• 134(/)
ツイート シェア
  1. 狛江市議会 2020-02-20
    令和2年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2020-02-20


    取得元: 狛江市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-20
    検索結果一覧に戻る 検索をやり直す ヘルプ (新しいウィンドウで開きます) 2020-02-20 令和2年第1回定例会(第1号) 本文 文書発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別窓表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言単文選択全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者表示切り替え 全 145 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 2 : ◯ 議会運営委員長(谷田部 一之議員選択 3 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 4 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 5 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 6 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 7 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 8 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 9 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 10 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 11 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 12 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 13 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 14 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 15 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 16 : ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 選択 17 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 18 : ◯ 福祉保健部長(浅見 秀雄君) 選択 19 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 20 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 21 : ◯ 都市建設部長(小俣 和俊君) 選択 22 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 23 : ◯ 環境部長(清水 明君) 選択 24 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 25 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 26 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 27 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 28 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 29 : ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 選択 30 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 31 : ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 選択 32 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 33 : ◯ 7 番(吉野 芳子議員) 選択 34 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 35 : ◯ 8 番(三宅 まこと議員) 選択 36 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 37 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 38 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 39 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 40 : ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 選択 41 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 42 : ◯ 総務部長(石橋 啓一君) 選択 43 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 44 : ◯ 福祉保健部長(浅見 秀雄君) 選択 45 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 46 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 47 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 48 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 49 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 50 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 51 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 52 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 53 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 54 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 55 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 56 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 57 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 58 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 59 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 60 : ◯ 1 番(岡村 しん議員) 選択 61 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 62 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 63 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 64 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 65 : ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 選択 66 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 67 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 68 : ◯ 21番(谷田部 一之議員選択 69 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 70 : ◯ 都市建設部長(小俣 和俊君) 選択 71 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 72 : ◯ 21番(谷田部 一之議員選択 73 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 74 : ◯ 福祉保健部長(浅見 秀雄君) 選択 75 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 76 : ◯ 21番(谷田部 一之議員選択 77 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 78 : ◯ 福祉保健部長(浅見 秀雄君) 選択 79 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 80 : ◯ 21番(谷田部 一之議員選択 81 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 82 : ◯ 教育部長(上田 智弘君) 選択 83 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 84 : ◯ 21番(谷田部 一之議員選択 85 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 86 : ◯ 教育部長(上田 智弘君) 選択 87 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 88 : ◯ 21番(谷田部 一之議員選択 89 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 90 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 91 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 92 : ◯ 21番(谷田部 一之議員選択 93 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 94 : ◯ 環境部長(清水 明君) 選択 95 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 96 : ◯ 21番(谷田部 一之議員選択 97 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 98 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 99 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 100 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 101 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 102 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 103 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 104 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 105 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 106 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 107 : ◯ 環境部長(清水 明君) 選択 108 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 109 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 110 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 111 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 112 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 113 : ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 選択 114 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 115 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 116 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 117 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 118 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 119 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 120 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 121 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 122 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 123 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 124 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 125 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 126 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 127 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 128 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 129 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 130 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 131 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 132 : ◯ 市 長(松原 俊雄君) 選択 133 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 134 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 135 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 136 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 137 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 138 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 139 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 140 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 141 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 142 : ◯ 議会事務局長(小川 啓二君) 選択 143 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 144 : ◯ 議 長(石井 功議員選択 145 : ◯ 議 長(石井 功議員) ↑ 発言者の先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1:     午前 9時00分 開会 ◯ 議 長(石井 功議員) ただいまから令和2年狛江市議会第1回定例会を開会いたします。  これより本日の会議を開きます。  本日の議事日程は,お手元に配付してあるとおりこれにより進めます。  日程第1 会議録の署名議員の指名を行います。  会議録の署名議員は,会議規則第85条の規定により議長において      9番  し  の  浩  司  議  員     10番  栗  山  たけし   議  員 以上2人を指名いたします。  次に去る2月14日に議会運営委員会が開かれておりますので,委員長から報告を求めます。議会運営委員長。     〔議会運営委員長 谷田部一之議員登壇〕 2: ◯ 議会運営委員長(谷田部 一之議員) それでは議会運営委員会の報告をいたします。  議会運営委員会は1月29日と2月14日に開催されておりますので,その結果について報告いたします。  最初に本定例会に提出されている提出議案ですが,平成31年度の補正予算が一般会計を含め2件,令和2年度予算が一般会計を含め6件,新規条例の制定が2件,条例の全部改正が1件,条例の一部改正が10件,規約の一部変更が4件,人事案件が1件の合計26件であります。  なお,議案第3号から議案第8号までの新年度予算6件については,議長を除く全議員の委員をもって構成する予算特別委員会を設置して付託し,議案第9号から議案第13号と,議案第15号から議案第21号までの計12件は,お手元に配付してあります議案付託事項表のとおり所管の常任委員会に付託し,会期中の審査を行うこととしております。  また,議案第1号,議案第2号と議案第14号及び議案第22号から議案第25号までと同意第1号の計8件は,委員会付託を省略し本会議即決でお願いするものであります。  追加予定議案としては,補正予算が1件,条例の一部改正が1件予定されております。  次に一般質問についてですが,質問通告については2月14日午後5時までとなっておりまして,質問時間は答弁を含めて1人60分で決定をしております。  また,質問の順番については,立憲民主こまえ,三宅まこと議員,平井里美議員,松崎淑子議員,吉野芳子議員,自由民主党・明政クラブ,日本共産党狛江市議団,狛江市議会公明党の順となっておりまして,その日数は3日間と決定しております。  次に本定例会の会期についてですが,各常任委員会の開催,予算特別委員会の開催等総合的に考えまして,本日から3月26日までの36日間を予定しております。
