93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会議(第2日目) 本文

2011年の東日本大震災では多くのペットが自宅に残されたり,飼い主とはぐれ,いわゆる放浪ペットが多数生じました。また,飼い主ペット避難できても避難所では動物が苦手な人や,アレルギーのある人も含めた多くの避難者共同生活を送るため,一緒に避難したペットの取扱いに苦慮する例も見られたそうでございます。

小松島市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会議〔資料〕

            令和4年9月定例会議発言者一覧表(第1日目) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ 発言者名  │    件      名     │      要      旨      ┃ ┠───────┼─────────────────┼────────────────────┨ ┃前川 英貴  │1.災害時のペット

石井町議会 2022-03-15 03月15日-02号

あとそれと、よその自体では視察などに参りますと小さい子供用の炉であるとかペットの炉であるとか、そういうふうなのもあったような記憶がございます。それも併せて分かればで結構でございますので、計画があるのであればお聞きをしたいと思います。よろしくお願いいたします。 ○議長(井上裕久君) 阿部副町長。

小松島市議会 2021-12-03 令和3年12月定例会議(第3日目) 本文

本市にも,かなりの地域猫が生存をしていますが,飼い主のいない猫が増える原因は,猫を捨てる人がいるということですが,動物愛護及び管理に関する法律では,猫に限らずペットとして動物を飼い始めた人が,ペットを捨てると100万円以下の罰金と定められております。動物の遺棄はれっきとした犯罪であります。もう一つの原因は,飼い主のいない猫同士が繁殖をして,子猫が生まれることです。  

小松島市議会 2020-12-04 令和2年12月定例会議(第4日目) 本文

最後になりますが,災害時のペット連れの避難について,引き続き,危機管理部にお尋ねいたします。  環境省災害時におけるペット救護対策ガイドラインでは,災害時にペットをそのまま置いて避難することは野生化につながること,また,ペット理由避難しないことは自分の安全を脅かすことになるため,ペット同行避難することが基本にあるなどとしております。  

小松島市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会議〔資料〕

                 │水道施設災害への対応について     ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │国民保護サイレンの訓練や周知について  ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │ペット

鳴門市議会 2020-11-18 11月25日-01号

2点目として、ペットとして鳥を飼育されている方は、清潔な環境を保つとともに、ネットや鳥小屋の点検を行うなど、野鳥との接触を防止するなどの対策を行ってください。 今後におきましても、新しい情報が入り次第お知らせいたしますので、市民の皆様には、引き続き冷静な行動をお願いいたします。 次に、特定外来生物ナガエツルノゲイトウへの対策についてであります。 

小松島市議会 2020-09-25 令和2年予算決算常任委員会 本文 2020-09-25

私もこの9月の定例会議での一般質問で,コロナ禍における災害対策というような質問をさせてもらって,担当課のほうに,避難所運営のところで,ペットを連れて避難してきた人や外国人の方が避難所避難してきた場合,どういう対応をするんだというような質問を追加でさせてくれって言ったらね,これはNGが出まして,ちょっとこれは今回やめてくれと言わ……,そうですか。

阿南市議会 2020-09-09 09月09日-03号

環境省では、大規模災害における動物救護活動の経験から、飼い主の責任によるペットとの同行避難を原則とすることとして、災害時におけるペット救護対策ガイドラインを示しております。また、徳島県動物愛護管理センターでは、災害時において、行政や地域関係団体ボランティア等対応方法飼い主の日頃からの心構えなどについて、災害時のペット対策ガイドラインを取りまとめております。 

鳴門市議会 2020-06-18 06月18日-04号

さきに申し上げた1人当たりのスペースの問題のほかにも、医療や介護を必要とする市民であったり、さらに子供の騒音であったり、ペットを放っておけないという市民もいます。また、特に女性トイレについては、衛生上気になることも多いようです。トイレ周辺が暗かったりすると、犯罪の危険も高まると言われます。トイレというのは、臨機応変に対応していかないと、生活環境に大きく影響します。 

三好市議会 2019-12-09 12月09日-02号

近年では、災害時のペット同行避難など、社会的な関心も高まっています。一方で、多頭飼育など悪質な飼育の問題や虐待なども社会問題となっており、また野良犬や野良猫のふん害など地域課題環境問題として取り上げられることも多くあります。とりわけ、飼い主のいない猫による庭に入ってふんや尿をして困る、物置の中で子猫を産んだ、家に入って食べ物をとったなどの苦情は、市街地でも多く耳にするのが実情です。

鳴門市議会 2019-12-03 12月03日-02号

2大ペットといえば犬と猫ですが、しかし、かわいい、癒やしといったキーワードで割り切れない複雑な問題が多くあります。鳴門市でも2018年、2019年に猫好きも猫が苦手な人も誰でも楽しめる猫イベントこねこフェスティバルinボートレース鳴門、猫のイベントということもあり、ねこねこフェスティバルinボートレースにゃるとが開催されました。

石井町議会 2019-03-06 03月06日-02号

最近はもう本当に住所電話番号、そういうふうなんじゃなく、誕生日がそうでありますが、ペット名前であるとか家族人数、年、性別であるとか、そういうふうな通常日常会話で出てきそうな情報を非常にたくさん何千、何万と集めて、それが闇で売買をされるというふうな、通常、口にするような情報個人情報として売買をされておるというふうなことも耳にいたします。

石井町議会 2019-03-06 03月06日-02号

最近はもう本当に住所電話番号、そういうふうなんじゃなく、誕生日がそうでありますが、ペット名前であるとか家族人数、年、性別であるとか、そういうふうな通常日常会話で出てきそうな情報を非常にたくさん何千、何万と集めて、それが闇で売買をされるというふうな、通常、口にするような情報個人情報として売買をされておるというふうなことも耳にいたします。

徳島市議会 2018-12-07 平成30年第 4回定例会−12月07日-19号

次に、避難所でのペットの取り扱いについて、お伺いいたします。  近年のペットブームも相まって、災害時にペットを連れて避難する人がふえております。今後、南海トラフ地震が発生した場合、静岡県では避難所に最大約12万匹の犬や猫が避難すると想定されており、2011年の東日本大震災では、ペットのにおいや鳴き声などが原因で、避難所ではトラブルが続出したそうです。  

小松島市議会 2018-09-14 平成30年予算決算常任委員会 本文 2018-09-14

◯ 舩越環境衛生センター所長  この表をちょっと見ていただきましたら,105ページの施策の成果の方の表を見ていただいたらと思うのですけども,分母の方が,不燃処理量の上に書いてある部分,細かく収集,瓶,金属,プラ,ペットというふうに書いてあると思います。これの分が収集の分で,それから,その不燃物処理量から下の数字というのが処理してる量になるということでございます。分母の方は上の部分