• "重度化傾向"(1/1)
ツイート シェア
  1. 台東区議会 2006-05-12
    平成18年第1回臨時会-05月12日-付録


    取得元: 台東区議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-13
    平成18年第1回臨時会-05月12日-付録平成18年第1回臨時会 議案の部 報告第2号  東京都台東区特別区税条例の一部を改正する条例の専決処分について  地方税法(昭和25年法律第226号)の一部改正に伴い、標記条例を専決処分したので、地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第3項の規定に基づき報告する。 平成18年5月12日                           東京都台東区長  吉 住   弘                 専 決 処 分 書  次の事項について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定により、議会を招集する暇がないと認め専決処分する。           東京都台東区特別区税条例の一部を改正する条例 (別 紙) 理由  地方税法等の一部を改正する法律(平成18年法律第7号)が、平成18年3月31日に公布され、市町村民税等についての一部改正がなされたことに伴い、所要の規定の整備を図るため、東京都台東区特別区税条例の一部を改正する必要が生じた。  本件の改正する条例については、平成18年4月1日以後の特別区民税から適用するため早急に措置する必要があり、区議会を招集する暇がないので、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分する。 平成18年4月1日                           東京都台東区長  吉 住   弘           東京都台東区特別区税条例の一部を改正する条例
     東京都台東区特別区税条例(昭和39年12月台東区条例第43号)の一部を次のように改正する。  第10条第2項中「22万円」を「21万円」に改める。  付則第2条の2の2第1項中「35万円を加算した金額」を「32万円を加算した金額」に改める。    付 則 (施行期日) 第1条 この条例は、公布の日(以下「施行日」という。)から施行する。 (区民税に関する経過措置) 第2条 この条例による改正後の東京都台東区特別区税条例(以下「新条例」という。)第10条第2項及び付則第2条の2の2第1項の規定は、平成18年度以後の年度分の個人の区民税について適用し、平成17年度以前の年度分の個人の区民税については、なお従前の例による。 2 平成18年度分の個人の区民税に限り、施行日の前日においてこの条例による改正前の東京都台東区特別区税条例(以下「旧条例」という。)第10条第2項の規定に該当する者であり、かつ、当該年度分の旧条例第23条第1項本文の規定による申告書の提出を要しなかった者(同項ただし書に規定する者に限る。)で、施行日において新たに当該年度分の新条例第23条第1項本文の規定による申告書の提出を要することとなるものに係る同項の規定の適用については、同項中「3月15日」とあるのは「平成18年4月30日」とする。 報告第3号    災害に際し応急措置の業務に従事した者及び水防に従事した者にかかる損害補償に関する条例の一部を改正する条例の専決処分について  非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令(昭和31年政令第335号)の一部改正に伴い、標記条例を専決処分したので、地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第3項の規定に基づき報告する。 平成18年5月12日                           東京都台東区長  吉 住   弘                 専 決 処 分 書  次の事項について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定により、議会を招集する暇がないと認め専決処分する。    災害に際し応急措置の業務に従事した者及び水防に従事した者にかかる損害補償に関する条例の一部を改正する条例 (別 紙) 理由  非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令の一部を改正する政令(平成18年法律第65号)が、平成18年3月27日に公布され、補償基礎額等についての一部改正がなされたことに伴い、所要の規定の整備を図るため、災害に際し応急措置の業務に従事した者及び水防に従事した者にかかる損害補償に関する条例の一部を改正する必要が生じた。  本件の改正する条例については、平成18年4月1日以後の損害補償から適用するため早急に措置する必要があり、区議会を招集する暇がないので、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分する。 平成18年4月1日                           東京都台東区長  吉 住   弘    災害に際し応急措置の業務に従事した者及び水防に従事した者にかかる損害補償に関する条例の一部を改正する条例  災害に際し応急措置の業務に従事した者及び水防に従事した者にかかる損害補償に関する条例(昭和41年7月台東区条例第16号)の一部を次のように改正する。  第5条第2項中「9,000円」を「8,800円」に改め、同条第3項中「450円」を「433円」に改める。  第9条の2第2項第1号中「10万4,970円」を「10万4,590円」に改め、同項第2号中「5万6,950円」を「5万6,710円」に改め、同項第3号中「5万2,490円」を「5万2,300円」に改め、同項第4号中「2万8,480円」を「2万8,360円」に改める。    付 則 1 この条例は、公布の日から施行する。 2 この条例による改正後の災害に際し応急措置の業務に従事した者及び水防に従事した者にかかる損害補償に関する条例第5条第2項及び第3項並びに第9条の2第2項の規定は、この条例の施行の日以後に支給すべき事由の生じた損害補償並びに同日前に支給すべき事由の生じた傷病補償年金、障害補償年金及び遺族補償年金で同日以後の期間について支給すべきものについて適用し、その他の損害補償については、なお従前の例による。 諸報告の部                                   18台総総第186号                                   平成18年4月26日 台東区議会議長    実 川 利 隆 殿                           東京都台東区長  吉 住   弘         平成18年第1回台東区議会臨時会の招集について(通知)                       平成18年第1回台東区議会臨時会を本日別紙写のとおり招集したので通知します。    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 台東区告示第200号  平成18年第1回台東区議会臨時会を次のとおり招集する。   平成18年4月26日                           東京都台東区長  吉 住   弘                     記 1 招集日  平成18年5月12日 2 招集の場所  台東区議会議事堂 3 付議すべき事件 (1) 議長辞職許可について (2) 東京都台東区特別区税条例の一部を改正する条例の専決処分について (3) 災害に際し応急措置の業務に従事した者及び水防に従事した者にかかる損害補償に関する条例の一部を改正する条例の専決処分について    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――                                   18台総総第101号                                   平成18年4月6日 台東区議会議長    実 川 利 隆 殿                             台東区長  吉 住   弘             区長説明委任者の変更について(通知)  平成18年4月1日付をもって人事異動を行ったことに伴い、地方自治法(昭和22年法律第67号)第121条の規定に基づく区議会における区長説明委任者を下記のとおり一部変更したので通知します。                     記 企画財政部参事〔財団法人台東区芸術文化財団〕  新 島 一 夫 (前保健福祉部介護保険課長(昇任)) 危機管理室長  矢 下   薫 (前総務部危機・災害対策課長(昇任)) 保健福祉部参事  台東保健所参事 井 元 浩 平 兼務 環境清掃部参事  生 沼 正 篤 (前環境清掃部清掃リサイクル課長(昇任)) 企画財政部副参事〔財団法人台東区芸術文化財団〕事務取扱  企画財政部参事〔財団法人台東区芸術文化財団〕新 島 一 夫 総務部区長室長 事務取扱  総務部参事 五所尾 武 司 総務部総務課長  亀 﨑 任 司 (前総務部広報課長) 総務部広報課長  上 野 俊 一 (前教育委員会学務課長) 総務部にぎわい・都市交流課長  佐 藤   澄 (前産業部観光課長) 総務部人権・協働課長  赤 塚 洋 一 (前企画財政部企画課企画担当係長(昇任)) 総務部危機・災害対策課長  飯 島 守 人 (前総務部生活安全推進担当課長総務部生活安全推進担当課長  市 川 智 彦 (前警視庁生活安全部生活安全総務課管理官(採用)) 区民部戸籍住民サービス課長  柴 崎 眞 一 (前教育委員会指導室事務係長(昇任)) 区民部子育て支援課長  本 間 千 晴 (前総務部人権・協働課長) 区民部児童保育サービス課長  石 井 健 夫 (前総務部人事課人事係長(昇任))
    産業部観光課長  菅 谷 孝 夫 (前教育委員会文化事業スポーツ課長保健福祉部高齢福祉課長  中 沢 陽 一 (前保健福祉部障害福祉課長保健福祉部介護保険課長  鈴 木 東 一 (前保健福祉部副参事〔社会福祉法人〕) 保健福祉部障害福祉課長  内 田 健 一 (前保健福祉部障害福祉計画担当課長保健福祉部障害福祉計画担当課長  堀   文 恵 (前台東保健所保健総務課保健計画係長(昇任)) 保健福祉部元気づくり課長  石 澤 祥二郎 (前総務部副参事) 保健福祉部副参事〔社会福祉法人〕  河 井 卓 治 (前保健福祉部障害福祉課障害福祉担当係長(昇任)) 保健福祉部副参事〔社会福祉法人〕  飯 塚 さち子 (前教育委員会生涯学習課生涯学習担当係長(昇任)) 台東保健所生活衛生課長  姫 野   薫 (前保健福祉部生活援護課生活援護担当係長(昇任)) 環境清掃部清掃リサイクル課長 事務取扱  環境清掃部参事 生 沼 正 篤 環境清掃部環境保全課長  吹 澤 孝 行 (前保健福祉部副参事〔社会福祉法人〕) 台東清掃事務所長  中 瀬 恒 徳 (前教育委員会庶務課庶務係長(昇任)) 都市づくり部道路交通課長  岩 井 哲 男 (前教育委員会庶務課長) 副収入役  神 部 忠 夫 (前議会事務局次長)  なお、前危機管理室長 小野塚 健司、前収入役室参事 嶋田 京子、前台東保健所生活衛生課長 阿部 政彦、前台東清掃事務所長 澁谷 曠は、平成18年3月31日付をもって退職いたしました。  また、前区民部戸籍住民サービス課長 森山 絹恵、前保健福祉部介護予防課長 小原 茂及び前環境清掃部環境保全課長 鈴木 教子は、平成18年3月31日をもって退職し、平成18年4月1日付をもって、東京都都市整備局都市基盤部副参事、東京都総務局IT推進室情報システム担当課長及び東京都立駒込病院事務局医事課長に採用されました。    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――                                    18台教庶第99号                                   平成18年4月6日 台東区議会議長    実 川 利 隆 様                             台東区教育委員会                                委員長 宇田川 濱 江           教育委員長説明委任者の変更について(通知)  平成18年4月1日付をもって人事異動を行ったことに伴い、地方自治法(昭和22年法律第67号)第121条に基づく区議会における教育委員長説明委任者を下記のとおり一部変更したので通知します。                     記 生涯学習推進担当部長  西 島 久 雄   (前生涯学習課長(昇任)) 庶務課長  石 野 壽 一   (前区民部子育て支援課長) 学務課長  森   眞 理   (前教育委員会事務局副参事) 生涯学習課長  生涯学習推進担当部長 西 島 久 雄 事務取扱 青少年・スポーツ課長  藤 目 裕 久   (前総務部にぎわい・都市交流課長) 事務局副参事 都 築 巧 次   (前総務部総務課総務係長(昇任))  なお、前庶務課長 岩井哲男、前学務課長 上野俊一、前文化事業スポーツ課長 菅谷孝夫は、平成18年3月31日付をもって教育委員会事務従事を免ぜられました。                                     17台監第63号                                   平成18年3月28日 台東区議会議長    実 川 利 隆 殿                                台東区監査委員                                    目 﨑 平 吉                                    河 原 啓 介                                    杉 山 全 良            平成17年度定期監査の結果について(報告)  地方自治法第199条第1項、第2項及び第4項の規定に基づき平成17年度会計に属する予算執行状況の標記監査を実施しましたので、この結果を同法第199条第9項の規定により別紙のとおり報告します。                                       (別紙) 1 監査期間   平成17年10月19日(水)~平成18年2月14日(火) 2 監査対象  (1)事業所   南部区民事務所、台東地区センター、東上野地区センター、上野地区センター、浅草橋地区センター、台東区民会館、谷中コミュニティセンター、玉姫保育園、谷中保育園、千束保育園、橋場保育園、待乳保育園、子ども家庭支援センター、松が谷福祉会館、根岸図書館、石浜図書館、台東区自然の村施設「あわ野山荘」  (2)小学校、中学校、幼稚園   上野小学校、根岸小学校、忍岡小学校、金曾木小学校、台東小学校、大正小学校、台東育英小学校、富士小学校、千束小学校、金竜小学校、柏葉中学校、上野中学校、浅草中学校、根岸幼稚園、台東幼稚園、大正幼稚園、清島幼稚園、富士幼稚園、千束幼稚園、金竜幼稚園、育英幼稚園、石浜幼稚園 3 監査の範囲   主として平成17年度にかかる財務における事務の執行が、法令等に基づいて適正かつ効率的に行われているかどうかを主眼として実施した。 4 監査の方法   監査委員は関係の部・課長、学校長、所長、園長等から、予算執行状況、施設の管理運営状況等の説明を聴取し、質疑応答を行い実地監査した。   事務局職員は、監査委員の命を受け、監査対象事業所・学校等から関係書類及び帳簿等の提出を求め、調査及び事情聴取を行い、その結果を監査委員に報告した。 5-1 監査の結果   あらかじめ提出された関係書類等を基に、事務事業の執行状況及び施設の管理運営状況について監査したところ、おおむね良好に行われているものと認められ、特に指摘及び指示する事項はない。   しかしながら、事務処理上で軽微ではあるが、服務、経理関係等の諸書類の記入誤り、記入もれ、訂正不備及び押印の誤りで口頭にて注意した事例が見受けられたので、今後の適正な事務処理等について留意されたい。 5-2 監査委員の質問事項 ┌──────────────┬──────────┬───────────────────┐ │監査対象事業所       │監査実施日     │委員の主な質問事項          │ ├──────────────┼──────────┼───────────────────┤ │南部区民事務所       │10月31日(月) │・町会等地域との関わりについて    │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │台東地区センター      │10月26日(水) │・トレーニング室等の利用状況について │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │東上野地区センター     │10月28日(金) │・防犯体制について          │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │上野地区センター      │10月28日(金) │・区民館の受付業務委託の内容について │ ├──────────────┼──────────┤                   │
    │浅草橋地区センター     │11月 8日(火) │・収納金の取り扱いについて      │ ├──────────────┼──────────┼───────────────────┤ │台東区民会館        │11月 8日(火) │・会議室等の利用状況について     │ │              │          │・建物の管理状況について       │ ├──────────────┼──────────┼───────────────────┤ │谷中コミュニティセンター  │10月19日(水) │・コミュニティ委員会の状況について  │ │              │          │・ホームレスへの対応について     │ │              │          │・アスベストの処理状況について    │ ├──────────────┼──────────┼───────────────────┤ │玉姫保育園         │10月21日(金) │・育児相談の内容について       │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │谷中保育園         │10月19日(水) │・保護者への対応について       │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │千束保育園         │10月24日(月) │・園児の安全管理について       │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │橋場保育園         │10月21日(金) │・保育料の収納状況について      │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │待乳保育園         │10月24日(月) │・食物アレルギーへの対応について   │ │              │          │・幼保一体化について         │ ├──────────────┼──────────┼───────────────────┤ │子ども家庭支援センター   │10月26日(水) │・相談状況と職員体制について     │ │              │          │・虐待防止ネットワークの状況について │ ├──────────────┼──────────┼───────────────────┤ │松が谷福祉会館       │10月31日(月) │・事業の方向性について        │ │              │          │・管理運営経費について        │ ├──────────────┼──────────┼───────────────────┤ │根岸図書館         │11月15日(火) │・ホームレス対策について       │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │石浜図書館         │11月15日(火) │・貸し出し冊数等について       │ │              │          │・学校図書室への協力について     │ │              │          │・カウンター業務委託の状況について  │ ├──────────────┼──────────┼───────────────────┤ │台東区自然の村施設     │11月 2日(水) │・施設の活用状況や利用率について   │ │(あわ野山荘)       │          │・粟野町と区との協力関係について   │ └──────────────┴──────────┴───────────────────┘ ┌──────────────┬──────────┬───────────────────┐ │監査対象校・園       │監査実施日     │委員の主な質問事項          │ ├──────────────┼──────────┼───────────────────┤ │上野小学校         │ 2月 8日(水) │・ホームページの掲載内容と工夫につい │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │根岸小学校         │ 2月 8日(水) │て                  │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │忍岡小学校         │ 1月25日(水) │・学校の経営方針について       │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │金曾木小学校        │ 2月14日(火) │・児童数の推移について        │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │台東小学校         │ 1月19日(木) │・児童の安全確保について       │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │大正小学校         │ 2月14日(火) │・地域との交流について        │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │台東育英小学校       │ 1月12日(木) │・図書の充実について         │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │富士小学校         │ 2月10日(金) │・環境学習の取り組みについて     │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │千束小学校         │ 2月10日(金) │                   │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │金竜小学校         │ 1月31日(火) │                   │ ├──────────────┼──────────┼───────────────────┤ │柏葉中学校         │ 1月19日(木) │・中学校選択制度における学校経営につ │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │上野中学校         │ 1月25日(水) │いて                 │ │              │          │・「生徒の学力と生活実態調査」結果に │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │浅草中学校         │ 1月12日(木) │ついて                │ │              │          │・図書の充実について         │ │              │          │・不登校の状況について        │ │              │          │・就学援助の受給状況について     │ ├──────────────┼──────────┼───────────────────┤ │根岸幼稚園         │ 2月 8日(水) │・保護者に対する通園時の安全確保につ │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │台東幼稚園         │ 1月19日(木) │いて                 │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │大正幼稚園         │ 2月14日(火) │・園児数の推移について        │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │清島幼稚園         │ 2月 8日(水) │・図書の充実と読み聞かせについて   │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │富士幼稚園         │ 2月10日(金) │・小学校との合同行事について     │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │千束幼稚園         │ 2月10日(金) │・園児募集にかかるPRについて    │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │金竜幼稚園         │ 1月31日(火) │・幼保一体化の成果について      │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │育英幼稚園         │ 1月12日(木) │                   │ ├──────────────┼──────────┤                   │ │石浜幼稚園         │ 1月31日(火) │                   │ └──────────────┴──────────┴───────────────────┘ 6 まとめ (1)事業所〔係長級事業所、台東区自然の村施設〕   各事業所においては、安全確保や環境整備等に配慮し、設置目的に沿った様々な区民の利用に応じている。各事業所は、今後も施設の立地条件、建物の構造、事業内容、対象者及び社会状況に応じ、区民サービスの向上に努められたい。   また、区民施設等のなかには、改善されつつあるものの、いまだ利用率が低調のものがあり、一層の創意工夫に努めることを要望する。   台東区自然の村施設は、区民が優れた自然環境の中で健康を保持するレクリエーション施設として運営されているところである。施設の有効利用という観点からも、PRの充実等を図り、さらなる利用率の向上に努めることを要望する。 (2)小・中学校・幼稚園   各学校等は、学校等経営方針に基づき、住民・団体の協力を得た地域の伝統・文化を活用した授業等特色ある学校づくりに努め、教育の充実が図られている。また、関係機関とも連携を図った集団下校の実施や不審者対応訓練等、多様な対策を講じ安全確保の取り組みも進められている。   今後も引き続き地域や関係機関との連携を図りながら、台東区教育ビジョンに沿って、学校教育等の向上と安心安全を確保した教育環境づくりに努めることを要望する。                                     17台監第64号                                   平成18年3月28日 台東区議会議長    実 川 利 隆 殿
                                   台東区監査委員                                    目 﨑 平 吉                                    河 原 啓 介                                    杉 山 全 良         平成17年度財政援助団体等監査の結果について(報告)  地方自治法第199条第5項及び第7項の規定に基づき、標記監査を実施しましたので、この結果を同法第199条第9項の規定により、別紙のとおり報告いたします。  なお、同法第199条の2の規定により、目﨑監査委員は「東京援護協会」の、杉山監査委員は「台東区芸術文化財団」「台東区産業振興事業団」「台東区土地開発公社」の監査には関与していません。                                  (別紙)          財政援助団体等監査結果報告 1 監査期間   平成17年11月14日(月)~12月20日(火) 2 監査実施場所   各実施対象団体他 3 監査対象団体及び概要  (1)出資団体    ア 台東区土地開発公社      所在地:台東区東上野4-5-6 台東区役所内      代表者:浅津 勲      設立年月日:昭和62年10月3日    〔事業の目的〕      「公有地の拡大の推進に関する法律」に基づいて設立された公法人で、区と一体となって公共用地等の取得、管理、処分等を行い、公共用地等の需要、地域の秩序ある整備に対応し、区民福祉の一層の増進に寄与する。    〔区との関係〕      区は、公社設立にあたり、基本財産として1,000万円、運用財産として100万円の計1,100万円を出捐している。    〔事業の現況〕      平成16年度に取得した用地はない。      なお、平成16年度収支決算状況は、次表のとおりである。 平成16年度収支計算書                       (単位:円) ┌───────┬────────┬─────────┐ │科目     │決算額     │適用       │ ├───────┼────────┼─────────┤ │収入総額   │     281,617│         │ ├───────┼────────┼─────────┤ │支出総額   │     104,575│         │ ├───────┼────────┼─────────┤ │収入支出差引額│     177,042│         │ └───────┴────────┴─────────┘ 収益的収入及び支出                      (単位:円) ┌────────────┬────────┬─────────────┐ │科目          │決算額     │摘要           │ ├────────────┼────────┼─────────────┤ │収入          │     281,617│             │ ├─┬──────────┼────────┼─────────────┤ │ │事業外収益     │     281,617│受取利息及び雑収入    │ ├─┴──────────┼────────┼─────────────┤ │支出          │     104,575│             │ ├─┬──────────┼────────┼─────────────┤ │ │販売費及び一般管理費│     104,575│事務局運営経費      │ ├─┴──────────┼────────┼─────────────┤ │収入支出差引額     │     177,042│             │ └────────────┴────────┴─────────────┘ 資本的収入及び支出                      (単位:円) ┌────────────┬────────┬─────────────┐ │科目          │決算額     │摘要           │ ├────────────┼────────┼─────────────┤ │収入          │        0│             │ ├────────────┼────────┼─────────────┤ │支出          │        0│             │ ├────────────┼────────┼─────────────┤ │収入支出差引額     │        0│             │ └────────────┴────────┴─────────────┘    イ 財団法人 台東区産業振興事業団      所在地:台東区東上野5-6-2      代表者:浅津 勲      設立年月日:昭和58年10月1日    〔事業の目的〕      区内産業の経営基盤を整備し、区内中小企業の育成を図るとともに、区内中小企業の勤務者及び事業主等を対象とした勤労者福祉事業を総合的かつ効果的に展開し、中小企業勤労者の福祉を向上させ、もって、区内中小企業の振興と地域社会の発展に寄与する。    〔区との関係〕      区は、事業団設立にあたり、基本財産の1億円を出捐したほか、平成10年度には、旧(財)台東区勤労者サービスセンターとの統合にあたって、基本財産の増資分4億円を追加出捐した。また、毎年度運営経費の一部を補助金として交付している。    〔事業の現況〕      平成16年度は、次のような事業を実施している。      ①中小企業の育成及び中小企業勤労者福祉に係る各種研修会、講習会等の事業として、「中堅技術者研修」「英会話教室」「フランス語教室」「スペイン語教室」「パソコン講座」「料理教室」「健康セミナー」「生活設計セミナー」などを実施した。      ②中小企業の育成及び中小企業勤労者福祉に係る調査研究、情報提供並びに普及の事業として、「ファッション情報資料の整備」「産業経済情報の整備」「資料展示室の整備」「中小企業に関する広報活動の強化」「勤労者福祉施策研究会等参加」などを実施するとともに、「センターニュース」の発行、各リーフレットの配布、また、「広報たいとう」及び「Networkたいとう」や台東ケーブルテレビなどを通して普及・啓発を図った。      ③中小企業勤労者のための勤労者福祉事業として、「太極拳教室等の開催」「祝金・見舞金・弔慰金の給付」「ラドンセンター等の利用補助」「中小企業退職金共済制度の広告掲載」「宿泊施設利用助成」「指定遊園施設利用助成」「各種チケット利用補助」「レクリエーション事業」などを実施した。      ④区及び他の団体が行う中小企業の育成事業並びに中小企業勤労者福祉推進事業への協力・交流事業を実施した。      ⑤台東立産業研修センターの管理運営に関する事業を行った。      なお、平成16年度収支決算状況は、次表のとおりである。 平成16年度収支計算書                                      (単位:円) ┌────────────┬────────┬───────────────────┐ │科目          │決算額     │摘要                 │ ├────────────┼────────┼───────────────────┤ │収入          │   292,864,656│                   │ ├─┬──────────┼────────┼───────────────────┤ │ │基本財産運用収入  │     301,355│基本財産の運用による利息収入     │ │ ├──────────┼────────┼───────────────────┤ │ │事業収入      │   72,289,030│施設利用収入、行事参加収入等     │ │ ├──────────┼────────┼───────────────────┤
    │ │掛金収入      │   27,721,900│会費等                │ │ ├──────────┼────────┼───────────────────┤ │ │補助金収入     │   117,521,000│事業団の管理運営に対する区補助金   │ │ ├──────────┼────────┼───────────────────┤ │ │雑収入       │     458,722│広告収入等              │ │ ├──────────┼────────┼───────────────────┤ │ │特定預金取崩収入  │    3,130,000│給付積立金取崩収入          │ │ ├──────────┼────────┼───────────────────┤ │ │前期繰越収支差額  │   71,442,649│                   │ ├─┴──────────┼────────┼───────────────────┤ │支出          │   292,864,656│                   │ ├─┬──────────┼────────┼───────────────────┤ │ │事業費       │   139,409,204│地場産業に対する技術指導、研修事業経費│ │ │          │        │中小企業勤労者福祉に関する各種事業経費│ │ ├──────────┼────────┼───────────────────┤ │ │管理費       │   63,264,728│事務局及び施設の管理運営経費     │ │ ├──────────┼────────┼───────────────────┤ │ │特定預金支出    │    5,531,678│給付積立預金支出           │ │ ├──────────┼────────┼───────────────────┤ │ │次期繰越収支差額  │   84,659,046│                   │ └─┴──────────┴────────┴───────────────────┘                            (主管課 産業部 商業計画課)    ウ 社会福祉法人 台東区社会福祉事業団      所在地:台東区三ノ輪1-27-11      代表者:吉住 弘      設立年月日:昭和61年10月1日    〔事業の目的〕      区が設置した社会福祉施設の適切かつ効率的な運営を行い、区における社会福祉の増進に寄与するため、次の社会福祉事業を行う。     (ア)区立特別養護老人ホーム「浅草」「谷中」「三ノ輪」の受託経営     (イ)区立高齢者在宅サービスセンター「あさくさ」「うえの」「やなか」「みのわ」及びデイホーム「いけのはた」「たなか」の受託経営     (ウ)区立在宅介護支援センター「あさくさ」「やなか」「みのわ」の受託経営     (エ)区立老人福祉センター及び老人福祉館「入谷」「今戸」「三筋」の受託経営     (オ)児童館「千束」他7館及び学童クラブの受託経営     (カ)社会福祉法第26条の規定により公益事業として、区立老人保健施設千束の受託経営    〔区との関係〕      区は、事業団設立にあたり、基本財産の全額500万円を出捐したほか、毎年度、運営経費の一部を補助金として交付している。    〔事業の現況〕      平成16年度は、次のような事業を実施している。      ①特別養護老人ホームは、施設サービス計画に基づき、入所者一人ひとりの有する能力に応じて可能な限り自立的な生活となるよう日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行った。また、サービス提供にあたっては、プライバシーをはじめ入所者の意思及び人格を尊重した援助に努めた。さらに、社会生活の継続を充実するため、季節行事、外出援助、余暇活動等を実施した。       短期入所生活介護では、一人ひとりの有する能力に応じ、できる限り自立的な日常生活を営むことができるよう配慮した援助を行った。      ②高齢者在宅サービスセンターは、通所介護において利用者の重度化傾向を受け、突発的な事故や病気等に対する対策を強化し、安全かつ快適に過ごせるデイホームサービスに取り組むとともに、ケアマネージャーとの密接な連携による訪問介護を実施した。      ③在宅介護支援センターは、在宅介護に関する相談、情報提供及び各種保健福祉サービスを提供する機関との連絡調整、要介護認定調査などを実施する とともに、高齢者地域見守りネットワーク事業を開始した。      ④老人福祉センター及び老人福祉館は、地域の高齢者に対して健康づくり、教養の向上を図るとともにレクリエーションの場として、ことぶき教室をはじめ、映画会、落語大会、歌謡ショーなどを実施した。      ⑤児童館は、日常的活動として遊び・創作等の支援、相談活動として育児等に関する悩み相談、行事活動として遠足・キャンプ・下町っ子シアター等、地域活動として下町こども工房などを実施するとともに、「児童のための地域センター」として、施設の一部を日曜日に開放し利用者の拡大を図り、児童等の健全育成に努めた。また、子育て支援・援助の一環として、幼児タイムを実施した。       さらに、学童クラブは、児童館事業の一環として運営し、文化活動やスポーツ行事を通して、子供たちの健全な発達のための指導の充実を図った。また、就労形態の変化による保護者の現状を把握するため、育成時間の延長を施行した。      ⑥老人保健施設千束では、自立支援のため、住み慣れた地域で生活し続けることへの支援として、退所後の在宅生活を前提にした施設サービス、短期入所療養介護、通所リハビリテーションを行った。また、個々の利用者にあった介護保健サービスとして、在宅生活復帰を目標としたケアプランの策定、施設入退所時の核関係機関との連携を強化し、施設サービスと居宅サービスの連続性を確保した。       また、地域に開かれた施設として、保育園児の行事への参加や「ふれあい体験学習」の実習施設として中学校生徒の実習受け入れなど、積極的に地域との交流に努めた。      なお、平成16年度収支決算状況は、次表のとおりである。 平成16年度収支計算書 【社会福祉事業会計】       (単位:円) ┌─────────────┬───────┐ │区分           │決算額    │ ├─────────────┼───────┤ │本部           │23,136,314,238│ ├─────────────┼───────┤ │本部(ヘルパー研修)   │   2,121,000│ ├─────────────┼───────┤ │児童館          │  438,544,415│ ├─────────────┼───────┤ │特別養護老人ホーム    │  996,872,472│ ├─────────────┼───────┤ │高齢者在宅サービスセンター│  533,184,744│ ├─────────────┼───────┤ │在宅介護支援センター   │  93,804,914│ ├─────────────┼───────┤ │老人福祉センター     │  127,039,659│ ├─────────────┼───────┤ │合計           │25,327,881,442│ └─────────────┴───────┘ 【公益事業特別会計】       (単位:円) ┌─────────────┬───────┐ │区分           │決算額    │ ├─────────────┼───────┤ │老人保健施設 千束    │  357,875,707│ ├─────────────┼───────┤ │合計           │  357,875,707│ └─────────────┴───────┘ 平成16年度 収支会計書 事業団本部 収支計算書                       (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  231,314,238│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │経常経費補助金収入│  225,818,758│事業団の管理運営に対する補助金    │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │雑収入      │   5,492,791│住宅使用料              │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │受取利息配当金収入│     2,689│預金利子               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  231,314,238│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  192,195,714│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤
