世田谷区議会 > 2020-02-10 >
令和 2年  2月 議会運営委員会-02月10日-01号

  • "エネルギー消費性能向上計画認定"(1/1)
ツイート シェア
  1. 世田谷区議会 2020-02-10
    令和 2年  2月 議会運営委員会-02月10日-01号


    取得元: 世田谷区議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-03
    令和 2年  2月 議会運営委員会-02月10日-01号令和 2年  2月 議会運営委員会 世田谷議会議会運営委員会会議録第二号 令和二年二月十日(月曜日)  場  所 議会運営委員会室  出席委員(十二名)    委員長         上島よしもり    副委員長        板井 斎    理事          おぎのけんじ    理事          下山芳男    理事          佐藤弘人    理事          風間ゆたか    理事          大庭正明    理事          小泉たま子                阿久津 皇                岡本のぶ子                中塚さちよ                羽田圭二  委員外出席者    議長          和田ひでとし    副議長         高橋昭彦
                   中里光夫                田中みち子                ひうち優子                そのべせいや  事務局職員    局長          平澤道男    次長          井上徳広    庶務係長        星野 功    議事担当係長      水谷 敦    議事担当係長      長谷川桂一    議事担当係長      菊島 進    議事担当係長      末吉謙介    調査係長        佐々木 崇  出席説明員   総務部    部長          田中文子    総務課長        菅井英樹   ◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ◇ 本日の会議に付した事件  1.第一回区議会定例会について  2.議会年間予定について  3.次回委員会   ◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ◇     午前十時開議 ○上島よしもり 委員長 ただいまから議会運営委員会を開催いたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○上島よしもり 委員長 1第一回区議会定例会について、(1)提出予定案件について。 ◎田中 総務部長 令和二年第一回世田谷議会定例会提出予定案件、令和二年二月十日現在でございます。議案四十件、専決一件、諮問一件、報告十八件、中間日報告一件、最終日同意一件です。  議案、政策経営部、令和二年度世田谷一般会計国民健康保険事業会計後期高齢者医療会計介護保険事業会計学校給食費会計予算、令和元年度世田谷一般会計補正予算(第四次)、国民健康保険事業会計後期高齢者医療会計介護保険事業会計補正予算(第二次)。  世田谷区副区長定数条例の一部を改正する条例。こちらは、前回の議会運営委員会終了後に調整が整ったため、今回から追加させていただくものでございます。改正理由、副区長の定数変更に伴う一部改正。改正内容、副区長の定数を三人以内に改める。施行日、令和二年四月一日。  世田谷組織条例の一部を改正する条例。改正理由、令和二年四月一日付組織改正に伴う一部改正。改正内容、新たに危機管理部及び保育部を設置する。生活文化部生活文化政策部に、保健福祉部保健福祉政策部に、道路・交通政策部を道路・交通計画部に改める。総務部危機管理部子ども若者部保育部、道路・交通計画部及び土木部分掌事務を整備する。施行日、令和二年四月一日。  総務部世田谷公文書管理条例。目的、公文書適正管理のための条例制定。内容、①公文書の作成、整理、保存及び廃棄等について定める。②区長附属機関として世田谷公文書管理委員会を設置する。施行日、令和二年四月一日。  幼稚園教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例。こちらは文部科学省より、教育職員の業務量の適切な管理等に関する指針が告示されたことに伴い、今回から追加させていただくものでございます。改正理由幼稚園教育職員の健康及び福祉の確保を図るための措置について定めるための一部改正。