• "北区立荒川岩淵関緑地バーベキュー場等"(1/3)
ツイート シェア
  1. 北区議会 2016-11-01
    12月05日-14号


    取得元: 北区議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-15
    平成28年 11月 定例会(第4回)   東京都北区議会会議録第十四号(第四回定例会)             平成二十八年十二月五日(月)(午前十時開議)-----------------------------------   出席議員(三十八人)   一番    斉藤りえ   二番    吉岡けいた   三番    福田光一   四番    佐藤ありつね   五番    大畑 修   六番    花見たかし   七番    赤江なつ   八番    石川小枝   九番    坂口勝也   十番    小田切かずのぶ  十一番    古田しのぶ  十二番    宮島 修  十三番    永沼かつゆき  十四番    大沢たかし  十五番    前田ゆきお  十六番    野々山 研  十七番    野口将人  十八番    永井朋子  十九番    宇都宮 章  二十番    土屋さとし 二十一番    上川 晃 二十二番    稲垣 浩 二十三番    近藤光則 二十四番    名取ひであき 二十五番    椿 くにじ 二十六番    戸枝大幸 二十七番    榎本はじめ 二十八番    八巻直人 二十九番    山崎たい子  三十番    さがらとしこ 三十一番    本田正則 三十二番    福島宏紀 三十三番    青木博子 三十四番    大島 実 三十五番    やまだ加奈子 三十六番    渡辺かつひろ 三十七番    小池たくみ 三十八番    池田博一   欠席議員(一人) 三十九番    山崎 満   出席説明員 区長          花川與惣太 副区長         内田 隆 政策経営部長      依田園子 政策経営部参事     小野村弘幸 (財政課長事務取扱) 総務部長        中澤嘉明 総務部参事       小宮山庄一 (総務課長事務取扱) 危機管理室長      峯崎優二 地域振興部長      浅川謙治 区民部長        宮内利通 生活環境部長      早川雅子 健康福祉部長      都築寿満 保健所長        石原美千代 まちづくり部長     横尾政弘 十条・王子まちづくり推進担当部長             佐藤佐喜子 土木部長        荒田 博 会計管理室長      伊達良和   政策経営部 企画課長        筒井久子 広報課長        雲出直子 財政課財政主査     小林 誠   総務部 職員課長        村野重成 総務課総務係長     榎本 稔   教育委員会 教育長         清正浩靖 教育振興部長      田草川昭夫 学校適正配置担当部長  木村 浩 子ども未来部長     栗原敏明      議事日程       第三号日程第一 第百六号議案 東京都北区区民事務所設置条例の一部を改正する条例-+日程第二 第百七号議案 東京都北区エコー広場館条例の一部を改正する条例  |日程第三 第百八号議案 東京都北区特別区税条例等の一部を改正する条例   |日程第四 第百九号議案 東京都北区廃棄物の処理及び再利用に関する条例の一部|            を改正する条例                  |日程第五 第百十号議案 東京都北区応急小口資金貸付条例の一部を改正する条例|日程第六 第百十一号議案 東京都北区母子福祉応急小口資金貸付条例の一部を改|             正する条例                   |日程第七 第百十二号議案 東京都北区女性福祉資金貸付条例の一部を改正する条|             例                       |日程第八 第百十三号議案 東京都北区指定地域密着型サービスの事業の人員、設|             備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正す|             る条例                     |日程第九 第百十四号議案 東京都北区立児童遊園条例の一部を改正する条例  |日程第十 第百十五号議案 東京都北区立児童館条例の一部を改正する条例   |日程第十一 第百十六号議案 東京都北区学童クラブの運営に関する条例の一部を|              改正する条例                 |日程第十二 第百十七号議案 東京都北区立保育所条例の一部を改正する条例  |日程第十三 第百十八号議案 東京都北区男女共同参画センター条例の一部を改正|              する条例                   |日程第十四 第百十九号議案 東京都北区立元気ぷらざにおける事故に関する和解|              について                   |日程第十五 第百二十号議案 仮称北区役所別館新築工事請負契約      |日程第十六 第百二十一号議案 稲付中学校新築工事請負契約         |日程第十七 第百二十二号議案 田端中学校新築工事請負契約         |日程第十八 第百二十三号議案 第四岩淵小学校リフレッシュ改修工事請負契約の|               一部を変更する契約             |日程第十九 第百二十四号議案 特別区道の路線認定について         |日程第二十 第百二十五号議案 東京都北区赤羽会館の指定管理者の指定について|日程第二十一 第百二十六号議案 東京都北区立東田端ふれあい館の指定管理者の|                指定について               |日程第二十二 第百二十七号議案 東京都北区立荒川岩淵関緑地バーベキュー場等|                の指定管理者の指定について        |日程第二十三 第百二十八号議案 東京都北区滝野川会館の指定管理者の指定につ|                いて                   |日程第二十四 第百二十九号議案 東京都北区立赤羽ふれあい館の指定管理者の指|                定について                |                              (委員会審査報告)日程第二十五 第百三十号議案 東京都北区立志茂東ふれあい館の指定管理者の指|               定について                 |日程第二十六 第百三十一号議案 東京都北区立桐ケ丘ふれあい館の指定管理者の|                指定について               |日程第二十七 第百三十二号議案 東京都北区立島下ふれあい館の指定管理者の指|                定について                |日程第二十八 第百三十三号議案 東京都北区立稲付ふれあい館の指定管理者の指|                定について                |日程第二十九 第百三十四号議案 東京都北区立西が丘ふれあい館の指定管理者の|                指定について               |日程第三十 第百三十五号議案 東京都北区立堀船ふれあい館の指定管理者の指定|               について                  |日程第三十一 第百三十六号議案 東京都北区立新町コミュニティアリーナの指定|                管理者の指定について           |日程第三十二 第百三十七号議案 東京都北区NPO・ボランティアぷらざの指定|                管理者の指定について           |日程第三十三 第百三十八号議案 東京都北区ネスト赤羽の指定管理者の指定につ|                いて                   |日程第三十四 第百三十九号議案 東京都北区富士見橋エコー広場館等の指定管理|                者の指定について             |日程第三十五 第百四十号議案 東京都北区立浮間ハイマートの指定管理者の指定|               について                  |日程第三十六 第百四十一号議案 東京都北区立滝野川東デイホーム等の指定管理|                者の指定について             |日程第三十七 第百四十二号議案 東京都北区立王子授産場等の指定管理者の指定|                について                 |日程第三十八 第百四十三号議案 東京都北区滝野川老人いこいの家等の指定管理|                者の指定について             |日程第三十九 第百四十四号議案 