     次に会期中の会議ですが,お手元に配付してあります会期日程のとおりでありまして,本会議は本日及び2月27日,28日,3月2日,26日の5日間を予定しております。  内容といたしましては,本日この後会期の決定,所信表明,行政報告,議長報告,陳情の委員会付託と議案第3号から議案第8号までの6件の予算審議及び予算特別委員会への付託,さらには議案第9号から議案第13号までと議案第15号から議案第21号までの審議及び委員会への付託,そして議案第1号,議案第2号,議案第14号と議案第23号及び同意第1号の議決をお願いするものであります。  次に予算特別委員会についてですが,議長を除く議員全員で構成する予算特別委員会を設置し,審査をすることとなっております。日程につきましては,3月11日,12日,13日の3日間で予備日として16日を予定しております。質問の時間は答弁を含め1人60分です。  最終日の3月26日は,予算特別委員長の報告を初めとして所管の常任委員長の報告,討論・採決,その他残っております即決の議案の審議,追加で提出される議案の審議,さらには議員提出議案の審議等を予定しておりますが,これらについては3月25日に開催する議会運営委員会で決定する予定です。  次に議員提出議案の取扱いについてですが,締切りが一般質問初日の2月27日までとなっておりますので,よろしくお願いいたします。  このほかの会議でありますが,3月2日には議会運営委員による議員提出議案調整会議を本会議終了後に開催する予定です。  また各常任委員会でありますが,総務文教常任委員会は3月4日,社会常任委員会は3月5日,建設環境常任委員会は3月6日のいずれも午前9時から開催することを予定しております。これらの委員会の招集通知は会期日程をもって代えることになっておりますので,あらかじめ御了承いただきたいと思います。  なお,本日本会議終了後,引き続き一部事務組合の活動報告がありますので,よろしくお願いいたします。  以上,議会運営委員会の結果について報告いたしましたが,議員各位の御協力を賜り,本定例会が円滑に運営されますようお願いいたしまして,報告とさせていただきます。 3: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議会運営委員長の報告を終わります。  次に日程第2 会期の決定を議題といたします。  お諮りいたします。  本定例会の会期は,ただいま議会運営委員長報告のとおり本日から3月26日までの36日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 4: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よって会期は本日から3月26日までの36日間と決定されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 5: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第3 所信表明を行います。市長から発言を求めます。市長。     〔市長 松原俊雄君登壇〕 6: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 令和2年狛江市議会第1回定例会に当たり,令和2年度狛江市一般会計予算案の概要等の説明を中心に,新年度における狛江市の市政運営方針を申し上げます。  令和2年度は,昭和45年10月1日に狛江町から狛江市になって50年になります。そして,東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が開催される記念すべき年になります。7月10日には,聖火リレーが狛江駅南口をスタートし,緑野小学校まで聖火ランナーが市内を走りますので,沿道で多くの方の応援をお願いいたします。大会の気運醸成に向けてイベントを実施するとともに,狛江の未来を担う子供たちを代表し,小学校5・6年生と中学生には東京で開催される大会を直接観戦する体験を通じて,人生の糧となるかけがえのない財産を残していただきたいと思います。市制施行50周年と東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を記念し,大盆踊り大会を開催します。市制施行50周年の記念式典は10月25日に実施しますが,市を挙げて祝うとともに,歴史や文化,市民が築き上げてきた功績を見つめ直し,また,年間を通して様々な記念事業を開催しますので,より多くの方に参加いただき,地域へのつながりや狛江への愛着を深めていただく機会をつくります。  日本の経済は,中国経済の先行き等の海外経済の動向や金融資本市場の変動の影響に留意する必要があるものの,雇用・所得環境の改善が続き,経済の好循環が進展する中で,内需を中心として景気回復が見込まれています。しかしながら,新型コロナウイルス感染症の影響が経済面にも広がっており,今後の動向を注視しなければなりません。国の予算案は,高齢化に伴う医療費の増や幼児教育・保育の無償化などにより社会保障費が大きく増え,2年連続で100兆円を超える過去最大の予算となりました。地方財政対策としては,人づくり革命の実現や地方創生の推進,地域社会の維持・再生,防災・減災対策等に取り組みつつ,安定的に財政運営を行うことができるよう,地方交付税等の一般財源総額について,前年度を上回る額が確保されています。  令和2年度一般会計予算案は,299億2,900万円,前年度比13億3,100万円,4.7%増となり,公営企業会計へ移行した下水道事業を除いた特別会計の総額は167億3,910万3,000円となりました。歳入では,市民税は,ふるさと納税による減収が年々大きくなっているものの,個人市民税の納税義務者数の伸びや固定資産税の新築家屋の増加などにより増額しています。昨年10月からの消費税率引上げにより,地方消費税交付金が大きく増額となっていますが,その分については,普通交付税の算定において相殺されることから,一般財源としての影響はないところです。しかしながら,自主財源が増えることにより財源不足が小さくなるため,収支不足を補填するための特例として発行できる臨時財政対策債を減額することができました。歳出では,幼児教育・保育の無償化による新制度や保育園の待機児解消に向けた保育園の新設等による保育定員の拡大,子育て・教育支援複合施設「ひだまりセンター」の開設,小・中学校施設の改修など子育て支援の充実を図る予算となりました。  次に,令和2年度予算案の主な取組等について,説明申し上げます。  昨年は,大型で強い台風により各地で大きな被害があり,市でも昭和49年の多摩川堤防決壊以来の災害対策本部を設置しました。一部地域に避難勧告を発令し,自主避難所も含めて12か所の避難所を開設し,4,000人近くの方が避難されました。想定よりも多くの方が避難されたことなどもあり,避難所のスペースや体制についての課題も見えました。これを踏まえて,水害時の避難所の開設や運営体制を整理し,基本方針を策定しました。地域防災計画の修正と併せて,風水害時の避難所を見直し,また,野川の浸水予想区域図の改定を踏まえ洪水ハザードマップを修正し,氾濫時の危険箇所や避難場所,災害対策についての情報を掲載した防災ガイドとして,市内全戸に配布します。災害対策本部と各避難所との情報共有に向けた体制整備や運営に必要な備品の充実も図ります。猪方,駒井町地区と多摩川住宅周辺地区では浸水被害が発生し,現在,原因究明と対策に向けて調査しているところですが,結果がまとまりましたら,改めてこれを踏まえた対策を講じます。また,多摩川堤防に設置されている2か所の排水樋管については,ゲート開閉の遠隔操作化に向けた設計や監視カメラの設置などについて,国や都,多摩川流域の市区などと連携した緊急治水対策プロジェクトに基づき進めます。台風や集中豪雨などにより,河川の水位が高くなったときや,下水道の処理能力を超えて水があふれ出した場合を想定し,道路や建物が浸水する内水氾濫に備えて,下水道における内水浸水予想区域図を作成します。  児童・生徒の熱中症対策に加え,避難所としての環境改善に向けて,全ての小・中学校の体育館には計画的に空調機を設置しますが,停電時でも電力が確保できる機能を備えた電源自立型により整備します。また,非常電源の確保と環境への配慮のために,電気自動車を庁用車として外部給電装置とともに導入を進めていきます。災害時の情報伝達手段として,市のホームページにアクセスが集中しても,安定的に接続でき,適切に緊急情報を発信できるようサーバーを更新します。また,狛江ラジオ放送株式会社と,災害時に迅速かつ的確な情報提供を実施するための協定を締結していますが,避難行動要支援者にラジオを貸与することによりコミュニティFMも活用した情報提供体制の強化を図ります。  地震対策として,木造住宅の耐震化を促進するため,耐震診断助成金の限度額の引上げや民有地の危険なブロック塀等撤去に対する助成を引き続き実施するほか,下水道において重要な幹線等の地震対策基本設計を行います。  防犯対策では,児童・生徒の安全対策として,防犯カメラを通学路等に増設するとともに,公園についても,誰もが安心して利用できるよう設置します。特殊詐欺被害防止に向けては,高齢者への自動通話録音機の貸与を実施するとともに,周知,啓発に取り組みます。長期間放置され,周辺に危険を及ぼすおそれのある特定空家等については,適切に指導等を行っていくとともに,家屋の撤去等についての助成制度を創設し,所有者に対して改善を促します。  地域共生社会を実現するための包括的支援体制の整備を進めるため,担い手の一つであるコミュニティ・ソーシャルワーカーを新たに南部地域であるこまえ苑エリアに配置し,地域資源の開発や地域の課題解決などに取り組みます。また,高齢者の生きがいづくりと,市民と協働した支え合いの社会の構築を目的とした介護ボランティアポイント事業を本格実施します。認知機能の低下などにより居宅内にごみが蓄積している高齢者に対して,片づけなどの費用を助成するごみ出しサポート事業は,手続を見直すことにより利用の促進を図ります。誰もが尊厳を持って,その人らしく生活できるよう,本人にとって最適な権利擁護支援や成年後見制度の利用を促進していくことが重要です。そのため,権利擁護小委員会を設置し,成年後見制度の利用促進に向けた実施計画の策定に取り組みます。障がいのある方が住み慣れた地域で暮らし続けられるために,地域生活支援拠点の整備やグループホーム等の住まいの確保,充実が必要であり,面的整備に向けて検討を進めます。経済的に生活が困窮している方に対しては,個々の状況に応じた支援を行っていますが,新たに家計改善に向けた支援を実施することにより,自立への促進を図ります。また,貧困が世代を超えて連鎖しないよう,子供の教育の機会を確保するために小・中学生を対象とした学習支援を継続して行うとともに,新たにひとり親家庭等の子供への学習支援も実施します。  生活習慣病の予防に向けて,歯と口腔の健康を推進するため,歯周病検診の周知を図るとともに,対象年齢を拡大します。がん検診については,より受診しやすいように実施日程を見直すとともに,利便性の向上を図ることにより受診率の向上を目指します。また,特定健診の受診率向上につながるように,効果的な受診勧奨を行います。このほか,風疹の抗体保有率が低い年齢層の方に対しては,引き続き抗体検査と予防接種を実施します。保育所や学校等における感染症の集団発生情報を早期に収集するために感染症情報収集システムを利用することにより,感染症の予防,拡大防止に努めます。新型コロナウイルス感染症の国内での発生が確認されていますが,関係機関と密に連携しながら,迅速で正確な情報提供に努めます。健康増進に向けて健康ポイント制度を実施していますが,日常生活において,歩く機会を増やすことを目的としたウオーキングマップの作成やウオーキング等を通して運動と健康の関係を学ぶ健康づくり運動講座を実施します。  産後の母親に対して効果的な支援を行うため,個別面談の実施や里帰り出産等により市外で予防接種を受けた場合への接種費用の助成制度を創設します。また,特別な理由により予防接種の抗体が低下した方への再接種費用の助成を実施します。義務教育就学児の医療費助成制度については,小学校1・2年生の所得制限を撤廃し,子供の健康増進と子育て世帯の負担軽減を図ります。  4月30日に開設予定の子育て・教育支援複合施設「ひだまりセンター」では,子ども家庭支援センターと児童発達支援センター,教育支援センターの機能を有し,子供の成長過程に応じた切れ目ない支援を提供します。児童発達支援センターは,市では初めての施設であり,支援を必要とする子供一人一人に応じた育ちの支援を行います。さらに,保護者同士の連携を図り,子供たちを支援するサポーターの養成にも取り組みます。また,医療的ケア児に対する支援を広げるためのコーディネーターの配置や関係者間での情報共有,課題整理のための会議体を設置します。  昨年の10月から始まりました幼児教育・保育の無償化は,生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育の重要性や,幼児教育の負担軽減を図る少子化対策の観点などから取り組まれているものです。市では,保育園の待機児解消を目標にこれまで取り組んできましたが,新年度においても認可保育園2園の開設などにより定員を拡大します。また,新たな待機児対策としてベビーシッター利用支援の補助制度を創設します。無償化の対象とならない自主保育グループの利用者負担を軽減するため,補助金を増額します。子育てと就労の両立支援として実施している病児・病後児保育事業については,新たに民間事業者による訪問型サービスの利用補助制度を創設します。  小学校の放課後対策として,学童クラブの待機児解消にも取り組んできましたが,新年度では狛江第三小学校放課後クラブの新設と今年度に開設した狛江第五小学校放課後クラブの定員を拡大します。また,岩戸児童センターの分室として駄倉小学生クラブを7月に開設します。令和3年度の開設に向けても,狛江第六小学校と小田急線高架下のスペースを活用した学童クラブの整備を行います。  子育て・教育支援複合施設「ひだまりセンター」に移転する子ども家庭支援センターは,児童虐待防止対策や利用者支援などの機能を拡充し,ファミリー・サポート・センターと併せて一体的な支援を行います。また,教育支援センターでは,これまでの教育研究所の機能に就学相談機能を加え,相談体制の充実を図ります。不登校や障がいなど個々の児童・生徒に応じた適切な指導や支援が必要です。不登校対策では,これまで国のモデル事業などを行ってきましたが,その成果を踏まえてさらなる支援の拡充を図ります。特別な配慮を要する児童・生徒への支援に向け,全ての小・中学校で特別支援教室を開設していますが,中学校への自閉症・情緒障がい固定学級の設置に向けて,準備を始めます。  小学校では新しい学習指導要領による教育課程が始まります。小学校中学年から「外国語教育」を導入,小学校における「プログラミング教育」を必修化するなど社会の変化を見据えた新たな学びへと進化します。市では,既に小学校3年生から外国語活動を行っていますが,ALT(外国語指導助手)の配置やデジタル教科書の活用により充実を図ります。プログラミング教育については,推進校として取り組んできました狛江第五小学校の研究成果を活かし,子供たちの論理的に考える力を育みます。また,全ての中学校でインターネットを使ったオンライン英会話の実施とTOKYO GLOBAL GATEWAYでの英語体験学習を実施します。学校と地域が連携し,子供を育てていくことが求められており,地域の方が持つ知識や経験を子供たちの学びや体験に生かすために,学校支援ボランティアによる出前授業を実施します。  次世代を担う子供たちが発明する楽しさと創作する喜びを体験し,豊かな観察力と創造力を養うことを目的としたコンテストを民間企業と協働して実施します。  まちづくりにおける市の将来ビジョンを明らかにするとともに,目指すべき都市像を実現するため,都市計画マスタープランの改定及び立地適正化計画の策定に向けて,引き続き取り組みます。多摩川住宅地区の都市計画変更に向けて,手続を進めるとともに,東京慈恵会医科大学第三病院の建て替え計画に対応するため,和泉本町四丁目周辺地区の地区計画変更の検討を始めます。調布都市計画道路3・4・16号線について,小田急線高架下から世田谷通りまでの区間の事業化に向けて,基本設計を行いますが,東京都が施工する水道道路とともに,事業認可の取得の動きに併せて,両道路の地区計画制度等を用いた規制及び誘導方策の検証等のまちづくり方針の検討を始めます。生活幹線道路は,安全かつ円滑な交通環境を確保するため,計画的に改修を進めます。狛江駅北口地下駐車場は,改修工事に向けて設計を行いますが,開設当時と比べ,交通環境が大きく変わったことから,駐車場運営の在り方についても,検討を進めます。和泉多摩川駅南側に位置するぽかぽか広場については,和泉多摩川駅周辺及び多摩川との一体的な活用を見据え,ワークショップなどを通して策定している基本構想を踏まえて,整備に向けた実施設計を行います。公園・緑地の確保に向けて都市計画決定された歴史公園の整備を計画的に行っていますが,横穴式石室がある猪方小川塚古墳公園と貴重な出土品が発掘された亀塚古墳公園を開園いたします。  地方自治体においても,「持続可能な開発目標(SDGs)」の要素を反映し,取組を進めていくことが求められています。新たな環境基本計画及び緑の基本計画では,これに基づいた目標を設定し,その取組を進めます。温室効果ガス削減の取組の一つとして,太陽光発電設備や家庭用燃料電池などの購入費用の助成対象に自家消費型の蓄電池を加え,家庭での再生可能エネルギーの利用促進を図ります。また,自然との共存による地域社会の持続可能な発展を図るために,新たに策定する生物多様性地域戦略に基づいた環境施策も併せて推進します。  市制施行50周年記念事業では,「絵手紙発祥の地-狛江」として絵手紙を通じて市の魅力を内外に発信するため,絵手紙公募展の開催や絵手紙散策マップの作成などにより絵手紙交流の輪を広げます。また,市民参加で検討を進めてきた新しい市民憲章の制定や,市の生い立ちや魅力をつづった「新狛江市史」の刊行,全市的に実施する大運動会やラジオ体操会などを開催します。  貴重な観光資源である多摩川河川敷は,昨年の台風により大きな被害を受けました。多摩川緑地公園グランドなどの復旧に向けて関係機関と調整し,できるだけ早く再開できるよう取り組みます。都市農業の振興に向けては,認定農業者を支援するための補助制度を創設するとともに,狛江ブランド農産物の普及,啓発を推進します。商工業振興では,「こまえ元気わくわく事業」や小規模企業者に対する資金融資の信用保証料の軽減を実施します。また,地域における創業支援や女性の働き方についてのセミナーを開催するほか,一人一人の働く意欲に応え,活躍できる環境を実現するため,テレワークなどの取組について,市としてどのように関わっていけるか研究します。  「人権を尊重しみんなが生きやすい狛江をつくる基本条例」を本定例会で提案させていただいています。人権を尊重するまちづくりを推進するための会議体を設置するとともに,市においても職員一人一人が人権尊重に対する理解を深め,高い意識を持てるよう研修を実施します。そして,人に優しいまちづくりに向けて,市民の皆さんとともに取り組みます。  市に在住する外国の方に対して,「広報こまえ」などの市の情報を届けるため,多言語に翻訳できる専用アプリを利用した多言語情報配信サービスを実施します。また,納税業務を円滑に行うために外国語翻訳機の導入や外国語での納税案内を作成します。納税者の方の収納機会の拡大に向けては,市税等のスマートフォン決済サービスを始めます。  限られた財源の中で,多様化する市民ニーズや行政課題に対応するためには,社会情勢に柔軟に対応できる組織づくりと効率的な行財政運営が必要です。これまで段階的に進めてきた小学校給食調理業務の民間への委託化については,全校での実施となります。