改正内容幼稚園教育職員の健康及び福祉の確保を図るための措置に係る規定を追加する。施行日、令和二年四月一日。  職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例。改正理由世田谷児童相談所の設置に伴う一部改正。改正内容、一時保護所に勤務する職員の特殊勤務手当について定める。施行日、令和二年四月一日。  世田谷手数料条例の一部を改正する条例。改正理由、①多機能端末機による戸籍に関する証明書交付実施に伴う一部改正。②建築物エネルギー消費性能の向上に関する法律等の改正に伴う一部改正。③毒物及び劇物取締法の改正に伴う一部改正。改正内容、①多機能端末機による戸籍に関する証明書交付手数料を定めるとともに、規定の整備を行う。②複数建築物の連携による建築物エネルギー消費性能向上計画認定申請手数料等の規定を定める。③引用条項の改正に伴う規定の整備を行う。施行日①令和二年三月十日。②公布の日。③令和二年四月一日。  財務部世田谷区立特別養護老人ホームきたざわ苑改修工事(令和二年度)請負契約契約方法一般競争入札契約金額、三億五千八百五万円。相手方ハザマエンジニアリング株式会社。工期、令和三年三月十七日。  同じく、電気設備工事請負契約契約方法一般競争入札契約金額、五億五千万円。相手方、旭・八重洲建設共同企業体。工期、令和三年三月十七日。  同じく、機械設備工事請負契約契約方法一般競争入札契約金額、八億一千三百四十五万円。相手方、温調・大曽根建設共同企業体。工期、令和三年三月十七日。  大川橋床版取替工事請負契約契約方法随意契約契約金額、変更後、一億八千八百九十八万円。相手方新館建設株式会社。工期、令和二年六月三十日。変更理由は、記載のとおりです。  財産(世田谷玉川総合支所庁舎等用一般什器備品等)の取得。契約方法指名競争入札契約金額、一億三千六百二十九万円。相手方有限会社マルカワ。納期、令和二年八月九日。  財産(区立小学校教師用指導書)の取得。契約方法随意契約契約金額、一億百四十万八千十円。相手方東京教科書供給株式会社。納期、令和二年四月三十日。  地域行政部世田谷区立区民会館条例の一部を改正する条例。改正理由世田谷区民会館別館北沢区民会館別館及び玉川区民会館別館における利用料金制導入等に伴う一部改正。改正内容①世田谷区民会館別館北沢区民会館別館及び玉川区民会館別館使用料に係る規定から削除し、利用料金に係る規定に追加する。②規定の整備を行う。施行日①令和三年四月一日、②令和二年四月一日。  保健福祉部、東京都後期高齢者医療後期連合規約の変更に関する協議。変更理由後期高齢者医療における保険料軽減措置について規約に定めるため。変更内容、現在二年間の時限措置として実施している保険料軽減措置について、次の保険期間も引き続き実施する。施行日、令和二年四月一日。  高齢福祉部世田谷区立高齢者一時生活援助施設条例。目的、世田谷区立高齢者在宅復帰施設を廃止し、新たに世田谷区立高齢者一時生活援助施設を設置することに伴う条例制定。内容、①高齢者一時生活援助施設の目的、名称及び位置等について定める。②世田谷区立高齢者在宅復帰施設条例を廃止する。施行日、令和三年四月一日。  障害福祉部世田谷指定障害児通所支援事業等の人員、設備及び運営の基準等に関する条例の一部を改正する条例。改正内容、懲戒に係る権限の濫用禁止に関する規定の明確化のための一部改正。改正内容、懲戒に係る権限の濫用禁止に関する規定を明確にする。施行日、令和二年四月一日。  世田谷指定障害児入所施設の人員、設備及び運営の基準等に関する条例の一部を改正する条例。改正理由、懲戒に係る権限の濫用禁止に関する規定の明確化のための一部改正。改正内容、懲戒に係る権限の濫用禁止に関する規定を明確にする。施行日、令和二年四月一日。  子ども若者部世田谷子ども条例の一部を改正する条例。改正理由①世田谷児童相談所の設置に伴う一部改正。②会計年度任用職員制度の導入に伴う一部改正。改正内容①虐待の禁止に係る規定を改正する。②報酬に係る規定の整備を行う。施行日、令和二年四月一日。  世田谷児童福祉審議会条例の一部を改正する条例。改正理由、東京都から幼保連携型認定こども園に係る事務が移譲されることに伴う一部改正。改正内容世田谷児童福祉審議会幼保連携型認定こども園に関する審議会としての機能を加える。施行日、令和二年四月一日。  児童相談所開設準備担当部児童自立支援施設に係る事務の委託に関する協議。協議理由児童自立支援施設に係る事務を東京都に委託することに伴う協議。協議内容児童自立支援施設に係る事務の委託に関する規約等を定め、東京都に事務委託する。施行日、令和二年四月一日。  保育担当部世田谷幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営の基準に関する条例。