。 223: ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 導入するサーモグラフィーは,個々人の体温を厳密に測るものではないということになると思うのですが,まず,サーモグラフィーの導入が他自治体でも導入例が少なく,導入自治体の効果報告などを待ってからと,慎重に御対応いただくことはできないのでしょうか。そもそも熱の疑いのある人は,まずは病院,そして医師の判断によりPCR検査をすることで感染拡大を予防するはずですし,陽性でも症状として出ない人もいると報告されているのが実態で,サーモグラフィーによって何をスクリーニングするのか,意図がよく分からないという市民の方のお声もあります。  サーモグラフィーを通過してもマスクを外していいという安心にもなりません。3,000万円の費用対効果が分かりにくいという市民の声が実感でもあります。生活と経済を支える対策は必要ですが,今後は感染症対策として本当に必要な費用と,優先順位をつけて慎重に支出を控える対策とを分ける必要があると考えます。  複合災害に備えるための設置であることは分かりましたが,予算の81か所全てを一気に設置するのではなく,避難所である場所から段階的に検証,あと検証次第では保留も御検討いただきたいのですが,いかがでしょうか。 224: ◯ 議 長(石井 功議員) 企画財政部長。
    225: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 新型コロナウイルス感染症対策として,災害時の避難所を拡大させていただきます。新型コロナウイルス感染症の第2波,第3波,また台風や地震等との同時複合的な災害はいつ発生するか分かりませんので,避難所等の感染症対策としても各施設に配備させていただきたいと考えております。 226: ◯ 議 長(石井 功議員) 5番高木議員。 227: ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 分かりました。  そうしましたら,安くない費用ですので,3,000万円かけて設置する以上,有効に御活用いただけるよう,通常時の運営にも御配慮ください。  次に民生費,福祉事業所緊急対策応援給付金についてですが,介護,福祉事業所対象の対策として10万円を給付されるというのはすごくありがたいと思います。ただ,この介護・福祉事業所の現状が本当に大変な状態だとお聞きしています。市で把握している閉所や休業を決めた施設はございますでしょうか。また,現状の把握ではどのような状況になっておりますでしょうか。 228: ◯ 議 長(石井 功議員) 福祉保健部長。 229: ◯ 福祉保健部長(小川 正美君) 現在までのところ,高齢者福祉及び障がい者福祉事業所におきまして閉所や休業,こういった実態は市としては把握しておりません。  次に現在の状況でございますが,これまでの緊急事態宣言に基づく感染拡大防止のための利用者側のサービスの利用の自粛と,事業所側のサービスの提供の縮小といった状態につきましては,緊急事態宣言の解除を受けまして少しずつ従前の状態に戻りつつはあります。しかしながら,従来の業務形態での感染拡大防止の取組を継続して行わなければならないなど,事業所にとりましては依然として厳しい対応が求められる状況にございます。  引き続き各事業所の実態を注意深く見守りながら,必要な支援を行ってまいりたいと考えております。 230: ◯ 議 長(石井 功議員) 5番高木議員。 231: ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 閉所や休業が現時点では確認されていないというのは,本当によかったです。  感染症対策における介護や福祉の現場では,従来からの仕事に加え,訪問や電話での個別サービスなどで労力が増えているとお聞きしています。以前より労力が増えている一方で,育児や感染予防のためにスタッフに欠員が出る,人出が不足している実態があり,現場は非常に疲弊しているとお聞きしました。  そんな中で,日本の介護事業や福祉事業の現場では,感染拡大予防を徹底し拡大を必死で防いでくれているので事業が継続できていると思っております。それはひとえに介護や福祉事業を支えてくださっている方々の働きのおかげであると,改めて感謝をお伝えしたいと思っております。  また狛江市には,引き続き疲弊している介護・福祉事業の実態を把握し,現場が求める必要なサポートを一歩踏み込んで行っていただき,事業が継続できるように御尽力いただくことを改めてお願い申し上げます。 232: ◯ 議 長(石井 功議員) 3番平井里美議員。 233: ◯ 3 番(平井 里美議員) 1点質問させていただきます。  20ページの体育施設維持管理費について,その内容や内訳を教えてください。 234: ◯ 議 長(石井 功議員) 教育部長。 235: ◯ 教育部長(上田 智弘君) こちらにつきましては,新型コロナウイルス感染症対策といたしまして,施設に入る方の体温を測定する目的で設置するものでございます。内訳は,同時に複数の方の体温を測定できるドーム型のサーマルカメラを市民総合体育館に,また1人ずつ検温するハンディタイプのサーマルカメラを西和泉体育施設に設置するものでございます。 236: ◯ 議 長(石井 功議員) 3番平井議員。 237: ◯ 3 番(平井 里美議員) 川崎市や世田谷区の一部では,屋外市民プールの開放を実施するようです。