697件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石井町議会 2004-06-17 06月17日-02号

特にその表示の中では地産地消ということで町内産であると、それと品質という意味から言うたら農林水産省であれば農林水産省検査を受けておるというのを表示するようになってると思いますが、それは一回一回納品されるたびにその都度そういう袋等に書いてある食品表示でチェックされているのかどうか、再度ご質問申し上げます。 ○議長桒内隆之君) 給食センター所長

石井町議会 2004-06-17 06月17日-02号

特にその表示の中では地産地消ということで町内産であると、それと品質という意味から言うたら農林水産省であれば農林水産省検査を受けておるというのを表示するようになってると思いますが、それは一回一回納品されるたびにその都度そういう袋等に書いてある食品表示でチェックされているのかどうか、再度ご質問申し上げます。 ○議長桒内隆之君) 給食センター所長

鳴門市議会 2004-06-17 06月17日-04号

1点目は、官から民へ、民間でやれることは民間に、この大きな流れは十分理解していますが、最近大手自動車メーカーやある食品会社などの事業活動に対する姿勢や企業管理に不安を感じています。このような企業はほんの一部だと信じています。しかしながら、行政から民間への委託や民営化に対しては、市民への安心感や安全を確保しなければならないと思います。そのことをどのようにお考えになっていますか、お聞かせください。 

徳島市議会 2004-06-17 平成16年第 2回定例会-06月17日-08号

続きまして、生ごみ減量化に対する本市の体制についてでございますが、生ごみ家庭からだけではなく、食品製造業、食堂、ホテルなどの厨房やスーパーマーケットなどの小売店など、さまざまな事業所からも排出されており、廃棄物としても、産業廃棄物となるもの、一般廃棄物となるものがございます。

阿南市議会 2004-06-15 06月15日-03号

生産者の顔や生産流通の仕組みを目の前で見るなどの体験を通して食材への理解や親しみを増したり、食品選択力を身につけるなど食意識の変化があらわれてきております。 このような食育にあわせて、郷土食行事食、地場産食材を使った給食を提供することは、単に栄養面を補給するだけでなくさまざまな教育的意義があるものと考えております。

阿南市議会 2004-06-14 06月14日-02号

本年4月、県市特産物のハウススダチが出荷前の残留農薬調査で、食品衛生法で定めた安全使用基準を超えた残留農薬が検出され、新聞紙上で大きく取り上げられましてショックを与えました。スダチは全国的には多くなく、いわゆるスダチという固有名詞でなく、その他の果樹としての安全使用基準で発表されております。また、農家植物防疫指針に従い栽培管理をしておりました。

徳島市議会 2004-03-10 平成16年第 1回定例会-03月10日-04号

これは、食品循環資源再生利用等促進に関する法律ということでして、その趣旨は、「食品の売れ残りや食べ残しにより、又は食品製造過程において大量に発生している食品廃棄物について、発生抑制減量化により最終的に処分される量を減少させるとともに、飼料や肥料等の原材料として再生利用するため、食品関連事業者による食品循環資源再生利用等促進する」というものでございます。  

徳島市議会 2004-03-09 平成16年第 1回定例会-03月09日-03号

O157、BSE問題、食品表示偽装事件コンピューターシステム障害治療ミス、不祥事そして自然災害、数え上げれば切りがありません。組織理想像は、危機リスクを引き起こさない組織体ですが、実際にはそうはいきません。発生した危機リスクにいかに臨機応変に対応できるかではないでしょうか。そこで、よく言われるのが危機管理です。事が起こり、対応を少しでも誤りますと、一斉に行政責任を追及されます。

徳島市議会 2004-03-08 平成16年第 1回定例会-03月08日-02号

本市におきましても、平成11年度から缶、瓶、ペットボトル、古紙類などの分別収集を実施してまいりましたが、プラスチック製容器包装につきましては、食品トレーを各コミュニティセンターなどで拠点回収を実施しているものの、プラスチック製容器包装全体として分別収集が実施できておらず、資源循環有効利用という観点からも、分別収集に取り組まなければならない状態となっております。

石井町議会 2003-12-15 12月15日-02号

昔は今と違い、貧しく質素な食事でございましたが、最近の食生活は多種多様な食品があふれ、望むものが簡単に手に入る環境になっております。私たち子供のころはほとんど自然食でしたが、最近の食物には遺伝子組み替えというバイオ技術などで人為的な食物がふえ、化学食品添加物も多く、口当たりにはよいが、体には余り好ましくないものもたくさんあるように思われます。

石井町議会 2003-12-15 12月15日-02号

昔は今と違い、貧しく質素な食事でございましたが、最近の食生活は多種多様な食品があふれ、望むものが簡単に手に入る環境になっております。私たち子供のころはほとんど自然食でしたが、最近の食物には遺伝子組み替えというバイオ技術などで人為的な食物がふえ、化学食品添加物も多く、口当たりにはよいが、体には余り好ましくないものもたくさんあるように思われます。

徳島市議会 2003-12-04 平成15年第 5回定例会-12月04日-19号

このほかにも、食品リサイクル法平成13年5月に施行され、また、一般廃棄物ではありませんが、建設リサイクル法平成14年5月に施行されております。また、自動車リサイクル法平成14年7月に公布されており、個別物品の特性に応じたリサイクルが進められております。  以上でございます。          

小松島市議会 2003-12-03 平成15年12月定例会(第3日目) 本文

毎年,消費者展を開催し,各種苦情相談食品表示に関する啓発エコ商品の販売などを通じ意識の高揚を図っております。  市民福祉部といたしましては,厳しい財政状況の中でありますが,市民のためより住みよい小松島市を目指して,各種団体にも御協力をいただくことで可能な限り少ない経費で効率的に市民生活向上安心増幅に努めてまいりたいと存じております。  以上です。           

徳島市議会 2003-12-03 平成15年第 5回定例会-12月03日-18号

昭和53年の資源ごみ回収運動の展開に始まり、生ごみ減量対策ごみの7分別収集の実施、食品トレー拠点回収市内全域への拡大事業系ごみ減量化強化、さらには、ごみ減量啓発事業などを実施してまいりました。  こうしたことから、本市家庭系ごみの量は、平成10年度までは右肩上がり増加傾向でありましたが、平成11年度からの7分別収集の開始により減少し、その後は横ばい状態で推移をいたしております。

鳴門市議会 2003-12-02 12月02日-02号

次に、安全、安心な食品確保についてでございますが、消費者の食に対するニーズ多様化安全性への要求等拡大をしております。生産品を通じて、生産者の顔が見え、消費者から信頼される安全で安心できる農産物生産供給を進めてまいりますので、今後は農産物トレーサビリティー(生産履歴記帳)を推進し、他の品目にもこれを拡大することについて関係JA等を指導してまいりたいと考えております。 

鳴門市議会 2003-09-18 09月18日-02号

食物アレルギーを持つ子供給食対応につきましては、各学校において児童生徒一人一人の保健調査票を活用し、家庭と連携を取りながら、保護者に対し、使用食材がわかる献立を事前に配付したり、原因食品を除去して食べさせるなど、その子に応じた献立対応できるよう、各学校で可能な限りアレルギーを持つ児童生徒への対応に努めておりますので、御理解を賜りますようお願い申し上げます。