目的、東京都から幼保連携型認定こども園に係る事務が移譲されることに伴う条例制定。内容、幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営の基準について定める。施行日、令和二年四月一日。  世田谷幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件に関する条例。目的、東京都から幼保連携型認定こども園等に係る事務が移譲されることに伴う条例制定。内容、幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件について定める。施行日、令和二年四月一日。  世田谷児童福祉施設の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例。改正理由、懲戒に係る権限の濫用禁止に関する規定の明確化のための一部改正。改正内容、懲戒に係る権限の濫用禁止に関する規定を明確にする。施行日、令和二年四月一日。  世田谷家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例。改正理由、懲戒に係る権限の濫用禁止に関する規定の明確化のための一部改正。改正内容、懲戒に係る権限の濫用禁止に関する規定を明確にする。施行日、令和二年四月一日。  世田谷特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営の基準等に関する条例の一部を改正する条例。改正理由、懲戒に係る権限の濫用禁止に関する規定の明確化のための一部改正。改正内容、懲戒に係る権限の濫用禁止に関する規定を明確にする。施行日、令和二年四月一日。  都市整備政策部世田谷区営住宅管理条例の一部を改正する条例。改正理由①民法の改正に伴う一部改正。②区営住宅保証人制度の変更に伴う一部改正。③管理戸数の変更に伴う一部改正。改正内容、①不正の行為によって入居した使用者に対して区営住宅の明け渡しを請求した後に徴収する金銭の額の算定に係る利率を変更する。②使用の手続の際の機関保証人の選択について定める。③管理戸数を変更する。施行日、令和二年四月一日。  世田谷区立特定公共賃貸住宅及び世田谷区立ファミリー住宅条例の一部を改正する条例。改正理由①特定公共賃貸住宅及びファミリー住宅保証人制度の変更に伴う一部改正。②定期使用住宅である区立ファミリー住宅使用期間の見直しに伴う一部改正。改正内容①使用の手続の際の機関保証人の選択について定める。②定期使用住宅使用期間を変更する。施行日、令和二年四月一日。  世田谷地区計画等の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例。改正理由建築物容積率の算定の特例を追加するための一部改正。改正内容①認定建築物エネルギー消費性能向上計画に係る建築物の床面積の一部を容積率の算定の基礎となる延べ面積から除外する。②規定の整備を行う。施行日、公布の日。  みどり33推進担当部世田谷区立公園条例の一部を改正する条例。改正理由区立公園の新設に伴う一部改正。各公園の名称、所在地、面積は、記載のとおりです。施行日、令和二年三月三十一日。  土木部世田谷自転車条例の一部を改正する条例。改正理由、自転車の安全利用促進等のための一部改正。改正内容及び施行日は記載のとおりです。  教育委員会事務局世田谷区立教育センター条例及び世田谷区立図書館条例の一部を改正する条例。改正理由教育センターの移転に伴う一部改正。改正内容は、記載のとおりです。施行日、規則で定める日。  専決、財務部専決処分の承認。世田谷区立多摩川二子橋公園災害復旧工事。こちらは、前回の議会運営委員会におきまして口頭で御報告いたしましたが、準備が整いましたので、今回から追加させていただくものでございます。契約方法指名競争入札契約金額、二億二千七百七十万円。相手方奥アンツーカ株式会社東京支店。工期、令和二年六月三十日。専決処分日、令和二年一月三十一日。  諮問、生活文化部人権擁護委員候補者推薦の諮問。詳細は、別紙のとおりです。  報告、砧総合支所、議会の委任による専決処分の報告(自動車事故に係る損害賠償額の決定)。当事者、甲、世田谷区、乙、世田谷宇奈根一丁目在住。事故概要令和元年十月十三日、東京都世田谷宇奈根一丁目二十五番先路上において、甲車両が一度右折した後に、方向を誤ったことに気づき後退させた際に、甲車両左側後部が駐車中の乙車両左側前輪上部に接触し、損傷させた。損害賠償額、二十四万八千三百十四円。過失割合は、甲十割です。専決処分日令和元年十二月二十七日。  