• "当該議案"(1/1)
ツイート シェア
  1. 港区議会 2023-11-29
    令和5年11月29日議会運営委員会−11月29日


    取得元: 港区議会公式サイト
    最終取得日: 2024-07-21
    令和5年11月29日議会運営委員会−11月29日令和5年11月29日議会運営委員会  議会運営委員会記録令和5年第18号) 日  時  令和5年11月29日(水) 午前11時09分開会 場  所  第5委員会室出席委員(8名)  委 員 長 やなざわ 亜紀  副委員長 玉 木 まこと  委  員 さいき 陽 平     山野井 つよし       小 倉 りえこ     ゆうき くみこ       榎 本  茂      池 田 たけし  議  長 鈴 木 たかや  副 議 長 七 戸 じゅん 〇欠席委員       な し
    委員外議員(3名)       とよ島くにひろ     森 けいじろう       福 島 宏 子 〇出席説明員  区長                   武 井 雅 昭  副区長                  青 木 康 平  副区長                  野 澤 靖 弘  教育長                  浦 田 幹 男  企画経営部長               大 澤 鉄 也  財政課長                 山 越 恒 慶  総務部長                 湯 川 康 生  総務課長・伝わる日本語推進担当課長兼務  若 杉 健 次 〇会議に付した事件  1 追加提出予定案件について  2 審議日程(案)の変更について  3 本日の本会議について  4 一般質問について  5 請願取り扱いについて  6 本会議休憩等について  7 写真撮影申し出について  8 その他              午前 11時09分 開会委員長(やなざわ亜紀君) ただいまから、本日の委員会開会いたします。  本日の署名委員は、さいき委員及び榎本委員お願いいたします。  本日は、追加提出予定案件説明を受けますので、企画経営部長総務部長及び財政課長にも出席をお願いしてありますので、よろしくお願いいたします。     ────────────────────────────────── ○委員長(やなざわ亜紀君) それでは、議題に入ります。初めに、「追加提出予定案件について」です。理事者から説明お願いいたします。 ○副区長青木康平君) 令和5年第4回港区議会定例会追加提出予定案件について、御説明いたします。  追加案件は、資料右下2ページ、令和5年第4回港区議会定例会追加提出予定案件一覧に記載のとおり、議案が7件でございます。  その内訳ですが、条例の一部改正が6件、補正予算が1件でございます。  このうち、議案第127号から議案第129号まで及び議案第132号につきましては、11月24日に開催されました港区特別職報酬等審議会において、答申を受けまして、区議会議員報酬特別職給料等改定をするものでございます。  議案第130号及び議案第131号につきましては、10月11日に特別区人事委員会勧告を受け、かねてから職員団体等と交渉しておりましたが、11月22日に協議が調いましたので、職員給与改定等をするものでございます。  議案第133号は、職員給与改定等に伴う職員人件費につきまして、予算補正を行うものでございます。  ここで、議案先議についてお願いがございます。職員期末手当及び勤勉手当について定めている各規則により、職員の12月分期末勤勉手当支給日は12月10日と定められ、また、支給日が土曜日または日曜日に当たる場合は、その前の金曜日に支給することとされております。また、区議会議員及び特別職期末手当支給方法等につきましても、一般職員の例によることとされており、支給日も同様の取扱いとなっております。本年は12月10日が日曜日に当たるため、12月8日金曜日に期末勤勉手当支給する必要がありますが、この日に改定後の期末勤勉手当支給するためには、12月1日までに改正条例を公布し、速やかに支給のための手続に入る必要がございます。あわせて、議案第133号の補正予算につきましても、職員給与改定等に伴う補正予算であるため、同時に措置する必要がございます。  したがいまして、これらの議案につきましては、議会日程が大変厳しい中、恐縮ではございますが、いずれも12月1日までに御先議いただきますようお願いいたします。  また、先議をしていただく関係で、補正予算号数変更扱いにつきましてお願いがございます。今回、御先議お願いする議案第133号令和5年度港区一般会計補正予算(第6号)の追加提出に伴い、当初、提出議案として御説明させていただいている議案第113号令和5年度港区一般会計補正予算(第6号)につきましては、令和5年度港区一般会計補正予算(第7号)として差し替えて提出させていただきたいと存じます。よろしくお取り扱いくださいますようお願いいたします。  それでは、内容につきまして順次御説明いたします。資料右下3ページ、令和5年第4回港区議会定例会追加提出予定案件概要)を御覧ください。  まず、議案第127号港区議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例です。本案は、港区特別職報酬等審議会答申を受け、区議会議員議員報酬額等改定するものでございます。議案第128号、第129号、第132号につきましても、答申に従った改正を行うものでございます。  次に、議案第128号港区長等給料等に関する条例の一部を改正する条例でございます。本案は、答申を受け、区長等給料額等改定するものでございます。  次に、議案第129号港教育委員会教育長給与等に関する条例の一部を改正する条例でございます。