狛江市では,現在市民プールの開放の中止を決定しているようですが,このサーマルカメラを設置することで開放することはできないのでしょうか。 238: ◯ 議 長(石井 功議員) 教育部長。 239: ◯ 教育部長(上田 智弘君) 市民プールの開放につきましては,更衣室またプール内において新型コロナウイルス対策の基本となる3密を避けることが困難であり,来場者の安全性を確保できないことなどを踏まえまして,最終的には専門家会議の意見も参考にさせていただき,中止を決定したところでございます。 240: ◯ 議 長(石井 功議員) 3番平井議員。 241: ◯ 3 番(平井 里美議員) 狛江市では中止を決定ということですね。  現段階ではそうだと思いますが,市民の要望も多く,状況を見てどうすればできるのかを検討していただければと思います。ありがとうございます。 242: ◯ 議 長(石井 功議員) 8番三宅まこと議員。 243: ◯ 8 番(三宅 まこと議員) 2問質問します。議会タブレット導入に関して執行部側の対応を1問目で,2問目はGIGAスクールサポーターに関して伺います。  約330万円計上していただきまして,議会のタブレットをありがとうございます。理事者側に伺いますが,議会でのペーパーレス化で費用対効果が生まれてくるビフォー・アフターですね。人件費なりコピーのお金とかそういったことだと思うのですが,そのために執行部の皆様の行政改革が肝要だと思います。議会では,我々としては第3回定例会,第4回定例会等,このペーパーレス,タブレット本格実施に向けて順次運用していくということを議会事務局長からも伺っておりましたけれども,執行部側も,議会への提出書類であるとか,そういったもののペーパーレス化を進めていただきたいと思うのです。  それで,2問質問しますけれども,1問目,議会へ提出される各資料,例えばその性格ごとにペーパーレスにすべきものと,様子見でペーパーレスにしていくべきとか,これは紙のほうがいいかなペーパーレスはないかなとか,そういったことの何らかの方針があってしかるべきだと思うのですが,その辺のことを教えていただきたいのが1問目です。  2問目,コロナ禍の中で世の中のICT化,特に行政部門です。例の保健所がファクスでやっているとかいろいろ顕在化してきましたけれども,世の中のICT化の流れが加速化してきました。執行部側として,ペーパーレスのためのタブレット端末を導入する等,例えば先進市だと管理職以上からタブレットを導入するとかいろいろやっています。私は5年前ぐらいからこの話をやっていましたので,そういったお考えをお聞かせください。  以上,2問お聞かせください。 244: ◯ 議 長(石井 功議員) 企画財政部長。 245: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 議会に提出します議案や議案資料,また委員会の資料等につきましては,ペーパーレスとしてデータで提出することは可能でございますので,議会側での運営方針に合わせて対応させていただければと考えております。  また執行部側につきましては,現在庁議におきましてウェブ会議で開催しており,そのためのタブレット端末を導入しており,既に庁議資料もペーパーレスで実施しておりますので,庁議メンバーにつきましては議案などをペーパーレスで対応することも可能となっております。しかしながら課長職まではタブレット端末は行き渡っておりませんので,課長職の議案などについては紙ベースで用意する必要があるところでございます。  今後庁内端末の更新に合わせまして,ペーパーレスに対応できるよう検討してまいりたいと考えております。 246: ◯ 議 長(石井 功議員) 8番三宅議員。 247: ◯ 8 番(三宅 まこと議員) 分かりました。  最初のほうは,我々議会次第ということで,執行部でどういう紙にするのか,ペーパーレスにするのかみたいなことを検討いただくということで,そうあるべきかなと思っています。  2問目の話,タブレットの導入に関しては,課長職まではタブレット端末が行き渡っていませんのでということで,今後庁内端末の更新に合わせてということでありました。  今日ニュースを見ていたら,民間企業でタブレットが加速化した中で会議がすごく短縮されたなみたいな,NHKのニュースだったのですが。タブレットだと紙とは違って事前に資料を見てこなくてはいけないですね。それで1つの結論から入って会議がさくさくと進むみたいなこと。私もそういうふうにしてきたので,そういうような文化が行政にもあるといいかなと思います。  続きまして,教育部長に伺います。本会議初日で私,補正予算の審議でGIGAスクールサポーターという,萩生田文部科学大臣が4月7日に,令和5年度までのものを今年度中に前倒しだと予算化されて,狛江市では約3億7,700万円のGIGAスクールサポーターの補正予算審議をやらせていただいたのですが,その中で,GIGAスクールサポーターという,国と自治体で半々で,要は専門家ですね。今回一番問題なのはICT支援員というようなルーチンでやっていらっしゃる教育のシステムでなくて,一番最初の運営のプラットフォームづくりの中でやはりそこの専門的な視点が必要だということで,GIGAスクールサポーターということを何とかしてくださいということを申し上げて,結果的に530万円の予算を組んでいただいたということで,ありがとうございました。  このGIGAスクールサポーターは,「学校における環境整備の初期対応を行う」と文部科学省は規定しています。