総務部、議会の委任による専決処分の報告(退職手当支払遅延に係る損害賠償額の決定)。当事者、甲、世田谷区、乙一、世田谷宇奈根一丁目在住。乙二から十は記載のとおりでございます。事故概要、職員の退職手当について、甲は乙一から乙十に対して、本来支給すべき額よりも少なく支給していたことが判明したため、遅延損害金が発生した。損害賠償額は、記載のとおりです。専決処分日、令和二年一月二十二日。  財務部、議会の委任による専決処分の報告(世田谷区立世田谷福祉作業所改築工事委託)。契約件名世田谷区立世田谷福祉作業所改築工事委託契約金額、変更後、六億五千六百六十九万五千六百七十五円。工期、変更後、令和二年二月二十六日。相手方、東京都住宅政策本部変更理由は、記載のとおりです。専決処分日令和元年十二月二十五日。  議会の委任による専決処分の報告(世田谷区立総合福祉センター利用施設改修工事)。契約件名世田谷区立総合福祉センター利用施設改修工事契約金額、変更後、三億一千三百十三万七千円。相手方ハザマエンジニアリング株式会社変更理由は、記載のとおりです。専決処分日、令和二年一月十四日。  同じく、電気設備工事契約件名世田谷区立総合福祉センター利用施設改修電気設備工事契約金額、変更後、二億八千三百四十九万二千円。相手方、旭・大新建設共同企業体変更理由は、記載のとおりです。専決処分日、令和二年一月十四日。  議会の委任による専決処分の報告(世田谷区立特別養護老人ホーム上北沢ホーム改修工事(平成三十一年度))。契約件名世田谷区立特別養護老人ホーム上北沢ホーム改修工事(平成三十一年度)。契約金額、変更後、二億九百三十七万二千円。相手方株式会社儘田組変更理由は、記載のとおりです。専決処分日、令和二年一月十四日。  同じく、電気設備工事契約件名世田谷区立特別養護老人ホーム上北沢ホーム改築電気設備工事(平成三十一年度)。契約金額、変更後、五億八百八十六万三千六百円。相手方、米沢・石野建設共同企業体変更理由は、記載のとおりです。専決処分日、令和二年一月十四日。  同じく、機械設備工事契約件名世田谷区立特別養護老人ホーム上北沢ホーム改修機械設備工事(平成三十一年度)。契約金額、変更後、八億二千二百六十四万円。相手方、温調・杉山建設共同企業体変更理由は、記載のとおりです。専決処分日、令和二年一月十四日。  議会の委任による専決処分の報告(世田谷梅ヶ丘拠点整備事業に係る開発工事及び仮称区複合棟新築工事)。契約件名世田谷梅ヶ丘拠点整備事業に係る開発工事及び仮称区複合棟新築工事契約金額、変更後、六十三億五千九百三十八万円。相手方、大成・大明・太平建設共同企業体変更理由は、記載のとおりです。専決処分日令和元年十二月二十五日。  議会の委任による専決処分の報告(世田谷区立学校給食太子堂調理場改修工事)。契約件名世田谷区立学校給食太子堂調理場改修工事契約金額、変更後、二億九百七十万四千円。工期、変更後、令和二年三月十三日。相手方株式会社儘田組変更理由は、記載のとおりです。専決処分日、令和二年一月十四日。  生活文化部、議会の委任による専決処分の報告(自動車事故に係る損害賠償額の決定)。当事者、甲、世田谷区、乙一、東京都狛江市西野川二丁目在住。乙二、神奈川県横浜市青葉区美しが丘西二丁目在住。乙三、神奈川県横浜市緑区いぶき野一番地在住。事故概要令和元年七月一日、東京都世田谷区八幡山二丁目六番先路上において、走行中の甲車両が、信号機の赤信号に従う義務を怠り交差点に進入し、交差点を走行中であった乙車両、スクールバスの左側面に衝突し、乗車していた乙一、乙二及び乙三を負傷させた。損害賠償額、乙一、十六万八千五百二十円、乙二、九十八万三千八百三十円。乙三、六十万一千九十円。過失割合は、いずれも、甲、十割。専決処分日、令和二年一月十日。  清掃・リサイクル部、議会の委任による専決処分の報告(自動車事故に係る損害賠償額の決定)。当事者、甲、世田谷区、乙、福井県福井市安原町第六号在住。事故概要、平成三十一年四月十六日、東京都世田谷世田谷一丁目四十八番先路上において、甲車両交差点を左折するため、減速してハンドルを切ったところ、左脇をすり抜けてきた乙車両、バイクと接触し、乙を負傷させた。損害賠償額、六万六千二百円。過失割合は、甲、八割。専決処分日令和元年十二月十九日。  議会の委任による専決処分の報告(塀損傷事故に係る損害賠償額の決定)。当事者、甲、世田谷区、乙、世田谷千歳台二丁目在住。事故概要令和元年十月九日、東京都世田谷千歳台二丁目三十三番十二号において、甲車両ごみ集積所に近づくために後退したところ、乙が所有する民家の樹木に車両右後部がひっかかり、間接的に当該民家ブロック塀へ力が加わり、当該ブロック塀の一部を破損させた。損害賠償額、五万八千三百円。過失割合は、甲、十割。専決処分日、令和二年一月十七日。  