本案は、答申を受け、教育長給料の額を改定するものでございます。  次に、議案第130号港職員給与に関する条例及び港区会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例です。本案は、特別区人事委員会勧告を受け、職員及び会計年度任用職員給与改定するほか、地方自治法の一部改正を踏まえ、会計年度任用職員勤勉手当支給することとするものでございます。  資料右下8ページを御覧ください。次に、議案第131号港幼稚園教育職員給与に関する条例の一部を改正する条例でございます。本案は、特別区人事委員会勧告を受け、幼稚園教育職員給与改定するものでございます。  資料右下10ページを御覧ください。次に、議案第132号港区常勤の監査委員給与等に関する条例の一部を改正する条例でございます。本案は、答申を受け、常勤の監査委員給料の額を改定するものでございます。  次に、議案第133号令和5年度港区一般会計補正予算(第6号)につきましては、差し替えて提出させていただく議案第113号令和5年度港区一般会計補正予算(第7号)と併せまして、企画経営部長の方から説明いたします。 ○企画経営部長大澤鉄也君) それでは、PDFファイル02を御覧ください。  1ページを御覧ください。議案第133号令和5年度港区一般会計補正予算(第6号)概要についてです。この補正予算は、議案第127号から第132号までに係る職員給与改定に伴い職員人件費を増額するものです。  1、歳入歳出予算補正では、議会費総務費産業経済費及び教育費を増額しております。歳出合計欄補正の規模をお示ししています。全体で1億443万9,000円増額し、補正後の一般会計歳出合計額は1,680億37万6,000円となります。補正額財源内訳は、歳出合計欄の下の囲みにございますとおり、一般財源を1億443万9,000円増額いたします。  なお、今回追加提出する補正予算先議お願いしている関係から、既に送付している議案第113号の一般会計補正予算号数等を変更いたします。  それから、2ページから3ページにかけまして、議案第113号令和5年度港区一般会計補正予算(第7号)概要について、補正予算号数を既にお配りしている第6号から第7号へ変更するとともに、補正前の額及び補正後の合計変更しております。  7ページを御覧ください。続いて、補正予算補足資料について、一般会計補正予算号数を第6号から第7号に変更しております。  今回の補正予算についての御説明は以上です。 ○副区長青木康平君) 以上7件につきまして追加提出させていただきますので、よろしくお願いいたします。 ○委員長(やなざわ亜紀君) ありがとうございました。なお、議案第130号及び第131号につきましては、地方公務員法第5条第2項の規定に基づき、あらかじめ特別区人事委員会の意見を聴取することになっており、事前にその手続を行っておりますので、御承知おき願います。  追加議案については、明日の本会議で、当初議案と同様に付託する予定です。  追加議案付託先についてですが、議案第127号から第130号、第132号及び第133号は総務常任委員会に、議案第131号は区民文教常任委員会にそれぞれ付託したいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(やなざわ亜紀君) それでは、そのように決定いたしました。  なお、先ほど理事者からお話がありました、今回の追加提出予定案件議案第127号から第132号までについては、12月1日までに公布されている必要があるため、先議の必要があります。また、議案第133号については、職員給与改定等に伴う補正予算であるため、併せて先議する扱いにしたいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(やなざわ亜紀君) それでは、そのように決定いたしました。  先議については、12月1日金曜日の調査日に本会議開会し、議決したいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(やなざわ亜紀君) それでは、そのように決定いたしました。  では、12月1日金曜日は、午後1時から総務常任委員会及び区民文教常任委員会開会していただき、先議案件の審査及び委員長報告の確認を結了していただきます。その後、運営委員会開会し、本会議での当該議案採決方法などを確認し、本会議開会して、両常任委員長委員長報告を受け、採決を行ったところで、本会議休憩いたします。  以上の予定で進めたいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(やなざわ亜紀君) それでは、そのように決定いたしました。関係委員長には、私からお願いしておきます。  なお、追加議案については、付託予定総務常任委員会及び区民文教常任委員会において、提出予定案件として報告を受けることが厳しい状況です。  そのため、本委員会休憩後、議案をお配りいたしますが、併せて全議員に、追加提出予定案件一覧等参考資料としてお配りいたします。両常任委員会からの資料要求については、事務局を通じて、弾力的に対応していただく扱いにしたいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(やなざわ亜紀君) それでは、そのように決定いたしました。  また、追加提出予定案件先議する必要があるため、招集告示日に当初議案として説明を受け、各議員にお配りいたしました議案第113号令和5年度港区一般会計補正予算(第6号)につきましては、先ほどの幹事長会で議長から、定例会開会前であるということで、議案第113号令和5年度港区一般会計補正予算(第7号)として、差し替えて提出していただく扱いとする旨の報告がございましたので、御承知おき願います。  