    │ │事務費支出    │  39,118,524│事務局の管理運営経費         │ └─┴─────────┴───────┴───────────────────┘ 事業団本部(ヘルパー研修) 収支計算書                (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │   2,121,000│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │雑収入      │   2,121,000│受講料                │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │   2,121,000│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │   1,549,619│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │    571,381│事務局の管理運営経費         │ └─┴─────────┴───────┴───────────────────┘ 千束児童館 収支計算書                       (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  67,528,661│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │経常経費補助金収入│  67,528,529│区との委託契約に基づく施設の管理運営 │ │ │         │       │経費受託金              │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │受取利息配当金収入│      132│預金利子               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  67,528,661│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  63,627,173│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │   1,266,899│管理運営経費             │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事業費支出    │   2,634,589│行事等の経費             │ └─┴─────────┴───────┴───────────────────┘ 玉姫児童館 収支計算書                       (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  53,974,513│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │経常経費補助金収入│  53,974,389│区との委託契約に基づく施設の管理運営 │ │ │         │       │経費受託金              │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │受取利息配当金収入│      124│預金利子               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  53,974,513│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  50,324,356│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │   1,244,754│管理運営経費             │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事業費支出    │   2,405,403│行事等の経費             │ └─┴─────────┴───────┴───────────────────┘ 台東児童館 収支計算書                       (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  53,009,165│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │経常経費補助金収入│  53,009,040│区との委託契約に基づく施設の管理運営 │ │ │         │       │経費受託金              │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │受取利息配当金収入│      125│預金利子               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  53,009,165│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  49,005,532│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │   1,633,322│管理運営経費             │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事業費支出    │   2,370,311│行事等の経費             │ └─┴─────────┴───────┴───────────────────┘ 池之端児童館 収支計算書                       (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  65,486,602│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │経常経費補助金収入│  65,486,436│区との委託契約に基づく施設の管理運営 │ │ │         │       │経費受託金              │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │受取利息配当金収入│      166│預金利子               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  65,486,602│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  61,268,276│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │   2,201,269│管理運営経費             │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事業費支出    │   2,017,057│行事等の経費             │ └─┴─────────┴───────┴───────────────────┘ 松が谷児童館 収支計算書                       (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐
    │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  86,647,843│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │経常経費補助金収入│  86,647,601│区との委託契約に基づく施設の管理運営 │ │ │         │       │経費受託金              │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │受取利息配当金収入│      242│預金利子               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  86,647,843│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  79,565,631│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │   4,276,085│管理運営経費             │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事業費支出    │   2,806,127│行事等の経費             │ └─┴─────────┴───────┴───────────────────┘ 今戸児童館 収支計算書                       (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  59,225,900│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │経常経費補助金収入│  59,225,759│区との委託契約に基づく施設の管理運営 │ │ │         │       │経費受託金              │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │受取利息配当金収入│      141│預金利子               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  59,225,900│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  53,883,684│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │   2,928,691│管理運営経費             │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事業費支出    │   2,413,525│行事等の経費             │ └─┴─────────┴───────┴───────────────────┘ 寿児童館 収支計算書                        (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  52,671,731│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │経常経費補助金収入│  52,671,601│区との委託契約に基づく施設の管理運営 │ │ │         │       │経費受託金              │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │受取利息配当金収入│      130│預金利子               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  52,671,731│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  49,745,983│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │   1,159,810│管理運営経費             │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事業費支出    │   1,765,938│行事等の経費             │ └─┴─────────┴───────┴───────────────────┘ 特別養護老人ホーム 浅草 収支計算書 (特養、短期入所)                         (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  426,082,777│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │介護保険収入   │  419,447,148│介護報酬及び区との委託契約に基づく  │ │ │         │       │施設の管理運営経費受託金等      │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │寄附金収入    │    66,800│寄附物品受入             │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │雑収入      │   6,567,929│職員等給食費収入           │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │受取利息配当金収入│      900│預金利子               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  385,585,515│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  248,371,379│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │  84,362,120│管理運営経費             │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事業費支出    │  52,852,016│入所者の一般生活費          │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │経常活動資金収支差額 │  40,497,262│                   │ └───────────┴───────┴───────────────────┘ 特別養護老人ホーム 谷中 収支計算書 (特養、短期入所)                         (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  297,660,657│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │介護保険収入   │  293,320,651│介護報酬及び区との委託契約に基づく  │ │ │         │       │施設の管理運営経費受託金等      │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │雑収入      │   4,339,146│職員等給食費収入           │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │受取利息配当金収入│      860│預金利子               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  274,835,397│                   │
    ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  176,463,099│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │  58,753,770│管理運営経費             │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事業費支出    │  39,618,528│入所者の一般生活費          │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │経常活動資金収支差額 │  22,825,260│                   │ └───────────┴───────┴───────────────────┘ 特別養護老人ホーム 三ノ輪 収支計算書 (特養、短期入所)                         (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  373,908,103│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │介護保険収入   │  371,291,058│介護報酬及び区との委託契約に基づく  │ │ │         │       │施設の管理運営経費受託金等      │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │雑収入      │   2,615,686│職員等給食費収入           │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │受取利息配当金収入│     1,359│預金利子               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  336,451,560│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  215,060,230│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │  69,563,160│管理運営経費             │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事業費支出    │  51,828,170│入所者の一般生活費          │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │経常活動資金収支差額 │  37,456,543│                   │ └───────────┴───────┴───────────────────┘ 老人福祉センター     収支計算書 (老人福祉センター、老人福祉館)                  (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  127,039,659│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │介護保険収入   │  127,030,659│区との委託契約に基づく施設の管理運営 │ │ │         │       │経費受託金              │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │雑収入      │     9,000│職員等給食費収入           │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  127,039,659│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  90,009,837│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │  24,644,406│管理運営経費             │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事業費支出    │  12,385,416│行事費                │ └─┴─────────┴───────┴───────────────────┘ あさくさ高齢者在宅サービスセンター 収支計算書                                   (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  121,884,423│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │介護保険収入   │  121,745,403│介護報酬及び区との委託契約に基づく  │ │ │         │       │施設の管理運営経費受託金等      │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │雑収入      │    139,020│実習謝礼               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  104,971,236│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  70,864,209│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │  24,006,521│管理運営経費             │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事業費支出    │  10,100,506│利用者の趣味教養費          │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │経常活動資金収支差額 │  16,913,187│                   │ └───────────┴───────┴───────────────────┘ うえの高齢者在宅サービスセンター 収支計算書                                   (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  89,549,528│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │介護保険収入   │  89,542,998│介護報酬及び区との委託契約に基づく  │ │ │         │       │施設の管理運営経費受託金等      │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │雑収入      │     6,000│実習謝礼               │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │受取利息配当金収入│      530│預金利子               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  76,375,058│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  53,011,839│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │  18,772,196│管理運営経費             │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事業費支出    │   4,591,023│利用者の趣味教養費          │
    ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │経常活動資金収支差額 │  13,174,470│                   │ └───────────┴───────┴───────────────────┘ やなか高齢者在宅サービスセンター 収支計算書 (高齢者住宅、デイホーム、)                    (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  153,358,677│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │介護保険収入   │  153,286,177│介護報酬及び区との委託契約に基づく  │ │ │         │       │施設の管理運営経費受託金等      │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │雑収入      │    72,500│実習謝礼               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  119,679,180│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  79,030,855│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │  29,563,678│管理運営経費             │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事業費支出    │  11,084,647│利用者の趣味教養費          │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │経常活動資金収支差額 │  33,679,497│                   │ └───────────┴───────┴───────────────────┘ みのわ高齢者在宅サービスセンター 収支計算書 (高齢者住宅、デイホーム、訪問介護)                 (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  259,806,570│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │介護保険収入   │  259,056,943│介護報酬及び区との委託契約に基づく  │ │ │         │       │施設の管理運営経費受託金等      │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │雑収入      │    749,627│実習謝礼               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  232,159,270│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  150,380,454│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │  67,234,924│管理運営経費             │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事業費支出    │  14,543,892│利用者の趣味教養費          │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │経常活動資金収支差額 │  27,647,300│                   │ └───────────┴───────┴───────────────────┘ あさくさ在宅介護支援センター 収支計算書                                   (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  42,197,203│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │介護保険収入   │  42,110,003│介護報酬及び区との委託契約に基づく  │ │ │         │       │施設の管理運営経費受託金等      │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │雑収入      │    87,200│短期入所振替利用援助費        │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  34,548,524│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  30,811,589│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │   3,736,935│管理運営経費             │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │経常活動資金収支差額 │   7,648,679│                   │ └───────────┴───────┴───────────────────┘ やなか在宅介護支援センター 収支計算書                                   (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  27,865,900│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │介護保険収入   │  27,863,900│介護報酬及び区との委託契約に基づく  │ │ │         │       │施設の管理運営経費受託金等      │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │雑収入      │     2,000│実習謝礼               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  21,380,594│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  17,799,656│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │   3,580,938│管理運営経費             │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │経常活動資金収支差額 │   6,485,306│                   │ └───────────┴───────┴───────────────────┘ みのわ在宅介護支援センター 収支計算書                                   (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  43,756,032│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │介護保険収入   │  43,483,632│介護報酬及び区との委託契約に基づく  │
    │ │         │       │施設の管理運営経費受託金等      │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │雑収入      │    272,400│実習謝礼               │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  37,875,796│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │人件費支出    │  33,464,086│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │事務費支出    │   4,411,710│管理運営経費             │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │経常活動資金収支差額 │   5,880,236│                   │ └───────────┴───────┴───────────────────┘ 老人保健施設 千束 特別会計 収支計算書 (老人保健施設、短期入所療養介護、通所リハ)            (単位:円) ┌───────────┬───────┬───────────────────┐ │科目         │決算額    │摘要                 │ ├───────────┼───────┼───────────────────┤ │収入         │  404,932,019│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │介護保健施設   │  178,546,922│介護報酬、利用者負担金        │ │ │介護料収益    │       │基本食事サービス料          │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │居宅介護料収益  │  74,670,845│介護報酬、利用者負担金        │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │利用者等利用料収益│   9,832,663│介護保健施設利用料          │ │ │         │       │在宅介護サービス利用料等       │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │その他の事業収入 │  139,017,485│補助金、受託等の収益         │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │受取利息配当金  │      635│預金利子               │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │利用者等外給食収益│   2,854,745│施設内・外の給食収益         │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │その他の施設運営 │     8,724│選挙事務手数料            │ │ │事業外収益    │       │                   │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │支出         │  357,875,707│                   │ ├─┬─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │給与費      │  239,423,666│人件費                │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │材料費      │  23,365,934│医薬品及び給食材料費         │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │経費       │  34,295,225│施設運営費              │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │委託費      │  57,808,066│管理維持管理等委託費         │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │研修費      │    198,716│職員研修費              │ │ ├─────────┼───────┼───────────────────┤ │ │利用者等外給食用 │   2,784,100│                   │ │ │材料費      │       │                   │ ├─┴─────────┼───────┼───────────────────┤ │当期収支差額     │  47,056,312│                   │ └───────────┴───────┴───────────────────┘                         (主管課 保健福祉部 保健福祉課)    エ 財団法人 台東区芸術文化財団      所在地:台東区下谷1-2-11      代表者:隈部 孟      設立年月日:昭和58年10月1日    〔事業の目的〕      芸術文化・スポーツ活動の一層の向上に資する各種の事業を行い、区民の自主的な活動を促進し、もって豊かな区民生活の向上と地域の発展に寄与する。    〔区との関係〕      区は、財団設立にあたり、基本財産の1億円を出捐したほか、平成10年度には、旧(財)台東区芸術・歴史協会との統合にあたって、基本財産の増資分4億円を追加出捐した。また、毎年度、運営経費と自主事業に要する経費の一部を補助金として交付している。    〔事業の現況〕      平成16年度は、次のような事業を実施している。    (ア)自主事業      ①芸術文化に関する事業については、奏楽堂歌曲コンクール、芸術・技術実演会、浅草名人会、新札発行と重なり注目を集めた一葉記念館など5施設では、各施設の特性を生かした「施設特別展」を開催した。      ②区民文化に関する事業については、クラッシク、ジャズ、オペラなどの各種文化コンサート、邦楽を広める目的の「上野・浅草-にほんの音」や、浅草芸能大賞、浅草ジャズコンテスト、日本舞踊の公演、文化・芸術教室などを実施した。      ③スポーツ文化に関する事業については、硬式テニスや初心者ゴルフなどの区民スポーツ教室、区民ゴルフショートコース大会、区民綱引き大会、桜橋わんぱくトライアスロンを実施した。    (イ)受託事業      ①区から委託を受けた文化・スポーツ施設の管理は、それぞれの設置目的に沿い、効率よく機能が発揮されるよう、適切な管理運営に努めた。      ②受託事業の実施にあたっては、それぞれの行政目的に沿って事業効果を高めるよう内容の充実に努めた。    (ウ)その他の事業      区民・民間団体事業への共催・後援などを通じ、文化に関わる機関・団体との交流・連携を深め、台東区の芸術・文化に関する活動の奨励、振興に寄与した。      なお、平成16年度収支決算状況は、次表のとおりである。 平成16年度収支計算書                                        (単位:円) ┌───────────────┬────────┬───────────────────┐ │科目             │決算額     │摘要                 │ ├───────────────┼────────┼───────────────────┤ │収入             │  1,343,687,678│                   │ ├─┬─────────────┼────────┼───────────────────┤ │ │基本財産運用収入     │     501,204│基本財産の運用による利息収入     │ │ ├─────────────┼────────┼───────────────────┤ │ │事業収入         │   634,818,560│                   │ │ ├─┬───────────┼────────┼───────────────────┤ │ │ │受託事業収入     │   592,698,000│区との委託契約に基づく施設管理の   │ │ │ │           │        │受託金収入              │ │ │ ├───────────┼────────┼───────────────────┤ │ │ │自主事業収入     │   42,120,560│財団の自主事業収入          │ │ ├─┴───────────┼────────┼───────────────────┤ │ │補助金収入        │   686,643,000│財団の管理・事業に対する区補助金   │ │ ├─────────────┼────────┼───────────────────┤ │ │寄付金収入        │     866,000│(財)大河内記念会等からの寄付金   │ │ ├─────────────┼────────┼───────────────────┤ │ │雑収入          │     858,914│運用財産の運用による預金利息収入   │ │ ├─────────────┼────────┼───────────────────┤
