港区議会 > 2021-02-05 >
令和3年2月5日議会運営委員会−02月05日

  • 798(/)
ツイート シェア
  1. 港区議会 2021-02-05
    令和3年2月5日議会運営委員会−02月05日


    取得元: 港区議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-21
    令和3年2月5日議会運営委員会−02月05日令和3年2月5日議会運営委員会  議会運営委員会記録令和3年第1号) 日  時  令和3年2月5日(金) 午前11時11分開会 場  所  第5委員会室出席委員(8名)  委 員 長  ゆうき くみこ  副委員長  榎 本 あゆみ  委  員  石 渡 ゆきこ       鈴 木 たかや        杉 浦 のりお       池 田 たけし        熊 田 ちづ子       清 原 和 幸  議  長  二 島 豊 司  副 議 長  阿 部 浩 子 〇欠席委員        な し
    委員外議員(3名)        マック 赤 坂       玉 木 まこと        榎 本  茂 〇出席説明員  区長           武 井 雅 昭  副区長          小柳津  明  副区長          青 木 康 平  教育長          浦 田 幹 男  企画経営部長       大 澤 鉄 也  財政課長         若 杉 健 次  総務部長         新 宮 弘 章  総務課長         荒 川 正 行 〇会議に付した事件  1 区の幹部職員の異動について  2 令和3年第1回定例会について  3 幹事長会の経過について  4 その他              午前 11時11分 開会 ○委員長(ゆうきくみこ君) ただいまから、本日の委員会を開会いたします。  本日の署名委員は、熊田委員及び鈴木委員にお願いいたします。  本日は、提出予定案件説明を受けますので、企画経営部長総務部長及び財政課長にも出席をお願いしてありますので、よろしくお願いいたします。     ────────────────────────────────── ○委員長(ゆうきくみこ君) では、議題に入ります。初めに、「区の幹部職員の異動について」です。理事者から報告をお願いいたします。 ○副区長小柳津明君) 去る1月18日付をもちまして、お手元配付の資料のとおり幹部職員の異動を行いました。よろしくお願いいたします。 ○委員長(ゆうきくみこ君) どうぞよろしくお願いいたします。     ────────────────────────────────── ○委員長(ゆうきくみこ君) 次に、「令和3年第1回定例会について」です。  まず、招集日についてです。先ほどの幹事長会で2月17日水曜日ということになりましたので、御報告いたします。  次に、提出予定案件についてです。理事者から説明をお願いいたします。 ○副区長小柳津明君) 令和3年第1回港区議会定例会提出予定案件について、御説明いたします。  提出予定案件は、お手元配付の資料、令和3年第1回港区議会定例会提出予定案件一覧のとおり、区長報告が1件、議案が22件の合計23件です。  2ページの表を御覧ください。内訳ですが、区長報告は、和解が1件です。  次に、議案ですが、条例の制定及び一部改正が13件です。内訳は、新規制定が1件、一部改正が12件です。  次に、令和2年度補正予算が5件、令和3年度予算が4件です。  また、追加案件といたしまして、教育委員会委員の任命の同意についてが1件、人権擁護委員候補者の推薦についてが1件です。  その他、予定する追加案件といたしまして、国民健康保険条例につきましては、保険料率等が決定した場合に、所要の改正について、追加提出する予定でございます。  1ページにお戻りください。ここで、今定例会での議案取扱いについてお願いがございます。  議案第14号令和2年度港区一般会計補正予算(第8号)につきましては、予防接種法の一部改正に伴い、区市町村において新型コロナウイルス感染症ワクチン接種を実施することとなったため、ワクチン接種の実施に係る予算措置を早急に講ずる必要があることから、その費用を計上した補正予算を提出させていただくものです。  その取扱いにつきましては、国が示すスケジュールに合わせて、区民がいち早く接種できるよう準備を進めるため、ワクチン接種の実施にかかる費用以外の議案第15号令和2年度港区一般会計補正予算(第9号)と分けた上で、同時提出させていただき、議案第14号につきましては、議会日程が大変厳しいところでありますが、先議いただきますようよろしくお願いいたします。  それでは、順次、御説明いたします。  令和3年第1回港区議会定例会提出予定案件概要)を御覧ください。なお、所管は記載のとおりですので、説明は省略させていただきます。  