町田市議会 > 2019-03-28 >
平成31年 3月定例会(第1回)−03月28日-付録
平成31年 3月定例会(第1回)-03月28日-09号

ツイート シェア
  1. 町田市議会 2019-03-28
    平成31年 3月定例会(第1回)−03月28日-付録


    取得元: 町田市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-15
    平成31年 3月定例会(第1回)−03月28日-付録平成31年 3月定例会(第1回) 平成31年(2019年)第1回町田市議会定例会日程 ※2月13日(水)告示 議案配付 議会運営委員会 ┌───┬───┬───┬────────────────────────────────┬─────────────┐ │月  │日  │曜日 │摘            要                  │備     考      │ ├───┼───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │2  │20 │水  │本会議(包括外部監査結果報告・補正予算提案理由説明委員会付託)│請願陳情受付締切    │ │   │   │   │議会運営委員会常任委員会                  │午後5時         │ │   │   │   │                                │常任委員会同開催   │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │21 │木  │議事整理                            │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │22 │金  │本会議(表決・施政方針・新年度市長提出議案提案理由説明)    │             │ │   │   │   │議会運営委員会                        │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │23 │土  │                                │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │24 │日  │                                │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤
    │   │25 │月  │議案説明会                           │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │26 │火  │全員協議会                           │代表・個人質疑通告締切  │ │   │   │   │                                │午後3時         │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │27 │水  │議事整理                            │一般質問通告締切     │ │   │   │   │                                │正午           │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │28 │木  │議事整理                            │             │ ├───┼───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │3  │  │金  │議事整理                            │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │  │土  │                                │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │  │日  │                                │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │  │月  │議事整理                            │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │  │火  │議事整理                            │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │  │水  │議事整理                            │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │  │木  │本会議(代表・個人質疑)・議会運営委員会            │議員提出議案提出締切   │ │   │   │   │                                │午後零時50分       │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │  │金  │総務常任委員会健康福祉常任委員会               │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │  │土  │                                │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │10 │日  │                                │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │11 │月  │                                │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │12 │火  │文教社会常任委員会建設常任委員会               │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │13 │水  │文教社会常任委員会建設常任委員会               │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │14 │木  │第16期町田市議会改革調査特別委員会               │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │15 │金  │本会議(一般質問)                       │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │16 │土  │                                │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │17 │日  │                                │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │18 │月  │本会議(一般質問)                       │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │19 │火  │本会議(一般質問)                       │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │20 │水  │本会議(一般質問)                       │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │21 │木  │                                │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │22 │金  │本会議(一般質問)・議会運営委員会               │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │23 │土  │                                │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │24 │日  │                                │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │25 │月  │議事整理                            │委員会提出議案提出締切  │ │   │   │   │                                │午後零時50分       │ │   │   │   │                                │即決請願委員会提出  │ │   │   │   │                                │議員提出議案提出締切   │ │   │   │   │                                │午後零時50分       │ └───┴───┴───┴────────────────────────────────┴─────────────┘ ┌───┬───┬───┬────────────────────────────────┬─────────────┐ │月  │日  │曜日 │摘            要                  │備     考      │ ├───┼───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │3  │26 │火  │議事整理                            │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │27 │水  │議事整理                            │             │ │   ├───┼───┼────────────────────────────────┼─────────────┤ │   │28 │木  │本会議(表決)・議会運営委員会                 │             │ └───┴───┴───┴────────────────────────────────┴─────────────┘                 平成31年(2019年)第1回定例会議案一覧表議員提出議案  ┌─────┬───────────────────────────────┬─────┬─────┬─────┬─────┐  │議案番号 │件          名                   │上程月日 │付託月日 │議決月日 │結  果 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │1    │町田産業振興基本条例の一部を改正する条例          │2.22  │省  略 │2.22  │原案可決 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │2    │農林水産物・食品の輸出力強化を求める意見書          │3.28  │〃    │3.28  │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │3    │選択的夫婦別姓制度の法制化を求める意見書           │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │4    │妊婦が安心できる医療提供体制の充実と健康管理の推進を求める意 │〃    │〃    │〃    │〃    │  │     │見書                             │     │     │     │     │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │5    │UR賃貸住宅ストックの活用を求める意見書           │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │6    │食品ロス削減に向けてのさらなる取り組みを進める意見書     │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │7    │外国人就労を拡大する改正入管法について、初めの段階で新制度の │〃    │〃    │〃    │否  決 │  │     │在り方を正しくし、正確に実施することを求める意見書      │     │     │     │     │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │8    │沖縄県民投票の民意に応え、辺野古の埋め立て工事中止を求める意 │〃    │〃    │〃    │〃    │  │     │見書                             │     │     │     │     │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │9    │統計不正問題の真相究明信頼回復を求める意見書        │〃    │〃    │〃    │〃    │
     ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │10   │「原発ゼロ基本法」の制定を求める意見書            │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │11   │国民健康保険税(料)負担軽減のためのさらなる国庫負担公費投 │〃    │〃    │〃    │〃    │  │     │入を求める意見書                       │     │     │     │     │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │12   │第7号議案に対する附帯決議                  │〃    │〃    │〃    │原案可決 │  └─────┴───────────────────────────────┴─────┴─────┴─────┴─────┘ ●市長提出議案  ┌─────┬───────────────────────────────┬─────┬─────┬─────┬─────┐  │議案番号 │件          名                   │上程月日 │付託月日 │議決月日 │結  果 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │1    │平成30年度(2018年度)町田市一般会計補正予算(第4号)     │2.20  │2.20  │2.22  │原案可決 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │2    │平成30年度(2018年度)町田市国民健康保険事業会計補正予算(第3 │〃    │〃    │〃    │〃    │  │     │号)                             │     │     │     │     │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │3    │平成30年度(2018年度)町田市下水道事業会計補正予算(第3号)  │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │4    │平成30年度(2018年度)町田市介護保険事業会計補正予算(第2号) │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │5    │平成30年度(2018年度)町田市後期高齢者医療事業会計補正予算(第 │〃    │〃    │〃    │〃    │  │     │2号)                            │     │     │     │     │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │6    │平成30年度(2018年度)町田市病院事業会計補正予算(第1号)   │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │7    │平成31年度(2019年度)町田市一般会計予算            │2.22  │3.7  │3.28  │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │8    │平成31年度(2019年度)町田市国民健康保険事業会計予算      │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │9    │平成31年度(2019年度)町田市下水道事業会計予算         │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │10   │平成31年度(2019年度)町田市介護保険事業会計予算        │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │11   │平成31年度(2019年度)町田市後期高齢者医療事業会計予算     │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │12   │平成31年度(2019年度)町田市病院事業会計予算          │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │13   │町田市非常勤の特別職の職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一 │〃    │〃    │〃    │〃    │  │     │部を改正する条例                       │     │     │     │     │  └─────┴───────────────────────────────┴─────┴─────┴─────┴─────┘  ┌─────┬───────────────────────────────┬─────┬─────┬─────┬─────┐  │議案番号 │件          名                   │上程月日 │付託月日 │議決月日 │結  果 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │14   │町田市消防団に関する条例の一部を改正する条例         │2.22  │3.7  │3.28  │原案可決 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │15   │町田市国民健康保険条例の一部を改正する条例          │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │16   │町田市国民健康保険高額療養費資金貸付基金条例及び町田市国民健 │〃    │〃    │〃    │〃    │  │     │康保険出産費資金貸付基金条例を廃止する条例          │     │     │     │     │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │17   │町田市子どもセンター条例の一部を改正する条例の一部を改正する │〃    │〃    │〃    │〃    │  │     │条例                             │     │     │     │     │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │18   │町田市原町田一丁目自動車駐車場に関する条例の一部を改正する条 │〃    │〃    │〃    │〃    │  │     │例                              │     │     │     │     │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │19   │町田市自転車等の放置防止に関する条例の一部を改正する条例   │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │20   │町田市特定公共賃貸住宅条例の一部を改正する条例        │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │21   │町田市立公園条例の一部を改正する条例             │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │22   │町田市下水道条例の一部を改正する条例             │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │23   │町田市議会議員及び町田市長の選挙における選挙運動の公費負担に │〃    │〃    │〃    │〃    │  │     │関する条例の一部を改正する条例                │     │     │     │     │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │24   │町田市立学校適正規模・適正配置等審議会条例          │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │25   │町田市立小学校等の学校給食費に関する条例           │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │26   │鶴間公園整備工事(その2)請負契約              │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │27   │芹ヶ谷公園整備工事(その2)請負契約             │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │28   │町田薬師池公園四季彩の杜ウェルカムゲート整備工事(その2)請 │〃    │〃    │〃    │〃    │  │     │負契約                            │     │     │     │     │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │29   │町田薬師池公園四季彩の杜ウェルカムゲート新築工事請負契約   │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │30   │室内プール改修工事請負契約の変更契約             │2.20  │2.20  │2.22  │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │31   │室内プール改修給排水衛生設備工事請負契約の変更契約      │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │32   │室内プール改修空気調和設備工事請負契約の変更契約       │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │33   │室内プール改修電気設備工事請負契約の変更契約         │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │34   │町田市公共下水道事業に関する業務委託契約を変更する契約    │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │35   │町田市公共下水道事業(2019年度)に関する業務委託契約   │2.22  │3.7  │3.28  │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │36   │市道路線の認定について                    │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │37   │市道路線の廃止について                    │〃    │〃    │〃    │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │38   │生活保護法第78条に基づく徴収金に係る訴訟の提起について   │2.20  │省  略 │2.20  │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
     │39   │包括外部監査契約の締結について                │2.22  │3.7  │3.28  │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │40   │指定金融機関の指定について                  │〃    │省  略 │2.22  │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │41   │町田市表彰条例に基づく一般表彰の同意方について        │〃    │3.7  │3.28  │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │42   │町田市教育委員会委員の任命につき同意方について        │3.28  │省  略 │〃    │同  意 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │43   │町田市農業委員会委員の任命につき同意方及び農業委員の認定農業 │〃    │〃    │〃    │〃    │  │     │者過半要件の例外規定適用につき同意方について         │     │     │     │     │  └─────┴───────────────────────────────┴─────┴─────┴─────┴─────┘  ┌─────┬───────────────────────────────┬─────┬─────┬─────┬─────┐  │議案番号 │件          名                   │上程月日 │付託月日 │議決月日 │結  果 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │44   │町田市固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意方について  │3.28  │省  略 │3.28  │同  意 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │45   │人権擁護委員候補者の推薦につき同意方について         │〃    │〃    │〃    │〃    │  └─────┴───────────────────────────────┴─────┴─────┴─────┴─────┘ ●請   願  ┌─────┬───────────────────────────────┬─────┬─────┬─────┬─────┐  │請願番号 │件          名                   │受理月日 │付託月日 │議決月日 │結  果 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │1    │中学校給食運用改善に関する請願                │2.8  │3.7  │3.28  │採  択 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │2    │主要農作物種子法廃止に関する請願               │2.19  │省  略 │3.7  │不採択  │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │3    │国民健康保険税の値上げを行わないことを求める請願       │〃    │3.7  │3.28  │〃    │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │4    │国に対し「75歳以上の後期高齢者医療費自己負担の原則2割に引 │〃    │省  略 │3.7  │〃    │  │     │き上げないことを求める意見書」の提出を求める請願       │     │     │     │     │  └─────┴───────────────────────────────┴─────┴─────┴─────┴─────┘ ●陳   情  ┌─────┬───────────────────────────────┬─────┬─────┬─────┬─────┐  │陳情番号 │件          名                   │受理月日 │付託月日 │議決月日 │結  果 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │1    │全国知事会の「米軍基地負担に関する提言」の主旨に基づいて、地 │1.28  │−    │−    │総  務 │  │     │方自治の根幹を脅かす日米地位協定の見直しを国に求める意見書を │     │     │     │常任委員会│  │     │提出する事を求める陳情書                   │     │     │     │参考送付 │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │2    │奥山等のスギ・ヒノキ放置人工林を、森林環境譲与税(仮称)で順 │2.12  │−    │−    │〃    │  │     │次計画的に皆伐を進め、天然林に戻すことを求める陳情書     │     │     │     │     │  └─────┴───────────────────────────────┴─────┴─────┴─────┴─────┘ 議員提出議案の内容                  町田市産業振興基本条例の一部を改正する条例  町田市産業振興基本条例(平成20年12月町田市条例第49号)の一部を次のように改正する。  前文中「踏まえるとともに」の次に「、労働力人口の減少や技術革新など」を加える。  第4条第3項中「及び」を「、事業承継を円滑に行うための支援、」に改め、「図るための支援」の次に「及び働きやすい環境を整備するための支援」を加え、同条に次の1項を加える。 5 市は、地域産業の発展のため、市が行う工事の発注、物品及び役務の調達等に当たっては、市内事業者の受注の機会の増大に努めるものとする。    附 則  (施行期日)  この条例は、公布の日から施行する。  (提案理由説明)  町田市では、町田市産業振興基本条例に基づき、産業振興に関する施策を展開してきた。しかし、ICT技術の産業分野への急速な普及や、消費者の価値観の変化、経済のグローバル化など、市の産業振興を取り巻く環境が大きく変化している。  本案は、このような環境変化に対応しながら、地域経済の持続的な発展を促すため、以下の視点から改正するものである。  第1に、今後想定される労働力人口減少やAI、IоTなどの技術革新に留意した、産業振興施策を展開すること。  第2に、町田市の地域経済、地域産業の持続的な発展のためには、地域の資源を使って、新たな価値を生み出していく「地域内の経済循環」が重要である。そのため、市で行う工事等について、市内事業者の受注機会の増大に努めること。        ───────────────────────────────────────                  農林水産物・食品の輸出力強化を求める意見書  政府は2019年までに農林水産物・食品の輸出額を1兆円に増大させ、その実績を基に、新たに2030年に5兆円の実現を目指す目標を掲げています。そのような中、2012年に4,497億円だった輸出額は2017年には8,071億円と順調に推移しており、直近の2018年の輸出額も目標の1兆円に限りなく近づくものと期待されています。  世界中で日本食ブームの中、「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されたことも契機として、内外の食市場を積極的に取り込み、所得の向上に結び付けるため、国内外において日本食・食文化への理解をより確固なものとし、日本の農林水産物・食品の強みを生かせる市場を国内外に創造していく必要があります。  そのため、2016年に政府がとりまとめた「農林水産業の輸出力強化戦略」に基づき、農林漁業者や食品事業者のチャレンジや創意工夫が一層引き出され、意欲的な取り組みが行われるべく、政府においては下記の項目を実現するよう強く要望します。                            記 1 市場情報の一元的な把握、集約、提供を行うとともに、輸出に関する相談体制の強化や生産者が直接輸出できる販売ルートの確立、海外ニーズとのマッチング支援、輸出先国の検疫等に対応した栽培方法や加工技術の確立・導入を行うこと。 2 共同輸送の促進等を通じた出荷単位の大口化、最新の鮮度保持技術の普及促進・新規技術開発等により、効率的で低コストな物流体制の構築を図ること。 3 動植物検疫等輸出先国の輸入規制等の緩和・撤廃に向けた輸出環境の整備を行うとともに、生産・加工集荷拠点、物流拠点、海外拠点におけるハード面でのインフラ整備や、制度・手続面の整備・改善など輸出サポート体制の整備等、ソフト面でのインフラ整備を行うこと。  以上、地方自治法第99条の規定により提出する。        ───────────────────────────────────────                  選択的夫婦別姓制度の法制化を求める意見書  2018年2月に内閣府が公表した世論調査では、夫婦同姓も夫婦別姓も選べる選択的夫婦別姓制度の導入に賛成・容認と答えた国民は66.9%となり、反対の29.3%を大きく上回ったことが明らかになった。特に多くの人が初婚を迎える30〜39歳における賛成・容認の割合は84.4%にのぼる。  また同年3月20日の衆議院法務委員会において、夫婦同姓を義務づけている国は、世界で日本だけであることを法務省が答弁した。1996年2月26日に法制審議会が民法改正を答申してから23年が経過したが、いまだ選択的夫婦別姓制度を導入する法改正の見通しは立っていない。  最高裁判所は2015年12月16日に、夫婦同姓規定を合憲とする一方「選択肢が設けられていないことの不合理」については、裁判では見出すことは困難とされ、「国民的議論」や「民主主義的なプロセス」により検討されるべきであると、民法の見直しを国会に委ねた。しかしながら今日に至るまで議論が進まない状況にある。  家族の多様化が進む中、旧姓を通称使用する人や事実婚を選択するカップルも少なくない。改姓によってこれまで築き上げたキャリアに分断が生じる例や結婚を諦めるなど不都合をこうむる人が一定数いることも事実である。選択的夫婦別姓については、最高裁判決の趣旨を踏まえ、適切な法的選択肢を用意することは、国会及び政府の責務であると考える。  よって、町田市議会は国会及び政府に対し、民法を改正し、選択的夫婦別姓制度を法制化することを求める。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。         ───────────────────────────────────────            妊婦が安心できる医療提供体制の充実と健康管理の推進を求める意見書  妊婦は診断が難しい疾患や合併症に見舞われる頻度が高く、胎児の発育に悪影響を与える医薬品もあり、診療には特別な注意が必要とされる。中には、妊婦の外来診療について積極的でない医療機関が存在していたことから、妊娠の継続や胎児に配慮した適切な診療を評価するため、平成30年度診療報酬改定において妊婦加算が新設された。  しかし、妊婦加算について、関係者に十分な説明がないまま実施されたことや、投薬を伴わないコンタクトレンズの処方に加算するなど、運用上の問題が指摘されている。加えて、妊婦が安心して外来診療を受けられる体制が整備されないまま、妊婦であるというだけで一律に加算されることについては、少子化対策の観点からも問題がある。  こうした指摘を受け、厚生労働省は昨年12月に平成31年1月1日からの妊婦加算の凍結を告示するとともに、改めて、中央社会保険医療協議会で、妊婦が安心できる医療提供体制の充実や健康管理の推進を含めた総合的な支援を議論することとした。  そこで、妊婦が安心して医療を受けられる体制の構築のために、下記の事項に取り組むことを求める。                            記 1 医療現場において、妊婦が安心して外来診療を受けられるよう、特有の合併症や疾患、投薬の注意などについて、医師の教育や研修の体制を整備すること。 2 保健や予防の観点を含め、妊婦自身が、特有の合併症や疾患、投薬の注意などについて、予め知識を得ることができるようにすること。 3 妊婦加算の見直しに当たっては、妊婦が加算分を自己負担することの影響にも十分配慮しつつ、開かれた国民的議論を行うこと。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。         ───────────────────────────────────────                  UR賃貸住宅ストックの活用を求める意見書  都市再生機構(UR)の賃貸住宅の設備は、全国的に老朽化してきており、居住者の高齢化も進んでいる。このため、高齢者向け優良賃貸住宅の家賃減額の継続や修繕など居住者の負担軽減に向けた対策などが求められてきた。  国の平成31年度予算案には20年間の家賃減額期間の終了時に現に居住する高齢者については、退去するまで家賃減額を延長することやバリアフリー改修に係る補助率の引き上げなどが計上されている。  さらに、平成31年度からは「UR賃貸住宅ストック活用・再生ビジョン」が始まる。  そこで、国及び機構におかれては、UR賃貸住宅団地において、多様な世代が生き生きと暮らし続けられる住まいとまちとなるよう、下記の事項に取り組むことを求める。                            記 1 2033年度までに250団地程度の地域医療福祉拠点の整備を着実に進めること。 2 団地機能の多様化に伴い高齢者や子育て支援施設の整備を進めること。 3 健康寿命サポート住宅の供給を拡充すること。 4 UR賃貸住宅ストックの活用にあたっては、地方公共団体や地域関係者との連携を図るとともに、住民の意見を丁寧に聞き取り居住の安定確保を図ること。
     以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。         ───────────────────────────────────────               食品ロス削減に向けてのさらなる取り組みを進める意見書  まだ食べることができる食品が、生産、製造、販売、消費の各段階で廃棄されている、いわゆる食品ロスの削減は、今や我が国において喫緊の課題と言える。国内で発生する食品ロスの量は年間646万トン(2015年度)と推計されており、これは国連の世界食糧計画(WFP)が発展途上国に食糧を援助する量の約2倍に上る。政府は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」に沿い、家庭での食品ロスの量を2030年度までに半減させることを目指しているが、事業者を含め国民各層の食品ロスに対する取り組みや意識啓発は、いまや必要不可欠である。  食品ロスを削減していくためには、国民一人一人が各々の立場において主体的にこの課題に取り組み、社会全体として対応していくよう、食べ物を無駄にしない意識の醸成とその定着を図っていくことが重要である。  また、まだ食べることが出来る食品については、廃棄することなく、貧困、災害等により必要な食べ物を十分に入手することができない人に提供するなど、できるだけ食品として活用していくことが重要である。  よって国におかれては、国、地方公共団体、事業者、消費者等が一体となって食品ロス削減に向けての取り組みを進めるため、下記の事項について真摯に取り組むことを強く求める。                            記 1 国、地方公共団体、事業者、消費者等の多様な主体が連携し、食品ロスの削減を総合的に推進するため、法律の制定を含めたより一層の取り組みを実施すること。 2 商慣習の見直し等による食品事業者の廃棄抑制や消費者への普及啓発、学校等における食育・環境教育の実施など、食品ロス削減に向けての国民運動をこれまで以上に強化すること。 