差し替えとなる議案については、本委員会休憩後に、他の議案等と併せて、皆さんにお配りさせていただきますので、よろしくお願いいたします。     ────────────────────────────────── ○委員長(やなざわ亜紀君) 次に、「審議日程(案)の変更について」です。  先ほど確認させていただきましたとおり、12月1日に先議を行うため、審議日程(案)を皆さんにお配りしたとおり変更させていただきたいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(やなざわ亜紀君) それでは、そのように決定いたしました。     ────────────────────────────────── ○委員長(やなざわ亜紀君) 次に、「本日の本会議について」です。  本日の本会議は、午後1時から開会したいと思いますので、よろしくお願いいたします。  次に、議事日程は、皆さんにお配りしたとおりです。御確認願います。  次に、本会議では、まず報告事項が4件ございます。令和5年第4回定例会の招集について、例月出納検査の結果について(9月及び10月分)、特別区職員給与等に関する報告及び勧告について、令和4年度港区内部統制評価報告書提出について、以上の4件です。  なお、例月出納検査の結果については、9月分のみ職員が朗読し、10月分速記録登載とします。  また、特別区職員給与等に関する報告及び勧告について及び港区内部統制評価報告書提出については、概要職員が朗読いたします。御承知おき願います。     ────────────────────────────────── ○委員長(やなざわ亜紀君) 次に、「一般質問について」です。  質問通告者は、皆さんにお配りした資料のとおり、13人です。御確認願います。  質問の初日は、交渉団体会派代表質問、2日目は各会派一般質問とし、質問の順番は、会派所属議員が多い順と決定しております。  そのことを踏まえ、次のような順番になりますので、御確認願います。  1番、清原和幸議員自民党議員団)、2番、さいき陽平議員みなと未来会議)、3番、野本たつ議員公明党議員団)、4番、山野井つよし議員みなと政策会議)、5番、新藤加菜議員(港区維新・無所属)、6番、ませのりよし議員自民党議員団)、7番、私、やなざわ亜紀自民党議員団)、8番、玉木まこと議員みなと未来会議)、9番、丸山たかのり議員公明党議員団)、10番、白石さと美議員(港区維新・無所属)、11番、福島宏子議員共産党議員団)、12番、森けいじろう議員(港区れいわ新選組)、13番、とよ島くにひろ議員参政党の会)。よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(やなざわ亜紀君) それでは、そのようにさせていただきます。     ────────────────────────────────── ○委員長(やなざわ亜紀君) 次に、「請願取り扱いについて」です。
     請願については、前回御確認いただいたとおり、11月24日の午後5時までに受け付け、受理されたものについては、議案等の付託と一緒に付託し、それ以後に受け付け、受理された分については、最終日付託継続といたします。  なお、11月24日午後5時までに請願6件を受付し、各会派紹介議員署名のため回覧しております。  回覧及び署名につきましては、本日中に終了いたしますよう、皆さんの御協力をよろしくお願いいたします。  また、11月24日午後5時以降に受け付けた請願はございません。     ────────────────────────────────── ○委員長(やなざわ亜紀君) 次に、「本会議休憩等について」です。  今会期中における本会議休憩並びに時間の延長については、議長に一任したいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(やなざわ亜紀君) では、そのようにさせていただきます。     ────────────────────────────────── ○委員長(やなざわ亜紀君) 次に、「写真撮影申し出について」です。  報道各社等から今会期中における写真撮影の申出がありますので、これを許可したいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(やなざわ亜紀君) それでは、申出は許可されました。  なお、今後の写真並びにテレビカメラの撮影申出についても、同様に取り扱いたいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(やなざわ亜紀君) では、そのようにさせていただきます。  また、記録用として、事務局職員議場内等写真撮影をすることがありますので、御承知おき願います。     ────────────────────────────────── ○委員長(やなざわ亜紀君) 次に、次回の運営委員会ですが、明日の本会議休憩後の開会予定しておりますので、あらかじめ、御承知おき願います。     ────────────────────────────────── ○委員長(やなざわ亜紀君) 本日の予定は以上です。皆さんから、何かございますか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長(やなざわ亜紀君) なければ、運営委員会は、休憩といたします。              午前 11時23分 休憩            (休憩のまま再開に至らなかった)...