×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます!
地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。
そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願いいたします。
(この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
tokyolog - 東京都市区町村議会議事録検索
chiholog - 地方議会議事録横断検索
nisalog - 東京都特別区議会議事録横断検索
北区議会
>
2013-06-01
>
06月12日-06号
07月01日-07号
←
06月30日-08号
03月26日-04号
→
前
"北区立浮間さくら草保育園"(
1
/
3
)
次
ツイート
シェア
北区議会 2013-06-01
07月01日-07号
取得元:
北区議会公式サイト
最終取得日: 2024-09-15
平成25年 6月 定例会(第2回) 東京都北区
議会会議録
第七号(第二回定例会) 平成二十五年七月一日(月)(午前十時
開議)----------------------------------- 出席議員
(四十三人) 一番 福田光一君 二番 佐藤ありつね君 三番 花見 隆君 四番 赤江なつ君 五番 石川小枝君 六番
永沼かつゆき
君 七番
小野田紀美
君 八番
山崎たい子
君 九番 いぬい宗和君 十番 新部ゆうすけ君 十一番 安田勝彦君 十二番 山中邦彦君 十三番 大畑 修君 十四番 坂口勝也君 十五番
小田切和信
君 十六番 前田ゆきお君 十七番
大沢たかし
君 十八番
名取ひであき
君 十九番 竹田 博君 二十番 野々山 研君 二十一番 宇都宮 章君 二十二番 永井朋子君 二十三番 さがらとしこ君 二十四番 稲垣 浩君 二十五番 近藤光則君 二十六番 宮島 修君 二十七番 古田しのぶ君 二十八番
渡辺かつひろ
君 二十九番
やまだ加奈子
君 三十番 椿 くにじ君 三十一番 榎本はじめ君 三十二番 八巻直人君 三十三番 本田正則君 三十四番 福島宏紀君 三十五番 八百川 孝君 三十六番 青木博子君 三十七番 大島 実君 三十八番 土屋さとし君 三十九番 上川 晃君 四十番 戸枝大幸君 四十一番 小池たくみ君 四十二番 池田博一君 四十三番 山崎 満君
出席説明員
区長
花川與惣太
君 副区長 山田統二君
政策経営部長
依田園子君 総務部長 清正浩靖君
危機管理室長
小林義宗君
地域振興部長
井手孝一君 区民部長
越阪部和彦
君
生活環境部長
宮内利通君
健康福祉部長
高木博通君 保健所長 本保善樹君
子ども家庭部長
中澤嘉明君
まちづくり部長
佐藤佐喜子
君
会計管理室長
登利谷昭昌
君
政策経営部
企画課長 藤野浩史君 財政課長 中嶋 稔君 広報課長 峯崎優二君
財政課財政主査
三井孝紀君 総務部 総務課長 都築寿満君 職員課長 小野村弘幸君
総務課総務係長
榎本 稔君
教育委員会
教育長 内田 隆君
教育委員会事務局次長
田草川昭夫君
学校適正配置担当部長
佐藤公夫君 議事日程 第二号日程第一 第四十九号議案 東京都北区子ども・
子育て会議条例--------+日程
第二 第五十号議案 東京都
北区立元気ぷらざ条例
の一部を改正する条例 |日程第三 第五十一号議案 東京都北区特別区税条例の一部を改正する条例 |日程第四 第五十二号議案 東京都
北区立学校設置条例
の一部を改正する条例 |日程第五 第五十三号議案 東京都
北区立学校
の学校医、
学校歯科医
及び学校薬剤| 師の
公務災害補償
に関する条例の一部を改正する条例|日程第六 第五十四号議案
災害用浄水装置
の購入契約 (
委員会審査報告
)日程第七 第五十五号議案 滝野川
紅葉中学校新築
に伴う
既製什器備品等
の購入契| 約 |日程第八 第五十六号議案
赤羽岩淵中学校新築
に伴う厨房機器の購入契約 |日程第九 第五十七号議案
新河岸東公園拡張整備工事
(その六)請負契約 |日程第十 第五十八号議案
中央公園文化センター耐震補強
及び
昇降機設置等改修
|
工事請負契約
|日程第十一 第五十九号議案 東京都
北区立王子本
町保育園の
指定管理者
の指定に| ついて |日程第十二 第六十号議案 東京都
北区立浮間さくら草保育園
の
指定管理者
の指定| について |日程第十三 第六十一号議案 平成二十五年度東京都北区
一般会計補正予算
(第一| 号)
---------------------+日程
第十四 第六十二号議案 土地、建物の処分について日程第十五 二五第二号 年金二・五%削減の実施中止を求める
意見書提出
に関する
陳情----------------(委員会審査報告
)(追加日程)追加日程第一 第六十二号議案 土地、建物の処分について
---(委員会審査報告
) ○議長(戸枝大幸君) 本日の会議を開きます。
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) まず、書記から諸般の報告をさせます。 (書記朗読)二十五北総総第千七百五十一号平成二十五年六月十八日 東京都北区長
花川與惣太
東京都北区議会議長 戸枝大幸殿 議案の送付について 平成二十五年第二回東京都北区
議会定例会
へ提出するため、左記議案を送付します。 記第六十二号議案 土地、建物の処分について