東京都北区立若葉福祉園の指定管理者の指定に|                ついて                  |日程第四十 第百四十五号議案 浮間四丁目自転車駐車場等の指定管理者の指定に|               ついて                   |日程第四十一 第百四十六号議案 赤羽駅南口第三自転車駐車場等の指定管理者の|                指定について               |日程第四十二 第百四十七号議案 東京都北区立豊島東児童館の指定管理者の指定|                について                 |日程第四十三 第百四十八号議案 東京都北区立十条台児童館の指定管理者の指定|                について                 |日程第四十四 第百四十九号議案 東京都北区立西ケ原子どもセンターの指定管理|                者の指定について             |日程第四十五 第百五十号議案 平成二十八年度東京都北区一般会計補正予算(第|               三号)                   |日程第四十六 第百五十一号議案 平成二十八年度東京都北区国民健康保険事業会|                計補正予算(第二号)           |日程第四十七 第百五十二号議案 平成二十八年度東京都北区介護保険会計補正予|                算(第二号)---------------+日程第四十八 第百五十三号議案 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例日程第四十九 第百五十四号議案 幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例日程第五十 議員提出議案第十五号 地方議会議員の厚生年金への加入を求める意見書日程第五十一 議員提出議案第十六号 ホームドアの設置と「内方線付き点状ブロック」の整備促進を求める意見書      +二八第四八号 十条駅駅前広場を東西一体的で住民・利用者優先の+      |       ものにするため、十条駅周辺整備に競争原理導入を|      |       求める陳情                  |      |二八第四九号 生活保護受給者の人権に関する陳情       |      |二八第五〇号 地震家財保険に関する陳情           |日程第五十二|                       (委員会審査報告)      |二八第五一号 公共工事及びそれに伴う日当たりについての迷惑料|      |       等に関する意見書提出等に関する陳情      |      |二八第五三号 (仮称)東横イン王子駅前斎藤ビル新築工事の建設|      |       に関する陳情                 |      |二八第五四号 羽田空港の新飛行経路とヘリコプターに関する陳情|      |二八第五七号 健康で文化的な生活を確保するため複合環境被害の|      +       事前防止及び改善を求める陳情---------+(追加日程)追加日程第一 第百五十五号議案 旧北区教職員住宅及び旧北区職員豊島寮解体工事請負契約の一部を変更する契約追加日程第二 第百五十三号議案 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例+追加日程第三 第百五十四号議案 幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改|                正する条例                |                              (委員会審査報告)追加日程第四 第百五十五号議案 旧北区教職員住宅及び旧北区職員豊島寮解体工|                事請負契約の一部を変更する契約------+ ○議長(やまだ加奈子議員)  おはようございます。 本日の会議を開きます。 この際、会議時間の延長をしておきます。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  まず、書記から諸般の報告をさせます。   (書記朗読)二十八北総総第三千六百七十六号平成二十八年十二月一日              東京都北区長  花川與惣太 東京都北区議会議長   やまだ加奈子殿     議案の送付について 平成二十八年第四回東京都北区議会定例会へ提出するため、左記議案を送付します。          記第百五十三号議案 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例第百五十四号議案 幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例-----------------------------------二十八北総総第三千六百四十八号平成二十八年十二月一日              東京都北区長  花川與惣太 東京都北区議会議長   やまだ加奈子殿     東京都北区教育委員会委員の任命について(通知) 平成二十八年十一月二十五日付二十八北区議第二千六十四号-二をもって同意のありました標記委員について、別紙写しのとおり任命しましたのでお知らせします。-----------------------------------  渡辺敦子 東京都北区教育委員会委員に任命する平成二十八年十二月一日              東京都北区長  花川與惣太----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  これより議事日程に入ります。 日程第一から日程第三までを一括して議題とします。   (書記朗読) △日程第一 第百六号議案 東京都北区区民事務所設置条例の一部を改正する条例(委員会審査報告) △日程第二 第百七号議案 東京都北区エコー広場館条例の一部を改正する条例(委員会審査報告) △日程第三 第百八号議案 東京都北区特別区税条例等の一部を改正する条例(委員会審査報告)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本案に関し委員会審査報告書が提出されていますので、書記から朗読させます。   (書記朗読)    企画総務委員会議案審査報告書第百六号議案 東京都北区区民事務所設置条例の一部を改正する条例第百七号議案 東京都北区エコー広場館条例の一部を改正する条例第百八号議案 東京都北区特別区税条例等の一部を改正する条例 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、いずれも原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十二月一日          東京都北区議会企画総務委員会              委員長  池田博一 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  お諮りします。 本案はいずれも委員会審査報告どおり決定することにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、本案はいずれも委員会審査報告どおり決定いたしました。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  日程第四を議題とします。   (書記朗読) △日程第四 第百九号議案 東京都北区廃棄物の処理及び再利用に関する条例の一部を改正する条例(委員会審査報告)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本案に関し委員会審査報告書が提出されていますので、書記から朗読させます。   (書記朗読)    企画総務委員会議案審査報告書第百九号議案 東京都北区廃棄物の処理及び再利用に関する条例の一部を改正する条例 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十二月一日          東京都北区議会企画総務委員会              委員長  池田博一 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  これより本案を起立により採決します。 本案に関する委員会審査報告は原案可決であります。委員会審査報告どおり決定することに賛成の方はご起立願います。   (賛成者起立) ○議長(やまだ加奈子議員)  起立多数であります。よって、本案は委員会審査報告どおり決定いたしました。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  日程第五から日程第九までを一括して議題とします。   (書記朗読) △日程第五 第百十号議案 東京都北区応急小口資金貸付条例の一部を改正する条例(委員会審査報告) △日程第六 第百十一号議案 東京都北区母子福祉応急小口資金貸付条例の一部を改正する条例(委員会審査報告) △日程第七 第百十二号議案 東京都北区女性福祉資金貸付条例の一部を改正する条例(委員会審査報告) △日程第八 第百十三号議案 東京都北区指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例(委員会審査報告