まず、区長報告第1号専決処分について(和解)です。本件は、損害賠償請求(交通)控訴事件和解について専決処分しましたので、報告するものです。専決処分の日、令和2年12月11日。概要、(1)事件の要旨。平成31年2月21日、区の職員が運転する自転車と相手方が運転する普通乗用自動車が衝突した事故により発生した損害について、相手方は、区に対し損害賠償を求めて、令和元年6月3日、東京簡易裁判所に訴訟を提起いたしました。令和2年3月19日に言渡しがあった判決を不服として、同月27日、区が東京地方裁判所に提起した訴訟事件について、同裁判所から和解勧告がなされたので、和解により控訟事件の解決を図るものとしたものです。和解事項のポイントだけ紹介させていただきます。ア、区は、相手方に対して、本件解決金として2万2,129円の支払い義務があることを認める。ウ、相手方は、その余の請求を放棄する。エ、区と相手方との間には、本件交通事故に関し、本和解条項に定めるもののほか、何らの債権債務がないことを相互に確認する。  次に、議案第1号港総合支所及び部の設置等に関する条例の一部を改正する条例です。本案は、児童相談所を設置することに伴い、子ども家庭支援部分掌事務を変更するものです。内容子ども家庭支援部分掌事務児童相談所に関することを追加します。施行期日令和3年4月1日です。  次に、議案第2号港職員定数条例の一部を改正する条例です。本案は、児童相談所設置等及び学校調理業務等の委託の取組結果を踏まえ、職員の定数を改定するものです。内容職員の定数を以下の表に記載のとおり改定します。施行期日は、令和3年4月1日です。  次に、議案第3号港職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例です。本案は、区における押印の義務づけ廃止に係る取組として、職員の服務に関する宣誓書押印欄を削除するものです。施行期日は、公布の日です。  次に、議案第4号港職員勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例です。本案は、職員の誰もが働きやすい職場づくりを推進するため、深夜勤務制限を請求することができる職員の範囲を変更するものです。内容。(1)子を養育する職員の深夜勤務制限について、職員配偶者当該子を養育することができる場合のほか、職員と性別が同一であって、当該職員婚姻関係と異ならない程度の社会生活を営む関係にある者が当該子を養育することができる場合に該当する職員を、深夜勤務制限を請求することができる職員から除きます。(2)介護を行う職員の深夜勤務制限について、配偶者または2親等以内の親族である要介護者を介護する場合のほか、職員と性別が同一であって、当該職員婚姻関係と異ならない程度の社会生活を営む関係にある者またはその者の親族である要介護者を介護する場合に該当する職員を、深夜勤務制限を請求することができる職員に加えます。(3)深夜勤務制限等の請求に係る経過措置を定めます。施行期日は、令和3年4月1日です。ただし、(3)の一部については公布の日です。  次に、議案第5号港まちづくり推進事務手数料条例の一部を改正する条例です。本案は、建築物エネルギー消費性能の向上に関する法律施行令等の一部改正に伴い、手数料の規定を整備するものです。内容。(1)建築物エネルギー消費性能適合性判定等手数料の規定を改正します。(2)その他規定の整備施行期日は、令和3年4月1日です。  次に、議案第6号港保健衛生事務手数料条例の一部を改正する条例です。本案は、食品衛生法の一部改正に伴い、営業許可業種が見直されるとともに、東京都の食品製造業等取締条例が廃止されることのほか、医薬品医療機器等の品質、有効性及び安全性確保等に関する法律等の一部改正に伴い、手数料の規定を整備するものです。内容。(1)飲食店営業許可申請等手数料を新設します。(2)食品製造業等許可申請等手数料を廃止します。(3)条例で引用している医薬品医療機器等の品質、有効性及び安全性確保等に関する法律等条項番号を変更します。施行期日は、(1)及び(2)については令和3年6月1日、(3)については公布の日及び同年8月1日です。  次に、議案第7号港客引き行為等の防止に関する条例及び港区暴力団排除条例の一部を改正する条例です。本案は、食品衛生法の一部改正に伴い、規定を整備するものです。内容条例で引用している食品衛生法条項番号を変更します。施行期日令和3年6月1日です。  次に、議案第8号港区立札の辻スクエア駐車場条例新規条例です。本案は、港区立札の辻スクエア駐車場を設置するものです。内容。(1)施設の名称及び位置を定めます。名称、港区立札の辻スクエア駐車場。位置、港区芝五丁目36番4号。(2)駐車場を利用できる自動車、利用時間等の駐車場の管理に関する事項を定めます。施行期日は、区規則で定める日で、令和4年4月1日を予定しております。  