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) これより議事日程に入ります。 日程第一を議題とします。 (書記朗読) △日程第一 第四十九号議案 東京都北区子ども・
子育て会議条例
(
委員会審査報告)-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 本案に関し
委員会審査報告書
が提出されていますので、書記から朗読させます。 (書記朗読)
企画総務委員会議案審査報告書
一、第四十九号議案 東京都北区子ども・
子育て会議条例
本委員会は六月十二日付託された
右議案審査
の結果、原案を可決すべきものと決定したので報告する。平成二十五年六月二十七日 東京都北区
議会企画総務委員会
委員長 大島 実 東京都北区議会議長 戸枝大幸殿
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) お諮りします。 本案は、
委員会審査報告
どおり決定することにご異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(戸枝大幸君) ご異議ないと認め、本案は
委員会審査報告
どおり決定いたしました。
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 日程第二を議題とします。 (書記朗読) △日程第二 第五十号議案 東京都
北区立元気ぷらざ条例
の一部を改正する条例(
委員会審査報告)-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 本案に関し
委員会審査報告書
が提出されておりますので、書記から朗読させます。 (書記朗読)
企画総務委員会議案審査報告書
一、第五十号議案 東京都
北区立元気ぷらざ条例
の一部を改正する条例 本委員会は六月十二日付託された
右議案審査
の結果、原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十五年六月二十七日 東京都北区
議会企画総務委員会
委員長 大島 実 東京都北区議会議長 戸枝大幸殿
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) これより本案を起立により採決します。 本案に関する
委員会審査報告
は原案可決であります。
委員会審査報告
どおり決定することに賛成の方はご起立願います。 (
賛成者起立
) ○議長(戸枝大幸君) 起立多数であります。よって、本案は
委員会審査報告
どおり決定いたしました。
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 日程第三から日程第十までを一括して議題とします。 (書記朗読) △日程第三 第五十一号議案 東京都北区特別区税条例の一部を改正する条例(
委員会審査報告
) △日程第四 第五十二号議案 東京都
北区立学校設置条例
の一部を改正する条例(
委員会審査報告
) △日程第五 第五十三号議案 東京都
北区立学校
の学校医、
学校歯科医
及び
学校薬剤師
の
公務災害補償
に関する条例の一部を改正する条例(
委員会審査報告
) △日程第六 第五十四号議案
災害用浄水装置
の購入契約(
委員会審査報告
) △日程第七 第五十五号議案 滝野川
紅葉中学校新築
に伴う
既製什器備品等
の購入契約(
委員会審査報告
) △日程第八 第五十六号議案
赤羽岩淵中学校新築
に伴う厨房機器の購入契約(
委員会審査報告
)
△日程第九 第五十七号議案
新河岸東公園拡張整備工事
(その六)請負契約(
委員会審査報告
) △日程第十 第五十八号議案
中央公園文化センター耐震補強
及び
昇降機設置等改修工事請負契約
(
委員会審査報告)-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 本案に関し
委員会審査報告書
が提出されておりますので、書記から朗読させます。 (書記朗読)
企画総務委員会議案審査報告書
一、第五十一号議案 東京都北区特別区税条例の一部を改正する条例一、第五十二号議案 東京都
北区立学校設置条例
の一部を改正する条例一、第五十三号議案 東京都
北区立学校
の学校医、
学校歯科医
及び
学校薬剤師
の
公務災害補償
に関する条例の一部を改正する条例一、第五十四号議案
災害用浄水装置
の購入契約一、第五十五号議案 滝野川
紅葉中学校新築
に伴う
既製什器備品等
の購入契約一、第五十六号議案
赤羽岩淵中学校新築
に伴う厨房機器の購入契約一、第五十七号議案
新河岸東公園拡張整備工事
(その六)請負契約一、第五十八号議案
中央公園文化センター耐震補強
及び
昇降機設置等改修工事請負契約
本委員会は六月十二日付託された
右議案審査
の結果、いずれも原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十五年六月二十七日 東京都北区
議会企画総務委員会
委員長 大島 実 東京都北区議会議長 戸枝大幸殿
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) お諮りします。 本案は、いずれも
委員会審査報告