    △日程第九 第百十四号議案 東京都北区立児童遊園条例の一部を改正する条例(委員会審査報告)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本案に関し委員会審査報告書が提出されていますので、書記から朗読させます。   (書記朗読)    企画総務委員会議案審査報告書第百十号議案 東京都北区応急小口資金貸付条例の一部を改正する条例第百十一号議案 東京都北区母子福祉応急小口資金貸付条例の一部を改正する条例第百十二号議案 東京都北区女性福祉資金貸付条例の一部を改正する条例第百十三号議案 東京都北区指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例第百十四号議案 東京都北区立児童遊園条例の一部を改正する条例 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、いずれも原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十二月一日          東京都北区議会企画総務委員会              委員長  池田博一 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  お諮りします。 本案はいずれも委員会審査報告どおり決定することにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、本案はいずれも委員会審査報告どおり決定いたしました。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  日程第十を議題とします。   (書記朗読) △日程第十 第百十五号議案 東京都北区立児童館条例の一部を改正する条例(委員会審査報告)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本案に関し委員会審査報告書が提出されていますので、書記から朗読させます。   (書記朗読)    企画総務委員会議案審査報告書第百十五号議案 東京都北区立児童館条例の一部を改正する条例 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十二月一日          東京都北区議会企画総務委員会              委員長  池田博一 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  これより本案を起立により採決します。 本案に関する委員会審査報告は原案可決であります。委員会審査報告どおり決定することに賛成の方はご起立願います。   (賛成者起立) ○議長(やまだ加奈子議員)  起立多数であります。よって、本案は委員会審査報告どおり決定いたしました。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  日程第十一及び日程第十二を一括して議題とします。   (書記朗読) △日程第十一 第百十六号議案 東京都北区学童クラブの運営に関する条例の一部を改正する条例(委員会審査報告) △日程第十二 第百十七号議案 東京都北区立保育所条例の一部を改正する条例(委員会審査報告)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本案に関し委員会審査報告書が提出されていますので、書記から朗読させます。   (書記朗読)    企画総務委員会議案審査報告書第百十六号議案 東京都北区学童クラブの運営に関する条例の一部を改正する条例第百十七号議案 東京都北区立保育所条例の一部を改正する条例 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、いずれも原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十二月一日          東京都北区議会企画総務委員会              委員長  池田博一 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  お諮りします。 本案はいずれも委員会審査報告どおり決定することにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、本案はいずれも委員会審査報告どおり決定いたしました。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  日程第十三を議題とします。   (書記朗読) △日程第十三 第百十八号議案 東京都北区男女共同参画センター条例の一部を改正する条例(委員会審査報告)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本案に関し委員会審査報告書が提出されていますので、書記から朗読させます。   (書記朗読)    企画総務委員会議案審査報告書第百十八号議案 東京都北区男女共同参画センター条例の一部を改正する条例 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十二月一日          東京都北区議会企画総務委員会              委員長  池田博一 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  これより本案を起立により採決します。 本案に関する委員会審査報告は原案可決であります。委員会審査報告どおり決定することに賛成の方はご起立願います。   (賛成者起立) ○議長(やまだ加奈子議員)  起立多数であります。よって、本案は委員会審査報告どおり決定いたしました。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  日程第十四から日程第十九までを一括して議題とします。   (書記朗読) △日程第十四 第百十九号議案 東京都北区立元気ぷらざにおける事故に関する和解について(委員会審査報告) △日程第十五 第百二十号議案 仮称北区役所別館新築工事請負契約委員会審査報告) △日程第十六 第百二十一号議案 稲付中学校新築工事請負契約委員会審査報告) △日程第十七 第百二十二号議案 田端中学校新築工事請負契約委員会審査報告) △日程第十八 第百二十三号議案 第四岩淵小学校リフレッシュ改修工事請負契約の一部を変更する契約(委員会審査報告) △日程第十九 第百二十四号議案 特別区道の路線認定について(委員会審査報告)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本案に関し委員会審査報告書が提出されていますので、書記から朗読させます。   (書記朗読)    企画総務委員会議案審査報告書第百十九号議案 東京都北区立元気ぷらざにおける事故に関する和解について第百二十号議案 仮称北区役所別館新築工事請負契約第百二十一号議案 稲付中学校新築工事請負契約第百二十二号議案 田端中学校新築工事請負契約第百二十三号議案 第四岩淵小学校リフレッシュ改修工事請負契約の一部を変更する契約 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、いずれも原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十二月一日          東京都北区議会企画総務委員会              委員長  池田博一 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿-----------------------------------    建設委員会議案審査報告書第百二十四号議案 特別区道の路線認定について 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十一月二十九日          東京都北区議会建設委員会              委員長  小池たくみ 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  お諮りします。 本案はいずれも委員会審査報告どおり決定することにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、本案はいずれも委員会審査報告どおり決定いたしました。