当然スキルが必要となるわけですが,今後どのようなステップを経て選定されて,どのようなスキルを持つ法人あるいは個人がアサインされるのか,どのような役割を狛江市教育委員会で担っていただくのか,そのお考えをお聞かせください。 248: ◯ 議 長(石井 功議員) 教育部長。 249: ◯ 教育部長(上田 智弘君) GIGAスクールサポーターにつきましては,効果的なタブレット端末等の活用を検討できる法人への委託を考えています。その上で,オンライン学習を推進する上で必要なICTスキルに関する技術指導や導入を予定しているソフトの操作,活用法などの支援をはじめ,今後モデル校で実施しているオンライン学習の検証やGIGAスクール構想に基づいた本市におけるICT教育の計画を作成するための委員会を立ち上げる予定ですので,そこに加わってもらうとともに,具体的な活用についてのプランニングを行ってもらう予定でございます。 250: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で歳出の質疑を終結いたします。  次に,議案第38号の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 251: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第38号の質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第37号と議案第38号は,会議規則第36条第3項の規定に基づき委員会の付託を省略したいと思います。これに御異議ございませんか。     (「異議なし」の声あり) 252: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よって,議案第37号と議案第38号は委員会の付託を省略することに決しました。  議事の都合により議案第37号と議案第38号の2件については討論を先に行い,その後採決を行いたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 253: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よってさよう決しました。  最初に議案第37号の討論に入ります。3番平井里美議員。 254: ◯ 3 番(平井 里美議員) 議案第37号の討論をさせていただきます。賛成の討論です。  図書館,公民館,体育施設など,子供たちや市民の居場所が長い間全て閉鎖されていましたが,緊急事態宣言の解除により段階を踏んで公共施設の開放が実施され,狛江のまちに少しずつ笑顔が増えてきております。5月14日そして25日に,スポーツ庁や公民館連合会などがガイドラインを通知し,自治体に対して,住民の健康的な生活を維持するため,人が密集しないことなど感染防止策を講じることを前提に施設開放の検討を求めています。  変わっていく状況の中で,感染予防対策を取りながら公共施設を運営していくのは,本当に大変なことだと思います。しかし子供たちの居場所の確保や市民の活動を保障していくことは,今後の狛江のまちの在り方に大きく関わることです。感染防止のため,ただやめてしまうのではなく,どうすればできるのかを市民の声を聞きながら考えていっていただきたいと思います。  川崎市は8月のプール開放に関して入場制限をし,予約制にすることで実施することにしました。世田谷区は既に温水プールは開放していますし,中学校の温水プールも7月から開放予定,夏の屋外プールについては開放に向けて現在調整中ということです。  スポーツ庁の通達にも,プールにおいては水を介した感染リスクは極めて低いと明記されていますので,ぜひ狛江市も,どうすれば市民が利用できるのかを考え,サーマルカメラの設置や更衣室の人数制限,設備の消毒などを実施し,プールの再開を検討していただきたいと思います。川崎市も世田谷区も不特定多数の利用を避けるため,利用は区内在住・在勤に限っているので,狛江市民は狛江市内の施設に期待するしかありません。ぜひとも検討していただきますよう要望して,討論を終わります。 255: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第37号の討論を終結いたします。  次に議案第38号の討論に入ります。     (「なし」の声あり) 256: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で第38号の討論を終結いたします。  暫時休憩いたします。     午前11時37分 休憩     午前11時39分 開議 257: ◯ 議 長(石井 功議員) 休憩前に引き続き会議を開きます。  これより日程の順に採決を行います。  最初に日程第22 議案第37号 令和2年度狛江市一般会計補正予算(第3号),本案は原案のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 258: ◯ 議 長(石井 功議員) 挙手全員と認めます。よって,議案第37号は原案のとおり可決されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 259: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に,日程第23 議案第38号 狛江市立小・中学校児童生徒用タブレット等の購入契約について,本案は原案のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 260: ◯ 議 長(石井 功議員) 挙手全員と認めます。