市民サービスの向上及び業務の効率化を図るために,民間活力の利用に加え,技術革新にも目を向ける必要があり,RPAやAIなどを活用した行政サービスの効率化に向けた実証実験や,ペーパーレス会議の実施など業務改善を図ります。地方公務員法及び地方自治法の改正により新たに会計年度任用職員制度が創設されますが,職員数の適正化に向けては,引き続き検討してまいります。学校における働き方改革では,これまで各学校で管理してきた給食費を公会計として市で管理することで,教職員の負担軽減を図るとともに,勤務実態を把握するため,出退勤管理システムを導入します。下水道事業については,地方公営企業法の一部を適用し,公営企業会計に移行することで,経営状況の明確化や効率的な資産管理などにより経営の効率化を図ります。  市民センターは老朽化が激しく,早急な対応が必要となっていますが,広く市民の皆さんの意見を聴きながら,財政的な見通しも踏まえ,市の考えをまとめます。  新年度は,市制施行50周年という大きな節目の年であり,「第4次基本構想」の将来都市像「ともに創る 文化育むまち ~水と緑の狛江~」の実現に向けて動き出します。これまでの50年で狛江のまちは,大きく発展しました。これから始まる50年に向けて,市民生活がより豊かで,充実し,成長していくまちへと進んでいけるよう,新たな一歩を踏み出します。 7: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で日程第3 所信表明を終わります。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 8: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第4 行政報告を行います。市長から発言を求めます。市長。     〔市長 松原俊雄君登壇〕 9: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 行政報告をいたします。  東京都市長会議が1月27日に開催されました。  東京都等からの連絡事項が8件ありましたが,主な事項4件について報告をいたします。  1件目は,政策企画局から「『未来の東京』戦略ビジョン」についての説明がありました。  「未来の東京」戦略ビジョンでは,「成長」と「成熟」が両立した未来の東京の実現に向け,目指す2040年代の東京の姿や,そのために,2030年に向けた戦略などを取りまとめたものです。  2件目は,環境局から「令和元年台風第19号により生じた災害廃棄物の広域処理」について説明がありました。宮城県大崎市で発生した災害廃棄物の広域処理について,東京都知事から支援要請が市長会,特別区長会及び町村会にあり,23区及び多摩地域で各2,000トンの災害廃棄物を受け入れることといたしました。  多摩川衛生組合においては,4月から災害廃棄物を受け入れる予定です。  3件目は,東京都オリンピック・パラリンピック準備局から「東京2020パラリンピック聖火リレーの概要」について説明がありました。都内でのパラリンピック聖火リレーは,一部の自治体のみを通過して行われることから,多くの自治体が参加できる仕組みとして,8月21日に狛江市においても採火を行い,都での集火式に参加します。また,その火を展示する聖火ビジットを実施いたします。  次に,東京2020大会のレガシーとして競技会場,聖火リレー等が行われた場所に,大会エンブレム等を活用した銘板の設置ができるようになりました。狛江市では,7月10日にオリンピック聖火リレーがスタートする狛江駅南口ロータリーとゴールする緑野小学校に大会レガシーとしての銘板の設置に取り組んでまいります。  4件目は,総務局より「東京都予算案の概要」について説明がありました。令和2年度の予算編成方針は,「東京2020大会を確実に成功させるとともに,『成長』と『成熟』が両立した,輝ける『未来の東京』を創る予算」としています。一般会計の予算規模は,前年度と比べて1.4%減の7兆3,540億円で,過去最大だった昨年度に次ぐ予算規模となっています。市長会から要望した,市町村総合交付金の増額及び新規事項として「生産緑地買取・活用支援事業」,「サテライトオフィス利用促進事業」等が盛り込まれました。  以上,行政報告とさせていただきます。 10: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で日程第4 行政報告を終わります。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 11: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第5 議長報告を行います。  議長報告につきましては各議員のお手元に配付してあるとおりですので,御参照のほどお願いいたしまして議長報告といたします。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 12: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第6 陳情の委員会付託を行います。  本日までに受理した陳情1件は,お手元に配付してある陳情付託事項表のとおり所管の常任委員会に付託いたします。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 13: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第7 議案第3号 令和2年度狛江市一般会計予算から日程第12 議案第8号 令和2年度狛江市下水道事業会計予算までの6件を一括議題といたします。  提出者より順次提案理由の説明を求めます。市長。     〔市長 松原俊雄君登壇〕 14: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 日程第7 議案第3号 令和2年度狛江市一般会計予算から日程第12 議案第8号 令和2年度狛江市下水道事業会計予算までの6件については,令和2年度の狛江市における各会計の予算です。  令和2年度予算の基本的な考え方や施策の概要については,所信表明で申し上げたとおりでございます。  一般会計予算は,総額299億2,900万円,前年度に比べ13億3,100万円,4.7%の増です。  増額の主な要因は,幼児教育・保育の無償化に伴う私立幼稚園等の施設等利用給付費や保育定員拡大による保育所運営費,学校給食費の公会計化,第一小学校児童増対策工事,第二中学校大規模改修工事などによるものでございます。  国民健康保険特別会計予算については,総額77億8,847万円,前年度比3億2,422万円,4.0%の減です。  減額の主な要因は,保険給付費の減によるものでございます。  後期高齢者医療特別会計予算については,総額20億9,082万5,000円,前年度比4,833万4,000円,2.4%の増です。  増額の主な要因は,東京都後期高齢者医療広域連合に対する負担金の増によるものでございます。  介護保険特別会計予算については,総額68億3,715万6,000円,前年度比2億9,044万3,000円,4.4%の増です。  増額の主な要因は,保険給付費の増によるものでございます。  駐車場事業特別会計予算については,総額2,265万2,000円,前年度比186万2,000円,7.6%の減です。  下水道事業会計は,これまでの公共下水道特別会計が「地方公営企業法」の一部適用により公営企業会計に移行するものでございます。  収益的収支は,収入14億5,130万5,000円,支出13億6,626万3,000円,資本的収支は,収入4億8,443万4,000円,支出6億3,436万7,000円です。  詳細につきましては,それぞれ担当部長から説明をいたします。  以上,よろしく御審議の上議決をいただけますようお願い申し上げます。 15: ◯ 議 長(石井 功議員) 企画財政部長。 16: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 日程第7 議案第3号 令和2年度狛江市一般会計予算につきまして,補足説明をさせていただきます。  予算書の2ページ,3ページは第一表 歳入歳出予算の歳入,4ページ,5ページが歳出でございます。予算総額は299億2,900万円,前年度比13億3,100万円,4.7%の増でございます。  6ページをお願いいたします。  第二表 債務負担行為でございます。令和3年度以降について,限度額を設定させていただくものでございます。  3の岩戸児童センター指定管理業務(追加)は,7月開設予定の駄倉小学生クラブを岩戸児童センターの分室として,指定管理者により管理運営を行うものでございます。  4の都市計画道路線形図作成業務は,令和2年度からの3年間で,現況と一致した線形図を作成するものでございます。  5の用途地域等改定に関する資料作成業務は,令和2年度からの4年間で,東京都が行う区域区分等の見直しに必要な資料や,その見直しによって生じる用途地域等の不整合箇所を解消するための資料等を作成するものでございます。  6の第一小学校児童増対策事業は,校舎増築のための工事を,2か年で行うものでございます。  第三表 地方債でございます。借り入れ限度額15億8,470万円のうち事業債が7億4,070万円,臨時財政対策債が8億4,400万円でございます。  次に事項別明細書でございます。  10ページ,11ページが総括の歳入歳出予算額でございます。款ごとの前年度比較はこちらの表を御参照ください。  12ページをお願いいたします。歳入でございます。  1款市税は,127億9,354万2,000円,前年度比2億8,942万8,000円,2.3%の増でございます。個人市民税は,ふるさと納税による影響が大きくなっているものの,納税義務者数が増えていることなどにより,前年度比2億5,159万9,000円,3.8%の増を見込んでいます。
     固定資産税は,新増築や新増築軽減期間の終了家屋の増などがあり,全体で前年度比5,161万4,000円,1.2%の増を見込んでおります。  軽自動車税は,令和元年9月末で自動車取得税が廃止され,10月から市税として軽自動車税・環境性能割が創設されたことなどにより,前年度比596万9,000円,13.6%の増を見込んでいます。なお,旧法による軽自動車税は種別割へと改正されております。  14ページをお願いいたします。  市たばこ税は,税制改正により,平成30年10月から3年間で税率が引き上げられているものの,売上げ本数が年々減少傾向であることから,前年度比3,047万1,000円,8.8%の減を見込んでいます。  2款地方譲与税から17ページの9款環境性能割交付金までは,東京都から示された金額を計上しております。  6款法人事業税交付金は,地方法人課税の偏在是正に向けた制度改正に伴う法人市民税法人税割の減収分の補填措置として創設されております。  7款地方消費税交付金は,令和元年10月からの地方消費税率引上げにより,前年度比4億5,153万8,000円,36.0%の増でございます。  8款旧法による自動車取得税交付金は,過年度分として名称が変更されております。  10款地方特例交付金は,8,231万5,000円,前年度比565万2,000円,7.4%の増でございます。  11款地方交付税のうち普通交付税は,12億5,900万円,前年度比1億2,900万円,11.4%の増でございます。特別交付税は,2億5,000万円,前年度と同額でございます。普通交付税については,国が示した見込みや狛江市の状況を勘案した上で算出しており,地方消費税の増税により,収入額が増しておりますが,前年度に錯誤措置があったため,交付額としては,増額を見込んでおります。  18ページをお願いいたします。  12款交通安全対策特別交付金は,573万4,000円,前年度比40万8,000円,6.6%の減でございます。  13款分担金及び負担金2億4,046万2,000円は,幼児教育・保育の無償化に伴う私立保育園の利用者負担金の減などにより,前年度比1億3,012万5,000円,35.1%の減でございます。  14款使用料及び手数料5億4,150万6,000円は,幼児教育・保育の無償化に伴う公立保育園の施設使用料の減などにより,前年度比4,405万8,000円,7.5%の減でございます。  21ページをお願いいたします。  15款国庫支出金は,49億3,010万円,前年度比6億6,049万3,000円,15.5%の増でございます。  幼児教育・保育の無償化に伴う子供のための教育・保育給付交付金や,子育てのための施設等利用給付交付金,学校施設整備に伴う学校施設環境改善交付金の増などによるものでございます。  24ページをお願いいたします。  16款都支出金は,50億7,950万4,000円,前年度比2億41万円,4.1%の増でございます。国庫支出金と同様に,子供のための教育・保育給付交付金や,子育てのための施設等利用給付交付金,公立学校施設冷房化支援特別事業補助金の増などによるものでございます。  29ページをお願いいたします。  17款財産収入9,185万9,000円は,市有地売り払い収入や駐車場貸し付け収入などの増により,前年度比2,069万9,000円,29.1%の増でございます。  30ページをお願いいたします。  18款寄附金2,141万1,000円は,緑のまちづくり協力金の増により,前年度比1,340万9,000円,167.6%の増でございます。  19款繰入金は,4億4,600万2,000円,前年度比3億7,100万円,45.4%の減でございます。財政調整基金繰入金2億円は,一般財源の不足に対応するためのものでございます。公共施設整備基金繰入金1億円は,(仮称)高架下学童クラブ新築工事や,第一小学校児童増対策校舎増築等工事に充当するものでございます。公共施設修繕基金繰入金1億4,000万円は,第一小学校児童増対策既存校舎教室等改修工事,第一中学校外壁改修工事,第三中学校普通教室等空調設備整備工事に充当するものでございます。災害復旧・復興特別交付金積立基金繰入金600万円は,令和元年台風第19号による被災者生活再建支援事業に充当するものでございます。  20款繰越金につきましては,1億円,前年度と同額でございます。  21款諸収入4億4,136万7,000円は,小・中学校給食費の公会計化に伴う給食費収入などにより,前年度比2億9,420万6,000円,199.9%の増でございます。  33ページをお願いいたします。  22款市債は,15億8,470万円,前年度比1億8,280万円,10.3%の減でございます。  続きまして歳出の説明に移らせていただきます。  前年度との比較増減や新規,拡充事業を中心に御説明申し上げます。  34ページをお願いいたします。  1款議会費でございます。予算額3億1,224万円,前年度比367万6,000円,1.2%の減でございます。  36ページをお願いいたします。  1項議会費1目議会費,説明欄3,一般事務費では,議会活動の情報をより広く届けるため,議会報を新聞折り込みから全戸配布に見直し,発行部数を増やすものでございます。  37ページをお願いいたします。  2款総務費でございます。予算額27億8,525万1,000円,前年度比1億1,523万9,000円,4.3%の増でございます。  51ページをお願いいたします。  1項総務管理費3目広報費,説明欄1,広報関係費でございます。外国人の方々にも市の情報を届けるため,広報こまえなどを多言語に翻訳し,閲覧することができる専用アプリを利用した多言語情報配信サービスを実施いたします。  52ページをお願いいたします。  説明欄2,ホームページ関係費でございます。ホームページのリニューアルに併せて,災害時等,ホームページにアクセスが集中した際にもつながりやすくなるよう,サーバーを改善いたします。  56ページをお願いいたします。  7目企画費,説明欄3,市制施行50周年記念関係費でございます。10月1日に市制施行50周年を迎えるに当たり,10月25日に記念式典を開催するほか,狛江駅南口ロータリーにて盆踊り大会の実施,企業と連携して子供たちが体験や交流を通じて,新たな価値の創造やチャレンジをする場の提供などを行います。  60ページをお願いいたします。  説明欄10,市民憲章見直し事業でございます。市制施行50周年を契機に,新たな市民憲章を制定いたします。  説明欄13,東京2020大会に向けた気運醸成事業でございます。7月10日に狛江駅南口ロータリーから聖火リレーがスタートし,併せてミニセレモニーを開催いたします。また8月には,コミュニティライブサイトやパブリックビューイングを開催いたします。  62ページをお願いいたします。  説明欄16,人権基本条例関係費でございます。人権を尊重しみんなが生きやすい狛江をつくる基本条例に基づき,市民一人一人が個人として尊重されるまちを目指し,条例の推進や講演会の開催,啓発パンフレットの作成などを行うものでございます。  説明欄18,ICT活用推進関係費でございます。  RPAやAI-OCRを活用した業務プロセスの見直しなどを通じて,業務の効率化を図ることを目的とした実証実験を行うものでございます。  説明欄19,市史編さん事業費でございます。市制施行50周年に併せて,「新狛江市史」の通史編を刊行いたします。  64ページをお願いいたします。  説明欄22,市制施行50周年記念「絵手紙公募展・講演会」関係費でございます。9月9日に「巨大絵手紙除幕式」や「公募展授賞式及び小池邦夫氏講演会」を開催するほか,絵手紙ロードや絵手紙散策マップ等を作成いたします。なお,絵手紙の公募期間は6月1日から7月31日までを予定しております。  8目計算事務費,説明欄1,計算事務費でございます。庁内端末の入替えに併せて,SIMフリー端末及びモバイルサービスを導入し,会議等で活用することで業務改善を図るとともに,災害時には避難所における情報共有手段として活用するものでございます。  68ページをお願いいたします。  9目コミュニティ推進費,説明欄4,コミュニティ活動活性化助成でございます。町会・自治会等の広報掲示板整備のための助成制度を創設するものでございます。  75ページをお願いいたします。  2項徴税費2目賦課徴収費,説明欄1,一般事務費,納税課でございます。納税義務者に対する収納機会の拡大のため,新たに市税のスマートフォン決済サービスを開始するものでございます。  77ページをお願いいたします。  3項戸籍住民基本台帳費1目戸籍住民基本台帳費,説明欄2,一般事務費でございます。市制施行50周年記念事業として,11月22日いい夫婦の日に,こちらの本会議場にて議場結婚式を行うものでございます。  84ページをお願いいたします。  4項選挙費3目東京都知事選挙費,説明欄2,東京都知事選挙費でございます。7月30日の任期満了に伴い東京都知事選挙を行うものでございます。  87ページをお願いいたします。  4目東京都議会議員選挙費,説明欄2,東京都議会議員選挙費でございます。議員退職に伴い東京都議会議員補欠選挙を行うものでございます。  89ページをお願いいたします。  5項統計調査費2目統計調査事業費,説明欄6,令和2年国勢調査でございます。国内の人口,世帯等の実態を把握することを目的に行う調査で,5年に一度実施するものでございます。  92ページをお願いいたします。  3款民生費でございます。予算額156億8,576万7,000円,前年度比1億2,383万3,000円,0.8%の減でございます。  95ページをお願いいたします。  1項社会福祉費1目社会福祉総務費,説明欄4,民生委員,児童委員関係費でございます。市民の身近な相談相手である民生委員・児童委員への支援を強化するものでございます。  説明欄6,市民福祉推進委員会関係費でございます。高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画,障がい者計画・第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画を策定するとともに,第4次地域福祉計画の中間見直しを行うものでございます。  また,市民福祉推進委員会の障がい小委員会の中に,新たに医療的ケア児支援に関する部会を置くとともに,権利擁護小委員会を置き,成年後見制度の利用促進に向けた実施計画を策定いたします。  