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  日程第二十を議題とします。   (書記朗読) △日程第二十 第百二十五号議案 東京都北区赤羽会館の指定管理者の指定について(委員会審査報告)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本案に関し委員会審査報告書が提出されていますので、書記から朗読させます。   (書記朗読)    区民生活委員会議案審査報告書第百二十五号議案 東京都北区赤羽会館の指定管理者の指定について 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十一月二十九日          東京都北区議会区民生活委員会              委員長  土屋さとし 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  これより本案を起立により採決します。 本案に関する委員会審査報告は原案可決であります。委員会審査報告どおり決定することに賛成の方はご起立願います。   (賛成者起立) ○議長(やまだ加奈子議員)  起立多数であります。よって、本案は委員会審査報告どおり決定いたしました。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  日程第二十一及び日程第二十二を一括して議題とします。   (書記朗読) △日程第二十一 第百二十六号議案 東京都北区立東田端ふれあい館の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第二十二 第百二十七号議案 東京都北区立荒川岩淵関緑地バーベキュー場等の指定管理者の指定について(委員会審査報告)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本案に関し委員会審査報告書が提出されていますので、書記から朗読させます。   (書記朗読)    区民生活委員会議案審査報告書第百二十六号議案 東京都北区立東田端ふれあい館の指定管理者の指定について 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十一月二十九日          東京都北区議会区民生活委員会              委員長  土屋さとし 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿-----------------------------------    建設委員会議案審査報告書第百二十七号議案 東京都北区立荒川岩淵関緑地バーベキュー場等の指定管理者の指定について 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十一月二十九日          東京都北区議会建設委員会              委員長  小池たくみ 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  お諮りします。 本案はいずれも委員会審査報告どおり決定することにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、本案はいずれも委員会審査報告どおり決定いたしました。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  日程第二十三を議題とします。   (書記朗読) △日程第二十三 第百二十八号議案 東京都北区滝野川会館の指定管理者の指定について(委員会審査報告)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本案に関し委員会審査報告書が提出されていますので、書記から朗読させます。   (書記朗読)    区民生活委員会議案審査報告書第百二十八号議案 東京都北区滝野川会館の指定管理者の指定について 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十一月二十九日          東京都北区議会区民生活委員会              委員長  土屋さとし 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  これより本案を起立により採決します。 本案に関する委員会審査報告は原案可決であります。委員会審査報告どおり決定することに賛成の方はご起立願います。   (賛成者起立) ○議長(やまだ加奈子議員)  起立多数であります。よって、本案は委員会審査報告どおり決定いたしました。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  日程第二十四から日程第四十七までを一括して議題とします。   (書記朗読) △日程第二十四 第百二十九号議案 東京都北区立赤羽ふれあい館の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第二十五 第百三十号議案 東京都北区立志茂東ふれあい館の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第二十六 第百三十一号議案 東京都北区立桐ケ丘ふれあい館の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第二十七 第百三十二号議案 東京都北区立島下ふれあい館の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第二十八 第百三十三号議案 東京都北区立稲付ふれあい館の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第二十九 第百三十四号議案 東京都北区立西が丘ふれあい館の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第三十 第百三十五号議案 東京都北区立堀船ふれあい館の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第三十一 第百三十六号議案 東京都北区立新町コミュニティアリーナの指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第三十二 第百三十七号議案 東京都北区NPO・ボランティアぷらざの指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第三十三 第百三十八号議案 東京都北区ネスト赤羽の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第三十四 第百三十九号議案 東京都北区富士見橋エコー広場館等の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第三十五 第百四十号議案 東京都北区立浮間ハイマートの指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第三十六 第百四十一号議案 東京都北区立滝野川東デイホーム等の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第三十七 第百四十二号議案 東京都北区立王子授産場等の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第三十八 第百四十三号議案 東京都北区滝野川老人いこいの家等の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第三十九 第百四十四号議案 東京都北区立若葉福祉園の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第四十 第百四十五号議案 浮間四丁目自転車駐車場等の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第四十一 第百四十六号議案 赤羽駅南口第三自転車駐車場等の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第四十二 第百四十七号議案 東京都北区立豊島東児童館の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第四十三 第百四十八号議案 東京都北区立十条台児童館の指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第四十四 第百四十九号議案 東京都北区立西ケ原子どもセンターの指定管理者の指定について(委員会審査報告) △日程第四十五 第百五十号議案 平成二十八年度東京都北区一般会計補正予算(第三号)(委員会審査報告) △日程第四十六 第百五十一号議案 平成二十八年度東京都北区国民健康保険事業会計補正予算(第二号)(委員会審査報告) △日程第四十七 第百五十二号議案 平成二十八年度東京都北区介護保険会計補正予算(第二号)(委員会審査報告)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本案に関し委員会審査報告書が提出されていますので、書記から朗読させます。   (書記朗読)    区民生活委員会議案審査報告書第百二十九号議案 東京都北区立赤羽ふれあい館の指定管理者の指定について第百三十号議案 東京都北区立志茂東ふれあい館の指定管理者の指定について第百三十一号議案 東京都北区立桐ケ丘ふれあい館の指定管理者の指定について第百三十二号議案 東京都北区立島下ふれあい館の指定管理者の指定について第百三十三号議案 東京都北区立稲付ふれあい館の指定管理者の指定について第百三十四号議案 東京都北区立西が丘ふれあい館の指定管理者の指定について第百三十五号議案 東京都北区立堀船ふれあい館の指定管理者の指定について第百三十六号議案 東京都北区立新町コミュニティアリーナの指定管理者の指定について第百三十七号議案 東京都北区NPO・ボランティアぷらざの指定管理者の指定について第百三十八号議案 東京都北区ネスト赤羽の指定管理者の指定について第百三十九号議案 東京都北区富士見橋エコー広場館等の指定管理者の指定について 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、いずれも原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十一月二十九日          東京都北区議会区民生活委員会              委員長  土屋さとし 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿-----------------------------------    健康福祉委員会議案審査報告書第百四十号議案 東京都北区立浮間ハイマートの指定管理者の指定について第百四十一号議案 東京都北区立滝野川東デイホーム等の指定管理者の指定について第百四十二号議案 東京都北区立王子授産場等の指定管理者の指定について第百四十三号議案 東京都北区滝野川老人いこいの家等の指定管理者の指定について第百四十四号議案 東京都北区立若葉福祉園の指定管理者の指定について 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、いずれも原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十一月三十日          東京都北区議会健康福祉委員会              委員長  宮島 修 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿-----------------------------------    建設委員会議案審査報告書第百四十五号議案 浮間四丁目自転車駐車場等の指定管理者の指定について第百四十六号議案 赤羽駅南口第三自転車駐車場等の指定管理者の指定について 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、いずれも原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十一月二十九日          東京都北区議会建設委員会              委員長  小池たくみ 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿-----------------------------------    文教子ども委員会議案審査報告書第百四十七号議案 東京都北区立豊島東児童館の指定管理者の指定について第百四十八号議案 東京都北区立十条台児童館の指定管理者の指定について第百四十九号議案 東京都北区立西ケ原子どもセンターの指定管理者の指定について 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、いずれも原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十一月三十日          東京都北区議会文教子ども委員会              委員長  花見たかし 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿-----------------------------------    企画総務委員会議案審査報告書第百五十号議案 平成二十八年度東京都北区一般会計補正予算(第三号)第百五十一号議案 平成二十八年度東京都北区国民健康保険事業会計補正予算(第二号)第百五十二号議案 平成二十八年度東京都北区介護保険会計補正予算(第二号) 本委員会は十一月二十五日付託された右議案審査の結果、いずれも原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十二月一日          東京都北区議会企画総務委員会              委員長  池田博一 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  お諮りします。 本案はいずれも委員会審査報告どおり決定することにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、本案はいずれも委員会審査報告どおり決定いたしました。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  日程第四十八及び日程第四十九を一括して議題とします。   (書記朗読) △日程第四十八 第百五十三号議案 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 △日程第四十九 第百五十四号議案 幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例   (議案は会議録末尾に掲載)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本案に関し理事者の説明を求めます。   (花川與惣太区長登壇) ◎区長(花川與惣太区長)  ただいま上程になりました第百五十三号議案及び第百五十四号議案の二議案についてご説明申し上げます。 まず、第百五十三号議案は、職員の勤勉手当の支給月数の引き上げ及び給料表の改定を行うため、第百五十四号議案は、幼稚園教育職員の勤勉手当の支給月数の引き上げ及び給料表の改定を行うため、それぞれ提出申し上げた次第であります。よろしくご審議くださるようお願い申し上げます。 ○議長(やまだ加奈子議員)  第百五十三号議案及び第百五十四号議案の二議案については、いずれも地方公務員法第五条第二項の規定により、あらかじめ人事委員会の意見を聴取しておきました。意見については、配付してありますので、朗読は省略します。-----------------------------------(写)二十八特人委給第四百八十号 平成二十八年十二月一日 東京都北区議会議長   やまだ加奈子様                特別区人事委員会                  委員長   中山弘子  「職員に関する条例」に対する人事委員会の意見聴取について(回答) 平成二十八年十二月一日付二十八北区議第二千七十八号で意見聴取のあった下記条例案については、異議ありません。          記一 第百五十三号議案 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例二 第百五十四号議案 幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  お諮りします。 日程第四十八及び日程第四十九の二議案については、いずれも企画総務委員会に審査を付託したいと思います。ご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、そのように決定します。 議事の都合により休憩します。   午前十時二十分休憩-----------------------------------   午前十時二十八分開議 ○議長(やまだ加奈子議員)  休憩前に引き続き会議を再開します。 書記から諸般の報告をさせます。   (書記朗読)二十八北総総第三千七百二十三号平成二十八年十二月五日              東京都北区長  花川與惣太 東京都北区議会議長   やまだ加奈子殿     議案の送付について 平成二十八年第四回東京都北区議会定例会へ提出するため、左記議案を送付します。          