3 賞味期限内の未利用食品や備蓄品等を必要とする人に届けるフードバンクなどの取り組みをさらに支援すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。         ───────────────────────────────────────  外国人就労を拡大する改正入管法について、初めの段階で新制度の在り方を正しくし、正確に実施することを求める意見書  外国人就労を拡大する改正入管法が4月1日に施行されます。5年間で14業種の労働者を34万人受け入れるということですが、その途中で高度技術者としての2号特定技能外国人に切り替われば、本人の永住権は得られ、日本語も分からない家族も連れてこられます。その家族が本当の親族かどうか、日本では調べようがありません。養子もいるでしょうから、どんどん入ってきます。国民の低出生率は急激には改善されないでしょうから、5年後にも、さらに5年後にも数十万人ずつ、そして家族も来れば忽ち1千万人を突破してしまうでしょう。国民として地域住民として私たちの不安は高まる一方です。  はじめの段階でその新制度のあり方を正しくしておく必要があります。以下の項目を実施していただくように政府にお願いいたします。 1 外国人労働者の国籍を限定してください。少数民族を弾圧したり、収容したり、臓器摘出をしている国からの受け入れは危険です。絶対に入れないでください。我が国の領土や領海に侵入を繰り返している国の人は入れないでください。日本の文化財を毀損する落書きや刻みを入れている国から人を入れないでください。歴史上日本人を大量虐殺した国の人は入れないでください。有事の際、国民に蜂起するよう義務付けている国から人は入れないでください。我が国や企業に徴用工へ賠償金をよこせと訴えたり、資産を差し押さえしている国の人は入れないでください。その労働者は必ず雇用してくれた会社に裁判を起こします。日本国内での犯罪率が高い国の人を入れないでください。「親日罪」のある国の人は入れないでください。反日教育をしている国から人は入れないでください。 2 政府統計のミスが大量に発生しています。昨年12月末に、閣議決定した「これから5年の不足人数と受け入れ見込み数」を集計しなおし、再検討してください。それが終わるまで受け入れをしないでください。報道によれば2017年10月時点で中国から372,263人、ネパールから69,111人、ベトナムから240,259人、フィリピンから146,798人であり、総計1,278,670人として諸外国と調整済となっていますが、  (1)受入れ人数(2018年12月閣議決定)より多く受け入れないでください。  (2)国民に知らせる前に諸外国と人数を決めないでください。 3 日本語試験、技術試験で不正が絶対出ないようにしてください。日本語試験を外国人に任せないでください。不正を行った受験者を2度と受験させないようにしてください。試験の合格証を偽装されないようにしてください。在留カードを偽装されないようにしてください。 4 失踪者が絶対に出ないようにしてください。失踪者が出たら直ちに捜索して、見つけたら送還してください。そのシステムを作ってください。一度送還したものを2度と入国させないでください。ある業種から失踪者が出てもそれを補うとして新たに受け入れをしないでください。 5 登録支援機関、登録実施機関の代表者及び役員は日本人に限定してください。それを戸籍謄本、マイナンバーなどで厳重にチェックしてください。 6 日本語試験合格者をすぐに日本に入国させないで、就職受け入れ先の登録実施機関の書類審査も合格した人だけを日本に呼び、面接させてください。受け入れ先の面接を失敗して不合格になった人はすぐに母国に帰国させてください。 7 受入れ先が決まったら、直ちに技能試験管理システムに入力し、業種別技能試験受験可能者数を減らしてください。その技能試験管理システムが完成するまで受け入れはやめてください。これが遅れると受け入れ可能数以上に無職外国人が日本に在留してしまいます。 8 特定2号に必要な技能能力を明確にし、その試験を厳重にしてください。そうしないと永住者とその家族が殺到します。帯同できる家族は自己申告でなくDNA検査などで厳重に管理してください。 9 治安対策をこれから検討するのではなく、想定する種類に応じて防衛省自衛隊も含めて各種訓練をして国民に不安を与えないようにしてください。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。         ───────────────────────────────────────            沖縄県民投票の民意に応え、辺野古の埋め立て工事中止を求める意見書  沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設に伴う埋め立ての是非を問う2月24日の沖縄県民投票の結果、辺野古埋め立てに「反対」が43万4273票(71.74%)、「賛成」が11万4933票(18.99%)、「どちらでもない」が5万2682票(8.70%)、「無効票」3497票(0.58%)と、埋め立て反対に投じた沖縄県民は7割を超え、圧倒的多数となった。玉城デニー沖縄県知事は、3月1日、県民投票条例の規定に基づいて、日米両政府に対して選挙結果を通知した。  玉城デニー知事は、同日、安倍晋三首相との面会の場で、普天間飛行場の辺野古移設に反対という民意は過去2回の県知事選挙でも示されてきたが、辺野古移設埋め立てに絞った県民の民意が明確に示されたのは初めてであり極めて重要な意義があるとして、「今回の県民投票における県民の思いを真正面から受け止めていただき、工事をただちに止めていただきたい」「県民は1日でも早い普天間飛行場の解決を求める思いで辺野古埋め立てに反対という意思表示をした」として辺野古移設断念を求めた。安倍首相はこの民意を重く受け止め、辺野古の埋め立て工事を中止すべきである。  また、2月28日の衆院予算委員会で、岩屋毅防衛相は、赤嶺政賢議員の質問への答弁の中で、辺野古の埋め立て区域の軟弱地盤が最深90メートル、広さ約73万平方メートルに及び、約7万7千本の砂杭を水面から最大70メートルの深度に打ち込む地盤改良工事を行う考えを明らかにした。しかし、国内では深さ65メートルまでしか工事実績がないことや関西国際空港のように軟弱地盤が沈み続ける可能性があるなど工事費用や期間の増大を含め辺野古の埋め立て工事は不可能な事態になっている。辺野古の埋め立て工事の続行は、県民投票の民意の結果からも、軟弱地盤の改良工事と新基地建設が不可能な状況になっていることからも中止すべきである。  よって、町田市議会は、国に対し、沖縄県民投票の民意に応えて、辺野古の埋め立て工事を中止することを強く求めるものである。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。         ───────────────────────────────────────                 統計不正問題の真相究明信頼回復を求める意見書  国の基幹統計である「毎月勤労統計調査」で10年以上にわたって不正が行われてきたことが発覚した。全数調査するべき東京都分を2004年以降、約3分の1の抽出調査しか行っておらず、2018年にはこれを正しく装うようなデータ改変までおこなわれていた。