98ページをお願いいたします。  説明欄11,避難行動要支援者事業でございます。一定要件を満たす避難行動要支援者に対しラジオを貸与し,災害時の情報提供体制の強化を図るものでございます。  説明欄15,地域共生社会推進事業でございます。複合的な福祉的課題を抱える市民に寄り添い,地域の課題解決力を向上させるコミュニティ・ソーシャルワーカーについて,あいとぴあエリアに続き2人目をこまえ苑エリアに配置し,地域共生社会を推進するものでございます。  100ページをお願いいたします。  説明欄16,災害弔慰金支給等事業でございます。災害弔慰金法に基づき,発災時に災害弔慰金及び災害障害見舞金の支給に関する事項を調査審議する委員会の設置に備えるものでございます。  説明欄17,特別弔慰金事務費でございます。戦没者等の遺族に対する第11回特別弔慰金請求書の受付事務を行うものでございます。  102ページをお願いいたします。  説明欄24,生活困窮者自立相談支援事業でございます。生活困窮者の家計を改善し,経済的な自立を支援するため,ファイナンシャルプランナー等による家計改善支援事業を新たに実施するものでございます。  また,フードバンク事業の実施団体に作業場を提供することにより,さらなる活動を支援いたします。  107ページをお願いいたします。  説明欄35,国民健康保険特別会計繰出は,予算額8億2,005万7,000円,前年度比1,416万6,000円の減でございます。  119ページをお願いいたします。  4目老人福祉費,説明欄26,高齢者居宅内ごみ出しサポート事業でございます。認知症や精神疾患に起因する認知機能の低下により,居宅内に大量のごみが蓄積した高齢者に対し,片づけやごみ出しに係る費用を助成する制度について,手続を簡便にし,利用促進を図るものでございます。  説明欄28,後期高齢者医療特別会計繰出は,予算額9億6,137万4,000円,前年度比1,064万3,000円の増でございます。  120ページをお願いいたします。  説明欄29,介護保険特別会計繰出は,予算額10億1,339万9,000円,前年度比9,065万9,000円の増でございます。  6目社会福祉施設費,説明欄1,地域・地区センター費では,上和泉地域センター体育館に空調設備を設置いたします。  123ページをお願いいたします。  説明欄2,地域センター運営協議会助成でございます。市制施行50周年記念事業として,4地域センターで記念イベントを実施いたします。  126ページをお願いいたします。  7目住宅関係費,説明欄9,住宅耐震診断等助成でございます。危険ブロック塀等の撤去に対する補助を引き続き実施するとともに,木造住宅の耐震化を促進するため,木造住宅耐震診断助成金の限度額を引き上げるものでございます。  説明欄10,空家等対策関係費でございます。特定空家等の家屋撤去及び樹木伐採に対する補助制度を創設し,所有者による改善を促すものでございます。  131ページをお願いいたします。  8目障がいサービス費,説明欄11,補装具費支給事業でございます。中等度難聴児への支援として,新たにワイヤレスマイク及び受信機,オーディオシューに係る費用を助成することにより,日常生活の能率の向上を図るものでございます。  132ページをお願いいたします。  説明欄14,日常生活用具費給付事業でございます。視野狭窄や網膜色素変性症の方等への支援として,新たに暗所視支援眼鏡の購入に係る費用を助成することにより,日常生活を支援するものでございます。  136ページをお願いいたします。  2項児童福祉費1目児童福祉総務費,説明欄2,一般事務費,児童青少年課でございます。感染症の発生情報を早期に把握・共有し,感染症の拡大を予防するため,保育園サーベイランス・感染症情報収集システムを導入いたします。なお小・中学校においても,併せて導入するものでございます。  138ページをお願いいたします。
     説明欄3,障がい児通所支援事業でございます。子育て・教育支援複合施設(ひだまりセンター)において,新たに児童発達支援センターの運営を開始いたします。また,障がい等のある子供の保護者を対象に,保護者同士の連携を図り,市民の中から子供たちを支援するサポーターを養成するほか,医療的ケア児に対する支援を広げるため,コーディネーターを配置いたします。  143ページをお願いいたします。  説明欄13,自主保育支援でございます。自主保育グループの利用者負担を軽減するため,補助額を増額するものでございます。  144ページをお願いいたします。  2目児童措置費,説明欄2,保育所等児童運営費でございます。新たに認可保育園を2園を開設するほか,既存園についても定員を拡大するとともに,さらに,ベビーシッター利用支援事業補助制度を創設することで,待機児解消を目指します。なお,幼児教育・保育の無償化により,令和元年10月から,3歳から5歳の園児及びゼロ歳から2歳の住民税非課税世帯の園児の保育料を,原則無償としております。  147ページをお願いいたします。  説明欄6,義務教育就学児医療費助成でございます。子供の健康増進及び子育て世帯の負担軽減のため,義務教育就学児医療費助成制度の小学校1・2年生の所得制限を10月から撤廃するものでございます。  148ページをお願いいたします。  説明欄8,ひとり親家庭等生活支援事業でございます。ひとり親家庭等の子供に学習支援を実施し,子供の生活習慣の向上を図るものでございます。  3目児童福祉施設費,説明欄1,子育て・教育支援複合施設関係費でございます。子育て・福祉・教育が一体となって,子供の育ちや発達を総合的かつ継続的に支援するための機能を有する子育て・教育支援複合施設「ひだまりセンター」を4月30日に開設いたします。  150ページをお願いいたします。  説明欄2,子ども家庭支援センター事業運営費でございます。子ども家庭支援センターを子育て・教育支援複合施設「ひだまりセンター」の開設に併せて移設し,機能を充実させ,開設いたします。また,ファミリー・サポート・センターも移設し,一体的な支援を行います。  152ページをお願いいたします。  4目保育園費,説明欄2,病児・病後児保育でございます。民間のベビーシッター事業者等による訪問型の病児・病後児保育サービスの利用助成制度を創設し,子育てと就労との両立を支援いたします。  158ページをお願いいたします。  5目学童保育費,説明欄3,放課後クラブでございます。第三小学校放課後クラブを新設するとともに,第五小学校放課後クラブの定員を拡大し,学童クラブの待機児対策にも取り組むものでございます。  160ページをお願いいたします。  説明欄5,新設学童クラブ整備事業でございます。7月に開設予定の駄倉小学生クラブの開設準備と,令和3年度においても待機児対策を推進するため,第六小学校及び小田急線高架下での学童クラブの開設に向けた整備を行うものでございます。  6目児童館費,説明欄1,児童館関係費でございます。駄倉小学生クラブは,岩戸児童センターの分室として,指定管理者にて運営するものでございます。和泉児童館にて開設していたファミリー・サポート・センターは,子育て・教育支援複合施設「ひだまりセンター」へ移設いたします。  164ページをお願いいたします。  4項災害救助費1目災害救助費,説明欄1,被災者生活再建支援事業でございます。令和元年台風第19号により居住する住宅において半壊以上の著しい被害を受けた世帯に対し,住宅の補修等に要した費用を補助し,被災世帯の生活再建を支援するものでございます。  4款衛生費でございます。予算額20億3,317万5,000円,前年度比5,302万4,000円,2.7%の増でございます。  167ページをお願いいたします。  1項保健衛生費1目保健衛生総務費,説明欄5,健康診査でございます。市民の歯科疾患を予防し,口腔の健康の保持増進を図るため,歯周病検診の周知の強化及び対象者を拡充するものでございます。  168ページをお願いいたします。  説明欄6,がん検診でございます。胃・肺・大腸がん検診について,あいとぴあセンターでの検診に加え,新たに予防医学協会での検診を追加することで,実施日の拡充と利便性の向上を図ります。  説明欄8,母子保健事業関係費でございます。産後の母親に対して効果的な支援を行うため,エジンバラ産後鬱病質問票を活用した面談を行うものでございます。  171ページをお願いいたします。  説明欄12,災害医療コーディネーター関係費でございます。災害発生時に開設する緊急医療救護所の運営のため,必要な備品を整備するものでございます。  174ページをお願いいたします。  説明欄17,乳がん啓発事業でございます。市民提案型市民協働事業提案制度により,狛江市乳がん患者会とともに,乳がんの早期発見・早期治療の推進を目的とした講演会などを実施するものでございます。  2目予防費,説明欄1,予防接種でございます。里帰り出産等により,市外で予防接種を受ける子供に係る接種費用について,助成制度を創設いたします。また,風疹の抗体保有率の低い年齢層に対し,抗体検査及び予防接種の実施を促すため,31年度に引き続き,同様の支援を行ってまいります。  177ページをお願いいたします。  説明欄6,健康増進でございます。市民の健康増進を図るため,ウオーキングマップを作成するものでございます。  182ページをお願いいたします。  4目公害対策費,説明欄5,地球温暖化対策関連事業でございます。家庭での再生可能エネルギーの利用促進のため,太陽光発電等の購入費の助成対象に蓄電池を追加いたします。  194ページをお願いいたします。  5款労働費でございます。予算額336万2,000円,前年度と同額でございます。  6款農業費でございます。予算額3,693万円,前年度比117万6,000円,3.1%の減でございます。  197ページをお願いいたします。  1項農業費3目農業振興費,説明欄2,農業振興関係費でございます。市制施行50周年記念事業として,狛江ブランド農産物による50円セールイベントを実施いたします。また,農業経営改善計画推進事業補助金を見直しするとともに,認定農業者支援事業補助金を創設し,都市農業を支援するものでございます。  198ページをお願いいたします。  7款商工費でございます。予算額8,872万1,000円,前年度比3,178万2,000円,26.4%の減でございます。  1項商工費1目商工総務費,説明欄2,一般事務費でございます。商工会等と連携し,市政施行50周年記念セールを実施いたします。  201ページをお願いいたします。  説明欄5,こまえ元気わくわく事業でございます。商業振興の一環として,隔年で実施しており,7回目となる今回は,オリンピック競技数に合わせ市内33店舗にてスタンプラリーを実施するものでございます。  203ページをお願いいたします。  4目観光費,説明欄1,観光協会補助でございます。市内の魅力発信のため実施する観光写真コンクールの実施経費を補助するものでございます。  説明欄2,全日本いかだサミット関係費でございます。市制施行50周年記念事業として,6月20日に全国でいかだレースを実施している団体による全日本いかだサミットを開催いたします。  203ページをお願いいたします。  8款土木費でございます。予算額18億7,906万2,000円,前年度比2,030万7,000円,1.1%の減でございます。  206ページをお願いいたします。  2項道路橋りょう費2目道路維持費,説明欄1,道路維持費でございます。街路樹の剪定回数を増やし,適正に管理するとともに,歩行者の安全確保を図るものでございます。道路工事につきましては,設計委託を1路線,維持工事を8路線,一小前通りの歩道工事,箕和田橋の補修,市内各所のカラー舗装,いちょう通りに自転車ナビマークを設置いたします。  208ページをお願いいたします。  3目道路新設改良費,説明欄1,道路新設改良費は,設計委託を4路線,新設改良工事を3路線実施いたします。なお道路維持費及び道路新設改良費の設計・工事につきましては,予算概要の41ページに各路線名等を地図上に掲載しておりますので,後ほど御参照ください。  説明欄3,ぽかぽか広場関係費でございます。和泉多摩川駅南側に位置するぽかぽか広場の活用に向け,実施設計を行うものでございます。  217ページをお願いいたします。  4項都市計画費1目都市計画総務費,説明欄5,地区計画関係費でございます。和泉本町四丁目周辺地区地区計画の変更等について,検討を始めます。また,調布都市計画道路3・4・2号線及び3・4・16号線(岩戸北区間)の事業認可取得の動きに併せ,周辺地域の良好な環境の維持,保全及び創出のため,まちづくり方針の検討を始めます。  219ページをお願いいたします。  説明欄9,都市計画関係費でございます。都市計画道路の線形図を現況と一致させるため,3か年で作成いたします。また,東京都が行う区域区分等の見直しに必要な資料や,その見直しによって生じる用途地域等の不整合箇所を解消するための資料などの作成を,4か年で作成いたします。  2目再開発費,説明欄1,狛江駅北口第1地区再開発ビル地下駐車場管理運営費でございます。令和3年度からの狛江駅北口地下駐車場改修工事のための実施設計を行います。  220ページをお願いいたします。  3目街路事業費,説明欄2,調布都市計画道路3・4・16号線整備費(岩戸北区間)でございます。岩戸北区間の整備に向け基本設計を行い,事業認可の手続を進めるものでございます。  4目公園緑地費,説明欄1,都市公園維持管理費でございます。利用者の安心・安全を確保するため,西河原公園,西河原自然公園,前原公園及びみつおさ児童公園に防犯カメラを設置するものでございます。また,使用を停止している西野川せせらぎと西河原自然公園せせらぎのポンプを交換いたします。  222ページをお願いいたします。  説明欄2,弁財天池緑地管理費でございます。弁財天池特別緑地保全地区を適正に管理するための高木剪定等を実施いたします。  説明欄5,都市計画公園整備費でございます。土屋塚古墳公園の整備を行うとともに,白井塚古墳公園の整備に向けて計画的に用地取得を進めていくものでございます。  224ページをお願いいたします。  5目下水道費,説明欄1,下水道事業会計繰出は,予算額4億7,000万円,前年度比700万円の減でございます。  9款消防費でございます。予算額11億4,525万2,000円,前年度比715万7,000円,0.6%の増でございます。  229ページをお願いいたします。  1項消防費4目災害対策費,説明欄2,災害対策関係費でございます。令和元年台風第19号を踏まえ,災害対策用備品等の充実を図るものでございます。また,野川浸水予想区域図の更新や,地域防災計画の修正,風水害時の避難所の見直しを踏まえ,防災ガイドを改定し,市内全戸に配布いたします。  233ページをお願いいたします。  10款教育費でございます。予算額42億3,338万8,000円,前年度比14億4,684万1,000円,51.9%の増でございます。  237ページをお願いいたします。  1項教育総務費2目事務局費,説明欄6,学校安全対策費でございます。第一・第三中学校への通学経路等に防犯カメラを設置するものでございます。  239ページをお願いいたします。  3目教育指導費,説明欄2,就学相談関係費でございます。就学相談専門員を増員し,就学相談体制の充実を図るものでございます。  240ページをお願いいたします。  説明欄4,指導一般事務費でございます。教員の勤務実態の把握のため,学校の働き方改革プラン等に基づき,出退勤管理システムを導入いたします。  243ページをお願いいたします。  説明欄8,不登校対策支援でございます。これまでの国・都のモデル事業等の成果を踏まえて,不登校対策の充実を図るものでございます。  248ページをお願いいたします。  説明欄17,国際理解教育促進でございます。英語教育のさらなる充実のため,全中学校でオンラインスピーキングを実施いたします。  説明欄18,情報教育推進費でございます。小学校におけるプログラミング教育の全面実施及び教科書採択に伴い,指導用デジタル教科書を導入いたします。  253ページをお願いいたします。  説明欄29,オリンピック・パラリンピック教育推進でございます。小学校5・6年生と中学生において,東京2020大会の競技観戦を行うものでございます。  265ページをお願いいたします。  2項小学校費,5目学校給食費,説明欄2,学校給食費でございます。全小学校の給食調理業務の委託化が完了いたします。また,学校の働き方改革プラン等に基づき,各学校で管理している給食費会計を公会計化いたします。なお中学校費においても同様でございます。  267ページをお願いいたします。  6目学校建設費,説明欄1,既存施設改修工事でございます。  第一小学校児童増対策工事,第三小学校屋内運動場空調設備整備工事,和泉小学校テラス改修工事,各小学校照明設備更新工事,また,令和3年度工事に向けて,第五・第六・和泉小学校屋内運動場空調設備の設計を行ってまいります。  276ページをお願いいたします。  3項中学校費3目特別支援学級費,説明欄2,特別支援学級維持管理費でございます。令和3年度に第三中学校に開設する自閉症・情緒障がい固定学級の開設準備を行うものでございます。  282ページをお願いいたします。  6目学校建設費,説明欄1,既存施設改修工事でございます。  第一中学校外壁改修工事・空調設備整備工事,第二中学校大規模改修一期工事,第三中学校自閉症・情緒障がい固定学級等整備工事,第三中学校普通教室等空調設備整備工事,第一・第三・第四中学校屋内運動場空調設備整備工事,各中学校照明設備更新工事を行ってまいります。  285ページをお願いいたします。  4項幼児教育費1目幼児教育振興費,説明欄4,子育てのための施設等利用給付費でございます。幼児教育・保育の無償化に伴い,令和元年10月から幼稚園就園奨励費を廃止し,新たに幼稚園等の園児の保育料を原則,無償化とする施設等利用給付費を創設しております。  288ページをお願いいたします。