記第百五十五号議案 旧北区教職員住宅及び旧北区職員豊島寮解体工事請負契約の一部を変更する契約----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  この際、日程の追加についてお諮りします。 第百五十五号議案を本日の日程に追加し、追加日程第一として日程の順序を変更し、直ちに議題としたいと思います。ご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、そのように決定いたします。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  追加日程第一を議題とします。   (書記朗読) △追加日程第一 第百五十五号議案 旧北区教職員住宅及び旧北区職員豊島寮解体工事請負契約の一部を変更する契約   (議案は会議録末尾に掲載)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本案に関し理事者の説明を求めます。   (花川與惣太区長登壇) ◎区長(花川與惣太区長)  ただいま上程になりました第百五十五号議案についてご説明申し上げます。 第百五十五号議案は、議会の議決を得た契約について、契約金額を変更するため、提出申し上げた次第であります。よろしくご審議くださいますようにお願い申し上げます。 ○議長(やまだ加奈子議員)  お諮りします。 本案については、企画総務委員会に審査を付託したいと思います。ご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、そのように決定いたします。 これより委員会審査のため休憩します。   午前十時三十分休憩-----------------------------------   午前十時五十二分開議 ○議長(やまだ加奈子議員)  休憩前に引き続き会議を再開します。 企画総務委員会委員長から、第百五十三号議案から第百五十五号議案までの三議案について委員会審査報告書が提出されました。 この際、日程の追加についてお諮りします。 本案をいずれも本日の日程に追加し、追加日程第二から追加日程第四として日程の順序を変更し、直ちに議題としたいと思います。ご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、そのように決定いたします。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  追加日程第二及び追加日程第三を一括して議題とします。   (書記朗読) △追加日程第二 第百五十三号議案 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例(委員会審査報告) △追加日程第三 第百五十四号議案 幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例(委員会審査報告)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本案に関する委員会審査報告書を書記から朗読させます。   (書記朗読)    企画総務委員会議案審査報告書第百五十三号議案 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例第百五十四号議案 幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 本委員会は十二月五日付託された右議案審査の結果、いずれも原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十二月五日          東京都北区議会企画総務委員会              委員長  池田博一 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  これより本案を起立により採決します。 本案に関する委員会審査報告はいずれも原案可決であります。委員会審査報告どおり決定することに賛成の方はご起立願います。   (賛成者起立) ○議長(やまだ加奈子議員)  起立多数であります。よって、本案はいずれも委員会審査報告どおり決定いたしました。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  追加日程第四を議題とします。   (書記朗読)
    △追加日程第四 第百五十五号議案 旧北区教職員住宅及び旧北区職員豊島寮解体工事請負契約の一部を変更する契約(委員会審査報告)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本案に関する委員会審査報告書を書記から朗読させます。   (書記朗読)    企画総務委員会議案審査報告書第百五十五号議案 旧北区教職員住宅及び旧北区職員豊島寮解体工事請負契約の一部を変更する契約 本委員会は十二月五日付託された右議案審査の結果、原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十八年十二月五日          東京都北区議会企画総務委員会              委員長  池田博一 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  お諮りします。 本案は委員会審査報告どおり決定することにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、本案は委員会審査報告どおり決定いたしました。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  日程第五十を議題とします。   (書記朗読) △日程第五十 議員提出議案第十五号 地方議会議員の厚生年金への加入を求める意見書   (議案は会議録末尾に掲載)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本案に関し提案理由の説明を求めます。   (十四番 大沢たかし議員登壇) ◆十四番(大沢たかし議員)  議員提出議案第十五号について説明いたします。 地方創生が国の将来にとって重要な課題となり、地方議会の役割は、以前にも増して、大変重要となっています。広範囲で専門的な諸課題について住民意向を酌み取り、的確に執行機関の監視や政策提言を行うことが求められています。 議会活動のほか、地域における住民ニーズの把握等さまざまな議員活動を行い、都市部においては専業化が進んでいます。一方、統一地方選挙の結果を見ると、投票率低下や地方議員のなり手不足等が深刻な問題となっています。 国民の幅広い層からの政治参加や地方議会における人材確保の観点から、また、公選における二元代表である首長との協議をさらに深め、地方自治の充実を将来にわたり確立するためにも、厚生年金加入のための法整備は必要であると思われ、意見書の提出を求めるものであります。 以上であります。よろしくご審議いただきますよう、お願いいたします。(拍手) ○議長(やまだ加奈子議員)  これより討論に入ります。 本案に関し、三番 福田光一議員から討論の通告がありましたので、これを許可します。 三番 福田光一議員。   (三番 福田光一議員登壇) ◆三番(福田光一議員)  無会派(新社会党所属)の福田光一です。討論を始める前に、急逝された山田副区長のご冥福をお祈り申し上げます。 それでは始めます。議員提出議案第十五号 地方議会議員の厚生年金への加入を求める意見書に対して、反対の立場から討論を行います。 二〇一一年に議員年金が廃止されてから五年余りがたちました。私自身は現在、国民年金と国民年金基金に加入していますが、年金基金の部分は個人の積み立て分であり、厚生年金のような事業者負担分はありません。掛金も高く設定していますが、議員の任期や選挙を考えれば、将来の不安がないとは言い切れません。ですので、厚生年金に加入ができれば楽にはなる、というのが本音です。 しかしこの間、非正規雇用の労働者の数はふえ続け、今や二千万人を超えております。そして、加入条件の緩和こそ行われてきていますが、その中でも、厚生年金に加入したいけれどもできないという方は数多くおります。加入していても、賃金が低いため、掛金が非常に低い方も多数います。そのため、年金だけでは生活できないという方も多くおりますが、国民年金のみを受給している方はなおさらです。高齢世帯の生活保護受給者の増加がそのことをあらわしています。 こうした状況を鑑みるに、私たち議員がまず何とかしなければならないのは、年金だけでは暮らしていけないという国民の不安を取り除くような、また、全ての国民が老後の安心を得られるような年金制度を国に求めることであり、自分たちだけ厚生年金に入りたいというのは順番が違うと考えます。安心の年金制度に入りたいのは議員だけではありません。今回の意見書の中では、そのようなことには少しも触れられておりません。