×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます!
地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。
そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
(この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
tokyolog - 東京都市区町村議会議事録検索
chiholog - 地方議会議事録横断検索
町田市議会
>
2023-04-19
>
令和 5年第17期町田市議会改革調査特別委員会(4月)-04月19日-01号
←
令和 5年 6月定例会(第2回)−06月28日-付録
平成 6年文教社会常任委員会(12月)−12月13日-01号
→
前
"早稲田大学"(
1
/
1
)
次
ツイート
シェア
町田市議会 2023-04-19
令和 5年第17期町田市議会改革調査特別委員会(4月)-04月19日-01号
取得元:
町田市議会公式サイト
最終取得日: 2024-09-15
令和
5年第17期
町田市議会改革調査特別委員会
(4月)-04月19日-01
号令和
5年第17期
町田市議会改革調査特別委員会
(4月) 第17期
町田市議会改革調査特別委員会記録
1
日時
令和
5年(2023年)4月19日(水)
議会運営委員会終了
後 2 場所 第2
委員会室
3
出席者
委員長
今村
るか 副
委員長
村まつ俊孝
委員
木目田英男
加藤真彦
森本せいや
白川哲也
田中美穂
新井よし
なお
山下てつ
や
藤田
学 4
出席説明員
議会事務局長
議会事務局課長
議事担当課長
5
出席議会事務局職員
事務局長
鈴木秀行
事務局課長
重田淳
議事担当課長
水元友朗
庶務係長
根本康一
庶務係担当係長
村山勝洋
議事係担当係長
五十嵐大悟
議事係主任
山家優裕
議事係主任
今村耕一
議事係主任
青栁晴香
議事係主任
松井雄亮
調査法制係統括係長
越智崇
全
調査法制係担当係長
小川政孝
調査法制係
毛利友紀
調査法制係
高
前田昌里
担当
佐藤義男
6
速記士
波多野夏香
(
澤速記事務所
) 7
事件
別紙のとおり ──────────────────────────────────── 第17期
町田市議会改革調査特別委員会
令和
5年(2023年) 4月19日(水)
議会運営委員会終了
後 第2
委員会室
1
付議事件① 議員
の
調査活動等
に関する
事項
付議事件② 議会
の
権能
・
機能強化
に関する
事項
付議事件③ 議会
の
情報提供
に関する
事項
──────────────────────────────────── 午前10時31分
開議
○
委員長
ただいまから第17期
町田市議会改革調査特別委員会
を開会いたします。 △
付議事件(①議員
の
調査活動等
に関する
事項
、
②議会
の
権能
・
機能強化
に関する
事項
、
③議会
の
情報提供
に関する
事項
) ○
委員長
付議事件
、
①議員
の
調査活動等
に関する
事項
、
付議事件
、
②議会
の
権能
・
機能強化
に関する
事項
、
付議事件
、
③議会
の
情報提供
に関する
事項
を
一括議題
といたします。 まず、今後優先して
協議
を進めたい
事項
について
協議
を行います。
前回
の
委員会
で、引き続き
協議
していくことになっていましたので、
本件
に関し、
意見
、
質疑等
がありましたら、ご発言願います。 ○
委員長
休憩
いたします。 午前10時33分
休憩
――
―◇―――◇―――
午前10時57分
再開
○
委員長
再開
いたします。 ◆
加藤
委員
我が
会派
で優先して
協議
したい
事項
として、
通年議会
についてということを挙げさせていただきたいと思います。
議会
として、
議案
に対して迅速な対応ができるのではないかということで、それは
1つ市民
のためになるということで
会派
内で
協議
していただきましたので、
意見
させていただきたいと思います。 ○
委員長
今そういう
意見
がありましたが、過去の
議会改革調査特別委員会
で
議論
がされているというふうに聞き及んでいます。
議会改革調査特別委員会
ではないかもしれませんけれども、
事務局
のほう、ちょっとすみません、何かそのことに関して
説明
があれば
お願い
をいたします。 ◎
議事担当課長
記憶の範囲で申し訳ないんですが、
通年議会
はかなり具体的に
協議
されたことがございまして、各市の状況を
町田
市に照らし合わせた場合、こういう日程になるということでの
協議
がありまして、そのときに採用されなかった
1つ
の
理由
としては、必ずしもそうではないんですけれども、1年間のスケジュールを固めないといけないので、それはちょっと厳しいかなというような
意見
と、
あと
、いわゆる
通年
じゃない場合の
閉会
中に活動していれば、特に
通年
にする必要はないのではないか。また、専決ではなく、
町田
はきちんと
臨時会
もやっていますので、あまりメリットがないのではないかということで、そのときは見送られたということを記憶しています。全てではないかもしれないんですけれども、そこが顕著な