よって議案第38号は原案のとおり可決されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 261: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第24 議員提出第2号 非常事態に対応し,誰でも政治参画しやすい社会を目指すため,時代に合った実効性のある法整備を求める意見書を議題といたします。  提出者より提案理由の説明を求めます。21番谷田部一之議員。 262: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 日程第24 議員提出第2号 非常事態に対応し,誰でも政治参画しやすい社会を目指すため,時代に合った実効性のある法整備を求める意見書でございます。  案文の朗読をもって提案理由とさせていただきます。 ┌───────────────────────────────────────────┐ │   非常事態に対応し,誰でも政治参画しやすい社会を目指すため,時代に合った実    │ │   効性のある法整備を求める意見書                         │ │                                           │ │1 時代に合わせた議会運営法整備の必要性について                   │ │ 世界は今新型コロナウイルス感染症の蔓延により,前代未聞の状況下にあります。今後,私た│ │ちは新しい日常を選択し,3密回避を守りながら感染力の強いウイルスと共存していかなければ│ │なりません。                                     │ │ また,今後30年以内に70%の確率で首都直下大地震もしくは南海トラフ大地震が来ると言わ │ │れ,壊滅的な状況になった際の議会運営についても考えなければいけません。        │ │ こうした非常事態の時こそ,市民の声を議会で取り上げ,住民の安心安全及び福祉向上のため│ │にしっかりとした議会運営をし,市政を前進させる必要があります。            │ │ しかし,現状は,地方議会は「普通地方公共団体の議会は,議員の定数の半数以上の議員が出│ │席しなければ,会議を開くことができない」(地方自治法第113条)と本会議については法律で │ │定められているため,本会議の際は,議場に集まらなければならず,コロナ禍における感染のリ│ │スクや,大規模災害等による建物倒壊により,規定された議会への議員過半数の参集が難しい場│ │合も予想され,議会運営が困難に陥る可能性が高いことが課題です。            │
    │2 男女共同参画社会の推進に必要な法整備の必要性について               │ │ 2019年に世界経済フォーラムが発表したジェンダー・ギャップ指数によると日本は世界153カ │ │国中121位と過去最低です。その主な理由に女性の政治参画が遅れていることが挙げられます。 │ │国においては2020年には女性候補者30%を目指すことが掲げられており,政治分野における男女│ │共同参画の推進に関する法律が全会一致で可決・施行されている中で,議員活動における妊娠,│ │出産や産前産後の心身に対する保護の認識,育児,介護における環境整備は,誰もが抱える共通│ │の課題です。                                     │ │3 有事・大災害での円滑な議会運営及び男女共同参画の推進に関する法律を実効性あるものと│ │する為に,下記の事項を強く要望いたします。                      │ │                                           │ │                     記                     │ │                                           │ │  (1) 情報通信技術の整備により,議場以外での議会審議への出席・参加が可能となるような│ │   招集・応招・出欠席の定義を国として調査研究し,地方公共団体議会に示すこと。   │ │  (2) 子供,要支援者,要介護者がいても,いつでも安心して議員活動ができる環境整備を進│ │   めること。                                   │ │  (3) 政治分野における男女共同参画の推進に関する法律の目標が達成するよう,実効性のあ│ │   る法整備をすること。                              │ │  以上,地方自治法第99条の規定により,意見書を提出する。              │ │                                           │ │    令和2年(2020年)6月17日                          │ │                               東京都狛江市議会    │ │                                           │ │  内閣総理大臣                                   │ │  総務大臣                                     │ │  法務大臣                                     │ │  厚生労働大臣                                   │ │  経済再生担当大臣                                 │ │  全世代型社会保障                                 │ │  改革担当大臣                                   │ │  新型コロナ対策 様                                │ │  担当大臣                                     │ │  内閣府特命担当                                  │ │  大臣(男女共同                                  │ │  参画・経済財政                                  │ │  政策・少子化                                   │ │  対策・地方創生)                                 │ │  衆議院議長                                    │ │  参議院議長                                    │ └───────────────────────────────────────────┘  皆様の御賛同をよろしくお願いいたします。 263: ◯ 議 長(石井 功議員) 提案理由の説明が終わりましたので,これより質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 264: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  ただいま議題となっております議員提出第2号は,会議規則第36条第3項の規定に基づき委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 265: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よって議員提出第2号は委員会の付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。5番高木さとこ議員。 266: ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 本意見書に対して討論申し上げます。  本意見書に対しては,非常事態のときこそ市民の声を議会で取り上げ,住民の安心安全及び福祉向上のためにしっかりとした議会運営をし,市政を前進させる必要があることは,私たち立憲民主こまえも大いに賛同するところであります。また,男女共同参画を推進するために実効性のある法整備をすることは全く同感でございます。2019年度,日本は121位と,女性の立場が一向に改善されていないことにいら立ちのような思いもあります。  以上の理由から,非常事態や家庭内事情で議場に参集しなくてもリモートで議会運営が行えるよう調査・研究を行ってほしいという本意見書の趣旨は理解できます。しかし,非常事態においてこそ市民の声を反映させる議会運営を行うためには,非常事態でも議会の活動を保障することがまずはなくてはならないと考えます。議会活動の保障がなく,運営や議決だけオンラインで行えるようになるというのは,情報や協議なく決定だけ行うということであり,議会機能として不十分になりかねないと危惧いたします。  このたびの第2回定例会において,全国的に地方議会では一般質問の自粛や傍聴を遠慮してもらう要請が相次いで出されました。行政職員が市民サービスに集中できるように議員質問を自粛するということでした。しかし,地方自治体は二元代表制であり,議会も行政運営に責任を持って市民の声を反映する任務を全うし,また行政運営をチェックしなければなりません。市民の声を市政に反映させるためには,議会活動を最大限保障することがまずは必要であると考えます。  緊急事態下で,多くの人が明日にも生活が崩れるかのせっぱ詰まった状況に置かれています。夜も眠れないくらい不安な人も少なくないでしょう。そうした市民の方々の声を拾って行政に伝えるのが今求められている議員の仕事であると私たちは思い,緊急事態での1か月半の間,ひたすら狛江市に要望書を繰り返し出し続けました。直接行政とコンタクトできず,できることは要望書を出すことだけだったからです。全ての人の生活を守るのに迅速な対応が必要なときに,もどかしい思いもありました。  狛江市議会では,今回一般質問を各議員10分に制約しました。やはり時間が短過ぎて,私自身を含め質問の目的を達成できずに終わったものも多かった印象です。10分の時間を容認した私自身も反省として残りました。市民の方からは,10分という短時間では一般質問をしたというアリバイにしかすぎず,質疑の目的を達成できていないという厳しい御意見もいただきました。質問時間を通常時より幾らか短縮することは非常事態下では仕方ないでしょうが,質問時間を過度に制約せずに議会の機能を発揮することが市民から求められております。  