どおり決定することにご異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(戸枝大幸君) ご異議ないと認め、本案はいずれも
委員会審査報告
どおり決定しました。
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 日程第十一及び日程第十二を一括して議題とします。 (書記朗読) △日程第十一 第五十九号議案 東京都
北区立王子本
町保育園の
指定管理者
の指定について(
委員会審査報告
) △日程第十二 第六十号議案 東京都
北区立浮間さくら草保育園
の
指定管理者
の指定について(
委員会審査報告)-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 本案に関し
委員会審査報告書
が提出されておりますので、書記から朗読させます。 (書記朗読)
健康福祉委員会議案審査報告書
一、第五十九号議案 東京都
北区立王子本
町保育園の
指定管理者
の指定について一、第六十号議案 東京都
北区立浮間さくら草保育園
の
指定管理者
の指定について 本委員会は六月十二日付託された
右議案審査
の結果、いずれも原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十五年六月二十六日 東京都北区
議会健康福祉委員会
委員長 近藤光則 東京都北区議会議長 戸枝大幸殿
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) これより本案を起立により採決します。 本案に関する
委員会審査報告
は原案可決であります。
委員会審査報告
どおり決定することに賛成の方はご起立願います。 (
賛成者起立
) ○議長(戸枝大幸君) 起立多数であります。よって、本案はいずれも
委員会審査報告
どおり決定しました。
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 日程第十三を議題とします。 (書記朗読) △日程第十三 第六十一号議案 平成二十五年度東京都北区
一般会計補正予算
(第一号)(
委員会審査報告)-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 本案に関し
委員会審査報告書
が提出されておりますので、書記から朗読させます。 (書記朗読)
企画総務委員会議案審査報告書
一、第六十一号議案 平成二十五年度東京都北区
一般会計補正予算
(第一号) 本委員会は六月十二日付託された
右議案審査
の結果、原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十五年六月二十七日 東京都北区
議会企画総務委員会
委員長 大島 実 東京都北区議会議長 戸枝大幸殿
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) お諮りします。 本案は、
委員会審査報告
どおり決定することにご異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(戸枝大幸君) ご異議ないと認め、本案は
委員会審査報告
どおり決定いたしました。
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 日程第十四を議題とします。 (書記朗読) △日程第十四 第六十二号議案 土地、建物の処分について (議案は
会議録末尾
に
掲載)-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 本案に関し、理事者の説明を求めます。 (区長
花川與惣太
君登壇) ◎区長(
花川與惣太
君) ただいま上程になりました第六十二号議案についてご説明申し上げます。 本案は、旧
区民保養所
はこね荘の土地、建物等を売却するため、提出申し上げた次第であります。 よろしくご審議くださるようお願い申し上げます。 ○議長(戸枝大幸君) お諮りします。 本案については、
企画総務委員会
に審査を付託したいと思います。ご異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(戸枝大幸君) ご異議ないと認め、そのように決定いたします。
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) これより、
委員会審査
のため休憩いたします。 午前十時六分
休憩-----------------------------------
午前十時四十分開議 ○議長(戸枝大幸君) 休憩前に引き続き会議を再開します。
企画総務委員会委員長
から、第六十二号議案について
委員会審査報告書
が提出されました。 この際、日程の追加についてお諮りします。 本案を本日の日程に追加し、追加日程第一として日程の順序を変更し、直ちに議題としたいと思います。ご異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(戸枝大幸君) ご異議ないと認め、そのように決定します。
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 追加日程第一を議題とします。 (書記朗読) △追加日程第一 第六十二号議案 土地、建物の処分について(
