• "和賀井"(1/3)
ツイート シェア
  1. 豊島区議会 2011-03-17
    平成23年行財政改革調査特別委員会( 3月17日)


    取得元: 豊島区議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-09
    平成23年行財政改革調査特別委員会( 3月17日)   ┌──────────────────────────────────────────┐ │      行財政改革調査特別委員会会議録                     │ ├────┬───────────────────────┬────┬────────┤ │開会日時│ 平成23年 3月17日  自午後 1時 3分│場  所│ 第一委員会室 │ │    │              至午後 1時11分│    │        │ ├────┼───────────────────────┼────┼────────┤ │出席委員│永野委員長  里中委員長          │欠席委員│        │ ├────┤ 和賀井委員  日野委員  西山委員     ├────┤        │ │ 9名 │ 小林(俊)委員  小林(ひ)委員  村上委員│ なし │        │ │    │ 此島委員                  │    │        │ ├────┼───────────────────────┴────┴────────┤ │列席者 │〈堀議長〉 此島副議長委員として出席)                 │ ├────┼─────────────────────────────────────┤ │説明員 │ 高野区長 〈水島副区長〉                        │ ├────┘─────────────────────────────────────│ │ 吉川政策経営部長  小澤企画課長  金子財政課長  田中行政経営課長       │ │           齋藤区長室セーフコミュニティ担当課長)           │ ├────┬─────────────────────────────────────┤ │事務局 │ 陣野原事務局長  松木議会担当係長                   │
    ├────┴─────────────────────────────────────┤ │          会議に付した事件                        │ ├──────────────────────────────────────────┤ │1.会議録署名委員の指名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1│ │   和賀井委員小林(ひ)委員を指名する。                    │ │1.委員会運営・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1│ │   正副委員長案了承する。                           │ │1.委員会の1年のまとめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1│ │   正副委員長案のとおり決定する。                        │ │1.その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1│ │   前回委員会後の都区あり方検討委員会動向について、小澤企画課長より説明   │ │  を受ける。                                   │ └──────────────────────────────────────────┘   午後1時3分開会永野裕子委員長  ただいまから、行財政改革調査特別委員会開会いたします。  会議録署名委員をご指名申し上げます。和賀井委員小林ひろみ委員、よろしくお願いします。 ───────────────────◇──────────────────── ○永野裕子委員長  委員会運営について、正副委員長案を申し上げます。  本日は、委員会の1年間のまとめについて、正副委員長案をお諮りいたします。  以上でございます。運営について何かございますか。   「なし」 ───────────────────◇──────────────────── ○永野裕子委員長  それでは、1年のまとめについて、正副委員長案をお手元に配付してございます。調査項目別日程順の2種類ございます。調査項目別事務局に朗読していただきます。 ○松木議会担当係長  それでは、朗読させていただきます。  行財政改革調査特別委員会調査項目活動状況(案)。平成22年5月から平成23年3月まで。1、地方自治制度に関する諸課題。(1)地域主権戦略大綱について、平成22年7月29日 小澤企画課長より説明を受け、質疑を行う。(2)「地域主権改革」による権限移譲等への対応について。