非常事態において議会の機能を果たすためには,市民の声を伝える議会活動の保障と議会活動を共有する市民参加を確実に約束する整備をまずは優先して行い,それから本意見書が求める内容,議場に参集しなくても議決できる環境整備の調査・研究を行ってほしいと,私たち立憲民主こまえは考えております。  次に,男女共同参画社会の推進ですが,本意見書では,出産や産前産後の保護と育児・介護における環境整備が女性議員活動における課題とされています。狛江市議会では,出産や産前産後における議員活動を休止することは保障されていますので,女性議員は保護されております。他自治体でも同様と思われます。また,育児・介護における環境整備については,女性が育児・介護を担う前提となっている点に疑問がございます。  男女共同参画の本来の意図は,男女平等,ジェンダーにより役割分担を固定化するべきではないというものです。日本の女性議員は,衆議院においては10人に1人,参議院においても22. 6%で4人に1人もいません。OECD加盟国で最低の水準です。  この女性議員の割合が少ない現状に対して,国としての女性候補者30%を目指すのではなく,私たち立憲民主党は,女性候補者パリテ,つまり男女同数を目標に掲げております。その目標の下,1年前の統一地方選における東京都では,都内立憲民主党議員全体のほぼ半数近くの女性地方議員を誕生させました。高い目標であり,地方ではなかなか難しいかもしれませんが,世の中の半数が女性であり,そのための環境整備と併せて社会を進めるべきだと考えています。  女性議員が安心して議員活動を行うためには,男女共同参画を理解する社会の意識改革が必須であり,育児と介護を女性の仕事とする意識こそ改革しなければならないとも思っております。とはいえ地方では育児と介護の担い手の多くが女性であることも現実です。だからこそ男女平等のために,国連では女性差別撤廃条約が1979年に採択され,日本も1985年に批准しています。が,この条約を生かすために女性差別撤廃の選択議定書も1999年に国連で制定され,女性の人権侵害を国連機関に訴えることができるようにしております。  一方,日本政府は,女性差別を具体的に救うこの選択議定書をいまだに批准しておりません。男女共同参画の推進としては,まずはこの選択議定書の批准を国に求めることが優先されるべきと考えていますし,国会でも度々質問されている状況でございます。  したがいまして,私たち立憲民主こまえは,本意見書の趣旨には賛同いたしますが,そのためには慎重な対応がまずは必要と考えますので,本議会での意見書提出は見送っていただきたいと考え,本議会での提出に反対いたします。  以上です。 267: ◯ 議 長(石井 功議員) 3番平井里美議員268: ◯ 3 番(平井 里美議員) それでは討論させていただきます。  新型コロナウイルス感染拡大という緊急事態の下で議会はどうあるべきか,議会に何ができるのかを問われ続けた4か月間でした。市民の安全を脅かす緊急時だからこそ,意見書にもあるように,「市民の声を取り上げ,住民の安心安全及び福祉向上のためにしっかりとした議会運営をし,市政を前進させる必要があります。」というのは,まさにそのとおりだと思います。  本意見書は,感染リスクや大規模災害による建物崩壊により議員過半数の参集が難しい場合,オンラインによる議決の検討を国に求めるものだということですが,その趣旨にも賛成いたします。  また,妊娠,出産,育児,介護等,議員活動における環境整備に関しては,狛江市議会でも取り組んできている課題です。いずれもとても重要な案件であり,本意見書にあるように法律を実効性あるものとするためには,私たち議員が自分たちの足元でしっかりと議論しなければなりません。  新型コロナウイルス感染拡大の中,狛江市議会は機能していたと言えるのでしょうか。一般質問1人10分という議会縮小の在り方は,市民の声を議会で取り上げ,住民の安心安全及び福祉向上のためのしっかりとした議会運営であったのでしょうか。まずその検証や議論が必要だと考えます。  本意見書に関しましては,賛同できる部分も多くあります。しかし,本意見書が有事を前提とされていること,また非常時において議会活動をどう保障するのかという議論なくしては,時期尚早だと判断し,本意見書の採択は見送りたいと思います。  以上です。 269: ◯ 議 長(石井 功議員) 4番松崎淑子議員。 270: ◯ 4 番(松崎 淑子議員) 非常事態に対応し,誰でも政治参画しやすい社会を目指すため,時代に合った実効性のある法整備を求める意見書について,狛江市議会においてこそ議会の権限と責任について十分な討議が必要であるとの立場で討論いたします。  今回の定例会では,コロナウイルス感染症対応として,職員の市民対応・出勤状況を鑑み,一般質問時間の短縮や委員会の縮小など様々な議会対応がなされました。本意見書の中で「市民の声を議会で取り上げ,住民の安心安全及び福祉向上のためにしっかりとした議会運営をし,市政を前進させる必要があります」との意見には大いに賛同いたします。  私,松崎淑子は,一般質問の時間を1人80分から10分へと短縮した決定過程に疑問を感じ,審議の場を要望いたしました。コロナウイルス感染症への対応については,市民からたくさんの疑問が寄せられており,十分な審議が行われるべきであったと考えます。  今後の対策として,非常時の議会のオンライン化も視野に入れ,予定を繰り上げての議会のタブレット配置の予算化が決まりました。感染症や災害の可能性が否定できない時代に合わせた最新の議会運営法整備は必要と考えますが,狛江市議会の中では,まだ十分な検討・議論が進んでいるとは思えません。