委員会審査報告)-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 本案に関する
委員会審査報告書
を書記から朗読させます。 (書記朗読)
企画総務委員会議案審査報告書
一、第六十二号議案 土地、建物の処分について 本委員会は七月一日付託された
右議案審査
の結果、原案を可決すべきものと決定したので報告する。 平成二十五年七月一日 東京都北区
議会企画総務委員会
委員長 大島 実 東京都北区議会議長 戸枝大幸殿
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) これより本案を起立により採決します。 本案に関する
委員会審査報告
は原案可決であります。
委員会審査報告
どおり決定することに賛成の方はご起立願います。 (
賛成者起立
) ○議長(戸枝大幸君) 起立多数であります。よって、本案は
委員会審査報告
どおり決定いたしました。
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 日程第十五を議題とします。 (書記朗読) △日程第十五 二五第二号 年金二・五%削減の実施中止を求める
意見書提出
に関する陳情(
委員会審査報告)-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 本件に関する
委員会審査報告書
は、既に配付してありますので、朗読は省略します。
----------------------------------- 区民生活委員会請願
・
陳情審査報告書
本委員会における請願・陳情審査の結果について、別紙のとおり報告する。 平成二十五年六月二十五日 東京都北区
議会区民生活委員会
委員長 八百川 孝 東京都北区議会議長 戸枝大幸殿一、件名 二五第二号 年金二・五%削減の実施中止を求める
意見書提出
に関する陳情二、提出者
全日本年金者組合北支部
支部長
石山義益三
、審査結果 不採択とすべきものと決定。 理由 願意に沿い難いため。
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) これより本件を起立により採決いたします。 本件に関し、
委員会審査報告
どおり決定することに賛成の方はご起立願います。 (
賛成者起立
) ○議長(戸枝大幸君) 起立多数であります。よって、陳情二五第二号は不採択と決定いたしました。
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) お諮りします。 請願・陳情の継続審査については、各委員長から継続審査の申し出がありますので、
継続審査件名表
のとおり、閉会中の継続審査に付したいと思います。ご異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(戸枝大幸君) ご異議ないと認め、そのように決定いたします。
----------------------------------- 請願
・
陳情継続審査件名表
(平成二十五年七月一日第二回定例会)
企画総務委員会
(平成二十三年)一、二三第四〇号
放射能汚染
からいのちを守り、核・原発に依存しない北区をつくることを求める陳情(第五項) (平成二十四年)一、二四第一号 北朝鮮による
拉致問題解決
にむけての更なる啓発活動を求める陳情(第二項(一)(二)(三))
区民生活委員会
(平成二十三年)一、二三第九号 区民のいのちと健康が守れる
国民健康保険制度
を求める陳情(第一項)一、二三第三四号 北区の
太陽光発電システム
への
補助金増額等
を求める陳情(第一項、第二項、第三項) (平成二十五年)一、二五第一号 婚姻歴のない母子家庭の母についても税法上の「寡婦」とみなし、寡婦控除を適用し、窮状を救うため手を打つことを求める陳情(第二項)
健康福祉委員会
(平成二十三年)一、二三第一九号 高齢者への健康支援・
介護保険制度
の内容見直しに関する陳情(第二項)一、二三第二〇号 低所得者でも安心できる
特別養護老人ホーム
の建設を求める陳情一、二三第四一号 東京都条例に係る
大気汚染障害者医療費助成制度
の継続と内容の充実を求める
意見書提出
に関する陳情 (平成二十四年)一、二四第一一号 東京都条例に係る
大気汚染障害者医療費助成制度
の継続を求める
意見書提出
に関する陳情一、二四第一七号 「
空襲被害者等援護法
(仮称)」の制定を求める
意見書提出
に関する陳情
文教委員会
(平成二十三年)一、二三第二八号
中学校社会科教科書
(公民的分野)の採択に関する陳情一、二三第二九号
中学校社会科教科書
(歴史分野)の採択に関する陳情一、二三第四二号
浮間水再生センター施設上部
の整備に関する陳情
建設委員会
(平成二十四年)一、二四第二号 「
互助センター友の会堀船営業所
(葬祭場)」の建設に関する陳情(第一項)一、二四第五号 仮称・
互助センター友の会堀船営業所
(斎場)建設に関する陳情(第一項) (平成二十五年)一、二五第三号
荒川下流河川敷利用ルール
に関する陳情
防災対策特別委員会
(平成二十三年)一、二三第一〇号
放射性物質汚染
から
子どもたち
の安全な生活の保障を求める陳情(第一項、第二項)一、二三第一二号
子どもたち
を
放射線被曝
から守る陳情(第二項、第三項、第六項)一、二三第一三号
放射性物質汚染
からの
子どもたち