高齢福祉部、議会の委任による専決処分の報告(イベント従事者負傷事故に係る損害賠償額の決定)。当事者、甲、世田谷区、乙、世田谷世田谷二丁目在住。事故概要、せたがや介護の日ホールイベントにおいて、甲職員が舞台上の机三台を移動中、一台が舞台上で転倒した。その際、舞台横の通路で控えていた乙の左手首付近に机が当たり、負傷させた。損害賠償額、百九万五千八百十四円。専決処分日令和元年十二月二十日。  監査事務局令和元年十月分、十一月分、十二月分例月出納検査の結果について。令和元年度定期監査の結果について。  中間日報告教育委員会事務局、令和元年度世田谷教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価報告書の提出。こちらは、地方教育行政の組織及び運営に関する法律に基づき、世田谷教育委員会が実施した事務について点検及び評価を行い、区議会に御報告するものでございます。これは今年度の事務を対象としているため、スケジュールの関係により、二月二十五日の文教委員会で事前に御報告した上で、第一回定例会中間日報告案件とさせていただくものでございます。よろしくお願いいたします。  最終日同意総務部世田谷教育委員会委員任命の同意。令和二年三月二十九日をもって任期満了となる澁澤壽一委員の後任を任命する。  なお、口頭になりますが、議案の追加予定について御報告させていただきます。  保健福祉部から、世田谷国民健康保険条例の一部を改正する条例を予定しております。こちらについては、今後、特別区長会におきまして基準保険料率が決定された後、調整が整いましたら、議案として御提案させていただく予定です。  私からは以上でございます。 ◎平澤 区議会事務局長 議会側からでございますが、組織条例の一部を改正する条例が可決された場合、委員会条例の改正が必要となります。詳細につきましては、会期中に御協議いただくこととなりますので、御承知おきください。 ○上島よしもり 委員長 それでは、(2)会期等について。 ◎平澤 区議会事務局長 それでは、レジュメをごらんください。会期等でございますが、記載のとおり、告示、招集日、会期につきましては、前回説明させていただいたとおりでございます。  次に、「会期日割表(案)」をごらんください。一月三十一日に開催されました予算準備会で協議された予算審査の日程が組み込まれております。この日程につきましては、二月二十一日本会議三日目の休憩中に開催される予算特別委員会で正式に決定される予定でございます。  それでは、この予算審査の日程を除いて説明させていただきます。  二月十九日水曜日午前十時から議会運営委員会が開催されます。ここでは、本会議の進行次第等について御協議いただく予定でございます。午後一時から本会議が開かれ、招集挨拶、諸般の報告の後、代表・一般質問となります。  質問に関しましては、十九日から二十一日を通じて代表・一般質問と表記してございますが、これにつきましては、まだ質問通告等を受けていないので、便宜上、三日間にわたり代表・一般質問といった形で表記しております。  二十日木曜日は、午前十時から本会議が開かれ、午前、午後とも代表・一般質問となります。  二十一日金曜日につきましても、午前十時から本会議が開かれ、午前、午後とも代表・一般質問となりますが、一般質問が終わった後、議案の付託、人権擁護委員候補者推薦の諮問、請願の付託を予定しております。  人権擁護委員候補者推薦の諮問の取り扱いにつきましては、既に確認されているとおり、委員会付託を省略し、即決となります。  続いて、本欄に休憩中ということで、予算特別委員会の開催について表記してございます。これは各会計の予算審査のため、予算特別委員会が設置された後、本会議を休憩し、予算特別委員会を開催するものでございます。ここでは、正副委員長の互選、運営方針等について御協議いただくことになります。  二十五日火曜日は、午前十時から企画総務区民生活文教委員会が開催されます。付託議案の審査、請願の継続審査、閉会中の特定事件等について審査、協議いただきます。  二十六日水曜日は、午前十時から福祉保健都市整備委員会が開催され、同様に付託議案の審査、請願の継続審査、閉会中の特定事件等について審査、協議いただきます。  二十七日木曜日は、午前十時から四特別委員会が開催され、同様に付託議案の審査、請願の継続審査、閉会中の特定事件等について審査、協議いただきます。  二十八日金曜日は、午後二時から議会運営委員会理事会を開催し、継続本会議の進行次第等について御協議いただきます。  三月二日月曜日は、午前十時から議会運営委員会を開催し、同様に継続本会議の進行次第等について御協議いただき、午後一時から本会議となります。ここでは、諸般の報告、予算を除く議案関連委員長報告・表決を予定しております。  裏面をごらんください。二十六日木曜日は、午後二時から議会運営委員会理事会を開催し、継続本会議の進行次第等について御協議いただきます。  二十七日金曜日は、午前十時から議会運営委員会を開催し、継続本会議の進行次第等について、請願の継続審査、閉会中の特定事件について御協議いただき、午後一時から本会議となります。ここでは、予算特別委員会委員長報告・表決、教育委員会委員任命の同意、請願の処理、請願の付託、閉会中の審査付託を予定しております。