次に、議案第9号港区立認定こども園条例及び港区保育の実施に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例です。本案は、保護者経済的負担を軽減するため、延長保育料の上限を定めるものです。内容。1か月当たりの延長保育料について、利用時間の区分に応じ、上限額を定めます。以下に上限額をお示ししておりますので、御参照ください。  次に、議案第10号港児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例です。本案は、国の児童福祉施設の設備及び運営に関する基準等の一部改正を踏まえ、障害児入所施設等に係る規定を整備するものです。内容。(1)医療的ケアを行う場合には看護職員を置くこととするほか、職員人員配置基準を改めます。(2)感染症等の発生または蔓延に関する取組を義務づけるほか、運営基準を改めます。施行期日は、公布の日です。改正条例は、次の一覧のとおり3条例です。  次に、議案第11号港介護保険条例の一部を改正する条例です。本案は、第8期港区介護保険事業計画に基づき保険料を定めるほか、介護保険法施行令の一部改正に伴い、第1号被保険者に係る合計所得金額計算方法を改めるものです。内容。(1)令和3年度から令和5年度までの保険料について、現行の保険料と同額とします。(2)保険料所得段階区分の判定に係る合計所得金額の計算に当たり、低未利用土地等に係る租税特別措置法特別控除の適用がある場合は、当該特別控除の額を合計所得金額から控除することとします。(3)保険料所得段階区分の判定に係る合計所得金額の計算に当たり、令和3年度から令和5年度までの特例として、給与所得または公的年金等に係る所得がある者については、それらの所得合計額から10万円を控除することとします。施行期日は、令和3年4月1日です。  次に、議案第12号港介護保険における指定地域密着型サービス及び指定地域密着型介護予防サービスに関する基準等を定める条例等の一部を改正する条例です。本案は、国の指定地域密着型サービス事業の人員、設備及び運営に関する基準等の一部改正を踏まえ、指定地域密着型サービス事業者に係る一般原則等を改定するものです。内容一般原則または基本方針に、新たに利用者の人権の擁護等のために必要な措置を行うこと等を追加します。施行期日令和3年4月1日です。改正条例は、次の一覧のとおりの3条例でございます。  次に、議案第13号港幼稚園教育職員勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例です。本案は、職員の誰もが働きやすい職場づくりを推進するため、深夜勤務制限を請求することができる職員の範囲を変更するものです。内容及び施行期日につきましては、議案第4号と同様でございます。  次に、議案第14号から議案第18号までの令和2年度補正予算5案につきましては、後ほど企画経営部長から御説明いたします。  次に、議案第19号から議案第22号までの令和3年度予算4案につきましては、説明を省略させていただきます。  次に、追加議案の2件でございます。まず、港区教育委員会委員の任命の同意についてです。本案は、令和3年3月31日で任期満了となる山内慶太委員後任者について、任命の同意を求めるものです。  次に、人権擁護委員候補者の推薦についてです。本案は、令和3年6月30日で任期満了となる関谷理記委員後任候補者の推薦について、意見を求めるものでございます。  引き続きまして、補正予算につきまして、企画経営部長から御説明申し上げます。 ○企画経営部長大澤鉄也君) 令和3年第1回港区議会定例会に提出いたします補正予算案は、議案第14号令和2年度港区一般会計補正予算(第8号)ほか4案です。  まず、議案第14号令和2年度港区一般会計補正予算(第8号)概要について、御説明いたします。A4横の資料を御覧ください。1、歳入歳出予算補正です。歳出合計欄に今回の補正の規模をお示ししております。第5款衛生費を1億3,798万7,000円増額し、補正後の一般会計歳出合計額は、1,882億4,209万9,000円となります。  補正額財源は、国庫支出金の増額です。  2、繰越明許費補正については、後ほど御説明いたします。  続いて、議案第15号令和2年度港区一般会計補正予算(第9号)概要について、御説明いたします。少し飛びますけれども、初めに9ページを御覧ください。歳出合計欄補正の規模をお示ししております。全体で53億1,716万6,000円減額し、補正後の一般会計歳出合計額は1,829億2,493万3,000円となります。  補正概要について御説明します。2ページにお戻りください。第1款議会費を524万円、第2款総務費を1億5,367万6,000円、それぞれ減額いたします。4ページを御覧ください。第3款環境清掃費を7,417万7,000円、第4款民生費を9億2,350万4,000円、それぞれ減額いたします。6ページを御覧ください。