これが、私がこの意見書に反対する大きな理由の一つです。 そして、次の理由として、そもそも財源はどうするのでしょうか。厚生年金であれば、自治体が二分の一を負担することになります。総務省によれば、全国の自治体の負担は年間百七十億円になるとのことです。その財源はどこから持ってくるのでしょうか。財源がないということで、社会保障は後退を続けているのではないでしょうか。区民サービスの拡充に消極的なのではないでしょうか。そこに自治体の負担をふやす厚生年金制度を議員に広げるというのは、区民に対しては厳しい財政だと説明していることに矛盾するのではないでしょうか。区民の中には、住民税滞納のために差し押さえをされた方がおり、二十七年度実績で千八百九十件です。その中には、生活が苦しくて、払いたくても払えないという方が多くいるのではないでしょうか。 厚生年金への加入を求める今回の意見書は、こうした苦しい生活を余儀なくされている区民の理解を得られるでしょうか。 二〇一二年に議員定数の削減が行われました。議員年金の制度がとりあえず終了した後のことです。そのとき、厳しい財政状況の中、区民サービスが行き渡らない。健全で持続可能な行財政運営をしていくためにも、区民の皆さんにいろいろお願いしていかなければならない。そのためにも、議員みずからが身を切ることで、区民の皆さんの理解を得ることが必要だというようなことを主張していたのではないでしょうか。身を切る改革はどこに行ったのでしょうか。 最後に、議員のなり手不足についてです。確かにこの間、全国的に見れば、特に農村部では議員のなり手が減ってきていて、無投票当選の議員がふえたことは事実です。しかし、これは議員年金の制度が存続していたころからの傾向であり、厚生年金に加入できれば議員のなり手がふえるというのは乱暴な考えだと言わざるを得ません。こうした傾向の、その主な原因は、政治への無関心にあると思います。そして、その結果、投票率が低くなり、新人が立候補しても、一定の支持基盤を持つ現職、あるいはその後継者には勝てないということが、新人が立候補しづらい状況をつくり出しています。 私たちのなすべきことは、政治への関心を高め、投票率を高めることです。議員本位に厚生年金への加入を求めることなどは、さらに政治不信を高め、無関心層をふやすことにつながると考えます。 以上の理由により、議員提出議案第十五号 地方議会議員の厚生年金への加入を求める意見書には反対をいたします。 ご清聴ありがとうございました。(拍手) ○議長(やまだ加奈子議員)  以上で討論を終結します。 お諮りします。 本案は、会議規則第三十五条第三項の規定により委員会付託を省略したいと思います。ご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、本案は委員会付託を省略することに決定いたしました。 これより本案を起立により採決します。 本案に関し原案どおり決定することに賛成の方はご起立願います。   (賛成者起立) ○議長(やまだ加奈子議員)  起立多数であります。よって、本案は原案どおり決定いたしました。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  日程第五十一を議題とします。   (書記朗読) △日程第五十一 議員提出議案第十六号 ホームドアの設置と「内方線付き点状ブロック」の整備促進を求める意見書   (議案は会議録末尾に掲載)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  お諮りします。 本案は、会議規則第三十五条第三項の規定により、提案理由の説明及び委員会付託を省略したいと思います。ご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、本案は提案理由の説明及び委員会付託を省略することに決定いたしました。 お諮りします。 本案は、原案どおり決定することにご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、本案は原案どおり決定いたしました。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  日程第五十二を議題とします。   (書記朗読) △日程第五十二 二八第四八号 十条駅駅前広場を東西一体的で住民・利用者優先のものにするため、十条駅周辺整備に競争原理導入を求める陳情(委員会審査報告) △日程第五十二 二八第四九号 生活保護受給者の人権に関する陳情(委員会審査報告) △日程第五十二 二八第五〇号 地震家財保険に関する陳情(委員会審査報告) △日程第五十二 二八第五一号 公共工事及びそれに伴う日当たりについての迷惑料等に関する意見書提出等に関する陳情(委員会審査報告) △日程第五十二 二八第五三号 (仮称)東横イン王子駅前斎藤ビル新築工事の建設に関する陳情(委員会審査報告) △日程第五十二 二八第五四号 羽田空港の新飛行経路とヘリコプターに関する陳情(委員会審査報告) △日程第五十二 二八第五七号 健康で文化的な生活を確保するため複合環境被害の事前防止及び改善を求める陳情(委員会審査報告)----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  本件に関する委員会審査報告書は配付してありますので、朗読は省略します。-----------------------------------   企画総務委員会請願・陳情審査報告書 本委員会における請願・陳情審査の結果について、別紙のとおり報告する。 平成二十八年十二月一日          東京都北区議会企画総務委員会              委員長  池田博一 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿-----------------------------------一、件名  二八第五〇号 地震家財保険に関する陳情二、提出者   熊谷英明三、審査結果   不採択とすべきものと決定。     理由  願意に沿い難いため。-----------------------------------一、件名  二八第五一号 公共工事及びそれに伴う日当たりについての迷惑料等に関する意見書提出等に関する陳情二、提出者   熊谷英明三、審査結果   不採択とすべきものと決定。     理由  願意に沿い難いため。-----------------------------------   区民生活委員会請願・陳情審査報告書 本委員会における請願・陳情審査の結果について、別紙のとおり報告する。 平成二十八年十一月二十九日          東京都北区議会区民生活委員会              委員長  土屋さとし 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿-----------------------------------一、件名  二八第五四号 羽田空港の新飛行経路とヘリコプターに関する陳情二、提出者   浅野美屋子三、審査結果   不採択とすべきものと決定。     理由  願意に沿い難いため。-----------------------------------一、件名  二八第五七号 健康で文化的な生活を確保するため複合環境被害の事前防止及び改善を求める陳情二、提出者   金子誠一三、審査結果   不採択とすべきものと決定。     理由  願意に沿い難いため。-----------------------------------   健康福祉委員会請願・陳情審査報告書 本委員会における請願・陳情審査の結果について、別紙のとおり報告する。 平成二十八年十一月三十日          東京都北区議会健康福祉委員会              委員長  宮島 修 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿-----------------------------------一、件名  二八第四九号 生活保護受給者の人権に関する陳情二、提出者   熊谷英明三、審査結果   不採択とすべきものと決定。     理由  願意に沿い難いため。-----------------------------------   建設委員会請願・陳情審査報告書 本委員会における請願・陳情審査の結果について、別紙のとおり報告する。 平成二十八年十一月二十九日          東京都北区議会建設委員会              委員長  小池たくみ 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿-----------------------------------一、件名  二八第五三号 (仮称)東横イン王子駅前斎藤ビル新築工事の建設に関する陳情二、提出者   住宅地に高層ビル建設を考える会    代表 富田大輔 外十一人三、審査結果   不採択とすべきものと決定。     