こうした不正を全て秘密裏に行い、更に過去の基礎資料を廃棄してしまった結果、データを補正し再集計することが不可能となった。統計法違反であり、まさに政府の組織ぐるみの隠ぺいの疑いがあり、解明に向けた審議が続けられている。  最優先されるべき雇用保険や労災保険などの追加給付のめどは一部しか立っていない。過少給付の是正が労使負担の雇用・労災保険の特別会計から捻出されることは、役所のミスのつけ回しにほかならない。また、勤労統計の不正は、多くの統計データに影響が波及し、とりわけ2018年の実質賃金は大幅なマイナスであったことが判明した。安倍政権がアベノミクスの成果として盛んに喧伝してきた賃金上昇はねつ造、日本の経済統計は不信にまみれた。「消えた給付金」「賃金偽装」は断じて容認できない。さらに、ねつ造された賃金統計を基に当初予算案や消費税増税対策が策定され、日銀の金融政策や年金支給額、公共料金など国民生活のあらゆる分野に問題が波及している。  国の基幹統計56のうち約4割に問題があったことも明らかになっている。厚生労働省は、毎月勤労統計調査だけでなく「賃金構造基本統計」に関しても不適切な調査を放置してきた。総務省が所管する「小売物価統計調査」においても、大阪府で店舗訪問が行われず、過去の価格が報告され続けているという不適切な業務実態が明らかになった。  この間、森友・加計問題における公文書の改ざん、裁量労働制をめぐる不正データ、障がい者雇用の水増し、失踪外国人技能実習生をめぐるデータねつ造など、前代未聞の不祥事が繰り返された。行政への監視機能を強め、信頼できる行政・政治を取り戻さなければならない。  よって、町田市議会は、国会及び政府に対し、統計不正の事実解明と再発防止、信頼回復に向け、下記の事項について誠実に対応されるよう強く求めるものである。                            記 1 毎月勤労統計調査の不正問題の真相究明を図るため、独立した第三者機関による徹底した検証を行い、政府の責任で公的統計の総点検をおこなうこと。 2 統計不正の再発防止と信頼回復のため、10年間で半減した国の統計職員の増員をはじめ、必要な施策と財源措置を抜本的に拡充すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。         ───────────────────────────────────────                   「原発ゼロ基本法」の制定を求める意見書  東京電力福島第一原発の事故から8年が経過した。甚大な被害を出し、多くの人から故郷を奪い、今も終息の見通しがない福島第一原発の事故は、原発の抱える危険性を浮き彫りにし、安全神話を崩壊させた。  安倍政権が「成長戦略の柱」として推進してきた原発輸出は、すべて破綻している。安全対策のためのコスト急増など採算に合わないことも要因である。また、国内においてもプルサーマル計画が破綻し、地元自治体や住民の反対の声に直面するなど、原発再稼働も思惑通りには進んでいない。「高コスト」の原発に見切りをつける国際的潮流が広がる下で、日本も原発から脱却し、再生可能エネルギーへの政策転換が求められている。  昨年3月9日、立憲民主、自由、社民、共産が「原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案」(原発ゼロ基本法案)を共同提出した。内容は、「再稼働を認めず、すべての原発の運転を速やかに停止し、廃止する」「省エネに努め、2030年までに30%以上電力需要を減らす」「再生可能エネルギーの利用を進め、2030年には電力の40%以上にする」「原発周辺の経済振興と雇用の確保を図る」などが柱となっている。衆議院に提出した法案は、1年経った今も審議されず店晒しになっている。ただちに衆議院において審議を行い、原発政策からの撤退の法制化をすすめるべきである。  よって、町田市議会は、国会において「原発ゼロ基本法案」の審議を早急に行い、制定することを求めるものである。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。         ───────────────────────────────────────          国民健康保険税(料)負担軽減のためのさらなる国庫負担・公費投入を求める意見書  国民健康保険税(料)の負担増が市民生活を圧迫している。国民健康保険は、年金生活者、失業者、零細企業の自営業者など、所得の低い人が多く加入する医療保険である。しかし、その保険税(料)は、協会けんぽと比較すると、最大2倍以上の負担になっているケースがみられる(都内)。「加入者の所得は低いのに保険税(料)は一番高い」という矛盾こそ、国民健康保険の構造的な問題である。一方、国民健康保険については、政府や厚生労働省、全国知事会・全国市長会などの地方団体も、国民皆保険を下支えする「最後のセーフティネット」と位置付けている。  現在の国民健康保険税(料)の高騰は、国民健康保険の国に対する財政責任の後退と、被保険者の貧困化、高齢化、重症化によって引き起こされてきたものである。これを打開するには、国庫負担・公費投入を増やすことが急務である。2018年度に、約3,400億円の臨時的な公費投入が行われたが、抜本的な被保険者負担の軽減につながっておらず、全国知事会・全国市長会は、その後も国に対して、臨時的な財政投入にとどまらず、定率国庫負担を引き上げることなどを要求し続けている。高すぎる保険税(料)が低所得者を苦しめ、生活に困窮する人が医療を受ける権利が奪われる事態が起こっており、これらは、国民皆保険を土台から壊す大問題である。  よって町田市議会は、国に対し、国民健康保険税(料)の抜本的な負担軽減のため、さらなる国庫負担・公費投入を行うことを求めるものである。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。         ───────────────────────────────────────                      第7号議案に対する附帯決議  芹ヶ谷公園芸術の社・(仮称)国際工芸美術館整備事業については、芹ヶ谷公園と(仮称)国際工芸美術館を一体的な整備、中心市街地との連携、子どもと体験の視点の取り入れ、官民連携手法の検討など、市内外からの来訪者の増加や効果的な事業の推進が期待されるが、未だ、不明瞭な点が多く、今後の進捗の中で具体像を明らかにし、将来負担を増やさぬよう、費用対効果を事前に分析し公表するなどして、広範に市民の理解を得ていく必要がある。これらを踏まえた上で、芹ヶ谷公園芸術の社・(仮称)国際工芸美術館整備事業関連予算の執行にあたり、以下の点について情報提供の徹底と逐次報告を求める。 1 芹ヶ谷公園と(仮称)国際工芸美術館の一体的な整備における検討状況 1 ネーミングを含めた(仮称)国際工芸美術館基本設計見直しにおける具体的な内容 1 子どもと体験という視点の取り組み 1 教育との連携 1 アウトリーチによる作品展示と学芸員活用の具体的なスケジュール 1 民間資金、民間活力の導入 1 国、東京都、関係団体等の補助の探求と予算総額の圧縮...