     5項社会教育費1目社会教育総務費,説明欄7,学校開放でございます。第二中学校の大規模改修一期工事に伴い夏季プールの開放を中止いたします。  説明欄10,文化財保護関係費でございます。歴史公園(猪方小川塚古墳公園,亀塚古墳公園)の開園に併せた講演会の実施や古墳カードの作成,スタンプラリーなどを行い,歴史公園の周知を図るものでございます。また,貴重な出土品が発掘された亀塚古墳出土遺物の調査及び整理作業を行ってまいります。  290ページをお願いいたします。  説明欄12,古民家園管理運営費でございます。市制施行50周年を記念し,古民家園行事として,少し昔の結婚式の再現などを行います。  292ページをお願いいたします。  説明欄14,学校支援ボランティア推進でございます。地域の方が持つ知識や経験を子供たちの学びや体験に活かし,つなげる出前授業を実施いたします。  説明欄15,歴史公園維持管理費でございます。新たに開園する歴史公園(猪方小川塚古墳公園,亀塚古墳公園)の維持管理を行うものでございます。  297ページをお願いいたします。  3目公民館費,説明欄3,少年事業でございます。市制施行50周年を記念し,親子天文教室・積み木ワークショップを実施いたします。  301ページをお願いいたします。  説明欄15,居場所事業でございます。親子を対象とした保育事業「にこにこ広場」や学校一斉閉庁期間中に実施する子供向け居場所事業「夏休み子ども・中高生スペース」を実施することで,公民館に子供の居場所を作るとともに,市民向け連続講座の実施により,多様な居場所の在り方について学習する機会を創出いたします。  306ページをお願いいたします。  5目市民ホール費,説明欄1,市民ホール関係費でございます。令和3年度からの市民ホール改修工事に向け,実施設計を行います。また,市制施行50周年記念事業として,狛江駅にストリートピアノを設置し,「音楽の街-狛江」を推進いたします。  308ページをお願いいたします。  6項保健体育費1目保健体育総務費,説明欄4,市民スポーツ大会関係費でございます。市制施行50周年を記念し,スポーツレクリエーション大会を実施いたします。  説明欄6,市民スポーツ振興費でございます。運動・スポーツとしてのウオーキング等を通して,運動と健康との関係を学ぶ健康づくり運動講座を実施いたします。また,ラジオ体操会及びオリンピック・パラリンピック気運醸成事業を実施いたします。  310ページをお願いいたします。  2目体育施設費,説明欄1,体育施設維持管理費でございます。市民総合体育館のバスケットゴール及び市民プールの塗装を更新いたします。また,西和泉体育館の照明器具をLEDに更新いたします。  11款公債費でございます。予算額17億42万1,000円,前年度比1億1,723万5,000円,4.6%の減でございます。  312ページをお願いいたします。  12款諸支出金でございます。予算額43万1,000円,前年度比25万2,000円,36.9%の減でございます。  13款予備費でございます。予算額2,500万円,前年度比700万円,38.9%の増でございます。  314ページをお願いいたします。  給与費明細書でございます。会計年度任用職員制度の導入により,314ページの特別職の報酬が減額となり,315ページの一般職の報酬及び職員手当が増額となっています。  以上,令和2年度一般会計予算の補足説明とさせていただきます。 17: ◯ 議 長(石井 功議員) 福祉保健部長。 18: ◯ 福祉保健部長(浅見 秀雄君) 続きまして日程第8 議案第4号 令和2年度狛江市国民健康保険特別会計予算について,補足説明を申し上げます。  国民健康保険特別会計予算書の8ページをお開きください。  歳入でございます。  1款国民健康保険税につきましては,保険税率の改定分を見込んでいるため,17億1,707万1,000円,前年度比2,631万8,000円,1.6%の増でございます。  この内訳は,医療分が11億3,698万2,000円,介護分が1億7,281万5,000円,支援分が4億727万4,000円となってございます。  2款国庫支出金につきましては,668万7,000円,前年度比653万1,000円の増でございます。大幅な増となってございますが,主な理由といたしましては,令和3年3月から開始されるオンライン資格確認に対応するための社会保障・税番号制度システム整備費補助金が644万6,000円,国から交付されるためでございます。  3款都支出金につきましては,52億3,062万3,000円,前年度比3億4,290万3,000円,6.2%の減となってございます。歳入の67.2%を占めるもので,広域化に伴い,保険給付に必要な費用が保険給付費等交付金の普通交付金として東京都から交付されるものでございます。  10ページをお願いいたします。  4款繰入金につきましては,8億2,005万7,000円,前年度比1,416万6,000円,1.7%の減でございます。このうち,その他一般会計繰入金は5億2,152万円で,前年度比1,296万円,2.4%の減でございます。  5款繰越金,6款諸収入につきましては,前年度と同額を見込んでございます。  次に歳出でございます。  12ページをお願いいたします。  1款総務費につきましては,4,651万円,前年度比315万6,000円,6.4%の減でございます。主な理由といたしましては,前年度に行いました2年に一度の被保険者証の一斉更新に係る経費の減でございます。  15ページをお願いいたします。  2款保険給付費につきましては,歳出の63.9%を占めるものでございますが,被保険者数が減少しているため,49億7,816万6,000円,前年度比3億722万5,000円,5.8%の減を見込んでございます。  主なものについて申し上げます。  1項療養諸費1目一般被保険者療養給付費につきましては,42億5,100万円,前年度比2億5,500万円,5.7%の減,2目退職被保険者等療養給付費につきましては,40万円,前年度比2,210万円,98.2%の減を見込んでございます。  16ページをお願いいたします。  2項高額療養費1目一般被保険者高額療養費につきましては,5億8,400万円,前年度比1,600万円,2.7%の減を見込んでございます。  19ページをお願いいたします。  3款国民健康保険事業費納付金につきましては,広域化に伴い,給付に必要な費用を市区町村へ交付するための財源等として東京都へ納付するものでございまして,26億2,175万2,000円,前年度比1,743万2,000円,0.7%の減を見込んでございます。  21ページをお願いいたします。  4款保健事業費につきましては,1億2,434万1,000円,前年度比159万3,000円,1.3%の増でございます。  24ページをお願いいたします。  5款公債費につきましては,前年度と同額を見込んでございます。  6款諸支出金につきましては,1,420万1,000円,前年度比200万円,16.4%の増でございます。  7款予備費につきましては,前年度と同額を見込んでございます。  以上,令和2年度狛江市国民健康保険特別会計予算の補足説明とさせていただきます。  続きまして日程第9 議案第5号 令和2年度狛江市後期高齢者医療特別会計予算について,補足説明を申し上げます。  後期高齢者医療特別会計予算書の8ページをお開きください。  歳入でございます。  1款後期高齢者医療保険料につきましては,10億6,399万9,000円,前年度比3,504万4,000円,3.4%の増となってございます。  2款使用料及び手数料は,科目存置のための計上でございます。  3款繰入金につきましては,9億6,137万4,000円,前年度比1,064万3,000円,1.1%の増となってございます。  一般会計繰入金のうち療養給付費繰入金6億6,650万9,000円,こちらは療養給付費として支出が見込まれる額の12分の1を公費負担するものでございます。  保険基盤安定繰入金1億4,744万円,こちらは低所得者に係る保険料の軽減で,均等割の軽減分及び被用者保険の被扶養者であった方に対する軽減分を公費で負担するもので,都4分の3,市4分の1の割合でございます。  事務費繰入金5,144万5,000円,こちらは広域連合への事務費2,842万1,000円と市の一般管理・徴収事務費等経費2,302万4,000円でございます。  保険料軽減措置繰入金3,281万3,000円,こちらは保険料軽減のため,一般財源を投入することとなった狛江市の負担分でございます。  健康診査費繰入金3,334万7,000円,こちらは広域連合で実施する健康診査に係る経費でございます。  葬祭費繰入金2,982万円,こちらは広域連合で支給する葬祭費に係る経費でございます。  4款繰越金は,科目存置のための計上でございます。  5款諸収入につきましては,6,545万円,前年度比264万7,000円,4.2%の増となっており,主なものは健康診査及び葬祭費に係る広域連合からの受託事業収入でございます。  次に歳出でございます。  12ページをお願いいたします。  1款総務費につきましては,5,137万8,000円,前年度比727万9,000円,16.5%の増となってございます。主な理由は,2年に一度の被保険者証の一斉更新に係る経費の増でございます。  14ページをお願いいたします。  2款広域連合納付金につきましては,19億6,900万2,000円,前年度比3,979万円,2.1%の増となっております。こちらは,歳入で説明申し上げました保険料や療養給付費などの市負担分でございます。  3款保健事業費につきましては,6,806万円,前年度比125万9,000円,1.9%の増となっており,健康診査の経費を計上してございます。  4款諸支出金につきましては,138万5,000円,前年度比6,000円,0.4%の増となってございます。  16ページをお願いいたします。  5款予備費につきましては,前年度と同額を計上させていただいてございます。  以上,令和2年度狛江市後期高齢者医療特別会計予算の補足説明とさせていただきます。  続きまして日程第10 議案第6号 令和2年度狛江市介護保険特別会計予算について,補足説明を申し上げます。  令和2年度につきましては,第7期介護保険事業計画の最終年度となってございます。  介護保険特別会計予算書の8ページをお開きください。  歳入でございます。  1款保険料は,13億8,540万9,000円,前年度比4,087万5,000円,2.9%の減でございます。主な理由といたしましては,令和元年の消費税率引上げに係る低所得者への保険料軽減措置に伴い,保険料額の見直しを行うことによるものでございます。  2款使用料及び手数料は,科目存置のための計上でございます。  3款国庫支出金は,15億6,891万円,前年度比7,864万3,000円,5.3%の増でございます。これは保険給付費の国庫支出金の法定負担分で,歳出の増に連動するものでございます。  4款支払基金交付金につきましては,17億8,853万9,000円,前年度比7,859万9,000円,4.6%の増でございます。これらは社会保険診療報酬支払基金の法定負担分の交付金で,国庫支出金同様,歳出の増に連動するものでございます。  5款都支出金につきましては,9億8,979万2,000円,前年度比3,606万8,000円,3.8%の増でございます。こちらは都支出金の法定負担分で,国庫支出金同様,歳出の増に連動するものでございます。  10ページをお願いいたします。  6款財産収入につきましては,9万9,000円,前年度比1万5,000円,17.9%の増でございます。  7款寄附金は,科目存置のための計上でございます。  8款繰入金につきましては,10億9,961万円,前年度比1億3,806万3,000円,14.4%の増でございます。主な理由といたしましては,令和元年の消費税率引上げに係る低所得者への保険料軽減措置による公費投入額の増,介護保険給付費準備基金からの繰入額の増によるものでございます。  12ページをお願いいたします。  9款繰越金は,科目存置のための計上でございます。  10款諸収入につきましては,479万4,000円,前年度比7万円,1.4%の減でございます。  次に歳出でございます。  14ページをお願いいたします。  1款総務費につきましては,9,536万9,000円,前年度比170万8,000円,1.8%の減でございます。  17ページをお願いいたします。  2款保険給付費につきましては,64億1,358万4,000円,前年度比2億7,937万4,000円,4.6%の増でございます。この保険給付費は予算全体の94%を占めており,介護保険サービス給付に係る支出となってございます。  22ページをお願いいたします。
     3款地域支援事業費につきましては,3億2,559万9,000円,前年度比1,276万2,000円,4.1%の増でございます。市内3か所の地域包括支援センターに対する委託料や介護予防・日常生活支援サービス事業のための費用等を計上してございます。  27ページをお願いいたします。  4款財政安定化基金拠出金は,科目存置のための計上でございます。  5款基金積立金につきましては,9万9,000円,前年度比1万5,000円,17.9%の増でございます。  28ページをお願いいたします。  6款公債費と7款繰出金につきましては,科目存置のための計上でございます。  29ページをお願いいたします。  8款諸支出金につきましては,前年度と同額を見込んでおります。こちらは過年度還付金及び還付加算金,国庫支出金等の返還金のために要する経費を計上するものでございます。  30ページをお願いいたします。  9款予備費につきましても,前年度と同額を見込んでございます。  以上,令和2年度狛江市介護保険特別会計予算の補足説明とさせていただきます。 19: ◯ 議 長(石井 功議員) 暫時休憩いたします。     午前10時40分 休憩     午前10時58分 開議 20: ◯ 議 長(石井 功議員) 休憩前に引き続き会議を開きます。都市建設部長。 21: ◯ 都市建設部長(小俣 和俊君) 日程第11 議案第7号 令和2年度狛江市駐車場事業特別会計予算につきまして,補足の説明をさせていただきます。  特別会計予算書の8ページをお開き願います。  歳入でございます。  1款使用料につきましては,平成31年度の実績見込みを考慮いたしまして,2,264万9,000円,前年度比186万2,000円,7.6%の減を見込んでおります。  2款繰越金は,科目存置のための計上でございます。  3款諸収入は,預金利子等でございます。  次に10ページ,歳出でございます。  1款事業費につきましては,駐車場管理運営費2,126万1,000円,前年度比22万6,000円,1.1%の減となっております。減の要因といたしましては,業務委託費の人件費減によるものでございます。  11ページでございます。  2款公債費につきまして,一般会計に139万1,000円を償還するものでございます。  以上,令和2年度狛江市駐車場事業特別会計予算の補足説明とさせていただきます。 22: ◯ 議 長(石井 功議員) 環境部長。 23: ◯ 環境部長(清水 明君) 日程第12 議案第8号 令和2年度狛江市下水道事業会計予算につきまして,補足説明を申し上げます。  下水道事業の令和2年度予算は,地方公営企業法を適用した公営企業会計予算として編成いたしました。公営企業会計では,下水道施設の維持に関することである収益的収入及び支出と,下水道施設の建設に関することである資本的収入及び支出の2つに分けた予算となります。  下水道事業会計予算書の6ページをお願いいたします。  収益的収入でございます。  第1款下水道事業収益,14億5,130万5,000円は,第1項営業収益と第2項営業外収益から成ってございます。第1項営業収益12億762万6,000円は,下水道使用料や雨水処理に要する費用として一般会計が負担する負担金,根川雨水幹線維持管理負担金等の受託事業収益等でございます。  第2項営業外収益2億4,367万9,000円は,国庫補助金,都補助金,長期前受金戻入等でございます。  7ページをお願いいたします。  収益的支出でございます。  第1款下水道事業費用13億6,626万3,000円は,第1項営業費用,第2項営業外費用,第3項特別損失,第4項の予備費から成ってございます。  第1項営業費用12億9,060万3,000円は,管渠やポンプ場に要する管理費用として直接発生する費用と,これに関する職員の人件費,減価償却費でございます。  第2項営業外費用6,189万1,000円は,企業債利息や消費税等でございます。  第3項特別損失1,276万9,000円は,前年度までの下水道使用料の貸倒引当金,手当,法定福利,消費税でございます。  第4項予備費は100万円となってございます。  収益的支出として,主な事業は,河川の水位が高くなったときや,雨の量が下水道の能力を超えた場合を想定した下水道内水浸水想定区域図の作成,下水道施設を適正に管理し継続的に使用するため,下水道管内やマンホール内を部分的に補修する,下水道長寿命化対策(修繕)工事がございます。  詳細につきましては,予算概要の62ページ,63ページに工事概要などを掲載しておりますので,御参照ください。  8ページをお願いいたします。  資本的収入でございます。  第1款資本的収入4億8,443万4,000円は,第1項企業債,第8項他会計補助金,第10項一般寄附金から成ってございます。  第1項企業債3億9,755万4,000円は,下水道管等の整備に伴う起債でございます。  第8項他会計補助金8,687万9,000円は,雨水に関する企業債元金償還金と建設改良費に係る費用として一般会計が補助金として負担するものでございます。  第10項一般寄附金の1,000円でございます。  9ページをお願いいたします。  資本的支出でございます。  支出の第1款資本的支出6億3,436万7,000円は,第1項建設改良費,第2項固定資産購入費,第3項企業債償還金から成ってございます。  第1項建設改良費3億9,416万9,000円は,下水道管等の下水道施設を整備する建設改良に要する費用として直接発生する費用と,これに関する職員の人件費でございます。  第2項固定資産購入費1,785万4,000円は,多摩川流域下水道野川処理区建設負担金でございます。  第3項企業債償還金2億2,234万4,000円は,企業債の元金償還に要する費用でございます。  資本的支出の主なものとして,電力中央研究所前の都市計画道路3・4・16号線合流管渠埋設工事,浸水対策や,地下水涵養のために既存の道路集水ますを浸透ます化させる雨水浸透施設設置工事がございます。  詳細につきましては,予算概要の62ページ,63ページに工事概要などを掲載しておりますので,御参照いただきたいと存じます。  以上,令和2年度狛江市下水道事業会計予算の補足説明とさせていただきます。 24: ◯ 議 長(石井 功議員) 提案理由の説明が終わりました。  お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第3号から議案第8号までの6件は,議長を除く全議員21人をもって構成する予算特別委員会を設置し,これに付託の上審査することにいたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 25: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よってただいま議題となっております議案第3号から議案第8号までの6件は,議長を除く全議員21人をもって構成する予算特別委員会を設置し,これに付託の上審査することに決しました。  お諮りいたします。  ただいま設置されました予算特別委員会の委員の選任については,委員会条例第7条第1項の規定により,議長を除く全議員21人を指名いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 26: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よってただいま指名いたしました議長を除く全議員21人を予算特別委員会委員に選任することに決しました。  続いてただいま設置されました予算特別委員会の正副委員長の選任を行います。  お諮りいたします。  議長において,委員長に11番三角たけひさ議員,副委員長に12番西村あつ子議員を指名いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 27: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よってさよう決しました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 28: ◯ 議 長(石井 功議員) この際予算特別委員会の審査上必要と思われる資料の要求がありましたら御発言願います。14番鈴木えつお議員。 29: ◯ 14番(鈴木 えつお議員) 一般会計予算で3つお願いします。  幼児教育・保育の無償化についての資料です。有料化された給食費の負担軽減制度についての23区26市の資料。給食費徴収の事務負担軽減に関する23区26市の資料。狛江市で就学援助対象世帯まで給食費無償化を拡大した場合のおおよその必要予算。  2つ目に,高齢者・障がい者家具転倒防止器具取付け支援事業について,今年度のこれまでの実績についての資料をお願いします。  3つ目に,ブロック塀の撤去工事費助成について,今年度のこれまでの実績についてお願いします。  次に,後期高齢者医療特別会計予算についての資料でございます。  2020年度,それから21年度の保険料率改定に関する資料。  そして2020年10月から廃止されるとされております,いわゆる8.5割の軽減特例,これが廃止をされて7割軽減に戻された場合の対象世帯への影響額とその総額。  財政安定化基金,2008年度から2020年度,20年度は見込みですけれども,これまでの年度別推移についての資料でございます。  以上,よろしくお願いいたします。 30: ◯ 議 長(石井 功議員) 5番高木さとこ議員。 31: ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 1点資料をお願いします。狛江市の温室効果ガス削減値に関して,2020年までの地域施策と事務事業編,それぞれの目標値と直近の達成数値をよろしくお願いします。 32: ◯ 議 長(石井 功議員) 7番吉野芳子議員。 33: ◯ 7 番(吉野 芳子議員) 2点お願いいたします。  若者支援施策,26市の実施状況,そして狛江市の予算と事業内容。2点目が,市民活動支援センター,類団でいいですが,その予算と運営形態,設置場所,事業内容,開始時期,人員配置状況,お願いいたします。 34: ◯ 議 長(石井 功議員) 8番三宅まこと議員。 35: ◯ 8 番(三宅 まこと議員) 一般会計に関して1つだけお願いします。  公共施設マネジメントの要素の一つとなります公共施設・設備の保守点検委託,これは道路とか公園等のインフラを除くもので結構でございますが,この保守点検委託に関して,新年度予算で対象となる業務の施設名・委託項目・金額・課名の一覧を頂きたい。  また,そのうち前年度に実績があるものについては,委託先が市内事業者なのかどうか,契約は随意なのか入札なのか,またはそれ以外なのかが分かるような資料でお願いいたします。  以上です。 36: ◯ 議 長(石井 功議員) ただいま4人の議員から資料要求がありましたので,担当部において調整をお願いいたします。  以上で資料の要求について打ち切ります。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 37: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第13 議案第9号 狛江市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例の一部を改正する条例から日程第24 議案第21号 狛江市国民健康保険税条例の一部を改正する条例までの12件を一括議題といたします。  提出者より順次提案理由の説明を求めます。市長。     〔市長 松原俊雄君登壇〕 38: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 日程第13 議案第9号 狛江市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例の一部を改正する条例から日程第24 議案第21号 狛江市国民健康保険税条例の一部を改正する条例までの12件は,一括して提案理由を申し上げます。  まず,日程第13 議案第9号 狛江市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例の一部を改正する条例については,戸籍法の一部を改正する法律により行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律が改正されることに伴い,条例で引用している条文を改めるものでございます。