     会期等について、前回の決定に基づき、本日まで準備を進めてまいりましたが、本日は告示日ということで、正式に御決定をお願いいたします。  会期等について、予算審査の日程を除き、「会期日割表(案)」のとおり決定することでよろしいか、お諮りをお願いいたします。 ○上島よしもり 委員長 ただいまの局長説明のとおり、会期等について、予算審査の日程を除き決定することでよろしいでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○上島よしもり 委員長 異議なしと認め、さよう決定いたします。 ◎平澤 区議会事務局長 本日は告示日ですので、後ほど初日の開催通知をお配りいたしますが、議事日程につきましては、まだ代表・一般質問の時間が決まらないため、本会議初日の席上配付となりますので、御了承ください。  また、代表質問、一般質問時の壇上における写真撮影につきましては、既に議会運営委員会で御確認いただいているとおり、今期初めて壇上で質問する方を除き、希望する方のみの撮影とさせていただきますので、撮影を希望される方は、二月十八日火曜日の正午までに事務局調査係に御連絡をお願いいたします。 ○上島よしもり 委員長 次に、(3)署名議員から(6)請願受理期限まで一括説明願います。 ◎平澤 区議会事務局長 レジュメをごらんください。(3)署名議員から(6)請願受理期限につきましては、前回御説明したとおりでございます。  前回の決定に基づき本日まで準備を進めてまいりましたが、本日、正式に御決定をお願いいたします。 ○上島よしもり 委員長 (3)署名議員から(6)請願受理期限について、資料のとおり決定することでよろしいでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○上島よしもり 委員長 異議なしと認め、さよう決定いたします。  次に、(7)予算審査。 ◎平澤 区議会事務局長 予算特別委員会委員及び準備委員についてでございますが、各会派からの届け出に基づき、「予算特別委員会構成表」を作成いたしましたので、ごらんください。準備委員につきましては黒ひし印でお示ししておりますが、自民が阿久津議員と菅沼議員、公明は福田議員、立民社はいそだ議員、F行革はひえしま議員、あらたはつるみ議員となります。  また、前回御確認いただいたとおり、委員長は自民から、副委員長は公明とF行革から選出されることとなります。正副委員長については、二月二十一日本会議三日目の休憩中に開催される予算特別委員会において互選が行われる予定でございますので、御承知おきください。 ○上島よしもり 委員長 それでは、御承知おきください。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○上島よしもり 委員長 2議会年間予定について。 ◎平澤 区議会事務局長 お手元に配付の「議会年間予定表」をごらんください。議長のもと、本年六月以降の議会年間予定を作成いたしました。  今後、諸事情により変更が生じることも想定されますが、事務的にはこれを目安として準備を進めることでよろしいか、お諮りください。 ○上島よしもり 委員長 議会年間予定について、ただいまの局長説明のとおり進めることでよろしいでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○上島よしもり 委員長 異議なしと認め、さよう決定いたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○上島よしもり 委員長 3次回委員会。次回委員会は、二月十九日水曜日午前十時から開催することとしたいので、よろしくお願いいたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○上島よしもり 委員長 以上で議会運営委員会を散会いたします。     午前十時三十二分散会    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━  署名   議会運営委員会    委員長...