• "づくり支援部長兼務"(1/1)
ツイート シェア
  1. 港区議会 2024-02-26
    令和6年第1回定例会−02月26日-04号


    取得元: 港区議会公式サイト
    最終取得日: 2024-07-21
    令和6年第1回定例会−02月26日-04号令和6年第1回定例会  令和六年 港区議会議事速記録 第四号(第一回定例会)   令和六年二月二十六日 (月曜日)午後一時十五分開会     一 出席議員(三十四名)       一  番  とよ島くにひろ 君      二  番  新 藤 加 菜 君       三  番  森 けいじろう 君      四  番  さいき 陽 平 君       五  番  琴 尾 みさと 君      六  番  野 本 たつや 君       七  番  三 田 あきら 君      八  番  ませ のりよし 君       九  番  白 石 さと美 君      十  番  山野井 つよし 君       十 一番  兵 藤 ゆうこ 君      十 二番  石 渡 ゆきこ 君       十 三番  なかね  大  君      十 四番  小 倉 りえこ 君       十 五番  やなざわ 亜紀 君      十 六番  鈴 木 たかや 君       十 七番  福 島 宏 子 君      十 八番  根 本 ゆ う 君       十 九番  清 家 あ い 君      二 十番  玉 木 まこと 君       二十一番  榎 本 あゆみ 君      二十二番  丸山 たかのり 君       二十三番  土 屋  準  君      二十四番  ゆうき くみこ 君       二十五番  二 島 豊 司 君      二十六番  風 見 利 男 君       二十七番  榎 本  茂  君      二十八番  阿 部 浩 子 君
          二十九番  なかまえ 由紀 君      三 十番  七 戸 じゅん 君       三十一番  池 田 たけし 君      三十二番  池 田 こうじ 君       三十三番  清 原 和 幸 君      三十四番  うかい 雅 彦 君     一 欠席議員  な し     一 説明員       港   区   長        武 井 雅 昭 君    同 副  区  長        青 木 康 平 君       同 副  区  長        野 澤 靖 弘 君    同 教  育  長        浦 田 幹 男 君         芝地区総合支所長                      麻布地区総合支所長       同                岩 崎 雄 一 君    同                冨 田 慎 二 君         街づくり事業担当部長兼務                  街づくり支援部長兼務         赤坂地区総合支所長                     高輪地区総合支所長       同                新 宮 弘 章 君    同                白 井 隆 司 君         環境リサイクル支援部長兼務                 デジタル改革担当部長兼務         芝浦港南地区総合支所長                   文化芸術事業連携担当部長       同                上 村  隆  君    同                荒 川 正 行 君         産業・地域振興支援部長兼務                 国際化文化芸術担当課長事務取扱       同 保健福祉支援部長       山 本 睦 美 君    同 みなと保健所長        笠 松 恒 司 君       同 子ども家庭支援部長      中 島 博 子 君    同 児童相談所長         田 崎 みどり 君           用地施設活用担当部長       同 企画経営部長         大 澤 鉄 也 君    同                大 森 隆 広 君           用地施設活用担当課長事務取扱       同 防災危機管理室長       太 田 貴 二 君    同 総 務 部 長        湯 川 康 生 君         会計管理者       同                西 川 克 介 君    同 教育委員会事務局教育推進部長 長谷川 浩 義 君         会計室長事務取扱       同 教育委員会事務局学校教育部長 吉 野 達 雄 君     一 出席事務局職員       事 務 局 長          加 茂 信 行 君    事務局次長            鈴 木 康 司 君                                     議 事 係 長          山 口 裕 之 君                                                            他五名             ───────────────────────────       令和六年第一回港区議会定例会議事日程          令和六年二月二十六日 午後一時 日程第 一  会議録署名議員の指名 日程第 二  議 案 第十 七号 令和五年度港区一般会計補正予算(第九号)                                        (総務常任委員会審査報告)             ─────────────────────────── ○議長鈴木たかや君) これより本日の会議を開会いたします。  ただいまの出席議員は三十四名であります。             ─────────────────────────── ○議長鈴木たかや君) これより日程に入ります。  日程第一、会議録署名議員を御指名いたします。一番とよ島くにひろ議員、二番新藤加菜議員にお願いいたします。             ─────────────────────────── ○議長鈴木たかや君) 日程第二を議題といたします。   〔鈴木事務局次長朗読〕 議 案 第十 七号 令和五年度港区一般会計補正予算(第九号)             ─────────────────────────── ○議長鈴木たかや君) 本案について、総務常任委員長から審査報告書が提出されております。この審査報告書は皆さんにお配りしてあります。朗読は省略いたします。 (参 考)             ───────────────────────────       総務常任委員会審査報告書  議 案 第十 七号 令和五年度港区一般会計補正予算(第九号)                                           (六・二・一六付託)  本委員会付託中の上記議案は、審査の結果、原案どおり可決すべきものと決定したので報告します。  令和六年二月二〇日                                 総務常任委員長  池 田 たけし 港区議会議長  様             ─────────────────────────── ○議長鈴木たかや君) 総務常任委員長から本案に対する審査報告のため、発言を求められております。三十一番池田たけし議員。   〔三十一番(池田たけし君)登壇〕 ○三十一番(池田たけし君) ただいま議題となりました日程第二につきまして、総務常任委員会を代表して、審査の経過と結果について御報告申し上げます。  すなわち、議案第十七号「令和五年度港区一般会計補正予算(第九号)」についてであります。  本案は、歳入歳出予算及び繰越明許費補正で、歳入歳出予算補正額は、三億六千二百三十五万円の増額であります。  補正額の財源としては、都支出金を増額するものであります。その内容は、民生費で、住民税非課税世帯等生活支援給付金均等割のみ課税世帯及び子ども加算分)を計上するものであります。  また、繰越明許費補正として、「住民税非課税世帯等生活支援給付金均等割のみ課税世帯及び子ども加算分)」について、翌年度に繰り越して使用することができる経費を追加するものであります。  本委員会におきましては、理事者より提案補足説明を聴取した後、質疑を行いました。  主な内容は、給付対象となる世帯数及び人数について、今後のスケジュールについて等であります。  質疑終了後、採決いたしましたところ、本案は満場一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  以上にて委員長報告を終わります。  何とぞ皆様の御賛同を賜りますようお願い申し上げます。             ─────────────────────────── ○議長鈴木たかや君) 議案第十七号についてお諮りいたします。 ○十五番(やなざわ亜紀君) 議案第十七号については、ただいまの委員長報告のとおり決定されるよう望みます。 ○議長鈴木たかや君) ただいまの動議のとおり決定することに、御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長鈴木たかや君) 御異議なきものと認め、ただいまの動議のとおり決定いたしました。             ─────────────────────────── ○議長鈴木たかや君) 議事の運営上、暫時休憩いたします。                                        午後一時十八分休憩                                   休憩のまま再開に至らなかった...