     日程第14 議案第10号 人権を尊重しみんなが生きやすい狛江をつくる基本条例については,市民一人一人が個人として大切にされ,誰もがより生きやすい安心して暮らせる平和なまち,お互いに支え合い助け合う優しいまちの実現を図るため,市,市民及び団体の責務を明らかにするとともに,人権の尊重に関する施策の基本となる事項を定めるものでございます。  詳細は担当部長から説明いたします。  日程第15 議案第11号 非常勤の特別職の職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例については,災害薬事コーディネーター及び人権尊重推進会議の委員報酬について定めることと併せまして,文言の修正を行うものでございます。  日程第16 議案第12号 狛江市職員の給料等に関する条例の一部を改正する条例については,再任用職員に対しても,管理職手当及び職務に応じた期末勤勉手当の支給を行うように改めること並びに正規職員の勤勉手当の算定の基礎額から扶養手当を除算し,成績率の原資とするための改正を行うものでございます。  詳細は担当部長から説明いたします。  日程第17 議案第13号 狛江市職員の勤務時間,休日,休暇等に関する条例の一部を改正する条例については,男性職員の育児への積極的な参加を目的として,特別休暇として育児参加休暇を新たに設けるものでございます。  詳細は担当部長から説明をいたします。  日程第18 議案第15号 狛江市固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例については,情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るための行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴い,条例で引用している条文を改めるものでございます。  日程第19 議案第16号 狛江市福祉基本条例については,地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法の一部を改正する法律の施行に伴い社会福祉法の一部が改正されたことから,条例の全部を改正し,地域共生社会の実現に向けた取組を推進するものでございます。  詳細は担当部長から説明いたします。  日程第20 議案第17号 狛江市義務教育就学児の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例については,義務教育就学児の医療費助成に関して,子供の健康増進と子育て世帯の経済的負担の軽減を図ることを目的として,小学校1年生及び2年生の児童の医療費の助成に係る所得制限を撤廃するものでございます。  日程第21 議案第18号 狛江市子育て・教育支援複合施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例については,令和2年度に開設する狛江市子育て・教育支援複合施設の名称に愛称「ひだまりセンター」を加えるものでございます。  日程第22 議案第19号 狛江市高齢者住宅管理条例の一部を改正する条例については,民法の一部を改正する法律により,民法における債権関係の規定の見直しが行われたことに伴い,不法行為によって入居した者に対する請求額の算定に利用する利率を法定利率に改めるものでございます。  日程第23 議案第20号 狛江市介護保険条例の一部を改正する条例については,介護保険法施行令及び介護保険の国庫負担金の算定等に関する政令の一部を改正する政令により,令和元年10月からの消費税率引上げに対する低所得者の第1号保険料軽減強化を既に実施しておりますけれども,令和2年度からは通年化となることに伴い,条例の一部を改正するものでございます。  日程第24 議案第21号 狛江市国民健康保険税条例の一部を改正する条例については,国民健康保険財政の健全化を図るために,東京都から示された標準保険税率を参考に,税率を改正するものでございます。なお,税率の改正につきましては,国民健康保険運営協議会に諮問し,答申を頂いております。  詳細は担当部長から説明をいたします。  以上,よろしく御審議の上議決をいただけますようお願い申し上げます。 39: ◯ 議 長(石井 功議員) 企画財政部長。 40: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 日程第14 議案第10号 人権を尊重しみんなが生きやすい狛江をつくる基本条例について,補足説明を申し上げます。  議案書の21ページをお願いいたします。  まず条例の名称でございますが,誰もがお互いに尊重され生きやすいまちを目指したいとの思いを表現するとともに,名称からどのような条例なのか,できる限りイメージしやすくなるよう「人権を尊重しみんなが生きやすい狛江をつくる基本条例」としております。  前文につきましては,狛江らしい条例となること,また小学生などの子供たちが読んでも主旨が伝わるよう,平易な表現を心がけるとともに,分かりやすい内容となるよう作成しております。  まず第1段落では,人権とは,自分が守られる権利だけでなく,相手の人権を守る義務も同様に重要であると考え,このどちらもが大切であるとしております。  第2,第3段落では,狛江市は日本で2番目に小さな市であり,お互いの顔が見える,きずなの強いまちであることを強みと捉え,お互いを尊重し,誰も排除されたり孤立したりすることなく,みんなが生きやすい優しいまちを目指すため,この条例を制定するとしております。  第4段落では,狛江らしい人権への取組として,初めて制定する人権全体に係る条例であることから,罰則等を課して取り締まるようなやり方ではなく,市全体で人権を守っていくという意識を高め,みんなで温かい気持ちで取り組んでいくとしております。  第1条においては,本条例の目的として,「市,市民及び団体の責務を明らかにするとともに,人権の尊重に関する施策の基本となる事項を定めることにより,人権を尊重しみんなが生きやすいまちの実現を図ること」と規定しております。  第2条では,市民,団体,関係機関等について定義しております。特に市民については,通勤や観光等何らかの目的を持って,一時的に市内に滞在する人も含めることとしております。  第3条では,「人権を侵害する行為の禁止」として,人権侵害はどのような場所においても,理由の有無にかかわらず,決して許されることではないという意思を明確にしております。  第4条では,市民の権利として,市民一人一人が個人として尊重され,自分らしく生きる権利を有すると規定しております。  第5条では,市の責務として,市民一人一人を個人として尊重するとともに,市政の全てにおいて,この条例の趣旨を踏まえ,施策を総合的に推進すること,また市長は,主体的かつ率先して指揮を執るとともに,教育委員会その他の市の機関との連携を図ることにより,市の責務を果たすことを規定しております。  第6条及び第7条については,市民及び団体の責務を規定しております。  第8条については,人権に関する施策を推進するに当たり,専門機関等の様々な機関と適切に連携しながら推進していくと規定しております。  条例の実効性の部分といたしましては,第9条から第12条において規定しています。  第9条(相談及び救済)に関しては,重大な人権侵害となる前に,安心して気軽に相談でき,適切な救済を受けられるよう,必要な措置を講ずるとしております。  第10条(啓発等)では,市による意識を高めるための啓発や情報提供のほか,人権に関して好事例となる取り組みを広く周知することにより,市全体の意識の向上を目指すことを規定しております。  第11条(子どもへの教育及び啓発)については,子供の頃から人権を尊重する意識を育むことが重要と考え,子供への教育や啓発を推進することを規定しております。  第12条(市の支援)として,人権を尊重しみんなが生きやすいまちづくりに寄与する市民及び団体の活動に対して,人的,財政的等の必要な支援を行うことにより,人権に関する活動を推進していくことを規定しております。  次に,条例の推進体制としまして,第13条から第17条にありますとおり,諮問機関としての狛江市人権尊重推進会議において,人権に関する施策の評価,意識調査,人権に関する実態や課題の把握,重点啓発項目の設定,第9条に規定する相談に係る必要な措置及び救済手法の検討などを進めていきたいと考えています。  以上,補足説明とさせていただきます。 41: ◯ 議 長(石井 功議員) 総務部長。 42: ◯ 総務部長(石橋 啓一君) 日程第16 議案第12号 狛江市職員の給料等に関する条例の一部を改正する条例の補足説明を申し上げます。  議案書27ページ,議案資料15ページ,資料No.7,17ページ,資料No.8となります。  初めに第18条関係でございます。期末手当の支給に際しまして,再任用職員につきましても,職務に応じた加算を行うように改めるものでございます。  続いて,第18条の4関係でございます。職員の勤勉手当の支給に関しましては,これまで給料,扶養手当の月額及びこれらに対する地域手当の月額の合計額に,給料月額及び給料月額に対する地域手当の月額の合計額に,職務の区分に応じた割合を乗じて得た額を加算した額を基礎額としてございましたが,この基礎額から扶養手当を除外するものでございます。  なお,除外いたしました扶養手当につきましては,成績率の算定の原資とすることで,人事評価の結果をより成績率に反映することができ,職員の勤務意欲の向上に資することができるものと考えています。  また,再任用職員の勤勉手当につきましても,職務に応じた加算を行うよう改めるものでございます。  最後に第19条及び別表第4関係でございます。  再任用職員であっても管理職に就くことを想定いたしまして,管理職手当を支給する規定を設けてございます。  なお再任用短時間勤務の場合も想定されますので,その際には,勤務時間に応じた管理職手当を支給することとしてございます。  以上,簡単でございますが議案第12号の補足説明とさせていただきます。  続きまして日程第17 議案第13号 狛江市職員の勤務時間,休日,休暇等に関する条例の一部を改正する条例の補足説明を申し上げます。  議案書29ページ,議案資料19ページ,資料No.9,21ページ,資料No.10となります。  新たに加えます育児参加休暇は,配偶者の出産日翌日から8週間の範囲内で5日以内の取得が可能な休暇でございます。なお小学校就学前の子がいる場合につきましては,予定日前8週から取得が可能なものでございます。配偶者の産前産後の期間中に出産に係る子または上の子の養育等を行うことで,配偶者の負担軽減を図るとともに,育児参加のきっかけになるものと考え,導入するものでございます。  以上,簡単でございますけれども議案第13号の補足説明とさせていただきます。 43: ◯ 議 長(石井 功議員) 福祉保健部長。 44: ◯ 福祉保健部長(浅見 秀雄君) 日程第19 議案第16号 狛江市福祉基本条例につきまして,補足説明を申し上げます。  議案35ページ,資料29ページ,資料No.14を御覧ください。  それでは議案に沿いまして御説明をいたします。  狛江市市民福祉推進委員会におきまして審議を重ね,条例制定後の社会情勢の変化等を踏まえた上で,地域共生社会の実現に向けた包括的な支援体制の整備の方向性を示すため,前文の改正をいたします。  また,36ページ,第2条では,改正に伴い新たな用語の定義を追加してございます。  37ページ,第5条につきましては,改正前は福祉計画としてございましたが,狛江市市民福祉推進委員会で整理をいたしまして,名称を福祉総合計画と改めた上で,内容を明確化いたします。  改正前の第13条は,家庭生活内でのドメスティック・バイオレンスや虐待等の防止を含む,家庭生活の維持向上を市民の責務とする規定でございましたが,市民の責務として規定することは適切とは言い難いことから削除いたします。  39ページ,第5章の追加につきましては,地域共生社会の実現に向けた取組を推進するための社会福祉法の改正を受けまして,追加するものでございます。  おおむね社会福祉法の規定と同じではございますが,40ページ,第20条第2項のみ市の独自規定を追加してございます。  地域共生社会の実現を図るためには,福祉や保健関係の部署だけではなく,住宅や教育,コミュニティ関係の部署等が一体となって取り組むことが重要であることから,庁内の各部署が連携し,一体的に事業を実施する規定を,市の独自規定として追加するものでございます。  以上,雑駁ではございますが補足説明とさせていただきます。  次に日程第24 議案第21号 狛江市国民健康保険税条例の一部を改正する条例につきまして,補足説明を申し上げます。  議案53ページ,資料は49ページから,資料No.24,25を御覧ください。  国民健康保険制度改革により,平成30年度から財政運営の責任主体が市町村から都道府県となりました。国民健康保険の安定的な運営を図るため,医療費の適正化事業や,収納率の維持向上など,歳出削減及び歳入確保に努めておりますが,被保険者数の減少により保険税が減少することが見込まれる一方,被保険者の高齢化や医療技術の高度化などにより,1人当たりの医療費の増加が見込まれており,不足する財源に対しては一般会計からの繰入金に依存している状況でございます。  こうした状況を踏まえ,一般会計からの繰入金を減らし,将来に向けて安定した国保運営を実現するため,東京都から示される標準保険税率を参考に,税率を改正するものでございます。  改正の概要でございますが,基礎課税分,所得割額の税率を100分の5.25から100分の5.38に,被保険者均等割額を2万6,000円から2万6,600円に,後期高齢者支援金等課税分,所得割額の税率を100分の1.83から100分の1.87に,被保険者均等割額を1万400円から1万700円に,介護納付金課税分所得割額の税率を100分の1.68から100分の1.72に,被保険者均等割額を1万2,600円から1万2,900円に,それぞれ改めるものでございます。  また,この税率改正に伴い,低所得者の負担軽減を目的とした国民健康保険税の均等割額,減額規定につきましても改めるものでございます。  以上,雑駁ではございますが補足説明とさせていただきます。 45: ◯ 議 長(石井 功議員) 提案理由の説明が終わりました。  お諮りいたします。  これより質疑を受けるわけですが,質疑の方法は1議案ごとに受けたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 46: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よってさよう決しました。  最初に議案第9号の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 47: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第9号の質疑を終結いたします。  次に議案第10号の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 48: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第10号の質疑を終結いたします。  次に議案第11号の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 49: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第11号の質疑を終結いたします。  次に議案第12号の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 50: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第12号の質疑を終結いたします。  次に議案第13号の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 51: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第13号の質疑を終結いたします。  次に議案第15号の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 52: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第15号の質疑を終結いたします。  次に議案第16号の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 53: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第16号の質疑を終結いたします。  次に議案第17号の質疑を受けます。
