×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます!
地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。
そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
(この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
tokyolog - 東京都市区町村議会議事録検索
chiholog - 地方議会議事録横断検索
町田市議会
>
2023-09-21
>
令和 5年文教社会常任委員会(9月)−09月21日-01号
令和 5年建設常任委員会(9月)-09月21日-01号
←
令和 6年 6月定例会(第2回)-06月11日-04号
平成 6年文教社会常任委員会(12月)−12月13日-01号
→
前
"不法投棄"(
1
/
1
)
次
ツイート
シェア
町田市議会 2023-09-21
令和 5年建設常任委員会(9月)-09月21日-01号
取得元:
町田市議会公式サイト
最終取得日: 2024-09-15
令和 5年
建設常任委員会
(9月)-09月21日-01号令和 5年
建設常任委員会
(9月)
建設常任委員会記録
1 日時 令和5年(2023年)9月21日(木)午前10時 2 場所 第2
委員会室
3
出席者
委員長
渡辺厳太郎
副
委員長
村まつ俊孝
委員 小野寺まなぶ
中川幸太郎
佐藤和彦
松岡みゆき
若林章喜
細野龍子
佐藤伸一郎
4
出席議会事務局職員
議事係担当係長
五十嵐大悟
議事係主任
今村耕一
担当
青栁晴香
5 速記士
小島由佳里
(
澤速記事務所
) 6 事件 別紙のとおり
────────────────────────────────────
建設常任委員会審査順序
令和5年(2023年) 9月21日(木)午前10時 第2
委員会室
1 認定第 1 号 令和4年度(2022年度)町田市
一般会計
・
特別会計歳入歳出決算認定
について ──────────────────────────────────── 午前9時58分 開議 ○
委員長
ただいまから
建設常任委員会
を開会いたします。
審査順序
につきましては、お手元に配付してあります
委員会審査順序
に従い進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。 △認定第1号 ○
委員長
認定第1号を議題といたします。 本日は、本件に対する
附帯決議
の
意見集約
を行います。 休憩いたします。 午前9時59分 休憩 ――
―◇―――◇―――
午前11時31分 再開 ○
委員長
再開いたします。 委員の皆さんから提出していただいた認定第1号に対する
附帯決議
の意見を副
委員長
より朗読いたします。 ○副
委員長
(1)
公共施設
における
温室効果ガス排出量
の削減については、実施に向け取り組まれたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(2)
温暖化ガス削減
の効果を上げるために家庭や
小規模事業者
の
とりくみ
を増やす必要がある。
太陽光発電
、蓄電池など
助成金額
、
助成対象
を大幅に拡充されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(3)さらなる
再生可能エネルギー導入
のために、市内の高校・大学・
工場等中規模導入
が見込める施設への検討を推進されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(4)さらなる
水素エネルギー
の利活用を推進するために、
普及啓発
の取組みを強化されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(5)
水素ステーション設置
に向けてさらなる努力をされたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(6)(7)ポイ捨て・
路上喫煙
の抑制及び
地域美化
を推進するため、
活動回数
や新たな
啓発活動
、
閉鎖型喫煙所
や
加熱式たばこ専用喫煙所
など
指定喫煙所
の
受動喫煙対策
のさらなる強化を検討されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(8)
生物多様性保全
を進めるため、
生きもの調査
の市民への
参加促進
の、更なる周知を図られたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(9)
公共用水域
の
水質改善
へ向けて、
公共下水道
への接続や
合併処理浄化槽
への切替え
啓発活動
をさらに強化されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(10)
災害廃棄物
仮置場に向けて、
関係各所
と
調整連携
をしながら、早期に
取り組み
を強化されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(11)
生ごみ削減
を推進するため「
食品ロス削減推進計画
」の策定に
取り組み
、進められたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(12)
資源化施設整備
については、
まちづくり
の拠点となることを
地域住民
と共有し、推進されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(13)
見学者
の多い町田市
バイオエネルギーセンター
(バイエネ君)については、町田市の
観光資源
として位置づけ、
関係部署
と連携をとられたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(14)町田市
バイオエネルギーセンター
の
不燃ごみピット
で火災が発生したため、
再発防止対策
を
運営事業者
と実施されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(15)
容器包装プラスチック資源化工程
の改善をされたことは、大変評価する。
資源ごみ処理施設
を設置する前に
業務委託等
を活用して、ごみの
資源化
が市全体に広がるように早期の改善を図られたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(16)(17)集積所の
適正管理
、
不法投棄
の
防止抑止
のため、
パトロール等
の
ソフト面
の強化とともに、市民や警察と協議しながら、
防犯カメラ付自動販売機
の設置等の
ハード面
の強化にも努められたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(18)
高齢者数
の増加に合わせてふれあい収集のニーズが高まっている。粗大ごみも含めるなど、ふれあい収集の細やかな対応と充実を図られたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(19)衛生的な住環境を守るため、今後も定期的な、
し尿収集
の実施をされたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(20)
部内研修
については、引き続き、時流に沿った研修をされたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(21)
水路台帳
の完成により、問合せや要望等に迅速に対応できるようになったことは評価する。成果品としてのCD/DVDを有効活用できるように、他部署へも連携・共有に取り組まれたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。
○副
委員長
(22)
財源確保
については、引き続き様々なチャンネルを活用し積極的に取組まれたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(23)(34)
歩行者
や自転車が
安全安心
に利用できる
交通環境
のため、
自転車空間
や
自転車レーン
の整備の充実を図られたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(24)(25)
市民通報アプリ
「
まちピカ町田
くん」の
通報状況
が市民にわかるように見直すとともに、「
まちピカ町田
くん」の周知・
啓発活動
を強化されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(26)
道路美化活動
のため、今後も
道路愛護運動
「
みちピカ町田
」の活動をさらに進められたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(27)