非常事態における議会運営法については,現状と課題を含め狛江市議会がどうあるべきか,そしてどうありたいかについての十分かつ活発な議論が必要であり,拙速に進めることには危惧を禁じ得ません。  また,男女共同参画社会の法整備に関しても,育児・介護などの環境整備のためのオンライン化の必要はツールの一つの提案であり,取手市のように議会で話し合われる必要性があります。ニュージーランドの女性首相は,授乳のために乳児を議会に連れていくことは当たり前のこととして,自治体議会から男女共同参画の仕組みをつくっていくべきと述べています。  男女共同参画と非常事態における地方議会の運営の在り方は,それぞれに大変重要な問題であり,狛江市議会として一つ一つを審議することを提案していきたいと思います。  以上のことから,本意見書提出の前に狛江市議会での非常事態対応と議員の男女共同参画について,まずはそれぞれに議論を重ねることを提案・要望し,今議会での意見書提出には反対いたします。 271: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で討論を終結いたします。  これより採決いたします。  日程第24 議員提出第2号 非常事態に対応し,誰でも政治参画しやすい社会を目指すため,時代に合った実効性のある法整備を求める意見書,本案は原案のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 272: ◯ 議 長(石井 功議員) 挙手多数と認めます。よって議員提出第2号は原案のとおり可決されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 273: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第25 議員提出第3号 選択的夫婦別姓制度の審議を求める意見書を議題といたします。  提出者より提案理由の説明を求めます。21番谷田部一之議員。 274: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 日程第25 議員提出第3号 選択的夫婦別姓制度の審議を求める意見書でございます。  案文の朗読をもって提案理由とさせていただきます。 ┌───────────────────────────────────────────┐ │   選択的夫婦別姓制度の審議を求める意見書                     │ │                                           │ │ 平成30年(2018年)2月に内閣府が公表した世論調査では,夫婦同姓も夫婦別姓も選べる選択│ │的夫婦別姓制度の導入に賛成・容認と答えた国民は66.9%,反対の29.3%を大きく上回り,特に│ │多くの人が初婚を迎える30~39歳における賛成・容認の割合は84.4%に上る。        │ │ また,同年3月20日の衆議院法務委員会において,夫婦同姓を義務づけている国は,世界で日│ │本だけであることを法務省が答弁。男女同権の理念にのっとり,平成15年(2003年)から日本政│ │府に対して改善勧告を続けてきた国連女性差別撤廃委員会は,平成28年(2016年)3月の第7回│ │及び第8回報告に対する最終見解において,改めて「女性が婚姻前の姓を保持できるよう夫婦の│ │氏の選択に関する法規定を改正すること」を求めている。                 │
    │ 平成8年(1996年)2月26日に法制審議会が民法改正を答申してから24年が経過しようとして│ │いるが,いまだ選択的夫婦別姓制度を導入する法改正の見通しは立っていない。最高裁判所は平│ │成27年(2015年)12月16日に,夫婦同姓規定を合憲とする一方,「選択肢が設けられていないこ│ │との不合理」については裁判で見出すことは困難とした上で,「国会で論ぜられ,判断されるべ│ │き事柄にほかならない」と,民法の見直しを国会に委ねた。しかし3年以上にわたって議論が進│ │まないために,平成30年(2018年)には選択的夫婦別姓を求める裁判が4件も提起されている。│ │ 平均初婚年齢が30歳前後の現代においては,婚姻前に個人名で信用・実績・資産を築く人が増│ │えています。改姓によってこれまで築き上げたキャリアに分断が生じる例や,法的根拠のない旧│ │姓の使用で不利益・混乱が生じる例は多く,それを避けるために結婚を諦める人,事実婚を選ば│ │ざるを得ない人が一定数いることは事実である。家族のあり方が多様化する今,最高裁判決の趣│ │旨を踏まえて議論を進め,適切な法的選択肢を用意することは,国及び国会の責務であると考え│ │る。                                         │ │ よって狛江市議会は政府等に対し,選択的夫婦別姓を可能とする法制度の改正に向け,積極的│ │な議論を推進するよう強く求めるものである。                      │ │ 以上,地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。                │ │                                           │ │    令和2年(2020年)6月17日                          │ │                               東京都狛江市議会    │ │                                           │ │  内閣総理大臣                                   │ │  総務大臣                                     │ │  法務大臣  様                                  │ │  衆議院議長                                    │ │  参議院議長                                    │ └───────────────────────────────────────────┘  皆様の御賛同をよろしくお願いいたします。 275: ◯ 議 長(石井 功議員) 提案理由の説明が終わりましたので,これより質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 276: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  ただいま議題となっております議員提出第3号は,会議規則第36条第3項の規定に基づき委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 277: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よって議員提出第3号は委員会の付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。     (「なし」の声あり) 278: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で討論を終結いたします。  これより採決いたします。  日程第25 議員提出第3号 選択的夫婦別姓制度の審議を求める意見書,本案は原案のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 279: ◯ 議 長(石井 功議員) 挙手全員と認めます。よって議員提出第3号は原案のとおり可決されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 280: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第26 陳情の委員会付託を行います。  本日までに受理した陳情1件は,お手元に配付してある陳情付託事項表のとおり所管の常任委員会に付託いたします。  お諮りいたします。  ただいま付託いたしました陳情は,閉会中の継続審査に付することに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 281: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よって閉会中の継続審査に付することに決しました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 282: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第27 常任委員会の閉会中の継続審査の件を議題といたします。  お諮りいたします。  総務文教常任委員長から,委員会において審査中の事件について,会議規則第108条の規定により,お手元に配付してあるとおり閉会中の継続審査の申し出があります。本申し出のとおり閉会中の継続審査に付することに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 283: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よって本申し出のとおり閉会中の継続審査に付することに決しました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 284: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第28 議員派遣の件を議題といたします。  お諮りいたします。  地方自治法第100条第13項及び会議規則第164条第1項の規定に基づき,閉会中において議員派遣を行う必要が生じた場合,その日時,場所,目的及び派遣議員等については議長に一任願いたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 285: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よってさよう決しました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 286: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で本定例会に付議されました事件は全部終了いたしました。  本日の会議を閉じます。  これにて令和2年狛江市議会第2回定例会を閉会いたします。     午後 0時02分 閉会 発言が指定されていません。 © Komae City. All Rights Reserved. ↑ 本文の先頭へ...