        (「なし」の声あり) 54: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第17号の質疑を終結いたします。  次に議案第18号の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 55: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第18号の質疑を終結いたします。  次に議案第19号の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 56: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第19号の質疑を終結いたします。  次に議案第20号の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 57: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第20号の質疑を終結いたします。  次に議案第21号の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 58: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で議案第21号の質疑を終結いたします。  ただいま議題となっております日程第13,議案第9号から日程第24,議案第21号までの12件は,お手元に配付してある議案付託事項表のとおり所管の常任委員会に付託いたします。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 59: ◯ 議 長(石井 功議員) ただいま付託されました議案第9号から議案第21号までにつきまして,審査上必要と思われる資料の要求がありましたら御発言願います。1番岡村しん議員。 60: ◯ 1 番(岡村 しん議員) 議案第21号についてなんですけれども,1つ目に,狛江市国民健康保険税条例の一部を改正する条例に関して,この国民健康保険運営協議会に提出された資料の一式。  2つ目に,一般会計からの法定外繰入れの段階的解消の計画期間について,26市の資料。  3つ目に,計画期間を20年とした市の保険料の年度別見直し計画に関する資料,この3点をお願いいたします。 61: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で資料の要求について打ち切ります。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 62: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第25 議案第1号 平成31年度狛江市一般会計補正予算(第8号)を議題といたします。  提出者より提案理由の説明を求めます。市長。     〔市長 松原俊雄君登壇〕 63: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 日程第25 議案第1号 平成31年度狛江市一般会計補正予算(第8号)について,提案理由を申し上げます。  今回の補正予算は,歳入歳出予算の総額にそれぞれ4,125万1,000円を増額し,一般会計の総額をそれぞれ299億6,590万1,000円とするものです。  主な内容といたしましては,令和元年台風第19号により被災した多摩川緑地公園グランド復旧整備工事や扶助費の不足への対応,未執行事業の整理などのほか,地方債及び繰越明許費の補正をするものでございます。  詳細は担当部長から説明いたしますので,よろしく御審議の上議決をいただけますようお願い申し上げます。 64: ◯ 議 長(石井 功議員) 企画財政部長。 65: ◯ 企画財政部長(高橋 良典君) 日程第25 議案第1号 平成31年度狛江市一般会計補正予算(第8号)について,補足説明させていただきます。  議案書の3ページ以降にございます補正予算書で御説明いたします。  補正予算書の4ページをお願いいたします。  第二表 地方債補正でございます。多摩川緑地公園グランド復旧整備工事の財源として,多摩川緑地公園グランド復旧整備事業債9,210万円を計上するものでございます。  第三表 繰越明許費でございます。被災住宅応急修理事業は,国制度による応急修理について,今年度中に申請を受け,事業の完了が翌年度になるものについて,繰り越すものでございます。  地区計画関係費は,多摩川住宅地区・地区計画変更等業務委託について,建て替え計画の課題整理や検討に時間を要し,今年度中の業務の完了が難しいことから繰り越すものでございます。  調布都市計画道路3・4・16号線整備費(岩戸北区間)は,測量委託について,天候不良や大型台風により作業に遅れが生じたことから,繰り越すものでございます。  体育施設維持管理費は,多摩川緑地公園グランド復旧整備工事について,今年度の国の災害復旧事業負担金を活用して実施することから,補正予算に計上し,繰り越して実施するものでございます。  9ページをお願いいたします。  歳入でございます。  2款地方譲与税4項地方道路譲与税1目地方道路譲与税は,過年度分の譲与税が発生したことから,1,000円計上するものでございます。  14款国庫支出金1項国庫負担金1目民生費国庫負担金,説明欄4,自立支援医療費負担金293万2,000円と,説明欄1,生活保護費負担金1,813万5,000円は歳出に合わせて増額するものでございます。  3目教育費国庫負担金,説明欄1,公共土木施設災害復旧事業費国庫負担金2,778万3,000円は,多摩川緑地公園グランド復旧整備工事に対するものでございます。  2項国庫補助金1目総務費国庫補助金,説明欄1,個人番号カード関連事務費等補助金,339万8,000円は,国から示された見込額を計上するものでございます。  2目民生費国庫補助金,説明欄1,社会資本整備総合交付金の8,891万1,000円の減額は,歳出の緊急輸送道路沿道建築物耐震化促進事業助成金の減額に合わせて整理するものでございます。  10ページをお願いいたします。  15款都支出金1項都負担金1目民生費都負担金,説明欄4,自立支援医療費負担金146万6,000円は,歳出に合わせて増額するものでございます。  2項都補助金1目総務費都補助金,説明欄7,災害復旧・復興特別交付金4,600万円は,台風第19号等による被災施設の原形復旧などの事業に対するものでございます。交付額は示されておりませんが,来年度以降の実施事業へ充当するためには,基金を設置し,本補正予算で積み立てる必要があることから,申請額のうち来年度以降の実施事業分を計上し,歳出において同額を基金に積み立てるものでございます。  2目民生費都補助金,説明欄5,緊急輸送道路沿道建築物等耐震化促進事業補助金8,891万1,000円の減額は,歳出に合わせて整理するものでございます。  3項委託金1目総務費委託金,説明欄1,都民税取扱委託金625万8,000円は,額の確定により増額するものでございます。  17款寄附金1項寄附金2目指定寄附金,説明欄2,緑のまちづくり協力金は,2,100万円増額するものでございます。  21款市債1項市債4目教育債,説明欄1,多摩川緑地公園グランド復旧整備事業債は9,210万円計上するものでございます。  12ページをお願いいたします。  歳出でございます。  2款総務費3項戸籍住民基本台帳費1目戸籍住民基本台帳費,説明欄7,個人番号カード交付事業の個人番号カード関連事務費負担金339万8,000円は,国から示されました見込額を計上するものでございます。  3款民生費1項社会福祉費7目住宅関係費,説明欄9,住宅耐震診断等助成の緊急輸送道路沿道建築物耐震化促進事業助成金2億2,227万8,000円は,今年度の実施が困難となったことから減額するものでございます。  8目障がいサービス費,説明欄9,自立支援医療給付費(更生医療)586万4,000円は,利用件数の増などにより増額するものでございます。  3項生活保護費2目扶助費,説明欄1,生活保護費は,受給世帯数の増などにより,2,418万円増額するものでございます。  8款土木費4項都市計画費1目都市計画総務費,説明欄5,地区計画関係費の岩戸北二丁目周辺地区・地区計画案内用パンフレット9万9,000円の減については,今年度の作成が難しいことから減額するものでございます。  4目公園緑地費,説明欄6,緑化基金費2,100万円は,緑のまちづくり協力金を積み立てるものでございます。  5目公共下水道費,説明欄1,公共下水道特別会計繰出の772万2,000円の減額は,特別会計で実施する排水樋管対策について,国庫補助金の採択により市の負担が減ることから,繰出金を整理するものでございます。  14ページをお願いいたします。  9款消防費1項消防費1目常備消防費,説明欄1,常備消防事務委託費は額の確定により1,085万2,000円減額するものでございます。  2目非常備消防費,説明欄2,消防施設維持管理費の消火栓設置替工事負担金1,292万7,000円は,補修件数が予定よりも増えたことなどから増額するものでございます。  10款教育費6項保健体育費2目体育施設費,説明欄1,体育施設維持管理費の多摩川緑地公園グランド復旧整備工事1億2,000万円は,今年度の国の災害復旧事業負担金の採択を受けたことから,補正予算に計上し,来年度に繰り越して実施するものでございます。  12款諸支出金1項基金費1目財政調整基金費,説明欄1,財政調整基金費は,積立金を4,883万3,000円増額するものでございます。  3目災害復旧・復興特別交付金積立基金費は,歳入でも御説明しましたとおり,東京都の災害復旧・復興特別交付金のうち,来年度以降実施事業分を基金に積み立てるものでございます。交付額が決定していないことから,来年度以降に実施予定の申請額全体を計上させていただいておりますが,交付額が示されましたら,それに基づいて積立ていたします。  以上,平成31年度狛江市一般会計補正予算(第8号)の説明とさせていただきます。 66: ◯ 議 長(石井 功議員) 提案理由の説明が終わりました。  お諮りいたします。  これより質疑を受けるわけですが,質疑の方法は総括,歳入,歳出に分けて受けたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 67: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よってさよう決しました。  最初に総括質疑を受けます。21番谷田部一之議員。 68: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 日程第25 議案第1号 平成31年度一般会計補正予算(第8号)に関しての補正予算書の5ページ,繰越明許費について総括質疑をさせていただきます。  まず,5ページの被災住宅応急修理事業。1,405万5,000円を繰り越すものでございますが,これは昨年の第4回定例会で提案された一般会計補正予算(第6号)で2,995万円が可決されたもので,国の制度,災害救助法に基づくもので,半壊が約59万5,000円。これは都の制度でございますが,準半壊が対象で30万円という説明がございました。それぞれその後どのような申請状況で,今後どのように見込まれるのか,お伺いいたします。 69: ◯ 議 長(石井 功議員) 都市建設部長。 70: ◯ 都市建設部長(小俣 和俊君) 災害救助法に基づく国制度の住宅応急修理につきましては,2月18日時点となりますが,26件で約1,090万円の申請,都制度では,13件で約200万円の申請がございます。国制度は,3月末までの申請,都制度は2月末までの実績報告が期限となっておりますので,申請漏れがないように周知をしてまいりますが,国制度の繰越額は,発行済み罹災証明書の半壊,一部損壊,準半壊等の件数から見込んだものでございます。 71: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 72: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 2月18日時点で,国制度が26件で1,090万円の申請,都制度が13件で約200万円の申請ということで,国の制度は今,都市建設部長がおっしゃったとおり,3月末までの申請でございまして,東京都は2月末までの期限となっております。3月末までの申請が必要ということです。まだまだ時間がありますので,対象者へはしっかりと周知していただけますよう,よろしくお願いいたします。  それとまた,昨年の第4回定例会の一般会計補正予算(第6号)では,被災者生活再建支援事業として,2,400万円が予算化されましたが,この事業はここにはまだ繰越しされていないのですけれども,どのような状況なのかお伺いいたします。 73: ◯ 議 長(石井 功議員) 福祉保健部長。 74: ◯ 福祉保健部長(浅見 秀雄君) こちらの制度につきましては,2月18日現在3件で308万7,000円の申請がございます。この制度は来年度も活用ができますので,繰越しではなく,令和2年度予算において対応させていただいてございます。 75: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 76: ◯ 21番(谷田部 一之議員) こちらの被災者生活再建支援事業は,2月18日現在3件,308万7,000円の申請があるということで,この被災者生活再建支援事業というのは,半壊以上のもので120万円まで出るわけでございます。  ですので,昨年の第4回定例会で,120万円まで出るので,20件で約2,400万円が出るように予算化されていると思います。  その中で,先ほど私言いました。国の制度,災害救助法に基づくものが,半壊で59万5,000円出ると。今,この都制度の被災者生活再建支援事業というものが,120万円まで出るということですが,まだ20件しか出ていないということです。これは両方使えることができるのでしょうか,お示しください。 77: ◯ 議 長(石井 功議員) 福祉保健部長。 78: ◯ 福祉保健部長(浅見 秀雄君) 半壊以上であれば,併用は可能でございます。 79: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 80: ◯ 21番(谷田部 一之議員) できればこういうことも対象者にぜひ周知していただけますよう,よろしくお願い申し上げます。  それでは次に,体育施設維持管理費の1億2,000万円,こちらの繰越しは,多摩川緑地公園グランドの復旧工事ということですが,スケジュールについてお伺いいたします。 81: ◯ 議 長(石井 功議員) 教育部長。 82: ◯ 教育部長(上田 智弘君) 多摩川緑地公園グランドの復旧整備工事につきましては,渇水期となる11月から着工し,令和2年度中には工事は終わりますが,芝の養生期間が必要となりますので,正式なグランドとしては,令和3年7月ぐらいからの開放を予定してございます。 83: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 84: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 11月から着工し,令和2年度中には工事が終わるということです。芝の養生期間があるということで,使わないようにしておくという御答弁がございました。しかしながら,市民からは少しでも早く復旧してほしいという声がやはり多数寄せられております。野球チームなどでは茨城県の牛久のグランドまで行っていると。多摩川のグランドができないので,牛久まで行っているという話も聞いております。やはり正式なグランドとして復旧するのには,それなりの期間がかかりますが,グランドが使用できないとなると,和泉多摩川グランドでやっている人たち,団体の人たちがメインでやるところを持てないためにジプシーになってしまうんです。そうすると新しく,ターゲットバードゴルフもそうですが,いろいろなところに移らなくてはいけない。ジプシーでやらなくてはいけないと。やはり新入部員の確保もいろんなところでやっているのだったら,ほかの自治体に行こうかということもあるので,チームの存続にも関わるということです。できれば仮復旧していただいて,石をどけて仮復旧,渇水期までは仮復旧していただいて,整地するような対応はできないものかお伺いいたします。 85: ◯ 議 長(石井 功議員) 教育部長。 86: ◯ 教育部長(上田 智弘君) 市民の方からボランティアで石をどけるということで仮に整地できないかというお話を頂いてございます。多摩川緑地公園グランド復旧整備工事は,国庫補助金を活用するため,国との協議も必要であり,現在調整中というところでございます。 87: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 88: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 市民団体の皆さんが,ボランティアで石をどけて整地したいという石ころプロジェクトというものがございます。これは,市民団体の皆さんが,このまま多摩川のグランドを放置すると,石の間に蛇などが生育する絶好の場所となり,草が生えると草刈り機の作業が困難となるということです。市民のできることは市民でやりましょう,ほとんどが手作業になりますが,皆さんの手をお貸しくださいということで,市民団体の皆さんが今フェイスブックとかいろいろSNSで拡散しています。石ころプロジェクトということで,令和2年3月20日金曜日春分の日,10時から4時まで,多摩川グランドでやるということです。協力団体は,狛江市建設業協会,東京たまがわロータリークラブ,狛江市軟式野球連盟,少年野球連盟,狛江ボーイズ,ターゲットバードゴルフ,狛江市消防団,狛江市P友会など,様々な今協力団体が,この石ころプロジェクトに加盟をしているところでございます。私たち明政クラブも一生懸命この石ころプロジェクト,対応させていただきますけれども,やはり私といたしましても,狛江市議会全体でやっていただければいいかなというのは,私の思いでございます。