    │ │前期繰越収支差額     │   20,000,000│                   │ ├─┴─────────────┼────────┼───────────────────┤ │支出             │  1,230,703,713│                   │ ├─┬─────────────┼────────┼───────────────────┤ │ │芸術文化事業費      │   652,802,256│                   │ │ ├─┬───────────┼────────┼───────────────────┤ │ │ │公会堂事業費     │   173,998,030│浅草公会堂の管理経費         │ │ │ ├───────────┼────────┼───────────────────┤ │ │ │台東リバーサイド   │   178,881,877│台東リバーサイドスポーツセンター   │ │ │ │スポーツセンター事業費│        │の管理経費              │ │ │ ├───────────┼────────┼───────────────────┤ │ │ │社会教育センター事業費│   41,179,366│社会教育センター等の管理経費     │ │ │ ├───────────┼────────┼───────────────────┤ │ │ │温水プール事業費   │   75,778,644│温水プールの管理経費         │ │ │ ├───────────┼────────┼───────────────────┤ │ │ │朝倉彫塑館事業費   │   25,321,594│朝倉彫塑館の管理経費         │ │ │ ├───────────┼────────┼───────────────────┤ │ │ │下町風俗資料館事業費 │   17,399,248│下町風俗資料館の管理経費       │ │ │ ├───────────┼────────┼───────────────────┤ │ │ │一葉記念館事業費   │   13,003,299│一葉記念館の管理経費         │ │ │ ├───────────┼────────┼───────────────────┤ │ │ │奏楽堂事業費     │   18,941,545│奏楽堂の管理経費           │ │ │ ├───────────┼────────┼───────────────────┤ │ │ │書道博物館事業費   │   18,583,763│書道博物館の管理経費         │ │ │ ├───────────┼────────┼───────────────────┤ │ │ │自主事業費      │   89,714,890│自主事業の運営経費          │ │ ├─┴───────────┼────────┼───────────────────┤ │ │管理費          │   574,901,457│人件費及び事務局の管理運営経費    │ │ ├─────────────┼────────┼───────────────────┤ │ │積立預金支出       │    3,000,000│                   │ ├─┴─────────────┼────────┼───────────────────┤ │台東区返納金         │   92,983,965│管理受託収入及び補助金収入清算金   │ ├───────────────┼────────┼───────────────────┤ │次期繰越金          │   20,000,000│                   │ └───────────────┴────────┴───────────────────┘                            (主管課 教育委員会事務局 庶務課) (2)補助金等交付団体                               (決算額・補助金額 単位:円) ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │上野納税貯蓄組合連合会                            │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │笹本繁宏         │所在地 │台東区上野6-4-6          │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│    7,749,437  │補助金額│   1,370,000             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    7,749,437  │主管課 │企画財政部税務課            │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 納税貯蓄組合法に基づき、納税思想の高揚と税知識の普及を図る。         │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │社団法人 下谷医師会                             │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │安倍 智         │所在地 │台東区東上野3-38-1        │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   415,504,441  │補助金額│   9,600,990             │ │決算額 │  │          │    ├────────────────────┤ │    │  │          │    │研究会等運営、休日診療入院施設確保   │ │    │  │          │    │事業、看護高等専修学校運営       │ │    ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│   411,473,510  │主管課 │総務部総務課 外            │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 医学医術と公衆衛生の普及向上を図り、社会福祉を増進し、正しい医療制度を    │ │    通じて地域住民の福祉と健康を確保する。                     │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │社団法人 浅草医師会                             │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │山﨑 薫          │所在地 │台東区雷門1-10-5         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   106,190,000  │補助金額│   5,775,990             │ │決算額 │  │          │    ├────────────────────┤ │    │  │          │    │研究会等運営、休日診療入院施設確保   │ │    │  │          │    │事業、看護高等専修学校運営       │ │    ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│   105,393,000  │主管課 │総務部総務課 外            │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 医学医術の発達普及と公衆衛生の向上を図るとともに、会員相扶け互に啓発し    │ │    て社会福祉に寄与する。                             │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │台東区私立幼稚園連合会                            │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │須原 みちよ       │所在地 │台東区浅草2-3-1          │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│    19,243,400  │補助金額│  15,669,000             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│   19,243,400  │主管課 │総務部総務課              │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 私立幼稚園の教育環境の向上を図るとともに、経営基盤の安定化に資する。     │ │                                            │ └────────────────────────────────────────────┘                               (決算額・補助金額 単位:円) ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │台東区役所職員互助会                             │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤
    │代表者 │住吉 弘          │所在地 │台東区東上野4-5-6         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│(一般会計)    │補助金額│  34,316,761             │ │決算額 │  │   226,299,634  │    │                    │ │    ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│(一般会計)    │主管課 │総務部人事課              │ │    │  │   214,635,263  │    │                    │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 職員相互の扶助及び福祉厚生の向上を図り、事務能率の増進と円滑なる区政の    │ │    遂行に寄与する。                                │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │ときめき たいとうフェスタ推進委員会                     │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │吉住 弘          │所在地 │台東区東上野4-5-6         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   93,500,137  │補助金額│  93,198,711             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    93,198,848  │主管課 │総務部にぎわい・都市交流課       │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 区民及び他都市等の住民との交流を深め、まちのにぎわいを創造しながら人々    │ │    が楽しく住める街「にぎわい いきいき したまち台東」の実現を目指す。また、   │ │    豊かな伝統文化を守り育て、様々な地域資源・魅力をさらに高め、区の情報を発    │ │    信しながら台東区を広くアピールする。                      │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │上野消防団                                  │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │飯田 昭         │所在地 │台東区東上野5-2-9         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│    3,554,879  │補助金額│   3,496,000             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    3,554,872  │主管課 │総務部危機・災害対策課         │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 地域の防災リーダーとして、平常時の消火活動、大災害時の救護・救出活動な    │ │    ど区民の生命の安全を図る。                            │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │谷中地区町会連合会                              │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │鈴木寛治         │所在地 │台東区谷中2-9-21         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│    5,648,883  │補助金額│    836,400             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    5,157,775  │主管課 │区民部区民課              │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 各町会相互の連絡と親睦を図り、管内発展と居住者の福祉増進に寄与する。     │ └────────────────────────────────────────────┘                               (決算額・補助金額 単位:円) ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │浅草橋地区町会連合会                             │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │黒田 収          │所在地 │台東区浅草橋2-8-7         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│    2,200,241   │補助金額│    814,300             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    1,923,299  │主管課 │区民部区民課              │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 各町会相互の連絡と親睦を図り、管内発展と居住者の福祉増進に寄与する。     │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │株式会社 日本医療事務センター                        │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │土屋 修          │所在地 │千代田区神田佐久間町3-2       │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   100,287,065  │補助金額│  59,657,270             │ │決算額 │  │          │    ├────────────────────┤ │    │  │          │    │認証保育所(マミーズハンド三ノ輪、   │ │    │  │          │    │浅草)運営等              │ │    ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    79,326,754  │主管課 │区民部児童保育サービス課        │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 医療・福祉関連事業を通して、良質で均一なサービスを提供し、地域社会の医    │ │    療・福祉の向上に貢献する。                           │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │台東区商店街連合会                              │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │石山和幸          │所在地 │台東区松が谷4-1-2         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │15年度│収入│   212,935,047  │補助金額│  30,592,905             │ │決算額 │  │          │    ├────────────────────┤ │    │  │           │    │商店街の振興発展、中元期・歳暮期の   │ │    │  │           │    │売出し事業、商店街人づくり推進事    │ │    │  │          │    │業、共通商品券事業等          │ │     ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│   207,473,425  │主管課 │産業部商業計画課            │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 台東区内商業の振興と商店街の健全な発展に尽くし、地域のまちづくり、生活    │ │    文化の向上に貢献する。                             │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │台東ファッションフェア実行委員会                       │
    ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │轟 豊蔵          │所在地 │台東区東上野4-5-6         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   37,552,125  │補助金額│  34,000,000             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    37,552,125  │主管課 │産業部経営支援課            │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 区内地場産業の重要な担い手である比較関連業界が、関連団体との協力体制を    │ │     強化し、地場産業の活性化を図る。                       │ └────────────────────────────────────────────┘                               (決算額・補助金額 単位:円) ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │東京時代まつり実行委員会                           │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │永野章一郎         │所在地 │台東区花川戸1-15-1        │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   49,645,510  │補助金額│  30,000,000             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    49,645,510  │主管課 │産業部観光課              │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 東京時代まつりを開催し、東京の歴史と文化の原点は浅草であるとの事実を鮮    │ │    明にすることで、多くの人々から愛され活力ある街づくりを推進し、台東区全体    │ │    の活性化を図る。                                │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │隅田川花火大会実行委員会                           │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │岩瀬桂助          │所在地 │台東区東上野4-5-6         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   149,266,599  │補助金額│  25,000,000             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│   148,594,262  │主管課 │産業部観光課              │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 江戸時代以来の伝統的花火行事を隅田川で開催する。               │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │社会福祉法人 台東区社会福祉協議会                      │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │吉住 弘          │所在地 │台東区下谷1-2-11         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   432,044,935  │補助金額│  154,149,604             │ │決算額 │  │          │    ├────────────────────┤ │    │  │          │    │人件費等補助、ボランティア活動推進   │ │    │  │          │    │事業、はつらつサービス事業等助成    │ │    ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│   418,185,874  │主管課 │保健福祉部保健福祉課 外        │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 台東区における社会福祉事業の効率的な運営と組織的な活動を展開し、地域福    │ │    祉の増進を図る。                                │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │社団法人 台東区シルバー人材センター                     │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │瀬崎昌美          │所在地 │台東区蔵前4-14-6         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   303,511,667  │補助金額│  69,414,497             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│   293,242,607  │主管課 │保健福祉部高齢福祉課          │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 働く意欲をもっている健康な高齢者のために、地域社会と連携を保ちながら、    │ │    その知識、経験及び希望にそった就業機会を確保し、生活感の充実、福祉の増進    │ │    を図るとともに、高齢者の能力を生かした活力ある地域社会づくりに寄与する。    │ └────────────────────────────────────────────┘                               (決算額・補助金額 単位:円) ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │社会福祉法人 東京援護協会                          │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │山口桂造          │所在地 │台東区東上野5-23-6        │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   651,167,506  │補助金額│  166,840,892             │ │決算額 │  │          │    ├────────────────────┤ │    │  │          │    │特別養護老人ホーム、高齢者在宅サー   │ │    │  │          │    │ビスセンター、在宅介護支援センター   │ │    ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│   607,879,727  │主管課 │保健福祉部高齢福祉課          │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むこ    │ │    とができるよう支援するための各種福祉事業を行う。                │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │社会福祉法人 東京栄和会                           │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │平方俊雄          │所在地 │江戸川区西葛西8-1-1        │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   88,098,107  │補助金額│   4,777,120             │ │決算額 │  │          │    ├────────────────────┤ │    │  │          │    │短期入所生活介護事業          │ │    ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    85,372,744  │主管課 │保健福祉部高齢福祉課          │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 多様な福祉サービスが利用者の意思を尊重し総合的に提供されるよう創意工夫    │ │    し、利用者が個人の尊厳を保持し自立した生活を地域社会で営めるよう支援する。   │ └────────────────────────────────────────────┘
    ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │台東区手をつなぐ親の会                            │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │添田文雄          │所在地 │台東区今戸2-18-2         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   105,511,289  │補助金額│  91,655,101             │ │決算額 │  │          │    ├────────────────────┤ │    │  │          │    │障害者団体自主活動支援事業、      │ │    │  │          │    │たいとう・第二・三・四福祉作業所    │ │    ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│   105,511,289  │主管課 │保健福祉部障害福祉課          │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 知的障害者の健全な育成を目指し、地域社会の福祉の推進と発展を図る。      │ │                                            │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │こばと園                                   │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │檜垣君子          │所在地 │台東区蔵前2-7-6          │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│    6,747,763  │補助金額│   5,447,290             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    6,747,763  │主管課 │保健福祉部障害福祉課          │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 集団生活を必要としながら心臓病等のため、幼稚園や保育園では受入れられな    │ │    い修学前の子供に、集団生活を通して豊かな経験を与え、心身ともに成長するよ    │ │    う保育を行う                                  │ └────────────────────────────────────────────┘                               (決算額・補助金額 単位:円) ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │NPO法人 りんご村                             │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │石井昭男          │所在地 │台東区千束3-20-24        │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   29,073,703  │補助金額│  21,771,587             │ │決算額 │  │          │    ├────────────────────┤ │    │  │          │    │生活ホーム「りんご村」         │ │    │  │          │    │グループホーム「アポロ」        │ │    ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    29,073,703  │主管課 │保健福祉部障害福祉課          │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 障害児者と地域住民に対して、地域での交流・連携の促進を図り、障害者と     │ │    その家族が住みなれた地域で生活することができるよう支援し、地域福祉の増進    │ │    に寄与する。                                  │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │社会福祉法人 台東つばさ福祉会                        │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │佐藤友枝          │所在地 │台東区松が谷2-6-2         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   249,774,378  │補助金額│  136,479,779             │ │決算額 │  │          │    ├────────────────────┤ │    │  │          │    │本部、つばさ福祉工房、元浅寮・     │ │    │  │          │    │松葉寮・たいとう寮・いずみ寮・     │ │    │  │          │    │千草寮運営               │ │    ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│   249,774,378  │主管課 │保健福祉部障害福祉課          │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 福祉サービスを必要とする者が、心身ともに健やかに育成され、また、あらゆ    │ │    る分野の活動に参加する機会を与えられるとともに、その状況に応じ、地域にお    │ │    いて必要な福祉サービスを総合的に提供されるように援助する。           │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │財団法人 ライフ・エクステンション研究所                   │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │﨑原 宏          │所在地 │台東区東上野2-23-16       │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│(病院事業特別会計)│補助金額│  100,000,000             │ │決算額 │  │  6,551,259,079   │    │                    │ │     ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│(病院事業特別会計)│主管課 │保健福祉部地域医療課          │ │    │  │  6,550,499,805  │    │                    │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 現代科学に立脚し、活動年齢の成長を図るため、各種疾病の成因、予防、診断、   │ │    治療及び後療法などについて調査及び試験研究を行う。                │ └────────────────────────────────────────────┘                               (決算額・補助金額 単位:円) ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │耕房 輝                                   │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │木下英奈          │所在地 │台東区根岸1-1-24         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   26,044,497  │補助金額│  19,384,060             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│   26,044,497  │主管課 │台東保健所保健サービス課        │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 地域社会における在宅精神障害者の社会適応訓練の場を確保し、社会復帰の促    │ │    進を図る。                                   │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │耕房 光                                   │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │佐野雄亮          │所在地 │台東区根岸2-12-6         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤
    │16年度│収入│   25,481,623  │補助金額│  19,442,580             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    25,481,623  │主管課 │台東保健所保健サービス課        │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 地域社会における在宅精神障害者の社会適応訓練の場を確保し、社会復帰の促    │ │    進を図る。                                   │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │かれん                                    │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │北澤秀幸          │所在地 │台東区下谷1-4-5          │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   17,588,580  │補助金額│   17,268,260             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    17,588,580  │主管課 │台東保健所保健サービス課        │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 地域社会における在宅精神障害者の社会適応訓練の場を確保し、社会復帰の促    │ │    進を図る。                                   │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │たいとう倶楽部                                │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │三浦真紀          │所在地 │台東区寿2-8-2           │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   18,254,870  │補助金額│  17,815,780             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    18,254,870  │主管課 │台東保健所保健サービス課        │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 地域社会における在宅精神障害者の社会適応訓練の場を確保し、社会復帰の促    │ │    進を図る。                                   │ └────────────────────────────────────────────┘                               (決算額・補助金額 単位:円) ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │浅草交通安全協会                               │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │大丸 修          │所在地 │台東区浅草4-47-11        │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│   13,935,999  │補助金額│   1,105,000             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    13,277,320  │主管課 │都市づくり部道路交通課         │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 所管警察署と緊密な連携を保ち、広く交通安全思想の普及に努め、交通事故を    │ │    防止して交通の安全と円滑を図る。                        │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │台東区青少年育成谷中地区委員会                        │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │鈴木寛治          │所在地 │台東区谷中2-9-21         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│    2,826,452  │補助金額│    550,000             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    1,976,598  │主管課 │教育委員会生涯学習課          │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 青少年問題協議会が策定する「青少年健全育成推進方針」に基づき、各関係機    │ │    関や団体などと連携を図り、青少年健全育成活動を推進する。            │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │台東区青少年育成浅草橋地区委員会                       │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │黒田 収          │所在地 │台東区浅草橋2-8-7         │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│    1,268,889  │補助金額│    535,000             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    1,082,750  │主管課 │教育委員会生涯学習課          │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 青少年問題協議会が策定する「青少年健全育成推進方針」に基づき、各関係機    │ │    関や団体などと連携を図り、青少年健全育成活動を推進する。            │ └────────────────────────────────────────────┘ ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │早稲田大学総合研究機構                            │ ├────┼─────────────┬────┬────────────────────┤ │代表者 │吉田順一          │所在地 │新宿区戸塚町1-104-1       │ ├────┼──┬──────────┼────┼────────────────────┤ │16年度│収入│    4,000,000  │補助金額│   2,000,000             │ │決算額 ├──┼──────────┼────┼────────────────────┤ │    │支出│    4,000,000  │主管課 │教育委員会中央図書館          │ ├────┴──┴──────────┴────┴────────────────────┤ │(目的) 写真画像の利用により、台東区の地域特性の把握・分析を行い、今後の地域づ    │ │    くりの基盤とする記録保健所を構築する。                     │ └────────────────────────────────────────────┘ 4 監査の範囲   原則として、平成16年度における出資団体及び補助金等交付団体の財政的援助に係る出納その他の事務の執行並びに委託施設の管理状況 5 監査の方法   主管課から提出された補助金交付申請書、交付決定に関する原議及び出資団体・補助金交付団体の実績報告書、財政援助団体等に関する調査票等について、書面審査を行うとともに主管課職員に説明を求めた。   さらに、(財)台東区産業振興事業団、(福)台東区社会福祉事業団、(福)台東つばさ福祉会、(財)台東区芸術文化財団、(福)台東区社会福祉協議会、(社)台東区シルバー人材センターの6団体については実地監査を行い、これを下記の観点から検討した。 (1)補助金の交付手続、時期は適切か。 (2)事業運営は、出資、補助目的に沿って適正に執行されているか。 (3)会計経理の内容は適正か。 (4)主管課の団体に対する指導監督は適切に行われているか。 (5)施設の管理を委託している団体の施設管理は適切に行われているか。 6 監査の結果
    (1)出資団体    各団体の事業は、出資目的及び補助目的に沿って執行されている。また、会計事務処理についても、おおむね良好に行われているものと認められ、特に指摘する事項はない。しかしながら、事務処理上で軽微ではあるが、就業、経理関係等の諸書類の記入誤り、記入もれ、訂正不備及び押印の誤りで口頭にて注意した事例が見受けられたので、今後の適正な事務処理等について留意されたい。 (2)補助金等交付団体    各団体の補助金は、補助目的に沿って執行され、特に指摘する事項はない。 (3)管理委託施設の管理状況    施設の管理を委託している団体の施設管理はおおむね良好に行われているものと認められ、特に指摘及び指示する事項はない。しかしながら、軽微であるが、誘導灯の消防設備等で維持管理に不備なものが見受けられたので、今後の適正な施設管理に留意されたい。 7 監査委員による監査実施日程・質問事項 ┌─────────────┬─────────┬────────────────────┐ │実地監査対象団体名    │監査実施日    │委員の主な質問事項           │ ├─────────────┼─────────┼────────────────────┤ │台東区社会福祉協議会   │11月17日(木)│・区の福祉サービス事業との調整について │ │             │         │・基金の運用方針について        │ │             │         │・経理事務のチェック体制について    │ │             │         │・会員数の推移について         │ ├─────────────┤         ├────────────────────┤ │台東区産業振興事業団   │         │・会員の加入状況、加入促進について   │ │             │         │・事業の評価、見直しについて      │ │             │         │・資料収集の状況について        │ ├─────────────┼─────────┼────────────────────┤ │台東区芸術文化財団    │12月 1日(木)│・経営方針について           │ │             │         │・指定管理者としての対応について    │ │             │         │・事業のPRについて          │ │             │         │・芸大等他団体との連携について     │ ├─────────────┼─────────┼────────────────────┤ │台東区シルバー人材センター│12月13日(火)│・会員の就業状況について        │ │             │         │・会員数の目標について         │ │             │         │・仕事の履行状況について        │ ├─────────────┤         ├────────────────────┤ │台東つばさ福祉会     │         │・生活寮の運営状況と課題について    │ │             │         │・障害者自立支援法への対応について   │ │             │         │・利用者の安全対策について       │ ├─────────────┼─────────┼────────────────────┤ │台東区社会福祉事業団   │12月20日(火)│・職員に対する経営方針、行動計画の周知に│ │             │         │ ついて                │ │             │         │・指定管理者としての取組みについて   │ │             │         │・介護保険法改正の影響について     │ │             │         │・経理事務のチェック体制について    │ └─────────────┴─────────┴────────────────────┘ 8 まとめ   各団体におかれては、経営方針等に基づき効率的経営に取り組まれていると認められるが、指定管理者制度の導入など社会情勢の変動や各団体の設立目的を踏まえて、なお一層の効率化に努力をされるよう望むものである。   また、所管部課においては、行政経営推進プランなど効率的区政運営の取組みを認識し、各団体が財政援助等の目的に沿った事業計画を適正かつ効果的に執行しているかを充分確認の上、団体の指導、監督を適切に行うことを要望する。                                    17台監第65号                                   平成18年3月28日 台東区議会議長    実 川 利 隆 殿                                台東区監査委員                                    目 﨑 平 吉                                    河 原 啓 介                                    杉 山 全 良         平成17年度2月分例月出納検査の結果について(報告)  地方自治法第235条の2の規定による標記検査の結果は、下記のとおりです。                     記 1.検査の対象   平成18年2月末日現在における一般会計、特別会計及び基金(用品調達基金、郵便料金 基金、公共料金支払基金及び国民健康保険高額療養費資金貸付基金)並びに歳入歳出外に属 する現金の出納状況 2.検査年月日   平成18年3月28日(火) 3.検査の結果  (1)収支の計数について     「歳入計算表」及び「歳出計算表」のとおり相違ありません。  (2)現金出納状況及び現金保管状況     「現金受払表」及び「現金保管状況表」のとおり相違ありません。  (3)前渡金の処理状況について     対象部課名…………保健福祉部 介護保険課     審査の結果、特に過誤を認めなかった。                                                           平成18年2月28日現在 【平成17年度】                歳 入 計 算 表                                                       単位:円(収入率は百分率%) ┌────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┐ │会  計│一般会計    │国民健康保険  │老人保健    │介護保険会計  │老人保健    │用地会計    │合計      │ │    │        │事業会計    │医療会計    │        │施設会計    │        │        │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │予算現額│ 88,838,150,000│ 19,130,000,000│ 15,703,000,000│  9,746,057,000│   133,135,000│  4,000,003,000│ 135,550,345,000│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │調定済額│ 71,793,744,339│ 20,099,424,321│ 15,375,566,823│  8,438,676,815│      1,313│        0│ 115,707,413,611│ ├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │収│本月│  5,556,641,564│  1,777,120,447│  1,319,994,067│   508,419,316│        0│        0│  9,162,175,394│ │入├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │済│累計│        │        │        │        │        │        │        │ │額│  │ 66,479,568,060│ 15,771,369,052│ 13,879,905,971│  8,206,835,493│   79,594,412│        0│ 104,417,272,988│ ├─┴──┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │不  納│        │        │        │        │        │        │        │ │欠 損 額│     151,857│        0│        0│        0│        0│        0│     151,857│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │還  付│        │        │        │        │        │        │        │ │未 済 額│        0│        0│        0│        0│        0│        0│        0│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │収  入│        │        │        │        │        │        │        │ │未 済 額│  5,314,024,422│  4,328,055,269│  1,495,660,852│   231,841,322│  △79,593,099│        0│ 11,289,988,766│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │対 予 算│        │        │        │        │        │        │        │
    │増(△)減│△20,358,581,940│ △3,358,630,948│ △1,823,094,029│ △1,539,221,507│  △53,540,588│ △4,000,003,000│△31,133,072,012│ ├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │ │予算│        │        │        │        │        │        │        │ │収│対比│      76.6│      82.4│      88.4│      84.2│      59.8│        0│      77.0│ │入├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │率│調定│        │        │        │        │        │        │        │ │ │対比│      92.6│      78.5│      90.3│      97.3│       ―│       ―│      90.2│ └─┴──┴────────┴────────┴────────┴────────┴────────┴────────┴────────┘                歳 出 計 算 表                                                       単位:円(執行率は百分率%) ┌────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┐ │会  計│一般会計    │国民健康保険  │老人保健    │介護保険会計  │老人保健    │用地会計    │合計      │ │    │        │事業会計    │医療会計    │        │施設会計    │        │        │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │予算現額│ 86,838,150,000│ 19,130,000,000│ 15,703,000,000│  9,746,057,000│   133,135,000│  4,000,003,000│ 135,550,345,000│ ├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │支│本月│  5,564,463,061│  1,547,977,088│  1,297,377,709│   745,937,136│     130,755│        0│  9,155,885,749│ │出├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │額│累計│ 67,393,499,649│ 15,859,545,832│ 13,642,921,514│  7,724,787,572│   79,375,592│        0│ 104,700,130,159│ ├─┴──┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │予算残額│ 19,444,650,351│  3,270,454,168│  2,060,078,486│  2,021,269,428│   53,759,408│  4,000,003,000│ 30,850,214,841│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │執 