第5款衛生費を4,019万円、第6款産業経済費を65億456万3,000円、それぞれ減額いたします。次のページ、第7款土木費を13億6,980万4,000円減額いたします。8ページを御覧ください。第8款教育費を25億833万4,000円増額いたします。次のページ、第10款諸支出金を12億4,565万4,000円増額いたします。  補正額財源内訳は、歳出合計欄の下の囲みにありますとおり、特定財源を70億8,309万3,000円減額し、一般財源を17億6,592万7,000円増額いたします。  次のページを御覧ください。主な財源内訳は、記載のとおりでございます。2、繰越明許費補正の追加が4件、3、債務負担行為補正の追加が1件、廃止が2件でございます。後ほど御説明いたします。  続きまして、11ページを御覧ください。議案第16号令和2年度港区国民健康保険事業会計補正予算(第4号)概要です。1、歳入歳出予算補正です。補正額は、最下段の歳出合計欄のとおり1億2,318万3,000円の増額となり、補正後の歳出合計額は238億5,595万6,000円となります。その内訳としまして、第1款総務費を2,660万3,000円、第2款保険給付費を5,754万円、第3款国民健康保険事業費納付金を4,698万3,000円、第5款保健事業費で2,189万3,000円、それぞれ減額し、第6款諸支出金を2億7,620万2,000円増額し、第7款予備費財源更正を行います。  補正額財源内訳は、歳出合計欄の下の囲みにありますとおり、国庫支出金及び繰越金を増額し、国民健康保険料都支出金繰入金をそれぞれ減額するものでございます。  最後の12ページを御覧ください。議案第17号令和2年度港区後期高齢者医療会計補正予算(第3号)概要です。1、歳入歳出予算補正です。補正額は、最下段の歳出合計欄のとおり4,433万4,000円の減額となり、補正後の歳出合計額は56億9,706万3,000円となります。その内訳としまして、第1款総務費を2,162万5,000円、第2款広域連合負担金を2,270万9,000円、それぞれ減額します。  補正額財源内訳は、歳出合計欄の下の囲みにありますとおり、後期高齢者医療保険料及び繰越金を増額し、繰入金を減額するものでございます。  続いて、議案第18号令和2年度港区介護保険会計補正予算(第3号)概要です。1、歳入歳出予算補正です。第4款基金積立金を10万6,000円増額し、補正後の歳出合計額は187億452万8,000円となります。  補正額財源は、財産収入を増額いたします。  引き続き、補正予算内容につきまして、A4縦の補正予算補足資料により、御説明いたします。  (1)1ページを御覧ください。議案第14号令和2年度港区一般会計補正予算(第8号)、(1)補正額説明です。衛生費新型コロナウイルスワクチン接種におきまして、ワクチン接種事業の実施に係る経費を1億3,798万7,000円計上いたします。  (2)繰越明許費補正説明です。新型コロナウイルスワクチン接種事業に係る経費の支出が令和3年度に及ぶため、その経費と財源を繰り越すものでございます。  2ページ議案第15号令和2年度港区一般会計補正予算(第9号)、(1)補正額説明です。ア、増額補正事業は15事業で、合計68億9,152万7,000円増額します。まず、総務費です。公有財産管理におきまして、旧港区スポーツセンター及び旧芝浦公園敷地内における地中障害物除却工事に要する経費として8億6,469万8,000円を追加するなど、4事業を増額いたします。  次に、民生費です。私立保育園特別助成において、助成実績による増により3億3,613万円追加するなど、5事業を増額いたします。  次に、土木費です。定住促進基金積立金において、積立金を7億6,069万3,000円追加いたします。  次のページを御覧ください。教育費です。教育施設整備基金積立金において、教育施設整備に係る積立金を30億円計上するなど、4事業を増額いたします。  次に、諸支出金です。公共施設等整備基金積立金において、公共施設等整備に係る積立金を18億4,917万5,000円計上いたします。  次に、イ、減額補正事業です。減額する理由に応じて2つに分けて記載をしております。まず、契約落差等による減額についてです。5ページにわたり記載しております。総務費における新型コロナウイルス感染症対策本部など、39事業において合計11億6,876万1,000円減額いたします。  少し飛びまして、7ページからは実績等による減といたしまして、議会費における本会議、常任特別委員会など、102事業において合計110億3,993万2,000円減額いたします。  ページが飛びまして、16ページです。(2)繰越明許費補正説明です。港区商品券特別給付事業など4件につきまして、翌年度に繰り越して使用することができる経費を追加するものでございます。  次に、(3)債務負担行為補正説明です。待機児童解消施設賃借(第二青南)です。