シェアサイクル事業
について、所管課が移行したが、引き続き市道を活用した
新規サイクルポート設置
を強化されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(28)
放置自転車
の減少の為、駐輪場を整備する促進に取り組まれたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(29)
南町田地域
・多摩境駅の
駐輪場需要
が多く、慢性的な
キャンセル待ち状態
が続いているため、駐輪場の
早期拡大
を図られたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(30)
小規模駐輪場
「みんち
ゅうSHARE
-LIN」の更なる
利用促進
で、
放置自転車
の減少と
収益還元金
の獲得につなげられたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(31)狭あい
道路拡幅事業
については、引き続き、市職員の住民に対する丁寧な説明を行われたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(32)街路樹の伐採については地域、
沿道住民
の声を聞きながら、
適正化
の範囲で実施されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(33)エレベーター・エスカレーターの老朽化が進み、今後、更新時期が集中するため、
維持管理費
の縮減と
平準化
を進められたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(35)工事の
早期発注
を行うことで発注時期の
平準化
をより強化するとともに、夏場の工事を分散させるなど、
熱中症対策
にも取り組まれたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(36)無
電柱化工事
は、東京都の支援などを活用しながら
事業継続
に努められたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(37)
土地利用調整費
の時間
外勤務手当
の削減については引き続き取り組まれたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 休憩いたします。 午前11時41分 休憩 ――
―◇―――◇―――
午前11時42分 再開 ○
委員長
再開いたします。 ○副
委員長
(38)放置されている
生産緑地
が多くある為、
生産緑地事業
に則り指導を徹底されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(39)住民からの
街づくりアドバイザー
や
景観アドバイザー
の要請に対して、市は柔軟に認定したうえで、事業がスムーズに進められるよう取り組まれたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(40)景観の
取り組み
については、
景観施策
について検討を進め、市民の声を良く聞いて、「町田市
景観計画
」を策定されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(41)地域支え合い交通の補助金の
使用用途
について、
事業主体
の要望を踏まえ、柔軟に対応されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(42)(43)地域の支え合いによる
移動支援
の取組に対し、市は積極的に各地域の工夫した内容を紹介するとともに、
交通不便地域
におけるニーズに対し、
コミュニティバス
や
小型乗合交通
・支え合い交通等を含め、あらゆる方法を検討され、更なる増設をされたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(44)
小型乗合交通実証実験
については、各地域の
運営協議会
と連携をして推進されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(45)(46)(47)
路線バス
の上屋、
ベンチ等
の設置については、
バス事業者
と連携して、市民からの要望に積極的に対応できるような仕組みを検討されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(48)小山田桜台・
多摩南部地域病院間運行バス
の、更なる
利用者数
増加に向け
利用啓発
に取り組まれたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(49)
市民バス
の
施設利用者
のニーズを把握しながら、
運行内容
を検討すると共に、
市民バス
の
利用啓発
を積極的に行われたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(50)
コミュニティバス運行事業
において、
新型コロナ
の影響により減便したルートについて
利用者数
の増が見込める場合、増便されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
)
○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(51)地域や
事業者
が主体となった
移動支援
の
取り組み
に対し、財政的な支援を
事業継続
・
事業拡大
に努められたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(52)3・4・11号線(原町田)の
用地取得
にあたっては、
地権者
の状況に寄り添いていねいにすすめられたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(53)公園の管理については、できるところから地域の実情に合った
管理運営
をすすめられたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(54)公園の
魅力向上
をめざし、
活用促進
のため、
キッチンカー出店実証実験
を今後も実施されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(55)
インクルーシブ遊具
の設置について市民の声を聞きながら整備を進められたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(56)
公園緑地
の樹木の伐採については、地域の声も聞きながら
適正化
の範囲で実施されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(57)大イベント時の
野津田公園周辺
の
交通対策
について、これまでの調査結果を踏まえ、解決に向けて努力されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(58)(59)(60)
空家所有者
への適切な管理の啓発を進め、
空家近隣住人
の要望に対応されると共に、空家の
発生予防
のため、持ち家に住まわれる
所有者
への啓発をしつつ、今後の法改正を注視されたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(61)
団地活性化
のための
団地魅力発信
の継続に努められたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副
委員長
(62)
特定緊急輸送道路沿道建築物
の
所有者
へ、耐震化を検討するよう働きかけを一層取組まれたい。 ○
委員長
ただいまの
附帯決議
を付すことに賛成の方の挙手を求めます。 (
賛成者挙手
) ○
委員長
挙手全員
であります。よって本件を付すことに決しました。 これをもって、認定第1号に対する
附帯決議
の
意見集約
を終わります。 ただいま決定されました
附帯決議
の条項、字句、数字、その他整理を要するものについては、その整理を
正副委員長
に委任されたいと思います。これにご異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○
委員長
ご異議なしと認めます。よって条項、字句、数字、その他の整理は、
正副委員長
に委任することに決しました。 なお、認定第2号については、意見の提出がございませんでしたのでご報告いたします。 以上ですべての案件の審査が終了いたしました。 これをもって
建設常任委員会
を閉会いたします。 午前11時48分
散会...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会