の安全な生活の保障を求める陳情(第一項、第二項)一、二三第一四号
放射性物質汚染
からの
子どもたち
の安全な生活の保障を求める陳情(第一項、第二項)一、二三第一五号
放射性物質汚染
からの
子どもたち
の安全な生活の保障を求める陳情(第一項、第二項)一、二三第一六号
子どもたち
を
放射線被害
から守る陳情(第二項)一、二三第一七号
区内放射能汚染
による
子どもたち
の安全確保に関する陳情(第二項)一、二三第二一号
区内放射能汚染
による
子どもたち
の安全確保に関する陳情一、二三第二四号
区内放射能汚染
による
子どもたち
の安全確保に関する陳情一、二三第二六号
区内放射能汚染
による
子どもたち
の安全確保に関する陳情一、二三第二七号
区内放射能汚染
による
子どもたち
の安全確保に関する陳情(第三項)一、二三第四〇号
放射能汚染
からいのちを守り、核・原発に依存しない北区をつくることを求める陳情(第二項)一、二三第四三号
放射線被曝
から子供を守ることを求める陳情(第二項)一、二三第四四号 子どもを
放射線被ばく
から守ることを求める陳情(第四項、第五項、第七項、第八項、第十項、第十一項、第十六項、第十七項、第十八項)
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) お諮りします。 各委員会において調査中の特定事件については、各委員長から継続調査の申し出がありますので、
継続調査事項表
のとおり、閉会中の継続調査に付したいと思います。ご異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(戸枝大幸君) ご異議ないと認め、そのように決定します。
----------------------------------- 特定事件継続調査事項表
企画総務委員会
一、区政の総合的な企画、調整及び経営管理について二、予算について三、広報及び広聴について四、条例、和解等について五、国際化について六、契約及び財産管理について七、営繕について八、危機管理について
区民生活委員会
一、コミュニティの育成その他区民生活について二、産業振興について三、区民施設及び
産業文化施設
の管理について四、区民情報の管理及び統計について五、戸籍及び住民の登録について六、区税について七、
国民健康保険
について八、
後期高齢者医療
(東京都
後期高齢者医療
広域連合が所管する事務は除く)及び高齢者の医療費の支給について九、国民年金について十、リサイクル事業の推進について十一、清掃事業について十二、生活環境について
健康福祉委員会
一、地域保健の推進について二、高齢者福祉について三、介護保険について四、障害者福祉について五、生活保護について六、児童福祉について七、福祉施設の管理について八、男女共同参画の推進について九、青少年対策について十、子育て支援について
文教委員会
一、校舎建設及び学校用地について二、学校環境整備について三、校外施設について四、社会教育事業の運営及び施設の整備について五、義務教育について六、幼児教育について
建設委員会
一、都市計画について二、まちづくりの推進について三、道路、河川、公園その他土木施設について四、住宅について五、建築について六、交通対策について 議会運営委員会一、議会の運営に関する事項について二、議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項について三、議長の諮問に関する事項について 地域開発特別委員会一、十条地区まちづくりについて 1 十条駅付近地下化に伴う諸問題について 2 十条駅周辺地区再開発について 3 十条・赤羽西地域防災まちづくりについて二、西ケ原地区まちづくりについて三、志茂地区まちづくりについて四、赤羽駅東口地区まちづくりについて五、田端地区土地区画整理事業について
防災対策特別委員会
一、地震災害について二、風水害等について 交通環境対策特別委員会一、駅周辺の交通バリアフリー対策について二、首都高速道路王子線に係わる諸問題について
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 以上で本日の日程全部を終了いたしました。 会議を閉じます。 これをもって平成二十五年第二回東京都北区
議会定例会
を閉会いたします。
-----------------------------------
○議長(戸枝大幸君) 区長から挨拶があります。 (区長
花川與惣太
君登壇) ◎区長(
花川與惣太
君) 閉会に当たりまして、一言御挨拶を申し述べさせていただきます。 ご提案いたしました条例案、
一般会計補正予算
案、人事案件など、全ての議案につきまして、それぞれご決定をいただき、まことにありがとうございました。 今後とも、一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 さて、今年も、はや七月を迎えました。これからさらに慌ただしさも増して、今年はひときわ熱い夏となってまいることと思いますが、議員各位におかれましてはくれぐれもご自愛をいただき、ご健勝で充実した季節をお過ごしいただけますように、心よりご祈念申し上げまして、お礼の挨拶とさせていただきます。 ありがとうございました。 午前十時四十四分閉会...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会