     さて,そこで,こういう市民団体が来ている中にボランティア,こういう石ころプロジェクト,どけて整地したいという申出が出ております。市長にお伺いいたしますけれども,やはり渇水期から着工と言っていますが,仮復旧に向けて市民が立ち上がっているこの中で,市民協働という立場から,早期に対応させていただきたいと思っておりますけれども,市長どうでしょうか,御答弁のほどよろしくお願いいたします。 89: ◯ 議 長(石井 功議員) 市長。 90: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 多摩川の河川敷,多くの土が削られてございまして,その上に大量の石ころが堆積をしています。  今後も台風などで多摩川の水量が上がればグランドは水没することもあるため,できるだけ市財政に負担がないように,国庫補助金の活用,また交付税算入される地方債を活用して,復旧工事を行っていく,こういった予定でございます。  現在では,イベントも行うことができませんので,先ほど教育部長も答弁をいたしましたけれども,国庫補助金に影響しないように,可能な限り対応を図っていきたいというふうに考えております。 91: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 92: ◯ 21番(谷田部 一之議員) ぜひよろしくお願いいたします。  次に多摩川に関連して,国は1月30日に補正予算を可決し,台風19号で甚大な被害が発生した7水系に対して,緊急治水対策プロジェクトに着手し,多摩川緊急治水対策プロジェクトとして,令和元年から令和6年まで,約191億円かけて行われます。この内容につきましては,国のほうも早急に対応していただき,予算を頂きまして,ありがとうございました。私たち明政クラブも,ありがとうございましたというお礼に,国土交通省に行ってきたわけでございますが,河川の掘削や堤防のかさ上げ,そして天端の舗装については狛江市も保水性の舗装費用をするということで,今やっている次第でございます。  天端とかそういうものについて補正予算には予算化されていないので,すぐには実施されないのか,これらの状況についてお伺いいたします。 93: ◯ 議 長(石井 功議員) 環境部長。 94: ◯ 環境部長(清水 明君) 国の補正予算が可決されまして,多摩川緊急治水対策プロジェクトが公表されましたので,2月4日に市長と京浜河川事務所を訪問し,今後のスケジュール等について伺ってまいりました。  御質問の土手・天端の舗装につきましては,世田谷通りから下流の世田谷区との境まで,令和2年度に着手されるとのことですが,渇水期での工事となるため,11月頃からになるとのことでございます。  市といたしましては,保水性舗装とするための費用等が発生しますが,令和2年度の補正予算を今後お願いしてまいりたいと考えております。  狛江高校前の内堤防が損壊した箇所についての復旧も,令和2年度に実施されるとのことです。河道掘削は,下流の大田区から順次進めていくとのことでございます。 95: ◯ 議 長(石井 功議員) 21番谷田部議員。 96: ◯ 21番(谷田部 一之議員) 国の補正予算は私たち自由民主党が押している復旧対策でございまして,土手・天端の舗装も,環境部長の御答弁から令和2年度中に行われるということでございます。八王子市と狛江市ということで狛江が約1,100メートルぐらい,天端の舗装も行われるということで,国と連携し治水対策を進めていただくことをお願いして,総括質疑を終わらせていただきます。 97: ◯ 議 長(石井 功議員) ほかにありませんか。     (「なし」の声あり) 98: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で総括質疑を終結いたします。  次に歳入の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 99: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で歳入の質疑を終結いたします。  次に歳出の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 100: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で歳出の質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第1号は,会議規則第36条第3項の規定に基づき委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 101: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よって議案第1号は委員会の付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。     (「なし」の声あり) 102: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で討論を終結いたします。  これより採決いたします。  日程第25 議案第1号 平成31年度狛江市一般会計補正予算(第8号),本案は原案のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 103: ◯ 議 長(石井 功議員) 挙手全員と認めます。よって議案第1号は原案のとおり可決されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 104: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第26 議案第2号 平成31年度狛江市公共下水道特別会計補正予算(第2号)を議題といたします。  提出者より提案理由の説明を求めます。市長。     〔市長 松原俊雄君登壇〕 105: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 日程第26 議案第2号 平成31年度狛江市公共下水道特別会計補正予算(第2号)について,提案理由を申し上げます。  今回の補正予算は,歳入歳出予算の総額にそれぞれ7,820万5,000円を増額し,公共下水道特別会計の総額をそれぞれ18億7,368万5,000円とするものでございます。  主な内容といたしましては,前年度の繰越金の整理などです。また,台風第19号に関連する予算について,管渠維持管理費2,546万5,000円,管渠整備費4,207万円を繰越明許費として繰り越すものでございます。  詳細につきましては,担当部長から説明いたしますので,よろしく御審議の上議決をいただけますようお願い申し上げます。 106: ◯ 議 長(石井 功議員) 環境部長。 107: ◯ 環境部長(清水 明君) 日程第26 議案第2号 平成31年度狛江市公共下水道特別会計補正予算(第2号)につきまして,補足説明を申し上げます。  補正予算書3ページをお願いいたします。  第二表 繰越明許費でございます。  維持管理費は,台風第19号の浸水原因究明業務委託について,契約変更を行い,浸水区域への聞き取り調査を追加して実施するため,2,546万5,000円を翌年度に繰り越すものでございます。  管渠整備費は,排水樋管への水位計及び監視カメラ,可搬式ポンプの設置について,国庫補助金の申請により,補助金の交付決定後に契約の手続を行う必要があることから,4,207万円を翌年度に繰り越すものでございます。  7ページをお願いいたします。  歳入でございます。  1款分担金及び負担金1項負担金1目根川雨水幹線負担金,説明欄2,根川雨水幹線整備負担金は,排水樋管対策について,国や都の補助金の採択の見込みにより,223万2,000円減額するものでございます。  3款国庫支出金1項国庫補助金1目公共下水道事業補助金,説明欄1,下水道地震対策事業補助金48万円と,説明欄4,下水道事業補助金900万円は,排水樋管対策に対するものでございます。  4款都支出金1項都補助金1目公共下水道事業補助金,説明欄1,下水道地震対策事業補助金2万4,000円と,説明欄4,下水道事業補助金45万円につきましても,3款国庫支出金で説明したものと同様でございます。  7款繰入金1項一般会計繰入金1目一般会計繰入金は,国や都の補助金の採択の見込みにより,市の負担が減ることから,772万2,000円減額するものでございます。  8ページをお願いいたします。  8款繰越金1項繰越金1目繰越金は,前年度繰越金を7,820万5,000円増額するものでございます。  9ページをお願いいたします。  歳出でございます。  2款事業費1項維持管理費1目管渠維持管理費,説明欄1,管渠維持管理費は,多摩川流域下水道野川幹線下水処理負担金を7,820万5,000円増額するものでございます。  以上,平成31年度狛江市公共下水道特別会計補正予算(第2号)の補足説明とさせていただきます。 108: ◯ 議 長(石井 功議員) 提案理由の説明が終わりました。  お諮りいたします。  これより質疑を受けるわけですが,質疑の方法は歳入,歳出に分けて受けたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 109: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よってさよう決しました。  最初に歳入の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 110: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で歳入の質疑を終結いたします。  次に歳出の質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 111: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で歳出の質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第2号は,会議規則第36条第3項の規定に基づき委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 112: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よって議案第2号は委員会の付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。5番高木さとこ議員。     〔5番 高木さとこ議員登壇〕 113: ◯ 5 番(高木 さとこ議員) 議案第2号,下水道特別会計補正予算について,討論させていただきます。  こちらは繰越金の追加事業内容として874万円ほどで,聞き取り調査が追加実施されると伺いました。  この調査内容ですが,日本水工設計株式会社が各家庭を訪問し,浸水状況を聞き取るとお聞きしております。調査内容は台風第19号当時の浸水深や浸水が始まった時刻,水が引いた時刻等を聞き取る予定だとお聞きしています。また,現地の写真についても撮影する予定だと伺っております。  こうした調査内容なんですが,被災者の方から床下浸水,また床上浸水で,水がたまったことによりカビが発生し,そのカビが壁の内側に広がっており,健康面に影響が生じることを心配している,そうした被災後の現状を狛江市は把握すべきであるとのお声も多く聞かれます。  今回の調査内容は,浸水原因究明にとどまらない,現状把握も網羅できるような聞き取り調査項目を入れていただきたいと思っております。  この中で聞き取り調査の際に,多数の現状の御意見が出ることと思われます。こうした御意見を庁内で共有し,被災時の浸水状況のみならず今後の対策につなげていただきたいと考えております。  被災から4か月以上となる現在もお住まいが完全に復旧していないお宅も多く,工事の費用工面など検討中である方もいらっしゃるくらいでございます。  先ほど申し上げたように,カビなどが発生し,健康不安も生じているというお声が聞かれます。今回の調査で,被災時の浸水状況のみならず,現状での御意見も庁内でぜひとも共有できる対応を取っていただき,今後の対策につなげること,また,現状課題への御助力を市として行っていただきたいと要望申し上げます。  この聞き取り調査に関しましては,以上をもちまして,賛成とさせていただきます。 114: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で討論を終結いたします。  これより採決いたします。  日程第26 議案第2号 平成31年度狛江市公共下水道特別会計補正予算(第2号),本案は原案のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 115: ◯ 議 長(石井 功議員) 挙手全員と認めます。よって議案第2号は原案のとおり可決されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 116: ◯ 議 長(石井 功議員) 休憩いたします。     午後 0時03分 休憩     午後 1時30分 開議 117: ◯ 議 長(石井 功議員) 休憩前に引き続き会議を開きます。  次に日程第27 議案第14号 狛江市災害復旧・復興特別交付金積立基金条例を議題といたします。  提出者より提案理由の説明を求めます。市長。
        〔市長 松原俊雄君登壇〕 118: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 日程第27 議案第14号 狛江市災害復旧・復興特別交付金積立基金条例について,提案理由を申し上げます。  本件は,台風第19号等により被災した市町村に対する東京都の財政支援である東京都市町村災害復旧・復興特別交付金について,令和2年度以降に実施する事業の財源とする場合には,専用の基金に積み立てて充当する必要があることから,基金の設置について必要な事項を定めるものでございます。  よろしく御審議の上議決をいただけますようお願い申し上げます。 119: ◯ 議 長(石井 功議員) 提案理由の説明が終わりましたので,これより質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 120: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第14号は,会議規則第36条第3項の規定に基づき委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 121: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よって議案第14号は委員会の付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。     (「なし」の声あり) 122: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で討論を終結いたします。  これより採決いたします。  日程第27 議案第14号 狛江市災害復旧・復興特別交付金積立基金条例,本案は原案のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 123: ◯ 議 長(石井 功議員) 挙手全員と認めます。よって議案第14号は原案のとおり可決されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 124: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第28 議案第23号 東京都後期高齢者医療広域連合規約の一部を変更する規約を議題といたします。  提出者より提案理由の説明を求めます。市長。     〔市長 松原俊雄君登壇〕 125: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 日程第28 議案第23号 東京都後期高齢者医療広域連合規約の一部を変更する規約について,提案理由を申し上げます。  東京都後期高齢者医療広域連合の令和2・3年度の保険料軽減対策につきまして,平成30・31年度に引き続き,同様の措置を2年間継続することから,地方自治法第291条の11の規定により議会の議決をお願いするものでございます。  よろしく御審議の上議決をいただけますようお願い申し上げます。 126: ◯ 議 長(石井 功議員) 提案理由の説明が終わりましたので,これより質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 127: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第23号は,会議規則第36条第3項の規定に基づき委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 128: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よって議案第23号は委員会の付託を省略することに決しました。  これより討論に入ります。     (「なし」の声あり) 129: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で討論を終結いたします。  これより採決いたします。  日程第28 議案第23号 東京都後期高齢者医療広域連合規約の一部を変更する規約,本案は原案のとおり決することに賛成の方の挙手を求めます。     (賛成者挙手) 130: ◯ 議 長(石井 功議員) 挙手全員と認めます。よって議案第23号は原案のとおり可決されました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 131: ◯ 議 長(石井 功議員) 次に日程第29 同意第1号 狛江市教育委員会教育長の任命につき同意を求めることについてを議題といたします。  提出者より提案理由の説明を求めます。市長。     〔市長 松原俊雄君登壇〕 132: ◯ 市 長(松原 俊雄君) 日程第29 同意第1号 狛江市教育委員会教育長の任命につき同意を求めることについて,提案理由を申し上げます。  本件は,地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第1項の規定により,教育長を任命することにつき同意をお願いするものでございます。  令和2年3月31日付で退任する有馬教育長の後任といたしまして,新たに柏原聖子氏にお願いしたいと考えております。住所は中野区中央五丁目,年齢は54歳です。任期は,有馬教育長の残任期間である令和3年3月31日までです。  よろしく御審議の上同意をいただけますようお願い申し上げます。 133: ◯ 議 長(石井 功議員) 提案理由の説明が終わりましたので,これより質疑を受けます。     (「なし」の声あり) 134: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  ただいま議題となっております同意第1号は,会議規則第36条第3項の規定に基づき委員会の付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 135: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よって同意第1号は委員会の付託を省略することに決しました。  これより討論に入るわけですが,人事の問題でありますので慣例により討論を省略いたします。  これより採決いたします。  この採決は無記名投票をもって行います。  ただいまの出席議員は21人であります。  投票用紙を配付させます。  念のため申し上げます。問題を可とする議員は「賛成」と,問題を否とする議員は「反対」と記載の上点呼に応じ順次投票願います。     (投票用紙配付) 136: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票用紙の配付漏れはありませんか。     (「なし」の声あり) 137: ◯ 議 長(石井 功議員) 配付漏れなしと認めます。  投票箱を改めさせます。     (投票箱点検) 138: ◯ 議 長(石井 功議員) 異状なしと認めます。  なお,投票中,賛否を表明しない投票及び賛否が明らかでない投票は,会議規則第70条第2項の規定により「否」とみなします。点呼を命じます。議会事務局長。     (議会事務局長氏名点呼・投票) 139: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票漏れはありませんか。     (「なし」の声あり) 140: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票漏れなしと認めます。  投票を終了いたします。  これより開票を行います。  会議規則第30条第2項の規定により,立会人に10番栗山たけし議員,21番谷田部一之議員を指名いたします。  立ち会いを願います。     (開  票) 141: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票の結果を議会事務局長をして報告させます。議会事務局長。 142: ◯ 議会事務局長(小川 啓二君) 投票の結果を報告いたします。   投票総数  21票   賛  成  21票  以上のとおりであります。 143: ◯ 議 長(石井 功議員) 投票の結果は議会事務局長報告のとおりであります。よって同意第1号はこれに同意することに決しました。   ─────────── ─ ──────────── ─ ─────────── 144: ◯ 議 長(石井 功議員) 以上で本日の議事日程は全部終了いたしました。  お諮りいたします。  議事の都合により,明21日から26日までの6日間休会いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) 145: ◯ 議 長(石井 功議員) 御異議なしと認めます。よって明21日から26日までの6日間休会することに決しました。  なお,次回の本会議は2月27日午前9時から開きますので,定刻御参集願います。  本日はこれにて散会いたします。     午後 1時42分 散会 発言が指定されていません。 © Komae City. All Rights Reserved. ↑ 本文の先頭へ...