待機児童解消施設賃借期間令和9年度に及ぶため、債務負担行為を設定いたします。期間は令和3年度から令和9年度、限度額は2億1,450万円です。(仮称)南青山二丁目公共施設整備実施設計)について、また、北青山二丁目道路整備について、いずれも整備スケジュールの変更に伴いまして、債務負担行為を廃止いたします。  議案第16号令和2年度港区国民健康保険事業会計補正予算(第4号)、補正額説明です。総務費国民健康保険事業運営において、システム改修契約落差により2,660万3,000円減額し、諸支出金保険給付費等交付金償還金において、令和元年度の保険給付費等交付金の返還に要する経費としまして2憶7,620万2,000円計上するなど、7事業補正を行います。  最後、18ページを御覧ください。議案第17号令和2年度港区後期高齢者医療会計補正予算(第3号)、補正額説明でございます。総務費後期高齢者医療保険料収納において、システム改修の実績による減としまして2,162万5,000円を、広域連合負担金において、東京都後期高齢者医療広域連合負担金を2,270万9,000円、それぞれ減額いたします。  最後に、議案第18号令和2年度港区介護保険会計補正予算(第3号)、補正額説明です。基金積立金において、介護保険給付準備基金利子積立金を10万6,000円追加いたします。  今回の補正予算案5案についての説明は以上でございます。 ○副区長小柳津明君) 提出予定案件説明は以上でございます。  なお、本日、令和3年第1回港区議会定例会の招集を告示いたしますので、よろしくお願いいたします。 ○委員長(ゆうきくみこ君) 説明は終わりました。議案第3号、第4号及び第13号につきましては、地方公務員法第5条第2項の規定に基づき、あらかじめ、特別区人事委員会の意見を聴取することになっており、その手続を行いますので御承知おき願います。  なお、先ほど行政からお話のありました議第14号令和2年度港区一般会計補正予算(第8号)の先議の件につきましては、所管の常任委員長に私からお伝えし、それに伴う日程につきましては、後ほどお諮りいたします。  何かございますでしょうか。
                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長(ゆうきくみこ君) では、よろしくお願いいたします。  次に、令和3年度予算の審議についてです。先ほどの幹事長会において、次のことが決定されましたので、御報告いたします。  まず、予算審議は、全議員による令和3年度予算特別委員会を設置して行う。  次に、正副委員長については、委員長自民党議員団から、副委員長は2名とし、みなと政策会議及び公明党議員団から、それぞれ選出する。  次に、理事については、各会派3人に1人の割合で、端数は1捨2入の基準により、自民党議員団4人、みなと政策会議3人、公明党議員団2人、共産党議員団1人の計10人を選出する。  以上のとおり決定されましたので、よろしくお願いいたします。  次に、議案付託先についてです。付託先につきましては、お手元に正副委員長(案)を配付いたしました。ただいまから読み上げますので、一緒に御確認願います。  区長報告第1号、議案第1号から第4号、第7号及び第14号から第18号は、総務常任委員会議案第6号及び第9号から第12号は、保健福祉常任委員会議案第5号は、建設常任委員会議案第8号及び第13号は、区民文教常任委員会議案第19号から第22号は、令和3年度予算特別委員会となり、総務常任委員会に11件、保健福祉常任委員会に5件、建設常任委員会に1件、区民文教常任委員会に2件、令和3年度予算特別委員会に4件付託される予定です。  いかがでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(ゆうきくみこ君) では、そのように決定いたしました。  次に、区長所信表明についてです。区長所信表明は、本会議の初日にお受けしたいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(ゆうきくみこ君) それでは、そのようにさせていただきます。  次に、所信表明に関しての質問は、従来どおり一般質問に含めて行うよう、お願いしたいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(ゆうきくみこ君) では、そのように決定いたしました。  なお、区長所信表明予算4案の提案説明原稿につきましては、いつものように事前に配付できるよう理事者にお願いいたしまして、招集日の1週間前の2月10日水曜日に配付されることになりましたので、よろしくお願いいたします。  最後に、議会中継への手話通訳映像及び字幕導入について、区長所信表明も対象としたいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(ゆうきくみこ君) それでは、そのようにさせていただきます。  