理由
だったと思っております。 ◆
加藤
委員
それは何年ぐらい前のお話なんですかね。分かればお答えいただきたいと思います。 ◎
議事担当課長
10年ぐらい前かも、これは
地方自治法改正
に伴って認められたものですので、そのときに一種はやったというか、
基本条例
とともに各
地方議会
で採用されたもので、そのときにやったので、10年ぐらいだったと思うんですが。 ◆
加藤
委員
過去にそういう話をされたということで、
現状
どうかなというのも
議論
する必要があるのかなと思いますし、必要でないという判断であれば、それはそれでよろしいのかなというふうに思いますので、うちの
会派
では、一応そういった
意見
であります。 ◆
木目田
委員
早稲田大学
マニフェスト研究所
の
資料
の中でも、いわゆる
機能強化
に関して、「
通年
的な
運営体制
がありますか?」の中で、1,222の
自治体
が該当するものはない、つまり
通年議会
をやっていませんよということなんですけれども、
通年議会
は多分やっているということで、正確ではないんですけれども、130
自治体
ぐらいですかね。結局、
通年議会
はやっているけれども、
集中審議
の年4回の定期でやるというのが114。だから、ほぼ定期的にやっているというところがあるので。 だから、これは別に
通年議会
を否定しているわけではなくて、1回、
現状
としてこういうのを、例えば
マニフェスト研究所
のほうが
資料要求
というか、教えてくれるのかどうかは分からないですけれども、こういうものを1回振り返るというのも、一概に
議論
もなく、また、エビデンスもなく否定するのではなく、やるというのも
1つ
、我々の理解の促進という意味では必要があるかなと思います。 ◆
藤田
委員
いろいろこれから、やっぱり我々の
会派
としては
議論
していただきたい。今回の
議会
もそうなんですが、
行政報告
がかなり
集中
をして、
行政報告
というのは大事だと思うんですけれども、
議案
が多かったり、請願が多かったりしたら、ほとんど
質疑
もなくというところがあるので、
行政報告
を平準化するということだけでも非常に意義があると思いますので、
委員会運営
とかも含めて、より活発に
議論
ができるように、やっぱり
通年議会
というものを検討していただきたいということも付け加えさせていただきます。 過去はそういう
議論
があったかもしれませんが、
現状
において、これから話し合われる
オンライン議会
だとか、そういったことも含めて
議論
していただければと思います。よろしく
お願い
します。 ○
委員長
休憩
いたします。 午前11時2分
休憩
――
―◇―――◇―――
午前11時3分
再開
○
委員長
再開
いたします。 ほかにありませんか。 (「
なし
」と呼ぶ者あり) ○
委員長
ほかにご
意見
が今回はないので、次の
議論
に移ってまいりたいと思います。これにご
異議
ありませんか。 (「
異議
なし
」と呼ぶ者あり) ○
委員長
ご
異議
なし
と認め、そのように決定さていただきます。 次に、
付議事件
、
②議会
の
権能
・
機能強化
に関する
事項
のうち、(5)
オンライン委員会
の
開催
について及び(6)
オンライン委員会
(常任・特別・災対)について
協議
を行います。
前回
の
委員会
で
開催
する要件に
災害
を加えるかどうかについて、まずは
感染症対策
で
開催
し、引き続き
協議
していくこととなっていましたので、
本件
に関し、
意見
、
質疑
などがありましたら、ご発言願います。 ◆
山下
委員
オンライン委員会
につきましては、
感染症
の関係で
議論
する中で、
災害
という
テーマ
も出てきたことも確かでありますので、これをしっかり
災害
という
テーマ
を盛り込んだものに変えていく作業に取りかかるというのはいいのかなと
認識
をしておりますので、その点について
確認
をさせていただければと思っております。 ○
委員長
事務局
から
資料
については、タブレットに格納していただいていることについて、何か
特段説明
はありますでしょうか。 ◎
議会事務局長
災害入り
の
条例
の
資料
が
前回
のときに多分あったと思いますので、それを見ていただくと参考になるかなというところです。 ◆
木目田
委員
事務局
に
確認
したいんですけれども、今まで
感染症
というものに対してやろうといって、今回、
自然災害
を付け加えたことによって、
要綱
とか細則みたいなものが変わる余地があるのか。これは前に聞いたような気もするんですけれども、改めて、
条例
上、
自然災害
を入れるだけなのか、
要綱
として特別なものを入れるべきなのかという、何かあれば教えていただきたいんですけれども。 ◎
議会事務局課長
こちらにつきましては、取決め
事項
を
前回
つくらせていただいて、その中にもっと細かく入れることは可能でございます。今、モアノートで
皆さん
にご覧いただきました
フレーズ
からいきますと、地震、台風、その他の大規模な
災害
の
発生等
とありますので、ここに
豪雨
ですとか、そういったところも入りますよというような、