行 率│      77.6│      82.9│      86.9│      79.3│      59.6│        0│      77.2│ └────┴────────┴────────┴────────┴────────┴────────┴────────┴────────┘                現 金 受 払 表                                                                単位:円 ┌────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┐ │区  分│一般会計    │国民健康保険  │老人保健    │介護保険会計  │老人保健    │用地会計    │雑部金     │ │    │        │事業会計    │医療会計    │        │施設会計    │        │        │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │前  月│        │        │        │        │        │        │        │ │繰 越 高│  1,741,998,908│   32,634,861│   214,368,099│   719,475,741│     349,575│        0│  1,464,940,356│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │受 入 高│   249,970,000│ △ 250,000,000│        0│        0│        0│        0│        0│ │    │  5,556,641,564│  1,777,120,447│  1,319,994,067│   508,419,316│        0│        0│  1,972,728,133│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │支 払 高│  5,564,463,061│  1,547,977,088│  1,297,377,709│   745,937,136│     130,755│        0│  1,159,599,275│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │残  高│  1,984,147,411│   11,778,220│   236,984,457│   481,957,921│     218,820│        0│  2,278,069,214│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┴────────┘ │区  分│用品調達基金  │郵便料金基金  │公共料金    │国民健康保険高額│合計      │ │    │        │        │支払基金    │療養費資金貸付 │        │ │    │        │        │        │基金      │        │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │前  月│        │        │        │        │        │ │繰 越 高│    18,827,552│    8,102,073│   30,000,000│    6,612,654│  4,237,309,819│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │受 入 高│        0│        0│        0│        0│    △ 30,000│ │    │        0│    3,879,917│   116,773,780│    1,604,654│ 11,257,161,878│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │支 払 高│    3,954,354│    7,371,024│   116,773,780│    1,357,000│ 10,444,941,182│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │残  高│    14,873,198│    4,610,966│   30,000,000│    6,860,308│  5,049,500,515│ └────┴────────┴────────┴────────┴────────┴────────┘                現 金 保 管 状 況 表                                      単位:円 ┌────┬────────┬────────┬────────┬────────┐ │預金内訳│当座預金    │通知預金    │大口定期預金  │定期預金    │ │    ├────────┼────────┼────────┼────────┤ │    │     500,515│  4,979,000,000│   70,000,000│        0│ │    ├────────┼────────┼────────┼────────┤ │    │譲渡性預金   │外貨預金    │その他     │合計      │ │    ├────────┼────────┼────────┼────────┤ │    │        0│        0│        0│  5,049,500,515│ └────┴────────┴────────┴────────┴────────┘                                     18台監第12号                                   平成18年4月28日 台東区議会議長    実 川 利 隆 殿                               台東区監査委員                                   目 﨑  平 吉                                   河 原  啓 介                                   杉 山  全 良         平成17年度3月分例月出納検査の結果について(報告)  地方自治法第235条の2の規定による標記検査の結果は、下記のとおりです。                     記 1.検査の対象   平成18年3月末日現在における一般会計、特別会計及び基金(用品調達基金、郵便料金 基金、公共料金支払基金及び国民健康保険高額療養費資金貸付基金)並びに歳入歳出外に属 する現金の出納状況 2.検査年月日   平成18年4月28日(金) 3.検査の結果  (1)収支の計数について     「歳入計算表」及び「歳出計算表」のとおり相違ありません。  (2)現金出納状況及び現金保管状況     「現金受払表」及び「現金保管状況表」のとおり相違ありません。                                                           平成18年3月31日現在 【平成17年度】                歳 入 計 算 表                                                       単位:円(収入率は百分率%) ┌────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┐ │会  計│一般会計    │国民健康保険  │老人保健    │介護保険会計  │老人保健    │用地会計    │合計      │ │    │        │事業会計    │医療会計    │        │施設会計    │        │        │
    ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │予算現額│ 87,404,634,000│ 19,456,299,000│ 16,553,677,000│  9,746,057,000│   133,135,000│  4,000,003,000│ 137,293,805,000│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │調定済額│ 86,424,696,817│ 20,729,815,735│ 16,417,051,439│  9,218,030,168│      1,313│        0│ 132,789,595,472│ ├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │収│本月│ 17,019,390,568│  2,063,571,521│  1,504,106,718│   858,435,521│       14│        0│ 21,445,504,342│ │入├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │済│累計│        │        │        │        │        │        │        │ │額│  │ 83,498,958,628│ 17,834,940,573│ 15,384,012,689│  9,065,271,014│   79,594,426│        0│ 125,862,777,330│ ├─┴──┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │不  納│        │        │        │        │        │        │        │ │欠 損 額│     151,857│        0│        0│        0│        0│        0│     151,857│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │還  付│        │        │        │        │        │        │        │ │未 済 額│        0│        0│        0│        0│        0│        0│        0│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │収  入│        │        │        │        │        │        │        │ │未 済 額│  2,925,586,332│  2,894,875,162│  1,033,038,750│   152,759,154│  △79,593,113│        0│  6,926,666,285│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │対 予 算│        │        │        │        │        │        │        │ │増(△)減│△ 3,905,675,372│ △1,621,358,427│ △1,169,664,311│ △ 680,785,986│  △53,540,574│ △4,000,003,000│△11,431,027,670│ ├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │ │予算│        │        │        │        │        │        │        │ │収│対比│      95.5│      91.7│      92.9│      93.0│      59.8│        0│      91.7│ │入├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │率│調定│        │        │        │        │        │        │        │ │ │対比│      96.6│      86.0│      93.7│      98.3│       ―│       ―│      94.8│ └─┴──┴────────┴────────┴────────┴────────┴────────┴────────┴────────┘                歳 出 計 算 表                                                       単位:円(執行率は百分率%) ┌────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┐ │会  計│一般会計    │国民健康保険  │老人保健    │介護保険会計  │老人保健    │用地会計    │合計      │ │    │        │事業会計    │医療会計    │        │施設会計    │        │        │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │予算現額│ 87,404,634,000│ 19,456,299,000│ 16,553,677,000│  9,746,057,000│   133,135,000│  4,000,003,000│ 137,293,805,000│ ├─┬──┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │支│本月│  9,336,817,893│  1,597,447,965│  1,217,112,146│   775,650,604│        0│        0│ 12,927,028,608│ │出├──┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │額│累計│ 76,730,317,542│ 17,456,993,797│ 14,860,033,660│  8,500,438,176│   79,375,592│        0│ 117,627,158,767│ ├─┴──┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │予算残額│ 10,674,316,458│  1,999,305,203│  1,693,643,340│  1,245,618,824│   53,759,408│  4,000,003,000│ 19,666,646,233│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │執 行 率│      87.8│      89.7│      89.8│      87.2│      59.6│        0│      85.7│ └────┴────────┴────────┴────────┴────────┴────────┴────────┴────────┘                現 金 受 払 表                                                                単位:円 ┌────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┬────────┐ │区  分│一般会計    │国民健康保険  │老人保健    │介護保険会計  │老人保健    │用地会計    │雑部金     │ │    │        │事業会計    │医療会計    │        │施設会計    │        │        │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │前  月│        │        │        │        │        │        │        │ │繰 越 高│  1,984,147,411│   11,778,220│   236,984,457│   481,957,921│     218,820│        0│  2,278,069,214│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │受 入 高│△ 2,899,980,000│ △ 100,000,000│        0│        0│        0│        0│        0│ │    │ 17,019,390,568│  2,063,571,521│  1,504,106,718│   858,435,521│       14│        0│  1,108,483,664│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │支 払 高│  9,336,817,893│  1,597,447,965│  1,217,112,146│   775,650,604│        0│        0│  1,981,274,566│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │残  高│  6,766,740,086│   377,901,776│   523,979,029│   564,742,838│     218,834│        0│  1,405,278,312│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┴────────┘ │区  分│用品調達基金  │郵便料金基金  │公共料金    │国民健康保険高額│合計      │ │    │        │        │支払基金    │療養費資金貸付 │        │ │    │        │        │        │基金      │        │ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │前  月│        │        │        │        │        │ │繰 越 高│    14,873,198│    4,610,966│   30,000,000│    6,860,308│  5,049,500,515│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │受 入 高│        0│        0│        0│        0│△ 2,999,980,000│ │    │    4,414,789│    3,351,404│   146,718,236│    3,492,649│ 22,711,965,084│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │支 払 高│    3,744,972│    6,663,589│    83,065,665│    1,632,000│ 15,003,409,400│ ├────┼────────┼────────┼────────┼────────┼────────┤ │残  高│    15,543,015│    1,298,781│   93,652,571│    8,720,957│  9,758,076,199│ └────┴────────┴────────┴────────┴────────┴────────┘                現 金 保 管 状 況 表                                      単位:円 ┌────┬────────┬────────┬────────┬────────┐ │預金内訳│当座預金    │通知預金    │大口定期預金  │定期預金    │ │    ├────────┼────────┼────────┼────────┤ │    │     76,199│  9,688,000,000│   70,000,000│        0│ │    ├────────┼────────┼────────┼────────┤ │    │譲渡性預金   │外貨預金    │その他     │合計      │ │    ├────────┼────────┼────────┼────────┤ │    │        0│        0│        0│  9,758,076,199│ └────┴────────┴────────┴────────┴────────┘...