次に、会期及び審議日程(案)についてです。会期を2月17日水曜日から3月16日火曜日までの28日間とする審議日程(案)をお手元に配付いたしました。  先ほどの先議については、本会議の初日に議決したいと思います。そのため、初日は、所信表明を受けた後、引き続き先議案件の提案理由説明を受け、付託をしたところで本会議を休憩といたします。本会議の休憩後は、総務常任委員会を開会していただき、先議案件の議案を審査していただきます。議案審査終了後、総務常任委員会は休憩とし、委員長報告が調製され次第、委員長報告確認のため、委員会を再開していただきます。その後、運営委員会を再開して、本会議での当該議案の採決方法などを確認させていただきます。採決方法などを確認した後、本会議を再開して、総務常任委員長委員長報告を受け、採決を行います。  一般質問は、2日目と3日目で行います。また、予算特別委員会の前には、調査日を設け、初日から質疑に入り、8日間の款別質疑終了後、総括質問の前にも調査日を設け、実質審議は9日間としています。  このような審議日程(案)でよろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(ゆうきくみこ君) では、そのように決定いたしました。  次に、一般質問の通告についてです。今回の質問の通告は、2月15日月曜日の午前10時までに事務局へ提出願います。よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(ゆうきくみこ君) では、そのように決定いたしました。  通告用紙については、各会派にメールでお送りいたします。  なお、通告は、答弁が作成できるようなものとし、通告後は、理事者の取材が速やかにできますよう、あらかじめ各会派において準備の方をよろしくお願いいたします。  また、通告につきましては、決められた通告期間等を遵守していただきますよう、お願いいたします。  次に、請願についてです。請願の相談を受けた議員は、請願者の方に、早めの提出をお願いしていただきますよう、よろしくお願いいたします。請願は、従前どおり、招集日の午後5時までに受け付け、受理されたものにつきましては、議案等の付託と一緒に付託し、それ以後に受け付け、受理された分については、最終日に付託継続としたいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(ゆうきくみこ君) では、そのように決定いたしました。  なお、現在提出されている請願はございません。今後、提出があった場合、署名以外の要件が整ったものから順次、回覧させていただきたいと思いますが、よろしいでしょうか。              (「はい」と呼ぶ者あり) ○委員長(ゆうきくみこ君) では、そのようにさせていただきます。  以上で、令和3年第1回定例会についての御相談は終わりです。     ────────────────────────────────── ○委員長(ゆうきくみこ君) 次に、「幹事長会の経過について」です。  1月29日の幹事長会において、当委員会で発議し、さきの第4回定例会で議決いたしました港区議会議員の議員報酬の特例に関する条例について、令和2年12月14日に開会された港区特別職報酬等審議会に報告し、このような状況で、議員自らが報酬を減額するためのルールづくりをした姿勢は評価するとの複数の意見があった旨の報告がありました。  次に、ICT推進委員会を主宰する副議長より、ICT推進委員会での検討の結果、これまでの合意内容として、委員会等でのICT活用については、1、文書管理システムとしてSideBooksを、2、情報連絡ツールとしてLINEWORKSを、3、これらシステムを使用するツールとしてiPadを導入する。導入する時期につきましては、令和3年第2回定例会からとする。また、区議会アーカイブの構築については、区議会が所有する過去の定例会速記録や資料等をPDF化するなどして、経年劣化のないデジタルデータとして保存していく旨の報告がありましたので、御承知おきください。  以上が、幹事長会の御報告でございます。     ────────────────────────────────── ○委員長(ゆうきくみこ君) 次に、次回の運営委員会についてです。  2月17日水曜日、招集日の午前11時30分、幹事長会終了後に予定したいと思いますので、よろしくお願いいたします。     ────────────────────────────────── ○委員長(ゆうきくみこ君) 私からは以上ですが、皆さんから何かございますでしょうか。              (「ありません」と呼ぶ者あり) ○委員長(ゆうきくみこ君) なければ、本日の委員会を閉会いたします。              午前 11時44分 閉会...