条例
上はこの
フレーズ
ぐらいが基本的であったとしても、取決め
事項
の中にそういった
豪雨災害
なんかも記載していくというやり方はございます。 ◆
木目田
委員
感染症対策
だから、今までの
議論
としては
感染症対策
の
オンライン委員会
についての取決め
事項
をつくりました。
災害
について入れましょう。この取決め
事項
の中でも、
災害
で考えられるのが、いわゆる
通信環境
が確保できるかどうかという違いぐらいなような気がするんですけれども、そこに関しては、できないときはもうできないわけですよね。だから、それを取決めに入れるまでもない大前提だと思うので、そんなに取決め
自体
は、大きく
災害
だから、
感染症
だからということを配慮しなくてもいいという
認識
でいいんですかね。 ◎
議会事務局課長
そのとおりでございます。この取決め
事項自体
が、作成するに当たって本当に最低限のミニマムでということでつくられていますので、細かいところ、
共通認識
が取られていれば、特にこちらは動かさずに成立は十分可能と考えております。 ◆
木目田
委員
基本的には、当然ながら何か
想定
をして、前もってつくっておくということが一番いいんですけれども、あまり細かくし過ぎると機能しなくなりますし、
あと
、この
オンライン委員会自体
もまだ今日初めて試行してみようかみたいなぐらいの段階なので、差し当たっては
条例
上、
災害
についても加える
方向
にしておいて、また、この取決めについては、まず
条例
上、形式上と言っては失礼ですけれども、文言として入れて、
あと
、運用上はやっぱりやってみないと分からないというところはあると思うので、そこはまた、取決め
自体
は実際に
条例
ではないので議決はないと思うんですけれども、そういう形でやるのでよろしいのではないでしょうか。 今までの
議会改革調査特別委員会
での
議論
の中でも、この
条例制定
を、まずは
感染症対策
についてやろうということで一致を見たということなので、
災害
についても追加という形でよろしいのではないかなと思います。 もう一度
確認
なんですけれども、
オンライン
に
出席
の手続として、この
委員会開会日
の前日の正午までにという、いわゆる
原則
としてなので、
自然災害
になったときに急遽という場合は、これはあくまで
原則
ということで、急遽やることになりました、30分前に
オンライン
になりますとかということも、もちろんそういうことも
想定
としてはあり得るということの
確認
だけ
お願い
します。 ◎
議会事務局課長
そのとおりでございます。あくまでも
原則
という規定が適用になると考えております。 ○
委員長
ほかにありませんか。 (「
なし
」と呼ぶ者あり) ○
委員長
今、何となくその
方向性
で特に
不安等
、
質疑等
がなさそうならば前向きに
会派
に持ち帰っていただいて、それで
報告
をしていただきながら、
次あたり
にある程度、
事務局
のほうも案を
確認
していただいて、この件については、
オンライン
は
議会運営委員会
からも、この
委員会
で
審議
をしてくださいということになっておりますので、そういった
方向性
を今日
確認
させていただきたいなと、副
委員長
、よろしいですか。ありがとうございます。
皆さん
もよろしければ、そんな形でよろしいですかね。 時間を
大変気
にしておりまして申し訳ありませんけれども、そのような
確認
をさせていただきたいと思いますので、よろしく
お願い
をいたします。 それでは、お諮りいたします。
本件
については、
感染症
以外に、
災害
についても加えるということでお持ち帰りいただいて、引き続き次回
協議
をしてまいりたいと思います。これにご
異議
ありませんか。 (「
異議
なし
」と呼ぶ者あり) ○
委員長
ご
異議
なし
と認め、そのように決定させていただきます。 それでは、一度
議論
を終結してまいりたいと思いますのでよろしく
お願い
します。 お諮りいたします。
付議事件
、
①議員
の
調査活動等
に関する
事項
、
付議事件
、
②議会
の
権能
・
機能強化
に関する
事項
、
付議事件
、
③議会
の
情報提供
に関する
事項
については、なお
審査
を要するため、
継続審査
とすることにご
異議
ありませんか。 (「
異議
なし
」と呼ぶ者あり) ○
委員長
ご
異議
なし
と認めます。よって
本件
は
継続審査
とすることに決しました。
休憩
いたします。 午前11時14分
休憩
――
―◇―――◇―――
午前11時19分
再開
○
委員長
再開
いたします。 次回の
開催日時
は、6月5日、
議会運営委員会終了
後となりますので、よろしく
お願い
いたします。 ほかに
委員
の方から、何かありましたらご発言願います。 (「
なし
」と呼ぶ者あり) ○
委員長
以上ですべての案件の
審査
が終了いたしました。
閉会
後に
オンライン委員会
の試行を行いますので、よろしく
お願い
いたします。 これをもって
委員会
を
閉会
いたします。 午前11時20分
散会...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会