理由  願意に沿い難いため。-----------------------------------   十条まちづくり特別委員会請願・陳情審査報告書 本委員会における請願・陳情審査の結果について、別紙のとおり報告する。 平成二十八年十月二十四日          東京都北区議会十条まちづくり特別委員会              委員長  椿 くにじ 東京都北区議会議長  やまだ加奈子殿-----------------------------------一、件名  二八第四八号 十条駅駅前広場を東西一体的で住民・利用者優先のものにするため、十条駅周辺整備に競争原理導入を求める陳情二、提出者   金子誠一三、審査結果   不採択とすべきものと決定。     理由  願意に沿い難いため。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  これより採決に入ります。 まず、陳情二八第五三号第三項を起立により採決します。 本件に関し、委員会審査報告どおり決定することに賛成の方はご起立願います。   (賛成者起立) ○議長(やまだ加奈子議員)  起立多数であります。よって、本件は不採択と決定しました。 次に、陳情二八第五三号第一項及び第二項、陳情二八第五四号及び陳情二八第五七号を一括して起立により採決します。 本件に関し、いずれも委員会審査報告どおり決定することに賛成の方はご起立願います。   (賛成者起立) ○議長(やまだ加奈子議員)  起立多数であります。よって、本件はいずれも不採択と決定いたしました。 お諮りします。 そのほかはいずれも委員会審査報告どおり決定したいと思います。ご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、本件はいずれも委員会審査報告どおり決定いたしました。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  お諮りします。 請願・陳情の継続審査については、各委員長から継続審査の申し出がありますので、継続審査件名表のとおり、閉会中の継続審査に付したいと思います。ご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、そのように決定いたします。-----------------------------------   請願・陳情継続審査件名表(平成二十八年十二月五日第四回定例会)   企画総務委員会   (平成二十七年)二七第五号 日本を「海外で戦争する国」にする「平和安全法制」に反対し、廃案にすることを求める意見書提出に関する陳情二七第七号 安全保障関連法案の審議を中断し、関連立法を断念することを求める意見書提出に関する陳情二七第八号 集団的自衛権の行使等を容認する閣議決定を撤回し関連法律の改正を行わないことを求める意見書提出に関する陳情二七第二三号 桜の名所を日本・世界に発信し、北区をよりよい町にしていくための諸策について実現を求める陳情(第一項、第二項、第三項、第四項、第五項、第六項)   健康福祉委員会   (平成二十七年)二七第一八号 動物の殺処分を禁止にすることを求める意見書提出に関する陳情   (平成二十八年)二八第一号 軽度外傷性脳損傷・脳しんとうの周知と予防、その危険性や予後の相談の出来る窓口などの設置等を求める意見書提出に関する陳情二八第三八号 住民の健康増進と二〇二〇東京オリンピック・パラリンピックにむけて受動喫煙防止条例の早期制定を求める陳情二八第四〇号 北区におけるバランスのとれた受動喫煙防止対策を求める陳情二八第四三号 東京都北区におけるバランスのとれた受動喫煙防止対策を求める陳情二八第四四号 北区における受動喫煙防止に関する陳情二八第五二号 介護保険制度見直しに関する意見書提出を求める陳情   文教子ども委員会   (平成二十七年)二七第三号 中学校教科書(歴史・公民分野)採択に関する陳情二七第六号 教科書採択に関する陳情   (平成二十八年)二八第四五号 北区立小中学校第三子以降の給食費無料化を求める陳情   建設委員会   (平成二十七年)二七第四号 東京都住宅供給公社の家賃見直しを求める意見書等提出に関する陳情二七第一三号 区営シルバーピアへの移転等に関する陳情(第三項)   十条まちづくり特別委員会   (平成二十八年)二八第五五号 十条駅付近の連続立体交差化計画に関する陳情二八第五六号 補助八十五号線の予定区間と幅員に関する陳情----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  お諮りします。 各委員会において調査中の特定事件については、各委員長から継続調査の申し出がありますので、継続調査事項表のとおり、閉会中の継続調査に付したいと思います。ご異議ありませんか。   (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(やまだ加奈子議員)  ご異議ないと認め、そのように決定いたします。-----------------------------------   特定事件継続調査事項表   企画総務委員会一、区政の総合的な企画、調整及び経営管理について二、予算について三、広報及び広聴について四、条例、和解等について五、国際化について六、契約及び財産管理について七、営繕について八、危機管理について   区民生活委員会一、コミュニティの育成その他区民生活について二、産業振興について三、区民施設及び産業文化施設の管理について四、スポーツ施策の推進について五、区民情報の管理及び統計について六、戸籍及び住民の登録について七、区税について八、国民健康保険について九、後期高齢者医療(東京都後期高齢者医療広域連合が所管する事務は除く)及び高齢者の医療費の支給について十、国民年金について十一、リサイクル事業の推進について十二、清掃事業について十三、生活環境について   健康福祉委員会一、地域保健の推進について二、高齢者福祉について三、介護保険について四、障害者福祉について五、生活保護について六、福祉施設の管理について   文教子ども委員会一、校舎建設及び学校用地について二、学校環境整備について三、校外施設について四、社会教育事業の運営及び施設の整備について五、義務教育について六、幼児教育について七、児童福祉について八、男女共同参画の推進について九、青少年対策について十、子育て支援について   建設委員会一、都市計画について二、まちづくりの推進について三、道路、河川、公園その他土木施設について四、住宅について五、建築について六、交通対策について   議会運営委員会一、議会の運営に関する事項について二、議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項について三、議長の諮問に関する事項について   地域開発特別委員会一、西ケ原地区まちづくりについて二、志茂地区まちづくりについて三、赤羽駅東口地区まちづくりについて四、赤羽西地区まちづくりについて五、田端地区土地区画整理事業について   防災対策特別委員会一、地震災害について二、風水害等について   十条まちづくり特別委員会一、十条駅付近立体交差化について二、十条駅周辺地区再開発について三、十条地区まちづくりについて----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  以上で本日の日程全部を終了しました。 会議を閉じます。 これをもって平成二十八年第四回東京都北区議会定例会を閉会いたします。----------------------------------- ○議長(やまだ加奈子議員)  区長から挨拶があります。   (花川與惣太区長登壇) ◎区長(花川與惣太区長)  平成二十八年第四回北区議会定例会の閉会に当たりまして一言ご挨拶を申し上げます。 初めに、今月一日に急逝されました山田副区長に対しまして、私からも改めて、心からの哀悼の意を表させていただきます。山田副区長の長年にわたる区政へのご貢献に対し、深甚なる感謝を申し上げますとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 さて、今回ご提案申し上げました条例案、補正予算案、人事案など全ての議案につきまして、それぞれご決定をいただき、まことにありがとうございました。今後とも、適正な業務執行に向け、努力してまいりたいと存じます。 本年も余すところわずかとなってまいりました。この一年、議長さんを初め、議員の皆様には私ども職員一同、大変お世話になりまして、心からお礼申し上げます。 議員の皆様におかれましては、なかなか骨休みできない年末年始かと存じますが、ご健勝で幸多い新年をお迎えいただき、さらなるご活躍をなされますように心からご祈念申し上げまして、挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(やまだ加奈子議員)  お疲れさまでした。   午前十一時七分閉会...