平成23年1月17日、小澤企画課長より説明を受け、質疑を行う。2、特別区の事務事業及び都区税財政制度に関する諸課題。(1)都区あり方検討委員会及び幹事会について。平成22年9月14日、第24回・25回幹事会について、小澤企画課長より説明を受け、質疑を行う。平成22年11月12日、第26回幹事会について、小澤企画課長より説明を受け、質疑を行う。平成22年12月16日、第27回幹事会について、小澤企画課長より説明を受け、質疑を行う。(2)都区財政調整について。平成22年9月14日、平成22年度都区財政調整算定結果の概要について、金子財政課長より説明を受け、質疑を行う。平成23年1月17日、平成22年度及び23年度都区財政調整財源見通しについて、金子財政課長より説明を受け、質疑を行う。3、その他関連事項平成22年12月15日、行財政改革調査特別委員会の提案を踏まえ、研修会議員協議会)が開催される。地域主権改革動向と特別区について。講師、東京大学名誉教授大森彌氏。  以上でございます。 ○永野裕子委員長  朗読が終わりました。これを1年間のまとめとさせていただきたいと存じますが、よろしいでしょうか。   「了承」 ○永野裕子委員長  それでは、本案を委員会の1年間のまとめとさせていただきます。 ───────────────────◇──────────────────── ○永野裕子委員長  それで、前回、1月17日の委員会の際に、次回の都区あり方検討委員会が24日にというようなお話もあり、その後の動向について少しお話いただきたいと思います。 ○小澤企画課長  ただ今のまとめの2番でございます。特別区の事務事業及び都区税財政制度に関する諸課題の(1)都区あり方検幹事会ということにつきましては、昨年12月16日に、第27回の幹事会についてまでを説明をさせていただきました。年が明けまして1月17日、ただ今委員長さんからご指摘がございましたように本委員会がございましたが、2日後の1月19日に第28回都区あり方検討委員会幹事会が実施をされたということでございます。この幹事会におきまして、今回の事務配分に関する検討状況444項目のうち方向性整理をした項目が369項目、残り75項目については、対象外整理をすることで、都区両方幹事で合意がされたということでございました。それで、当初の予定であれば、これについても、先程委員長さんからご紹介がございましたように、1月24日に予定されてございました都区あり方検討委員会に、この幹事会の内容を報告し、了承を受けるということでございましたが、この19日に開催されました第28回の幹事会で、都側委員の方から24日に予定している検討委員会で、これまでの経緯を説明するに際して、今後の進め方についても併せて説明し、了承を得たいとことでございました。それで、今後の進め方については、都側でもう少し時間をかけて検討したいので、24日の委員会については、延期をさせてもらいたいというようなお話があったということでございます。この最終的な検討委員会が開かれないまま本日に至っているということでございます。次回この委員会がございますれば、その際に、この後の様子等については、説明をさせていただきたいと存じます。現状では以上のような状況でございます。 ○永野裕子委員長  これを受けて何かご質問等がございますでしょうか。   「なし」 ○永野裕子委員長  よろしいですね。次期に持ち越すというような形になると思います。  それでは、まとめもさせていただきましたので、一言あいさつをさせていただきたいと思います。国の大きな動きとして地域主権大綱が示され、それが懸案でありましたこの都区あり方をどういうふうに変えていくか、こういった動きがあるなかで皆様には、本当に真摯なご議論をいただいたと思っております。この都区あり方は根深い問題でなかなか解決の糸口も見えないなかでございますが、私、1期目も行財政委員をさせていただいて、次はもっと進むかなと思いながら参加させていただいたのですが、やはりまた次期に持ち越すという形になりました。23区の立場としては、しっかりと主張し、検討していかなくてはならない重要な課題だと思っておりますので、皆様がたも引き続きよろしくお願いいたします。1年間大変お世話になりありがとうございました。 ○里中郁男委員長  皆さん1年間ありがとうございました。永野委員長と副委員長立場でしっかり努めさせていただいたと思いますが、今委員長がおっしゃったとおりなかなか展開が見られなくて、ここで議論していても心もとないというかなんとなくやるせないそんな気持ちもいたしますけれど引き続いて都区の問題あるいは地域主権の問題についても今後の日本の行方というかそれを大きく左右する問題だと思っておりますので、皆さんと引き続いてしっかり議論するなかで、豊島区は豊島区の立場としてしっかりものを申していくことが大事ではないかとも思いました。また、1年間というのはあっという間に過ぎてしまいまして、本当に短い時間でありましたけれど、皆さんのご協力に深く感謝いたしまして、一言あいさつとさせていただきます。本当にありがとうございました。 ○永野裕子委員長  以上をもちまして、行財改革調査特別委員会閉会いたします。   午後1時11分閉会...